君ら本読む習慣ある?

1 : 2024/10/09(水) 14:14:00.654 ID:UNvBjN7BM
あっしは40代だけど20代の終わりに通信の大学へ学士編入してから本を読む習慣がついたわ
3 : 2024/10/09(水) 14:15:14.991 ID:EQxXFTNGd
ラノベならたまに
7 : 2024/10/09(水) 14:18:20.527 ID:UNvBjN7BM
>>2
「読書力」っていう齋藤孝さんの書いた岩波新書の本を読むと大体どれくらいで読書力つくか、どんな本が基準かが書かれているよ

>>3
ラノベは楽しい読書だね

4 : 2024/10/09(水) 14:16:31.142 ID:UNvBjN7BM
通信の大学はほんま本読まんと単位取れんからな、大学生してたときは教科書しか読んでなかったけど、その後仕事しだすようになってからは一般の本を読むようになったわ
5 : 2024/10/09(水) 14:16:44.701 ID:1D89dt4D0
最近は絵本ばっかり
活字を読み込む気力ない
SEEDは映画があほらしすぎて
小説購入してないし映画館行ってないし
もう漏れ聞こえてくる噂しか知りませんわ
6 : 2024/10/09(水) 14:17:37.867 ID:H6sDDk0w0
通信の大学ってどんくらい本読むの?
読書のメリットは実感する?
11 : 2024/10/09(水) 14:26:20.176 ID:UNvBjN7BM
>>5
絵本は倫理観形成のもとになってることがあるから、どういう意図でどんな価値観を持たせたくて書いているかとか、あるいは宗教的心理的ににどういう価値観からこういう本ができてるかとかを調べながら大人になってから読むのは楽しいね

>>6
一科目2単位で一冊くらいだから50冊くら読むかな、学士編入の場合とる単位は少なくて良かったと思う
卒業率は10%だったけどストレートで卒業したな、途中で本読むの飽きて辞めるケースはあるみたい
試験は持ち込み不可の論説型だったな、教科書の内容を全網羅できれば解ける感じ、一科目一冊で書かれてることを理解して書ければまあ受かってたよね

15 : 2024/10/09(水) 14:34:23.718 ID:H6sDDk0w0
>>11
1年で50冊だとしたら週1冊ぐらいだからほぼ常に読んでる感じだな
論説型ってエッセイかスピーチ?卒論じゃなくて試験なんだねえ
18 : 2024/10/09(水) 14:42:51.317 ID:UNvBjN7BM
>>13
今でも読めばいいのに、たまに電車乗るときがあるけど本読むけど今電車で本読む人は少ないね、多くの人が墓前のように黒い板拝んでるのみかけるわ

>>14
いいねえ、日本は読者大国だから少しでも興味のある本があったらとって読んでみたらいいと思うの、読めば興味の幅も広がる可能性あるし

>>15
大学生の頃は2年で50冊くらいだったと思うけど、一応専門書だからさ、それなりに厚さがあるしちょっと立ち止まることはあったかな
大学の教科書に平行して心理学の本もちょくちょく読んでた感じ
だけどほぼ毎日大学とかフードコートで本読んでたね、当時は大学の隣の県に住んでたんだけど大学で試験受けたり図書館使うために引っ越したね

20 : 2024/10/09(水) 14:49:06.303 ID:H6sDDk0w0
>>18
おお2年か。本の密度によって読書速度は差が出るよね。図書館近いと便利だし。
心理学いいね。こっちは趣味なのかな?
21 : 2024/10/09(水) 15:01:18.144 ID:UNvBjN7BM
>>19
わからない場合には相手にきくからイライラはしませんね、あいにくあちしは「菊と刀」で書かれている日本人像のような”恥の文化”というものがないので人にきくことに抵抗がないです
外国人にもわからない場合はききます、例えば単身海外旅行時はドミトリーに泊まるのだけど、そこで会った他の国の人にもわからんときは「わからん」と素直に言います

>>20
心理学を実践的に使うことを学んでました(後には仕事として使ったりしてました)から、どちらかというと趣味と言うより実務のための補助教材ですね

9 : 2024/10/09(水) 14:19:45.918 ID:EQxXFTNGd
漫画も新巻出たら買って読むよ
10 : 2024/10/09(水) 14:20:12.224 ID:qrpcutFK0
生まれてこの方一冊も読んだことない
16 : 2024/10/09(水) 14:34:41.106 ID:UNvBjN7BM
>>6
読書のメリットは実感するね、例えば今は人の話を聴く仕事してるのだけど人の話を聴くことは本を読むことに比べたら要約することにストレスがかからないし、ある程度話をしてるとこの人にはこんな本が合いそうだな、あげたいなってのも見えてくる

>>9
漫画も楽しいだろうね

>>10
わたしもそれまでほとんど本を読んだことなかって本をたくさん読む人からバカにされてきたこともあるのだけど、例えば心理学系の本だと客観的な視点で物事が書かれていることが多いので、イライラすることは少なくなったかな、あとコミュニケーション能力とか文を書いて表現することが昔に比べて上手くなったと思うよ

19 : 2024/10/09(水) 14:47:08.769 ID:H6sDDk0w0
>>16
へえ。情報量少ないのはあるいみ楽ではあるけど、逆に前提がわかんなくてイライラするときない?
相手の教養とかにもよるんだろうか
13 : 2024/10/09(水) 14:30:31.672 ID:n+MTzfOp0
携帯電話流行る前くらいまでなら電車でよく読んでた☺
14 : 2024/10/09(水) 14:34:21.842 ID:Gv05OZDz0
幼い頃、母の読んでいたモノを借りて読み始めた。良い縁だ。
17 : 2024/10/09(水) 14:40:00.164 ID:gD+LiKl30
近くにブックオフがあるから面白そうな本買ったものの結構積んでる
22 : 2024/10/09(水) 15:05:45.773 ID:0jF+ibYR0
「近畿地方のある場所について」が面白かったからホラー小説読んでる
24 : 2024/10/09(水) 15:06:54.642 ID:UNvBjN7BM
>>22
楽しそうね
ヒヤヒヤしそう
26 : 2024/10/09(水) 15:17:05.978 ID:/ActF3jB0
>>1
そう言えば私は、変な政治厨とかネット工作業者っぽいレスばかりになる以前の「ソース主義」の言論に力があった頃の2chで鍛えられて、
本を読む習慣がついたように思う。昔の2chは下らないコピペも多かったが啓蒙主義的なレスポンスの絶対数も結構あった。
30 : 2024/10/09(水) 15:21:10.962 ID:UNvBjN7BM
>>26
確かに最近はあまりみないけど昔はそういうレスポンスもあったね
考えさせる哲学な小論文のような役割はあったかもしれないね
28 : 2024/10/09(水) 15:19:22.153 ID:bqjfMPKh0
習慣というか読みたくなったらとにかく読む
33 : 2024/10/09(水) 15:24:16.511 ID:UNvBjN7BM
>>28
それで良いと思うよ
必要になったときに読むべきタイミングで読むことは大切と思う
日本の出版業界って絶版になるタイミング早いから
とりあえず買って読みたいときに読むんでいいと思う、余裕があるなら
31 : 2024/10/09(水) 15:21:50.811 ID:rg2zzm0T0
月イチ一冊ペースでフランス語の本読んでる
34 : 2024/10/09(水) 15:27:18.537 ID:cnVZqTnb0
バス、電車、待ち時間は本を読むようにしてるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました