
毎日新聞カメラマン、圧縮効果への批判に「報道カメラマンはロボットではない。どのレンズを使うかは我々の感性」と反論

- 1
【画像】東京ドームの『衝撃事実』が判明するwww【画像】東京ドームの『衝撃事実』が判明するwww ぶる速-VIP
- 2
男性正社員の平均年収 575万円男性正社員の平均年収 575万円 V速ニュップ
- 3
Appleに魂を売り払ったワイ、ついにGoogleマップも削除Appleに魂を売り払ったワイ、ついにGoogleマップも削除 V速ニュップ
- 4
結局たぬかなって上手く立ち回ったよな結局たぬかなって上手く立ち回ったよな トレンドちゃんねる
- 5
【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される1 : 2025/04/20(日) 01:35:16.28 ID:zkaQMKi+9 テキサス州で、元教師が中学生との性的関係の疑いで逮捕された。 フォックス26ヒューストンの報道によると、 32歳...
- 6
【騒音】隣のヤツがうるさいからうるさくし返してやったんだがwww【騒音】隣のヤツがうるさいからうるさくし返してやったんだがwww NEWSぽけまとめーる
- 7
寄生獣、東京グール、亜人←こういう漫画教えて寄生獣、東京グール、亜人←こういう漫画教えて 思考ちゃんねる
- 8
【虫注意】ダンゴムシ飼育を流行らせたいワイがダンゴムシをポケモン風に解説していくで!【虫注意】ダンゴムシ飼育を流行らせたいワイがダンゴムシをポケモン風に解説していくで! キニ速
- 9
橋下徹氏、大阪万博の2.9兆円の経済効果に「それみたことか!」橋下徹氏、大阪万博の2.9兆円の経済効果に「それみたことか!」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
- 10
【サッカー】ブライトン三笘 途中出場で決めた!チームは敗戦もキャリアハイ8点目 公式戦2桁得点に王手1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/20(日) 01:13:28.70 ID:2mgvwQTt9 ◇イングランド・プレミアリーグ第33節 ブライトン2ー4ブレントフォード...
- 11
NTRとかいう誰も幸せにしないクソジャンルNTRとかいう誰も幸せにしないクソジャンル 暇人\(^o^)/速報
- 12
【画像あり】JC「太ももが太く見えないようにコーデしてるの」 →【画像あり】JC「太ももが太く見えないようにコーデしてるの」 → 暇人\(^o^)/速報
- 13
【画像】エッチしたら確実にメンヘラになる女の子がこちらwww【画像】エッチしたら確実にメンヘラになる女の子がこちらwww BIPブログ
- 14
【悲報】ワイ、東京から夜行バスで青森まで向かう?【悲報】ワイ、東京から夜行バスで青森まで向かう? V速ニュップ
- 15
ウーバーなんやがどんどん稼げなくなってきたんやが?ウーバーなんやがどんどん稼げなくなってきたんやが? V速ニュップ
- 16
医者の嫁に寄生して早5年医者の嫁に寄生して早5年 V速ニュップ
- 17
ゆるゆりで一番自分の子供産んでもらいたいキャラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/19(土) 20:36:16.64 ID:DkrPy90H0 2 : 2025/04/19(土) 20:36:27.08 ID:DkrPy90H0 赤座あかり 3 : 202...
- 18
【ぶいすぽ】風邪をひいたかもしれない橘ひなのさん『これってあるある?』【ぶいすぽ】風邪をひいたかもしれない橘ひなのさん『これってあるある?』 Vtuberまとめ部!
- 19
【悲報】もちまる、緊急搬送【悲報】もちまる、緊急搬送 おかしチャンネル
- 20
「ドキドキするってば…」ワニだらけのフロリダ州で見られる玄関先の風景「ドキドキするってば…」ワニだらけのフロリダ州で見られる玄関先の風景 らばQ
- 21
Android, まともなウェブ ブラウザが見つからない……お前ら何使ってるの?Android, まともなウェブ ブラウザが見つからない……お前ら何使ってるの? ロジカル速報
- 22
中国、ボーイング社の機体を受け取り拒否。アメリカに返品 「今後は自国製とエアバスで行く」中国、ボーイング社の機体を受け取り拒否。アメリカに返品 「今後は自国製とエアバスで行く」 暇つぶしニュース
- 23
【女装】なんだよこの漫画www【注意】【女装】なんだよこの漫画www【注意】 2chコピペ保存道場
- 1 : 2021/01/27(水) 11:41:00.11 ID:vEWzWpZI0
毎日新聞・梅村直承カメラマン、圧縮レンズを使った密の演出批判に「報道カメラマンはロボットではない。どのレンズを使うかは我々の感性。」と反論
https://togetter.com/li/1657663梅村 直承 @nao2men
引用
私が知る限り、その手法を批判されたことはコロナ禍以前はなかった
丸山カメラマンの指摘の通りで以前には見られなかった新しいメディア批判です。群衆写真を批判するのは、自粛警察の表裏。無いものを写していない写真が事実を歪めた批判するのは無理筋だと思います
https://mainichi.jp/articles/20210124/k00/00m/040/044000c梅村 直承 @nao2men
年越しの渋谷の写真が多数拡散されました。ワイドレンズを使っていたにも関わらず、群衆を捏造しているという書き込みも。
しかしこの時間この場所にたくさんの人が居たのは事実。西カメラマンが記録した大事な写真です。批判と自分の思いたい現実をつきつけるのは異なるはず梅村 直承 @nao2men
またこの写真で耳からマスクの紐が出てるので「合成」「捏造」とすごい量の書き込みがありました。これも紐の結び目のせい。
叩ける所を見つけると、同じ書き込みが続く。「圧縮」もコロナ後加わった新しい「叩きポイント」に感じます梅村 直承 @nao2men
元の記事の筆者、丸山カメラマンの書く通り、報道カメラマンはロボットではありません。自分が感じた現実を写真で表現したい
どのレンズを使うかは我々の感性です
無いものを写真に加える、あるものを消せば捏造、事実を歪めた事になるが、レンズの選択は全くそれと異なります梅村 直承 @nao2men
何を撮るか
何を使って撮るか
何を書くか
どの部分を使えばその人のストーリーや思いが届くか
報道、ジャーナリストはその判断の連続です。事実を歪めていない事への「紋切り型」のメディア批判へは毅然と対応していくべきです
色々考えた丸山カメラマンの記事でした- 2 : 2021/01/27(水) 11:41:47.27 ID:8YmzDK0P0
- それ言い出したらなんでもありだな
- 3 : 2021/01/27(水) 11:42:11.08 ID:7AOs1SJzM
- ロボットに変えてくれ
- 4 : 2021/01/27(水) 11:43:27.82 ID:+I0LP61K0
- カメラマンの恣意的なやらせが入るんだったらノーカット・ノートリミングのロボットの方がマシ
- 7 : 2021/01/27(水) 11:49:58.78 ID:F/S9L48dr
- >>4
嫌なら自分で一時ソース当たれば良い - 11 : 2021/01/27(水) 11:53:04.18 ID:H+l7jCo/0
- >>7
マスコミ側から「ネットde真実」側に追い込んでるの草 - 29 : 2021/01/27(水) 12:06:42.55 ID:F/S9L48dr
- >>11
追い込まれる程度の人達に手を差し伸べる必要あるか?
マスコミはお母さんじゃない
単なる人の集合だ - 31 : 2021/01/27(水) 12:09:31.09 ID:H+l7jCo/0
- >>29
よかったじゃないか
だから「マスコミは嘘つきだ」とマスコミ叩く河野に人気喝采で - 35 : 2021/01/27(水) 12:16:55.19 ID:F/S9L48dr
- >>31
河野正しい
俺正しい - 36 : 2021/01/27(水) 12:18:27.20 ID:H+l7jCo/0
- >>35
え?お前さんの言うとおり一次ソースに当たってるわけじゃね?
何しろ大臣本人なんだから - 37 : 2021/01/27(水) 12:23:25.02 ID:F/S9L48dr
- >>36
マスコミいらないなら気にする必要もないな
叩く必要もない
その一次ソースの査読も大臣にお願いしたら良い - 43 : 2021/01/27(水) 12:26:43.43 ID:H+l7jCo/0
- >>37
そんな人間が「ネットde真実」なんて単語使うかよ
ガチで本気で心配してるんだけど
「こういうときはいつも同じレンズを使ってます」とかじゃなく
なんでこんな逆切れみたいな開き直りするんだよ - 18 : 2021/01/27(水) 11:56:04.14 ID:yaQUQW4L0
- >>4
カメラマンの恣意的なやらせが一切入らないパーフェクトなレンズってどんなのだよ - 20 : 2021/01/27(水) 11:58:22.56 ID:+I0LP61K0
- >>18
定点カメラ - 21 : 2021/01/27(水) 12:00:01.62 ID:Sal+hqcud
- >>20
画角の問題がクリアされない - 5 : 2021/01/27(水) 11:48:42.83 ID:RLDHuK2bM
- じゃあ何ミリで撮ったか記載しとけ
- 8 : 2021/01/27(水) 11:50:11.84 ID:u94Np8ZGx
- 不遜な態度だな
冤罪かもしれない容疑者を挑発して怒ったところを
撮影して晒すのも許される理由がわかった - 10 : 2021/01/27(水) 11:52:11.82 ID:4U4+FebG0
- マスクをしましょう密になるのを回避しましょう
- 12 : 2021/01/27(水) 11:53:33.56 ID:xr5KsCmOM
- 芸術目的なら何の問題もないが報道写真に感性必要か?
- 13 : 2021/01/27(水) 11:53:44.89 ID:plBcLqNta
- 報道写真は必ずしも事実の記録ではないってひとこと言えばいいだけなのに
それは口が裂けても言えないのかな - 19 : 2021/01/27(水) 11:56:15.28 ID:Sal+hqcud
- >>13
事実だろ?
肉眼とは違うってだけ - 14 : 2021/01/27(水) 11:54:05.83 ID:7Kk0/9fj0
- 報道カメラマンが変に主観で演出してくるとかロボットの方がいいじゃん
- 16 : 2021/01/27(水) 11:55:27.25 ID:ZhZC43Uhp
- 実際繁華街はいつもと変わらぬ人出で
なぜコレが批判されるかわからなかったんだが
美しい日本人は慎ましやかで大人しく自粛している!というネトウヨ世界観に反してたから? - 17 : 2021/01/27(水) 11:55:59.39 ID:JsQ0lHX60
- どの部分を使えばその人のストーリーや思いが届くか
報道にこの部分いる?
必要なのは客観性だけだろ - 22 : 2021/01/27(水) 12:02:32.76 ID:HCE3jF3C0
- 俺たちが捏造してますって言ってるようなもんだな
- 23 : 2021/01/27(水) 12:03:24.57 ID:Pp/k+3j2M
- そもそも報道なんて発信者の主観でかなり捻じ曲げられてるだろうに何を今更
- 24 : 2021/01/27(水) 12:03:31.14 ID:kF0U8UNqa
- そこまで言うならその撮り方の効果やその撮り方を選んだ理由も説明するべきだよね?
- 25 : 2021/01/27(水) 12:03:47.66 ID:rUmYHA0J0
- 報道写真にお前らのくだらない感性なんかいらないから
短焦点の標準レンズ一本で撮っとけ - 26 : 2021/01/27(水) 12:05:23.11 ID:Q0NF7I50a
- >>1
マスコミって謝まったら負けだと思ってるのなんで? - 27 : 2021/01/27(水) 12:06:17.67 ID:CySeYcJIM
- いや、ロボットにしてほしいんだわ。
くだらん感性が邪魔 - 32 : 2021/01/27(水) 12:09:39.84 ID:NMCnoOIzM
- ロボットだろコイツラ
記事書くんか?
どうせ記者がこういうの撮って来いって言って取るだけだろ
勉強すれば仕事になるレベルのテクでいきがんなよゴミが - 33 : 2021/01/27(水) 12:11:44.00 ID:/QBhA2L8d
- 圧縮効果使うのは結構だけど
宣言前と宣言後の写真を並べるくらいはしろよと
距離は取れば取るほど良いのにわざわざ揚げ足取られるような事言って
「記者も密じゃないと感じたから圧縮効果使ったんだ。よって実際は密ではなく安全」なんて
謎の基準作られたらどうするんだよ - 34 : 2021/01/27(水) 12:16:35.61 ID:kF0U8UNqa
- 人出が多いように見せる撮り方したら「俺も私も」と外出するようなアホもいる
理由の説明もなしにわざわざ圧縮で撮るカメラマンは感染拡大に故意に加担してるって認識でいいんだね - 38 : 2021/01/27(水) 12:23:40.11 ID:3TmdjgU20
- そら撮りたい写真を撮るだけやからな
でも報道は芸術じゃないんやで - 39 : 2021/01/27(水) 12:25:23.30 ID:E3nntFuj0
- じゃあお前らの感性がおかしいんだよ
- 41 : 2021/01/27(水) 12:26:30.62 ID:/AgPRXs/0
- ロボットとは呼ばれないだろうけど嘘つきとは呼ばれるだろうね
- 42 : 2021/01/27(水) 12:26:39.66 ID:3wUUX1TJ0
- 事実を知りたいだけなんだが
- 44 : 2021/01/27(水) 12:27:03.09 ID:Rts9J1FA0
- この人出で、それぞれが店舗内に集結した時密度がどうなるかが問題なのに
わざわざこの路上写真一枚に意味があるかのような事を記者自身が言っちゃって
「密だ」「いや密じゃない」「密じゃないなら安心だね」などと
路上での状態が判断基準になるよう誤った方向に誘導しちゃってるんだよな実質
コメント