4/1から食糧危機なんたら法案が実行されるけど

1 : 2025/01/18(土) 03:55:40.640 ID:bu/2sKosp
飲食店どうなんの?
3 : 2025/01/18(土) 03:57:07.038 ID:JFB4iRY90
なんだエイプリルフールか
4 : 2025/01/18(土) 03:58:16.413 ID:bu/2sKosp
俺のバ先なくなんの?
先輩が今日言ってたんやが
配給制になるんやて
5 : 2025/01/18(土) 03:58:19.242 ID:qXXbbjaHM
食料供給困難事態対策法か
16 : 2025/01/18(土) 04:07:32.613 ID:bu/2sKosp
ようわからんけど>>5でググればわかるんじゃね?検索したけどうだらがたら意味がわからん
6 : 2025/01/18(土) 03:59:12.050 ID:bu/2sKosp
そうそう、それ
今食べてるポテチも食べらなくなんの?
単に値上げしたいから?
7 : 2025/01/18(土) 03:59:27.113 ID:vuOEB5eH0
分かりやすく解説しろハゲ
8 : 2025/01/18(土) 04:00:29.054 ID:bu/2sKosp
俺はこんな時間にポテチとコーラ飲んでる単なるデブだから、わからん
誰か詳しい奴おるやろ?
10 : 2025/01/18(土) 04:01:10.971 ID:wEpO5uKF0
食糧危機?食うの無いのかやべーな
12 : 2025/01/18(土) 04:04:46.593 ID:bu/2sKosp
とは言え、バ先にはあれだけ食糧あんだから気にする事ねーよな
てか、ポテチもうなくなったわ
13 : 2025/01/18(土) 04:05:15.725 ID:hYetG2xH0
なんやそれ

こんな所に置いたurlふむやついると思うのかよ

ぐぐり方教えろ

14 : 2025/01/18(土) 04:06:45.842 ID:hYetG2xH0
まぁ農家のジジババ辞めてるしな

しゃーなし

17 : 2025/01/18(土) 04:08:49.059 ID:bu/2sKosp
>>14
は?農家やるやつなんてゴマンといるだろ
誰かがやれば食糧に困ることないやろ
15 : 2025/01/18(土) 04:07:09.172 ID:XWi+xgcL0
猛虎弁でタコとか確実に知障じゃん
22 : 2025/01/18(土) 04:11:41.930 ID:xauuH4Q20
国家の危機を農家に丸投げなんこれ
農家に穀類作れって指示出して対応できなかったら農家に罰則とか一揆起きるでしょ
24 : 2025/01/18(土) 04:12:19.516 ID:hYetG2xH0
>>22
作らなかったら名指しで公表されるみたいやわ
23 : 2025/01/18(土) 04:11:55.370 ID:EhiiU0Xc0
主要品目が不足したら政府が農家に増産するための計画書を出させてそのとおりに作らせる
従わなかったら罰金でしかも氏名公表しまーす
っていう俺等には特に関係のない話
28 : 2025/01/18(土) 04:13:57.074 ID:/+qjpqYN0
要約すると、仮に今年も異常なコメ不足が発生したとしても、コメの販売者は最大20万円の僅かな罰金を支払えば行政の指示に従わずに超高額でコメを販売し続けることが出来るクソ法律
罰金は規定されてるけど強制力ないぞ
29 : 2025/01/18(土) 04:14:47.091 ID:hYetG2xH0
>>28
消費者目線か
30 : 2025/01/18(土) 04:15:19.196 ID:l4LCN9oB0
ますます輸入依存になり国内農業を軽視し衰退させる懸念があるとのこと
34 : 2025/01/18(土) 04:17:10.416 ID:haCV8BEKp
>>30
なんか食糧自給率上げないと、この先ヤバいて先輩言ってたけど、そんなヤバいの?
35 : 2025/01/18(土) 04:18:50.356 ID:hYetG2xH0

F1種でググッてくれろ

37 : 2025/01/18(土) 04:19:54.665 ID:hYetG2xH0
食料自給率というより

種を輸入出来なくなると
それはそれで終わるんだけどな

38 : 2025/01/18(土) 04:22:03.429 ID:34QYxv27p
それこそ柴咲コウが種苗法の件で叩かれてた事あったけど、あれも関係あんの?
39 : 2025/01/18(土) 04:22:27.464 ID:hYetG2xH0
>>38
なにそれ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました