- 1 : 2022/05/21(土) 11:58:10.74 ID:99LzsKiHa
お前らほんま健康になる気ないんか….
国民の義務やぞ…
- 2 : 2022/05/21(土) 11:59:13.67 ID:sm1dyozX0
WHOが勝手に決めたことの正当性は誰が証明してくれるんや
- 3 : 2022/05/21(土) 11:59:16.57 ID:PChiw9AQr
塩分ドバドバ摂ってる日本人が長寿なんだからどうでも良くないか
- 12 : 2022/05/21(土) 12:02:42.25 ID:4/8ChYg7M
>>3
塩減らせばもっと生きれるのに
- 14 : 2022/05/21(土) 12:03:46.64 ID:kbWHr43+d
>>12
これ以上生きても行き着く先はもっとガンやぞ
- 19 : 2022/05/21(土) 12:04:48.13 ID:msrpvsYmd
>>12
満足に歩けないぐらい老いて生きてて楽しいか?
- 27 : 2022/05/21(土) 12:06:33.99 ID:VKAbbRPz0
>>19
健康になって伸びるのは健康寿命やぞ
- 4 : 2022/05/21(土) 12:00:04.04 ID:Shus4b7vM
塩なんて取り過ぎたら勝手に汗やしっこで出てくやろ
- 5 : 2022/05/21(土) 12:00:13.60 ID:ZmyzOGuM0
ラーメンの汁いつも全部飲んどるけどどんくらい入ってるの?
- 41 : 2022/05/21(土) 12:10:38.88 ID:hOA9sLKK0
>>5
手元の東洋水産株式会社 生麺うまいまま製法 マルちゃん製麺醤油味だと
1食あたりの食塩相当量が5.6g(めん1.9g、スープ3.7g)や
豚骨とかアブラこってりしとるラーメンなら油のお陰で塩味あっても食えちゃうから余裕で5g超えれるで
- 52 : 2022/05/21(土) 12:14:15.05 ID:ZmyzOGuM0
>>41
結構はいってるんやな
ワイいつもカレーとかにも塩かけてくってるんやけどもしかしてヤバいんか
血圧はこの前測ったら124の85やったけど
- 60 : 2022/05/21(土) 12:16:04.40 ID:00qO2oLm0
>>52
それでバランスがとれてるなら変えなくてもええのと違うか
- 6 : 2022/05/21(土) 12:00:22.37 ID:zyn+YhC90
WHOは信用できないって皆コロナで知ってしまったからな
- 7 : 2022/05/21(土) 12:00:56.58 ID:30W0LgJCM
塩分摂り過ぎたら水分欲しくなって体はちゃんと調整してる
ごく普通の食事なら気にしなくていい
- 8 : 2022/05/21(土) 12:01:29.05 ID:kbWHr43+d
外国って高血圧のやつおらんの?
- 9 : 2022/05/21(土) 12:02:29.28 ID:8jr19wTHd
毎日20gくらいとってるが問題ないぞ
- 10 : 2022/05/21(土) 12:02:32.29 ID:TGEaBDJjd
血圧も気づいてからでは遅い
言われても自分に起こる実感ないだけや
- 11 : 2022/05/21(土) 12:02:39.03 ID:wKRJujtf0
めっちゃ塩分とってるけど低血圧なんやが
- 26 : 2022/05/21(土) 12:06:25.09 ID:30W0LgJCM
>>11
塩分が原因で高血圧になる腎性高血圧なんて滅多にいないからな
- 32 : 2022/05/21(土) 12:07:24.53 ID:p9o3FdJa0
>>26
じゃあ血圧下げたい時はどうしたらええ
- 39 : 2022/05/21(土) 12:10:16.67 ID:30W0LgJCM
>>32
100+年齢の血圧なら気にしなくていい
血圧を正常に持っていく治療となったら吸玉療法くらいだと思う
- 43 : 2022/05/21(土) 12:12:31.16 ID:SaA8Wu9y0
>>39
すすす、吸い玉……www???
- 54 : 2022/05/21(土) 12:14:34.44 ID:CdcUtP3Aa
>>39
吸玉とかいう民間療法を本気で信じちゃいかんよ
科学的ちゃうんやし
- 57 : 2022/05/21(土) 12:15:09.49 ID:p9o3FdJa0
>>39
たまに200いくけども
- 40 : 2022/05/21(土) 12:10:28.19 ID:zyn+YhC90
>>32
ミツカンを信じろ
- 13 : 2022/05/21(土) 12:03:44.01 ID:8jr19wTHd
ポテチとか塩かけて食うからな
- 15 : 2022/05/21(土) 12:04:11.02 ID:06REZByQa
実際のところクソ蒸し暑い東アジアや東南アジアと寒い北極圏で同じ摂取量でええんか?
- 16 : 2022/05/21(土) 12:04:12.35 ID:X8i/9kj60
テドロスがね
- 17 : 2022/05/21(土) 12:04:39.17 ID:nWLrVKZn0
すまんけど塩分とりまくってても健康的なんやが何がそんなにやばいんや?
- 18 : 2022/05/21(土) 12:04:42.80 ID:wlsTXyUJ0
日本人は遺伝子的に塩に強いぞ
なお糖質
- 20 : 2022/05/21(土) 12:04:56.55 ID:30W0LgJCM
血圧も100+年齢の数値なら問題ない
歳を取ればとるほど血圧は高くないと身体中に血がマトモに回らない
血圧下げる薬飲むとボケるのは頭にマトモに血が行かなくなるから
- 21 : 2022/05/21(土) 12:05:04.87 ID:axuP/jxE0
仕事で汗かくから14グラムぐらい摂らないと調子悪くなる
もちろん休みの日は減らすけど
- 22 : 2022/05/21(土) 12:05:36.86 ID:7KuH/xBTa
夏場はあかんやろ
- 23 : 2022/05/21(土) 12:05:48.49 ID:fLBSe5ll0
この指標を守ったら逆にどうなるの?
死因:老衰、に近づけるん?
- 24 : 2022/05/21(土) 12:06:01.72 ID:DvMK6Ltj0
WHOって日本の国会議員並みの知能じゃね?
- 25 : 2022/05/21(土) 12:06:05.74 ID:nWLrVKZn0
ラーメンのスープ飲み干してるけどいかんのか?
- 28 : 2022/05/21(土) 12:06:52.97 ID:k1UN9tqm0
まぁ腎臓悪くなったら減塩頑張ればええよ
- 29 : 2022/05/21(土) 12:07:16.22 ID:jYhgpVNor
肉体労働して汗それなりにかいてるから
- 31 : 2022/05/21(土) 12:07:19.64 ID:fLBSe5ll0
寿命のびたところで食べたいものも食べられないならQOL下がって意味なくね?
- 33 : 2022/05/21(土) 12:07:32.38 ID:f4udy92Rd
味噌汁ですら塩分けっこうあるのに絶対無理やわ
- 34 : 2022/05/21(土) 12:07:47.23 ID:gDm2Bet40
1日小さじ1くらいとか下味の塩だけでオーバーするだろ
- 35 : 2022/05/21(土) 12:08:01.51 ID:aRPhzpxea
人種によって体質違うのが当たり前なんやが
人種差別になるからWHOは言えないんやっけ?
- 36 : 2022/05/21(土) 12:08:18.75 ID:336MjeWt0
味噌汁醤油に漬物と昔から日本人は塩分耐性鍛えてきたんや
- 37 : 2022/05/21(土) 12:08:46.14 ID:P/K3o0kcd
汗とかで放出される分差し引いての5gなんか?
- 38 : 2022/05/21(土) 12:10:07.62 ID:e2ggb4QUa
キシリトールみたいにしょっぱくて塩分0の塩とか作れないん?
- 42 : 2022/05/21(土) 12:12:26.49 ID:W3zzxK/sM
味噌汁飲んだら終わりだよ
- 44 : 2022/05/21(土) 12:12:41.03 ID:vGi84jBG0
現代人より不健康極まる生活してたジジババ世代がピンピンしてるの見ると、健康ってなんやってなる
- 45 : 2022/05/21(土) 12:13:19.05 ID:30W0LgJCM
大手の酢はやめたほうがいいぞ
壷で何年もかけて作る酢を氷酢酸ぶっ込んでたった3ヶ月で作るから
工場にアポ無しで行って酢酸入りのドラム缶並んでるとこの酢は絶対飲むな
- 59 : 2022/05/21(土) 12:15:40.40 ID:p9o3FdJa0
>>45
成分的になんか違うの?
- 46 : 2022/05/21(土) 12:13:28.65 ID:ZPGhKEutM
店で弁当食ったら一発で5グラム超えるわ
- 47 : 2022/05/21(土) 12:13:29.03 ID:7yace0B60
whoの糖質25g以下に押さえろとかなにたべたらええんや?肉と野菜だけ食べろってことなんか
- 48 : 2022/05/21(土) 12:13:30.51 ID:eJMSaoBLM
糖尿病くらい怖いことが起きるんか?
- 49 : 2022/05/21(土) 12:13:41.93 ID:8jr19wTHd
死ぬまで我慢の食生活して味のないものを食べ寝たきりになってまで生き長らえるか少々寿命縮んでもいいからうまいもの食べるかどっちがいいんやろな
- 50 : 2022/05/21(土) 12:13:42.72 ID:rB3ZzySKd
カロリーメイトならいける4本で1g無いぞ
あとはサプリでも飲んで調整や
- 51 : 2022/05/21(土) 12:14:06.73 ID:jN0xWcR80
コンビニおにぎりの塩分の多さにびっくりや
- 53 : 2022/05/21(土) 12:14:25.86 ID:tVnXRTMQ0
WHO役員は全員キッチリ守ってるんか?守ってないやろな
- 55 : 2022/05/21(土) 12:15:03.02 ID:57J6HHSw0
塩サバくっそうまいわ
毎日食っとる
- 56 : 2022/05/21(土) 12:15:05.10 ID:00qO2oLm0
減塩したら血圧130mmHgぐらいに下がったわ脈拍も60前後に戻った
それでも5g以内に収まった日は無いんやけどな
やっぱ10g/日以下にしといた方がええ模様
- 58 : 2022/05/21(土) 12:15:23.21 ID:Dzllr8Lk0
カップラーメンのスープは流石に捨てる
- 61 : 2022/05/21(土) 12:16:18.95 ID:AYK9WMhA0
病院で調べたら9g取ってたわ
- 62 : 2022/05/21(土) 12:16:20.80 ID:Llz6NvTBp
いや人間塩がなきゃ死ぬやろ
摂れるだけ摂った方がええに決まっとる
- 63 : 2022/05/21(土) 12:16:25.57 ID:p9o3FdJa0
チキンラーメン食ったら超えるの草
コメント