
【社会】弁護士の平均年収、過去10年で4割減…弁護士激増で供給過剰に

- 1
【アニメ】森川ジョージ氏、「ガンダム」最新作のスマホや改札口や電線電柱に「すごい違和感」 投稿に反響1 : 2025/04/17(木) 10:37:09.53 ID:ufBQRdvu9 「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が16日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。今月から日本テ...
- 2
トランプ「シゲルが最優先」 日本だけ特別扱いへ1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/17(木) 10:20:00.36 ID:0reUqvRpd 赤沢経済再生相「トランプ氏、日本が最優先」 月内に次回閣僚協議 http...
- 3
ロイター企業調査:9割が石破首相「期待外れ」、次期総理トップは高市氏1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/17(木) 10:17:15.22 ID:i7MW9uBy0 4月ロイター企業調査:9割が石破首相「期待外れ」、次期総理トップは高市氏...
- 4
「立憲民主党はすごみある『お花畑』を目指す!」立民・小川幹事長 榛葉氏の批判に反論1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/17(木) 10:26:37.47 ID:sjfDemL40 https://news.yahoo.co.jp/articles/41...
- 5
東京のホテルが高すぎる問題、やっぱり談合だった。公取委が警告開始1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/17(木) 08:40:23.22 ID:KSyze1aVp ホテル同士が宿泊価格などを情報交換していた行為が価格カルテルにつながる恐...
- 6
【文春】退職代行モームリに法律違反の疑いか 元従業員が「ブラックな実態」を告発1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/17(木) 09:50:27.18 ID:7WTDW5c79 近年、退職代行の最大手として急成長を遂げているのが、株式会社アルバトロス...
- 7
首相「国民の評判が悪いならやる意味はない」現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/17(木) 10:00:35.93 ID:7WTDW5c79 政府・与党は、米トランプ政権による高関税措置や物価高対策として検討してい...
- 8
【悪さしかしない】日本の高速道路上で中国人女性2人が寝そべり画像投稿、数百万人から非難殺到へ1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/17(木) 09:40:48.72 ID:I0gxvLUz0 中央自動車道(東京都八王子市)で5日に発生した観光バス同士の追突事故を巡...
- 9
【朝鮮日報】ウクライナ戦争に参戦したチャイナ捕虜から呼び掛け「ひどい人種差別」「来るな。来ても良いことは何もない」1 : 2025/04/17(木) 06:25:13.30 ID:PLP/+p5Q ウクライナ戦争にロシア軍の雇い兵として戦闘に参加した中国人たちは人種差別を受けたことなど、厳しい仕打ちへの不満を訴...
- 10
【緊急】友人にクレジットカード使わせてくれって言われたんだがちょっと聞いてくれん・・・・・?【緊急】友人にクレジットカード使わせてくれって言われたんだがちょっと聞いてくれん・・・・・? 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
- 11
アホなゲーム「寒冷地のモンスターは氷属性の攻撃してきます」アホなゲーム「寒冷地のモンスターは氷属性の攻撃してきます」 翡翠速報
- 12
【Money1】 「チャイナを絶対56すマン」最大245%の高関税戦術。誤算は「相手が中国共産党」であること1 : 2025/04/17(木) 06:39:12.89 ID:PLP/+p5Q 2025年04月15日(現地時間)、アメリカ合衆国・ホワイトハウスは、145%だとしていた対中国関税をさらに積み上...
- 13
定年控えた59歳、老後考え新NISAデビューも大後悔のわけ「人生詰みました」定年控えた59歳、老後考え新NISAデビューも大後悔のわけ「人生詰みました」 【2ch】ニュー速クオリティ
- 14
35歳フリーター婚活女子「年収600万円以上の人と結婚したいって言っただけで高望みと言われた1 : 2025/04/17(木) 08:31:28.59 ID:BmU7iTos0 35歳で婚活中。友人に「年収600万円以上の人と結婚したい」と言ったら「高望みしないほうがいい」と指摘されました...
- 15
職場でBBQ大会やってるんだけど、部下が嫁連れてきてて可愛い。どうすればええの?1 : 2025/04/17(木) 06:45:08.07 https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/655696 「夏に向かっていく感じ」 屋上で気軽にバーベキ...
- 16
【文春】「モームリで働くことが『モームリ!』に…」元従業員が告発する「退職代行モームリ」のブラック実態《あいつぐ退職者、法律違反の疑いも》【文春】「モームリで働くことが『モームリ!』に…」元従業員が告発する「退職代行モームリ」のブラック実態《あいつぐ退職者、法律違反の疑いも》 まとめ式戦闘機
- 17
【画像】ワイ、スーパーでとんでもない光景を目にして思わず写真撮る【画像】ワイ、スーパーでとんでもない光景を目にして思わず写真撮る いたしん!
- 18
ワイ30代フリーター、女子大生にかわいいねと言われるワイ30代フリーター、女子大生にかわいいねと言われる 思考ちゃんねる
- 19
面接官「映画鑑賞が趣味とありますが、好きな作品はなんですか?」←どう答えればええんや?面接官「映画鑑賞が趣味とありますが、好きな作品はなんですか?」←どう答えればええんや? 思考ちゃんねる
- 20
マジック・ザ・ギャザリングやっとる奴おるか?マジック・ザ・ギャザリングやっとる奴おるか? 思考ちゃんねる
- 21
非正規32歳ワイ「頑張れー!(スパチャ1000円)」vtuber「ありがとー」非正規32歳ワイ「頑張れー!(スパチャ1000円)」vtuber「ありがとー」 思考ちゃんねる
- 22
1年ぶりにケンタッキーを食ったワイ、二度と食べない事を決意1年ぶりにケンタッキーを食ったワイ、二度と食べない事を決意 思考ちゃんねる
- 23
江戸時代の「初代横綱」身長251.5cm 体重185kgωωωωωωωωωωωωω江戸時代の「初代横綱」身長251.5cm 体重185kgωωωωωωωωωωωωω 思考ちゃんねる
- 1 : 2021/02/28(日) 20:38:03.26 ID:RSMSMHxz9
<弁護士などいわゆる「士業」の年収の落ち込みが激しいのは、政策による弁護士の増加と都市部への集中が要因>
社会は、成員が一定の役割を果たすことで成り立っている。具体的に言うと、職業に就いて仕事をすることだ。
戦後初期の頃までは人口の大半が一次産業に従事していたが、その後の社会の高度化によって産業構造が変わり、職業の数も増えている。
2015年の『国勢調査』の職業小分類では232ものカテゴリーがあり、もっと細かく分ければ数千にも及ぶと言われている。
高度化した社会を維持するには、各人の持ち味を生かした分業が要となる。職業はその重要度、遂行の困難さ、また当該職業に就くのに要する金銭的・時間的コスト等に基づいて、収入に傾斜がつけられている。
給料が高い仕事もあれば、そうでない仕事もある。
社会にとってどうでもいい仕事の給料が高く、必要不可欠なエッセンシャルワークの給料が低いという理不尽な現実もあるが、それは今は置いておく。職業別の収入はいくつかの官庁統計で明らかにできるが、最も細かい職業分類のデータは厚労省『賃金構造基本統計』で得られる。
10人以上の事業所に勤める一般労働者の月収、年間賞与額を129の職業別に知ることができる。
年収を出す場合、月収の12倍に年間賞与額を足せばいい。ここでの主眼は、各職業の年収がこの10年ほどでどう変わったかだ。これを見ると、どういう職業への需要が増しているかうかがい知ることができる。
129の職業の年収を2010年と2019年について出し、後者が前者の何倍かという倍率の順に並べたランキング表を作った。
全ては提示できないが、上位15位と下位15位を示すと<表1>のようになる。過去10年間での年収の増え幅(減り幅)が大きい職業だ。
上段を見ると、この10年ほどの伸び率の首位はパイロットで、1136万円から1695万円へと1.5倍に増えている。
ただでさえ高収入の職業だが、近年の伸びも大きく他を引き離している。
だが昨年(2020年)は新型コロナの影響で航空業界が打撃を受けているので、落ち込んでいるかもしれない。全体的に見て、現業系の仕事の給料が上がっているように見える。
建築や解体の需要の高まりで、これらの仕事の職人が重宝されるようになっているのだろう。
高齢者の足としてのニーズが増しているのか、タクシー運転手の給料も増えている。出版不況の時代だが、記者の稼ぎも増えている。
にわかには信じがたいが、弱小出版社が淘汰され、大手だけが生き残っているためかもしれない。■増えすぎた弁護士
次に下段だ。増加率が1.0未満、つまりこの10年ほどで稼ぎが減っている職業だ。
大学経営が厳しさを増しているためか、大学教授と講師の年収はやや下がっている。
ここでは示さないが規模別の差もあって、従業員が少ない小規模大学ほど教授の年収の減少率は高い。大学格差も進行しているようだ。
今やコンビニより多いと言われる歯科医師も、需要以上の量産のツケか年収が減っている。注目は一番下で、10年間の年収の減少率が最も大きい3つの職業は見事に「士業」で占められている。
公認会計士、社会保険労務士、そして弁護士だ。弁護士は1271万円から729万円と4割以上の減だ。
背景には、弁護士が増えすぎていることがあるだろう。2002年に「法曹3000人計画」が策定された。
毎年3000人程度の法曹を新たに確保しようというもので、これにより弁護士をはじめとした法曹が増え始め、就職難が起きているという。弁護士の数のグラフを見ると、2002年以後、増加の速度が上がっている(日弁連ホームページの統計)。
先ほど2010年と2019年の年収比較をしたのだが、この期間にかけて弁護士は2万8789人から4万1118人と1.5倍に増えている。
こうした量的変化が稼ぎに影響していることは想像に容易い。(以下略、全文はソースにて
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/4-141_1.php- 2 : 2021/02/28(日) 20:38:43.55 ID:TEbTAZYi0
- IP開示一回で30万円です
- 3 : 2021/02/28(日) 20:39:55.26 ID:51ShgGt00
- やっぱり医師免許がイチバン
- 4 : 2021/02/28(日) 20:40:33.39 ID:J/t0ijMq0
- 安い仕事はしません
- 16 : 2021/02/28(日) 20:45:20.02 ID:QFNrXXcv0
- >>4
安い仕事依頼してくるのは基本頭おかしい奴だから、相手するだけ労力の無駄 - 5 : 2021/02/28(日) 20:40:41.63 ID:ncLeguyU0
- 医者は仕事内容がブラックすぎる
- 6 : 2021/02/28(日) 20:41:37.08 ID:Q1ZXz0on0
- こうなると当初から言われてたのにな
- 7 : 2021/02/28(日) 20:41:58.40 ID:LTpcBdB00
- 企業弁護士という手がありますよ。
- 8 : 2021/02/28(日) 20:42:00.06 ID:ISggCjqy0
- まあこのコロナ渦で1番評判下がったのは医者だろうね
- 9 : 2021/02/28(日) 20:42:16.86 ID:YbMA2hJc0
- 医師会が医師が増えることを嫌がる理由がよくわかるな
- 10 : 2021/02/28(日) 20:42:40.45 ID:C13Wz8HP0
- マジモンの弁護士だけど、弁護士ざまあ記事に感謝しかないです。
弁護士ざまあ記事で若手の新規参入は減る一方で、現在では弁護士は売り手市場です。
たしかに五年前ぐらいまでは買手市場だったけど完全に逆転しました。
一年目のど新人でも500万ぐらい年棒出さないと採用できません。
以上です。 - 11 : 2021/02/28(日) 20:43:00.31 ID:ULYskvac0
- 何がいいのかわからん世の中
- 12 : 2021/02/28(日) 20:43:26.98 ID:sriUln8s0
- 大学の後輩が2年前に弁護士試験に受かったわ
凄いと思ったけど食ってくの大変なのね - 13 : 2021/02/28(日) 20:43:39.86 ID:zGASLmXS0
- めちゃくちゃ下落しても上昇した一級建築士よりまだ上なんだよな
旧司時代にぼり過ぎとったんやろ - 14 : 2021/02/28(日) 20:44:23.91 ID:INiTXBv+0
- 食うに困ってる人周りにいないんだが
アホみたいに浪費してる高齢者除けば - 15 : 2021/02/28(日) 20:44:53.58 ID:QIaFu4+L0
- 自分を弁護してくれる人だけじゃなく、
逆に相手を非難する非難士も作って、
セットで売り込めばいいのでは? - 17 : 2021/02/28(日) 20:45:25.87 ID:ZcTFDj7r0
- 医者を見習えww
- 18 : 2021/02/28(日) 20:46:39.75 ID:SI4OdY/z0
- 若い小僧のような弁護士がカネ儲けのために法を利用してるわな
やっぱ医者だわ - 19 : 2021/02/28(日) 20:46:47.60 ID:Bjh5diO10
- 訴訟大国のアメリカ行ったら儲かるのでは?
- 20 : 2021/02/28(日) 20:47:23.03 ID:naAsb3vt0
- ざあま
- 21 : 2021/02/28(日) 20:47:43.97 ID:gx7sbonT0
- 弁護士なんてそれこそ学閥だろ
東大慶応早稲田中央以外は食えるのか? - 22 : 2021/02/28(日) 20:47:50.31 ID:0ScQ3XrA0
- 次は医者だな
- 24 : 2021/02/28(日) 20:48:10.30 ID:G+9ZXrsz0
- フリーランスの弁護士 「弁護士バッチがなくてもできることは一切致しません!」
- 25 : 2021/02/28(日) 20:48:25.99 ID:zWvgFfEx0
- どんな難しい素晴らしい仕事でも出来るやつ増えたら価値激減なのが市場原理
- 27 : 2021/02/28(日) 20:48:57.41 ID:5DYKeBhj0
- >>25
だれでもできるなら難しい仕事じゃないんだろw - 26 : 2021/02/28(日) 20:48:53.38 ID:AYWlmP8F0
- そら差別、差別に注力するようになるわな
中韓がお得意様 - 28 : 2021/02/28(日) 20:49:42.04 ID:fombcRcd0
- 就職難っていうけど
判事や検事になるならともかく弁護士って無理に就職する必要ないんじゃね
自分で事務所作って刑事裁判や交通事故の案件を淡々とこなすイメージなんだが - 30 : 2021/02/28(日) 20:50:57.34 ID:sriUln8s0
- >>28
企業内弁護士の需要は多いと思う
最近は知的財産とかうるさいし
何でも契約契約だから - 29 : 2021/02/28(日) 20:50:27.48 ID:GUO+ZdwD0
- >>1
大企業や役所のブルーカラーがいらなくなってきてるんだよな - 31 : 2021/02/28(日) 20:51:01.11 ID:m+dz0wyJ0
- ヤクザより最低最悪な奴等
- 32 : 2021/02/28(日) 20:51:37.36 ID:9Fd+VoIL0
- 警察の取調べで弁護士同席可能にしろや
一発で弁護士余りが解消するわ
民間の契約でも弁護士の立ち合い拒めない
ようにしろ - 34 : 2021/02/28(日) 20:52:59.84 ID:M1jtYHZU0
- >>32
既に選任された国選の仕事が増えるだけかと - 39 : 2021/02/28(日) 20:53:52.51 ID:xbfgzk0o0
- >>32
断る! - 33 : 2021/02/28(日) 20:52:20.23 ID:m3bUM1lW0
- みんながもっと裁判したらいいんだよ
- 35 : 2021/02/28(日) 20:53:00.51 ID:i4BIfJrS0
- 弁護士より歯科衛生士のほうが、なんぼか偏差値も給料も高いよね
- 36 : 2021/02/28(日) 20:53:10.83 ID:i4BIfJrS0
- 数年後には薬剤師もこんな感じだろうな
- 37 : 2021/02/28(日) 20:53:35.91 ID:o5TP4w9E0
- 頭悪い俺に教えて。
司法試験に合格したら、検察か裁判官を目指せばいいんじゃないの? - 38 : 2021/02/28(日) 20:53:49.04 ID:PEvSRfDL0
- 数千万稼げているマーケット持ちの弁護士はゴロゴロいるわけで、平均がこれだから若手は悲惨なんだろうね
- 40 : 2021/02/28(日) 20:54:01.58 ID:nniDB6Y+0
- >>1
税理士もっとじゃね?院免除あるし
潰れはしないけど薄給って建築士と同じやん
コメント