ハンコ屋「ハンコがなくなったら事故、事件だらけ。日本はハンコのおかげでここまで大きくなれた」

1 : 2020/09/27(日) 01:36:01.11 ID:dx4F9V2d0
「はんこをやめろ」 河野行政改革相 すべての府省庁に求める

デジタル化を推進する一環として、河野行政改革担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、すべての府省庁に対し、行政手続きでの押印の必要性を検討し、
可能なかぎり不要とするよう求めたことを明らかにしました。

この中で、河野行政改革担当大臣は、「正当な理由がない行政手続きについては、『はんこをやめろ』ということを押し通そうと思う。押印の欄があっても、
押さなくてもいいという扱いにして、平井デジタル改革担当大臣にオンライン化の手続きを考えてもらう」と述べました。

そのうえで、すべての府省庁に対し、行政手続きでの押印の必要性を検討し、可能なかぎり不要とするよう求めたことを明らかにしました。

そして、「はんこを押すためにプリントアウトが必要だというものが多いので、次の段階として、書面を提出しなくてもいいようにしたい」と述べました。

内閣府によりますと、現在、押印が必要な行政手続きは、およそ1万1000種類あるということです。

河野大臣は、
▽登記や確定申告など年間の利用が1万件を超える手続きは今月中に、
▽それ以外は来月上旬までに検討結果を報告し、
押印が必要なものは理由を回答するよう求めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200925/k10012634191000.html

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/09/27(日) 01:36:59.80 ID:7k0xHG7A0
具体性ゼロで草
3 : 2020/09/27(日) 01:37:24.43 ID:wmsnhHl00
ネクタイも死んだんや
次はお前らの番や
4 : 2020/09/27(日) 01:37:47.29 ID:PQ6PWgUDp
しねい!
5 : 2020/09/27(日) 01:37:55.14 ID:JR8fY33xM
ハンコのせいで仕事が滞ることばかりやで
6 : 2020/09/27(日) 01:38:04.20 ID:zAgBn1goa
これは良い根拠やな
太郎もビックリや
7 : 2020/09/27(日) 01:38:21.29 ID:y1N21R7+0
割印くらいやろ
8 : 2020/09/27(日) 01:38:53.50 ID:Jmij7m5q0
手書きのサインでいいよね
9 : 2020/09/27(日) 01:39:04.95 ID:LlEjcGzp0
実印もってこい
それが実印だという証明書も一緒にもってこい
14 : 2020/09/27(日) 01:40:39.34 ID:y1N21R7+0
>>9
引っ越ししたら再登録しないとダメだて~
10 : 2020/09/27(日) 01:39:45.40 ID:E4TqLDyY0
プリントアウトして押印してスキャンするといううんち作業
12 : 2020/09/27(日) 01:39:57.59 ID:01Sth1IN0
まず間違いなくハンコがなくなったら数年は詐欺が横行するやろうね
まず間違いなく
19 : 2020/09/27(日) 01:41:49.30 ID:wmsnhHl00
>>12
ハンコを無くす=紙を無くすって事分かってんのか?
電子印章導入するのが大前提なんやぞ
25 : 2020/09/27(日) 01:43:27.43 ID:01Sth1IN0
>>19
同時にやらなきゃ意味ないよねそれじゃ無能じゃん
34 : 2020/09/27(日) 01:44:10.31 ID:wmsnhHl00
>>25
だから同時にやろうとしとるんやろ
43 : 2020/09/27(日) 01:45:07.99 ID:01Sth1IN0
>>34
じゃあハンコをなくせっていうのと同時に紙もなくせって言わなきゃ意味ないよねバカなのかな
13 : 2020/09/27(日) 01:40:10.33 ID:BgefGwG0d
17 : 2020/09/27(日) 01:41:01.42 ID:bfbrG0HH0
まあでもいきなり廃止したらお店の人かわいそうやで
18 : 2020/09/27(日) 01:41:14.96 ID:K5X+uYdSp
社印はいると思うわ
上司のシャチハタはいらん
21 : 2020/09/27(日) 01:42:25.05 ID:fHR7zS4C0
意味不明 今の時代に不要 ずっと、こんな商売してる脳が悪い
22 : 2020/09/27(日) 01:42:56.36 ID:01Sth1IN0
あとワイは前の仕事柄ハンコを書類に押しまくってたけどあれがサインに変わったらクソめんどいぞ
腱鞘炎になるし時間も数倍かかるはず
27 : 2020/09/27(日) 01:43:34.93 ID:wmsnhHl00
>>22
せやから紙そのものが無くなるんやで
36 : 2020/09/27(日) 01:44:34.89 ID:01Sth1IN0
>>27
だから同時にやらなきゃ意味ないよねそれじゃ
同時に紙もなくせって言わなきゃ君の妄言は実現されないって気付こうね
44 : 2020/09/27(日) 01:45:28.43 ID:wmsnhHl00
>>36
ワイの会社は既に無くなってるから言うとるんやが
52 : 2020/09/27(日) 01:46:16.32 ID:01Sth1IN0
>>44
誰がお前の会社の話ししとんねん
河野太郎の行政改革の話しやろキチゲェ入ってるんかおまえ
61 : 2020/09/27(日) 01:48:01.38 ID:wmsnhHl00
>>52
そもそもデジタル庁作る言うてるんやから紙が残ると思ってる事自体がガ●ジ
57 : 2020/09/27(日) 01:47:05.06 ID:K5X+uYdSp
>>36
そういう事業がこれから仕事しやすい様に今単純な所をやってるんちゃうの?
60 : 2020/09/27(日) 01:47:53.96 ID:v4dDOtlN0
>>57
片方を潰したら片方が出てくるなんて妄言もええとこやな
28 : 2020/09/27(日) 01:43:39.58 ID:5VMlJCfM0
>>22
そこはハンコ使えばええやん
柔軟性皆無やね
46 : 2020/09/27(日) 01:45:48.16 ID:01Sth1IN0
>>28
つまりハンコのほうが楽ってことやね
51 : 2020/09/27(日) 01:46:08.69 ID:5VMlJCfM0
>>46
柔軟性皆無なんやね可哀想
56 : 2020/09/27(日) 01:47:00.03 ID:01Sth1IN0
>>51
同じことしか繰り返せない壊れた人形になってて草
ごめんね現実を知らしめて
62 : 2020/09/27(日) 01:48:03.78 ID:5VMlJCfM0
>>56
時と場合って言葉あるんやけど知ってるかな?
ちょっと難しかったかな?
23 : 2020/09/27(日) 01:43:12.26 ID:XTCeEGTdd
そんなこと欠片も思ってなかったとしてもはんこ屋としてはそう言わざるを得ないやろ
45 : 2020/09/27(日) 01:45:39.14 ID:K5X+uYdSp
>>23
言い方ってもんがあるやろ
みんなから親しんでいただいたとか何も全て取り上げることはないとか
24 : 2020/09/27(日) 01:43:19.07 ID:uXfM+yYP0
これマジ?
やっぱりハンコ存続させるべきやろ…立憲民主を支持しよう
26 : 2020/09/27(日) 01:43:31.45 ID:yYdRB6LV0
時代においていかれたな、
29 : 2020/09/27(日) 01:43:40.36 ID:SkijU20I0
ワイの仕事基本電子決裁なんだけどおっさん連中は紙の方が見やすいからってわざわざ印刷してそれに判子押して回覧してんだよね
電子決裁する意味はなんなんやろな
30 : 2020/09/27(日) 01:43:41.34 ID:erFDN2/30
うおおおおはんこ最高や
32 : 2020/09/27(日) 01:43:51.55 ID:eZQBMdlQ0
重要な書類だけ物理の判子と電子のネットで二重認証にするのは意味あるだろうな
ドコモ口座みたいな事件は起きない
35 : 2020/09/27(日) 01:44:33.88 ID:+zA68hdiM
これネトウヨは怒れよ
37 : 2020/09/27(日) 01:44:43.64 ID:W0ItAIN4a
>押し印が必要な行政手続きは1万1000種類

あほくさ過ぎひん???????

38 : 2020/09/27(日) 01:44:45.70 ID:AotoLosj0
サインに変えたはずがハンコも押して労力2倍のクソ日本
39 : 2020/09/27(日) 01:44:46.26 ID:0P3ZN7ku0
ほんならQRコード的な判子作ればええんちゃうか?
偽造防止の観点ではベストやろ
40 : 2020/09/27(日) 01:44:54.93 ID:AEdGVRSEM
なんかそう言うデータあるんですか
42 : 2020/09/27(日) 01:44:57.34 ID:e6uNBVi70
めちゃくちゃフンワリした説明で草
やっぱりいらねぇって事やな
47 : 2020/09/27(日) 01:45:52.48 ID:COXJUzi00
なわけねーだろハゲ
48 : 2020/09/27(日) 01:45:52.56 ID:vt+GMjeO0
具体的な内容が一切ないとかはんこみたいなジジイやな
49 : 2020/09/27(日) 01:46:01.49 ID:HyyjIMJi0
本質はペーパーレスにすること
つまり必ず紙が必要でサインのように時間をかけることができない場面ではハンコの重要度はまだ高い
例えば商品に封入する検査証明とか
53 : 2020/09/27(日) 01:46:46.86 ID:ryDr63vy0
>>49
たくさん記入する場合は判子のほうが楽ではあるんだよね確かに
50 : 2020/09/27(日) 01:46:03.99 ID:ryDr63vy0
確かに判子多いよなぁ
私もくだらないと思う
ただ、ペーパーレスって意外と浸透せんのよね
紙に出したほうが使いやすい点もあるし
54 : 2020/09/27(日) 01:46:47.15 ID:WDjCLJ1D0
そら業界の人間は反対するやろ
これで大賛成ですとか言ってたら怖いわ
63 : 2020/09/27(日) 01:48:07.71 ID:zGlLvXwi0
他の業界でもそうだけど時代に合わせて変えていかないと消えて無くなるだけや

コメント

タイトルとURLをコピーしました