eスポーツ観戦つまんねえってレベルじゃなくてワロタwww

1 : 2025/04/01(火) 15:23:31.900 ID:SArgKBfj0
車でサッカーやってるの見てどう楽しめばいいの
2 : 2025/04/01(火) 15:24:15.796 ID:lVquA7HJ0
面白くないなら見なきゃいいじゃん
3 : 2025/04/01(火) 15:25:26.314 ID:SArgKBfj0
>>2
見なきゃいけないとしたら?
4 : 2025/04/01(火) 15:25:59.605 ID:U+RnKTf1a
>>3
ジサツする
9 : 2025/04/01(火) 15:29:00.390 ID:DidWLAv80
>>3
返し方がゲェジ
41 : 2025/04/01(火) 15:54:48.722 ID:w5qjwBif0
>>3
見なきゃいけない事情でもあるのか?
42 : 2025/04/01(火) 15:59:24.658 ID:d6JOuvr20
>>41
こいつはバカだからこういう変な返し方しただけで何も考えてないぞ
5 : 2025/04/01(火) 15:26:40.861 ID:naJO2D/n0
ボイチャで煽り合いとかしてんの?
ただ無言でやるの?
7 : 2025/04/01(火) 15:27:43.568 ID:SArgKBfj0
>>5
プレイヤーの視点切り替えながら実況解説の音声が乗る
11 : 2025/04/01(火) 15:29:29.111 ID:aCjSvKik0
>>7
プレイヤーの喋りじゃなきゃつまらんな
実況なんていらん
18 : 2025/04/01(火) 15:32:55.973 ID:L+H3W34o0
>>11
そんなスポーツあるか?
20 : 2025/04/01(火) 15:33:17.448 ID:uFKUncQo0
>>18
メジャーとか
23 : 2025/04/01(火) 15:35:37.070 ID:aCjSvKik0
>>18
車でサッカーするヘンテコ競技を既存のものに当てはめられるか?
6 : 2025/04/01(火) 15:27:28.741 ID:vaUJqaDS0
プレイヤーならロケットリーグ観戦面白いぞ
12 : 2025/04/01(火) 15:29:41.171 ID:SArgKBfj0
>>6
実況がすげえ興奮しながら凄すぎるうううううう
とか言ってたけど凄さがクソほどもわからん
14 : 2025/04/01(火) 15:31:01.096 ID:vaUJqaDS0
>>12
わかんねえのに何で見たんだよ…
16 : 2025/04/01(火) 15:32:02.008 ID:d6JOuvr20
>>14
バカだからだろ
8 : 2025/04/01(火) 15:28:02.733 ID:uFKUncQo0
車でサッカーとかチョロQかよ
10 : 2025/04/01(火) 15:29:16.737 ID:gphrUXelr
いや車でサッカーは知識皆無でも楽しめる部類だろ
格ゲーとかmobaとかfpsに比べたら全然マシ
13 : 2025/04/01(火) 15:30:45.839 ID:d6JOuvr20
見なきゃいいじゃん?はい終わり
15 : 2025/04/01(火) 15:31:41.346 ID:L+H3W34o0
やった事あるゲームなの?
無かったらつまんないのは当然だよ
スポーツ観戦でも楽しめるのって最低限体育の授業とかで触れた事のあるスポーツが殆どだよね
21 : 2025/04/01(火) 15:33:48.437 ID:gphrUXelr
>>15
それな
少しは知識なきゃ楽しめないのは当たり前
24 : 2025/04/01(火) 15:36:32.286 ID:p9L2UTo30
>>15
そんなことねえよ
フィギュアスケートとかやったことないけど楽しい
柔道もレスリングもスキーもスノボもボルダリングもやったことない
29 : 2025/04/01(火) 15:41:10.547 ID:L+H3W34o0
>>24
あー格闘技は確かに経験なくても楽しめるのあるね、ボクシングなんかめちゃ興奮するし
フィギュアとかは競技と演技の両面あるから楽しいんだと思う
35 : 2025/04/01(火) 15:44:15.284 ID:p9L2UTo30
>>29
そのフィギュアにおける演技みたいに素人観戦者が楽しめる要素が少ないよねってことだと思うよ
その競技経験者が楽しめるのは当然のことで
17 : 2025/04/01(火) 15:32:45.287 ID:aCjSvKik0
このスレ見るだけでeスポーツってのが流行らない理由がわかる
37 : 2025/04/01(火) 15:45:46.262 ID:L+H3W34o0
>>17
スポーツ対eスポーツで考えたら圧倒的に盛り上がってないだろうけど、スポーツの中の一競技で考えたらマスターズとかよりも賞金総額高いゲームもあるらしいし盛り上がってないとは言いづらそう
19 : 2025/04/01(火) 15:33:04.752 ID:SArgKBfj0
現状観戦に耐えうるのってスト6だけでしょ
FPSも視点切り替え多すぎて見てらんねえし
22 : 2025/04/01(火) 15:35:16.540 ID:7EWm1ndya
ゲームって本来はプレイして楽しいようにできてるから、少なくともそのゲームの遊び方を知らないと見ても凄さとか分かんないよね
25 : 2025/04/01(火) 15:36:49.501 ID:SArgKBfj0
知識あっても面白くないよ
FPSとか絵面が地味すぎるし明確な盛り上がりポイントが少ない
26 : 2025/04/01(火) 15:37:23.227 ID:uFKUncQo0
囲碁とか見たら発狂しそうだな
27 : 2025/04/01(火) 15:39:22.553 ID:BHAi97wg0
のばまん程度でいいんだが
28 : 2025/04/01(火) 15:40:29.627 ID:SArgKBfj0
もっと観戦モードに力入れて欲しいわ
見下ろし視点でプレイヤーの位置関係がわかったりとか
33 : 2025/04/01(火) 15:43:18.973 ID:L+H3W34o0
>>28
大会までやってるのに観せる事に力いれてないのか
それがほんとならそらどんなスポーツでも詰まんなくなりそう
43 : 2025/04/01(火) 16:04:47.934 ID:JQzVFYmQ0
>>28
それ思うわeスポーツの為のゲームあっていいよね
既存ゲームをeスポーツにするんじゃなくて
30 : 2025/04/01(火) 15:42:36.930 ID:F6yKezfA0
つーかロケットリーグをeスポーツにしたところでそんなプレイヤー人数いるの?
34 : 2025/04/01(火) 15:43:28.234 ID:vaUJqaDS0
>>30
ヨーロッパで人気がある
36 : 2025/04/01(火) 15:45:36.470 ID:F6yKezfA0
>>34
へぇ~
やってみようかな
31 : 2025/04/01(火) 15:42:47.632 ID:SArgKBfj0
グランツーリスモの大会見たことあるか?
絵面が死ぬほど虚無でビビるぞ
32 : 2025/04/01(火) 15:43:11.035 ID:mGSA8kBf0
完全に実況解説の力量不足だよ
44 : 2025/04/01(火) 16:07:24.266 ID:F6/0ytyr0
>>32
格ゲーはやるからちょこちょこ見るけど実況解説でだいぶ面白さ変わるな
38 : 2025/04/01(火) 15:46:15.194 ID:aOQ6r0GV0
理解しようとせずに貶すだけなら何も楽しめないよ
39 : 2025/04/01(火) 15:52:47.456 ID:3FaYiUEi0
ちょももす?
ちょもすも?
ちょすもも?
そんなのがいたよな
40 : 2025/04/01(火) 15:53:09.022 ID:3FaYiUEi0
eスポーツじゃなかったかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました