- 1 : 2020/12/23(水) 00:07:57.97 ID:wjk016uS9
自民党内の保守派は「選択式夫婦別姓制度」について頑強に反対しています。しかし時代が少しずつ進むなかで、
有権者の世代交代が起きてくると、選挙に落ちては大変ですから多くの議員は徐々に態度を軟化させてきました。
これを受けて、最高裁大法廷で審理されることになったので、判例変更となるかもしれません。報道によれば、別姓反対派は、この11月に自民党内の議員連盟として「『絆』を紡ぐ会」というのを結成したそうです。
(発起人は高市早苗議員、山谷えり子議員、片山さつき議員など)
その会は12月3日に、下村博文政調会長に対して、選択的夫婦別姓の導入には慎重に対応するとともに、
旧姓の通称使用を拡充するよう求める提言書を手渡したそうです。提言書の中では、夫婦同姓は「子育てや夫婦親族相互扶助の環境づくりの土台」として、別姓に関しては
「子どもたちの心への影響を考えれば慎重になるべきだ」としていると報じられています。この問題で、今ひとつ分からないのは、こうした反対派の本音です。今となっては、イデオロギーによる勢力争いになっているので、
高齢保守票を抱えた選挙区の議員、組織票がなく高齢保守票にも手を伸ばさざるを得ない議員などは、立場を硬化して票を固めるしかないのかもしれません。<子供への「いい影響」の不可解さ>
ですが、特にこの問題については、とにかく反対派の理屈と心情が見えないのです。例えば、似たような保守派の主張として、
婚外子(非嫡出子)の相続差別肯定という問題があります。これは既に最高裁判決が出て民法も改正されていますが、
一時は差別を肯定する保守派が頑強に法改正反対を叫んでいました。この問題では「他の女性との間で子供を作る男性の正妻は、じっと耐えて家を守っているので、
少なくとも自分の子供と婚外子とは相続で差をつけなくては我慢がならない」という「イエ」や「正妻」の立場からの議論というように考えれば理解はできます。
間違っていますし、既に是正もされた問題ですが、当時の反対論は何を根拠にしていたのかはイメージできるわけです。ところが、夫婦別姓反対論というのは、その根拠が見えません。例えば、今回の「会」の主張では、
「通称として旧姓利用を拡大すべき」としながら「戸籍だけは同姓」にするというのが、「子どもたちの心への影響」にとって大切というのですが、全く意味不明です。お母さんは旧姓を通称として学会発表をしたり、それこそ国会議員として活躍したり、ビジネスの交渉をまとめたりしているが、
家にいるときは夫婦同姓の戸籍謄本を見せて育てると、子どもにいい影響があるなどという理屈は、やはり理解不能でしょう。全文ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/015a512de54147f2cde6b7749039482a13ae44e7■参考
内閣府 選択的夫婦別氏制度の導入に対する考え方
https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-kazoku/2-2.html
>「婚姻をする以上、夫婦は必ず同じ名字(姓)を名乗るべきであり、現在の法律を改める必要はない」と答えた者の割合が29.3%、
>「夫婦が婚姻前の名字(姓)を名乗ることを希望している場合には、
>夫婦がそれぞれ婚姻前の名字(姓)を名乗ることができるように法律を改めてもかまわない」と答えた者の割合が42.5%、
>「夫婦が婚姻前の名字(姓)を名乗ることを希望していても、夫婦は必ず同じ名字(姓)を名乗るべきだが、
>婚姻によって名字(姓)を改めた人が婚姻前の名字(姓)を通称としてどこでも使えるように法律を改めることについては、かまわない」
>と答えた者の割合が24.4%となっている。- 2 : 2020/12/23(水) 00:09:16.85 ID:1hPpaaZX0
- 大雑把ですが
バイデンが不正してる!
ミンシュガーって人々ですね
- 3 : 2020/12/23(水) 00:10:12.80 ID:9VOMepDB0
- おれ婿入りしたけど、嫁さんの姓で何も不自由ないよ。
- 4 : 2020/12/23(水) 00:10:42.92 ID:df3dkzJu0
- 何で別にしたいのよ
- 19 : 2020/12/23(水) 00:18:53.55 ID:OmreCKfE0
- >>4
だから自由を与えろや。旦那の姓にしたきゃそうするのも自由。しないのも自由。なんで法律で縛る必要あるのか論理的な理由も無い。 - 27 : 2020/12/23(水) 00:21:33.91 ID:OMgEEs1l0
- >>19
子供の姓で困るだろアホ - 29 : 2020/12/23(水) 00:22:35.45 ID:oxxLibmJ0
- >>27
それこそ生まれたときに話し合ってどちらかの名字に合わせればよいのでは
今、結婚するときにそうしているのだから - 37 : 2020/12/23(水) 00:24:51.52 ID:A9SzUXso0
- >>29
その前に、オマエ、国籍を言ってみ。やはり韓国かい?
- 30 : 2020/12/23(水) 00:23:06.31 ID:ZXvl5+vi0
- >>27
子どもを持ち出す反対論はスジが悪い
「じゃあ小梨夫婦は問題ないでしょ?」って反論されたら終わり - 41 : 2020/12/23(水) 00:27:00.10 ID:DcId1uYN0
- >>30
実際子なし夫婦は問題ないと思う。
現代日本に「夫婦別姓」に反対な人はほとんどいないと思う。
「家族別姓」「親子別姓」に強烈な拒否感があるだけ。 - 34 : 2020/12/23(水) 00:24:30.61 ID:OmreCKfE0
- >>27
子供自身に選ばせれば良い。はい論破 - 39 : 2020/12/23(水) 00:25:17.01 ID:he+xbDZC0
- >>19
なら結婚すんな。ボケ。 - 47 : 2020/12/23(水) 00:28:38.39 ID:ft7krEYM0
- >>19
戸籍の管理がめんどくさい、と言うか出来なくなる抜け穴があるんじゃないかな?ミドルネーム入れるとか対案を合わせてとかでないと通りが悪い気はする。 - 5 : 2020/12/23(水) 00:11:21.56 ID:AH76Y+6P0
- 肯定派も反対派も相手を負かすことが目的化してる気がする
- 6 : 2020/12/23(水) 00:12:04.54 ID:en3XkLqT0
- イエの概念が文化的にも消滅してしまうのを恐れているんだろ
- 9 : 2020/12/23(水) 00:13:26.66 ID:bHNjRCdM0
- >>6
そうだよ - 7 : 2020/12/23(水) 00:12:54.02 ID:nZiEHWfd0
- 別にしたい理由も不可解だろ
- 13 : 2020/12/23(水) 00:16:12.75 ID:QjuOX1a30
- >>7
別にしたい人はさんざん言ってない?
研究者の人だと結婚前の論文がリセットされるとか
名字が変わることに伴う手続きが死ぬほど大変とか
もろもろ - 42 : 2020/12/23(水) 00:27:37.21 ID:XH5BWNiS0
- >>13
研究者については、結婚以外にも表記揺れとか非欧米人研究者のラテン文字転写とかで普通にぶれてるので
もう研究者IDを振る手段が普及しつつある - 18 : 2020/12/23(水) 00:18:35.52 ID:3TMnbvTB0
- >>7
男だけど、姓を変えたくないという気持ちはわかる
気にしない人、むしろ変えたい人など、色々いるのは当然むしろ結婚しても姓が変わらない社会があったとして、
誰かが「家族の姓を統一したほうがよくね?」なんて言い出したら、「現状で困ってないから、このままでいいだろ」となりそう - 38 : 2020/12/23(水) 00:24:58.41 ID:oPxQeziq0
- >>18
家族で姓が違うと察しちゃうよねえ
子供が一人だった場合、家族で一人だけ別の姓とかよろしくないと思うし、既婚かどうかわかりやすくしてほしい
ややこしいことになる可能性は低くしたいわ - 8 : 2020/12/23(水) 00:13:24.97 ID:XH5BWNiS0
- 夫婦別姓に賛成する人が反対する人の意見を紹介しようとするとバイアスが入るのは当たりまえで
そんなことするくらいなら、反対する人に紙面を一部譲って直接記事を書いて貰った方が良い - 10 : 2020/12/23(水) 00:13:45.54 ID:THoNzcKL0
- 夫婦同姓か別姓かなんて本人達の希望で選択制にすれば何の問題もない。
明治以前は庶民に姓は無かったし、明治33年までは別姓だった。
それで高市や山谷や櫻井よし子みたいな自称保守派が言う家族の崩壊だとか日本古来の伝統が壊れたのかよw - 11 : 2020/12/23(水) 00:14:05.47 ID:AH76Y+6P0
- 新しい姓の創設でいいじゃん結婚したら自由に新しい姓を作れるんの創造的でしょ?
- 12 : 2020/12/23(水) 00:14:10.78 ID:6l5+PemS0
- それが文鮮明お父様の教えだから。
- 14 : 2020/12/23(水) 00:16:22.70 ID:ZXvl5+vi0
- 家長とか家督とかいう概念は
封建主義の根幹だからな
ウヨは絶対に絶やしたくないだろう - 15 : 2020/12/23(水) 00:16:30.12 ID:wP+Tsinp0
- 新姓面白そう
きらきら姓とか爆誕しそうだ - 16 : 2020/12/23(水) 00:16:51.24 ID:Cip4+20y0
- 本音はぶっちゃけどっちでもいいのだが
キモイチョンやパヨや糞フェミが変えろ変えろとしつこくてキモイので変えたくない(笑)
いやチョンが変えろ変えろ俺様の国のようにっていうからやっぱり変えない方が正しいんだそれよりこの件に関しては結構保守多いはずのヤフコメでもフェミパヨが出しゃばってくるのなんで?
- 17 : 2020/12/23(水) 00:17:06.02 ID:ZMGGP2AB0
- >>1
子供の名字をどうするかの意見を統一してから出直してこいw - 20 : 2020/12/23(水) 00:19:08.41 ID:y6QTzWN/0
- 夫婦別姓になると日本の文化が壊されたり子供がいじめにあうらしい(笑)
- 31 : 2020/12/23(水) 00:23:30.52 ID:OmreCKfE0
- >>20
護らなくて良い文化なんぞ山ほどあるし、崩壊して然るべき文化が今までも沢山あった。時代が不要としているなら捨てて良いという答え。日本人ら見合い婚を廃れさすたおかげて自由恋愛という幸せを手にしたんだから。それと同じ。
- 21 : 2020/12/23(水) 00:19:39.54 ID:u6j+t58k0
- 大日本帝国憲法マンセー
- 22 : 2020/12/23(水) 00:19:53.00 ID:qpdl7Q3N0
- ゆくゆくは結婚制度そのものの破壊が、もっと言えば日本社会の破壊が目的の左翼運動の一貫やん
- 23 : 2020/12/23(水) 00:19:56.61 ID:uXDUbrI70
- 反対派はまず自分が結婚しろよwww
- 24 : 2020/12/23(水) 00:20:15.33 ID:A9SzUXso0
- >>1
夫婦別姓は、家族制度の崩壊になるからな。
- 25 : 2020/12/23(水) 00:20:22.77 ID:AH76Y+6P0
- 法律で縛る必要ないって考えなら結婚自体事実婚でいいじゃん法的な婚姻なんて必要かね?
- 26 : 2020/12/23(水) 00:21:33.82 ID:oxxLibmJ0
- 戸籍制度いじるのめんどいんやろなぁ
- 28 : 2020/12/23(水) 00:22:34.65 ID:f8kqamBG0
- NHKが夫婦別姓をご都合世論調査でごり押ししてる。ならば、NHKの逆が正しい。NHKの使命は日本弱体化。使命を与えているのはC国K国。
- 32 : 2020/12/23(水) 00:23:55.03 ID:+Dtquw/J0
- 夫婦別姓という選択肢を与えるだけで
行使しないなら今まで通り夫婦同姓を続ければいいそもそも強制夫婦同姓を採用しているのは世界中で唯一ジャップだけ
国連からも再三、強制夫婦同姓を是正勧告されている - 33 : 2020/12/23(水) 00:24:20.74 ID:he+xbDZC0
- 選択的別姓と言う主張がそもそも常人には理解不能なのであってw
制度と呼べない主張w もうね、馬鹿かと。 - 48 : 2020/12/23(水) 00:28:47.60 ID:OmreCKfE0
- >>33
お前の考える「常人」って、同調圧力に屈する方法でしか生きられない思考停止人の事だろ?そんな人間いらないわ。
- 35 : 2020/12/23(水) 00:24:36.27 ID:ft7krEYM0
- この人達にとって戸籍で名前が違っていても当たり前かもしれないが、違うと何かあったか推測される隙を与えるから違和感あるってことだろうよ。それを肌で感じられないのなら理解できる訳がない。
違う意見でも理解はできるものだが。きちんと管理できればどっちでもいい。背乗り成り済ましはなしな。
- 40 : 2020/12/23(水) 00:26:57.72 ID:G8tQHsje0
- 宗教右翼
- 43 : 2020/12/23(水) 00:27:50.84 ID:bX8NZ+Hb0
- シナチョンの制度をパヨクがやりたいのなら、政権を獲ってからやれよ
日本人の大多数には特にメリットないんだから、パヨク政権の責任でやってくれ - 44 : 2020/12/23(水) 00:28:16.89 ID:zxkIEG9t0
- 分断工作
- 45 : 2020/12/23(水) 00:28:30.89 ID:dpRwdBYG0
- まあ、自分にはもう関係なさそうだけど
反対する意味がわからんな - 46 : 2020/12/23(水) 00:28:36.81 ID:DMzj2Roi0
- 別姓に反対してるのはリベラルだろ?
明治以前は姓すら無い人多かったのに。
コメント