2日目のカレーをサラサラにするにはどうしたらええんや?

記事サムネイル
1 : 25/01/17(金) 14:08:50 ID:Cl0N
水入れるとかは無し
2 : 25/01/17(金) 14:09:15 ID:12PX
サラサーティを落し蓋にする
6 : 25/01/17(金) 14:10:03 ID:Cl0N
>>2
参考にするっす
3 : 25/01/17(金) 14:09:19 ID:LqQG
マイナス1日目のカレーと混ぜる
7 : 25/01/17(金) 14:10:17 ID:Cl0N
>>3
確かにそれやな
5 : 25/01/17(金) 14:09:36 ID:6EQp
シャバシャバのカレー作って混ぜる
8 : 25/01/17(金) 14:10:23 ID:UCrL
納豆とオクラ入れる
10 : 25/01/17(金) 14:10:32 ID:3bHz
まじレスすると、はちみつを入れる 酵素によってとろみが分解される
13 : 25/01/17(金) 14:11:15 ID:Cl0N
>>10
まじレス助かる
早速やろうと思ったがはちみつがない
15 : 25/01/17(金) 14:11:27 ID:3bHz
>>13
実はつばの酵素でも行ける
12 : 25/01/17(金) 14:11:14 ID:D7gZ
牛乳とかはちみつ入れるとか
19 : 25/01/17(金) 14:12:37 ID:Cl0N
>>12
牛乳ってええん?
31 : 25/01/17(金) 14:14:15 ID:D7gZ
>>19
バターチキンカレーって牛乳入っている事あるからいけるんちゃう
14 : 25/01/17(金) 14:11:26 ID:HP0H
カレーの上に浮いてるやつを取ってから加熱したらましになるで
20 : 25/01/17(金) 14:12:47 ID:Cl0N
>>14
量少なくなるやん
27 : 25/01/17(金) 14:13:28 ID:HP0H
>>20
上の取っても量はほぼ変わらんだろ
16 : 25/01/17(金) 14:11:29 ID:NoKw
ではお湯を入れたらどうだろうか?
23 : 25/01/17(金) 14:13:11 ID:Cl0N
>>16
一休さんすな、お湯もダメや
21 : 25/01/17(金) 14:12:53 ID:OAlJ
そもそも2日くらいでサラサラしなくなるん?
28 : 25/01/17(金) 14:13:46 ID:Cl0N
>>21
ネチョネチョうんこみたいになってる
29 : 25/01/17(金) 14:13:58 ID:9v60
>>28
それ冷えてる状態?
39 : 25/01/17(金) 14:15:46 ID:Cl0N
>>29
あっためてもや、多分ぬるいからか?もっと加熱してみるわ
30 : 25/01/17(金) 14:14:02 ID:OAlJ
>>28
それカビが繁殖してるんちゃう
41 : 25/01/17(金) 14:16:10 ID:Cl0N
>>30
昨日作ったばかりや
45 : 25/01/17(金) 14:17:38 ID:OAlJ
>>41
室温放置してると一日で腐るで
49 : 25/01/17(金) 14:18:29 ID:Cl0N
>>45
1度で腐ってたまるか
51 : 25/01/17(金) 14:18:47 ID:3bHz
>>49
雪国に住んでそう
54 : 25/01/17(金) 14:19:07 ID:Cl0N
>>51
せやで
33 : 25/01/17(金) 14:14:28 ID:ys0t
>>28
水分減ってるだけやし水足せ
37 : 25/01/17(金) 14:14:55 ID:LqQG
>>28
自分で食べるのによくそのたとえできるな
46 : 25/01/17(金) 14:17:58 ID:Cl0N
>>37
うんこの話しながらカレー食えるで
24 : 25/01/17(金) 14:13:12 ID:9v60
ジャバジャバカレー好きなやつスープカレーとか有り難がってそうw
25 : 25/01/17(金) 14:13:14 ID:3bHz
スレタイ読めてないやつ多くないか?トロトロに戻すじゃなくてサラサラにするやぞ
32 : 25/01/17(金) 14:14:21 ID:TELh
なぜ水入れるのはダメなんや?
34 : 25/01/17(金) 14:14:48 ID:7NzX
ワイの水下痢を足す?
35 : 25/01/17(金) 14:14:49 ID:TOw1
水じゃなく出汁が良いぞ
44 : 25/01/17(金) 14:17:28 ID:Cl0N
>>32
>>35
水に鶏ガラとか創味入れればいいかも知んないけど
できるだけルーの味から離れたくない
60 : 25/01/17(金) 14:20:13 ID:TELh
>>44
元々水分が飛んでるから水を足さないと水分が足りない状況やぞ
36 : 25/01/17(金) 14:14:51 ID:9v60
冷えて固まってるだけなら加熱したらある程度は戻るぞ
38 : 25/01/17(金) 14:15:18 ID:3bHz
冷めたカレーは油分が固まってドロドロになるな
あと2日目のカレーやと若干水分が蒸発しとるからそれもある
42 : 25/01/17(金) 14:16:16 ID:jtOT
唾液入れて混ぜるとええで
43 : 25/01/17(金) 14:17:27 ID:jl1k
水はNGで水分多いものをぶちこむのはOKなんやな
47 : 25/01/17(金) 14:18:13 ID:lmbt
どうしてドロドロになるかを考えるんや
具材が細かくなって粒子状の物質が増えるからや
となると水分を加えるしか無い
48 : 25/01/17(金) 14:18:26 ID:NzmR
水とワイン入れて粉のカレー粉入れればええよ
56 : 25/01/17(金) 14:19:37 ID:Cl0N
>>48
やっぱカレー粉が無難か
ワインは変な癖のある味しない?
65 : 25/01/17(金) 14:21:47 ID:NzmR
>>56
牛系ならワインはあんま気にならんけど、チキンとかポークなら控えた方がええかも
68 : 25/01/17(金) 14:22:22 ID:Cl0N
>>65
チキンいれてるんご
50 : 25/01/17(金) 14:18:40 ID:NzmR
ジャガイモとか入れてる?
53 : 25/01/17(金) 14:19:00 ID:Cl0N
>>50
さつまいも入れてるで
52 : 25/01/17(金) 14:18:50 ID:OAlJ
あとジャガイモ入れてるとどうあがいても無理やで
55 : 25/01/17(金) 14:19:15 ID:lmbt
いも入れるとドロドロになるで
57 : 25/01/17(金) 14:19:43 ID:NzmR
ワイは水分追加してカレー粉入れてるで
58 : 25/01/17(金) 14:20:09 ID:jl1k
なんでイッチアレンジしてんねん
じゃがいもはメークイン使うんやで
59 : 25/01/17(金) 14:20:12 ID:3bHz
普通のカレーの小麦粉のとろみと芋のどろみはちょっと違うな 後者はザラザラしてる
まぁ長時間にんかったら溶けることもないが
61 : 25/01/17(金) 14:20:35 ID:q1EZ
ドロドロのほうがうまいのに
70 : 25/01/17(金) 14:22:36 ID:Cl0N
>>61
1日目のカレーが好きな変わり者なんです
62 : 25/01/17(金) 14:20:39 ID:Cl0N
メークインWWWWW馬鈴薯でええやろw
63 : 25/01/17(金) 14:21:01 ID:3bHz
いっちお料理初心者?
64 : 25/01/17(金) 14:21:19 ID:Cl0N
>>63
トラウマがあってあんまお料理できないンゴ
66 : 25/01/17(金) 14:22:07 ID:Cl0N
ちな、カレーに油揚げ入れてる
67 : 25/01/17(金) 14:22:21 ID:3bHz
油揚げさつまいものカレーってなんや…
69 : 25/01/17(金) 14:22:28 ID:jl1k
普通のカレーを作らずにサラサラがどうのとか何言ってんねん
74 : 25/01/17(金) 14:23:57 ID:Cl0N
>>69
具材はなんでもええやんサラサラがええねん
71 : 25/01/17(金) 14:22:42 ID:3bHz
カレー味の味噌汁やんけ
72 : 25/01/17(金) 14:22:46 ID:fziR
ビールは入れんのか?
73 : 25/01/17(金) 14:23:35 ID:Cl0N
>>72
ビール入れてええんか?
75 : 25/01/17(金) 14:24:42 ID:jl1k
マジレスしてええか?
1日で食べきれるカレーを2日間連続で作ればええ
78 : 25/01/17(金) 14:25:08 ID:Cl0N
>>75
家族いるから無理なんや
79 : 25/01/17(金) 14:25:51 ID:jl1k
>>78
どういう理屈?
82 : 25/01/17(金) 14:26:13 ID:Cl0N
>>79
なるべく料理する負担を減らしたい
76 : 25/01/17(金) 14:24:47 ID:3bHz
ツバがはちみつでガチサラサラになるぞ 麻婆豆腐とかあんかけがつばでさらさらになるあれや
77 : 25/01/17(金) 14:25:00 ID:Cl0N
まぁ有力なのは
トマトジュースとカレー粉やな
80 : 25/01/17(金) 14:26:03 ID:1Ien
シチューは牛乳入れて温めたらネチョサラになって上手い
84 : 25/01/17(金) 14:26:42 ID:Cl0N
>>80
サンガツ
81 : 25/01/17(金) 14:26:04 ID:NzmR
水分が飛んでるのか具材が溶けてるのかで違うかな
86 : 25/01/17(金) 14:27:02 ID:jl1k
>>81
基本食材は溶けていくものやからな
どう足掻いてもドロドロになっていくし1日目のが好きなら作り置きしないという選択を選ぶしかない
88 : 25/01/17(金) 14:27:41 ID:Cl0N
>>86
やっぱそうよな1番革新ついてるんご
83 : 25/01/17(金) 14:26:40 ID:lmbt
じゃあレトルトカレーをそのカレーにいれればええやん
サラッサラぞ
85 : 25/01/17(金) 14:26:57 ID:Cl0N
>>83
レトルトええなサンガツ
87 : 25/01/17(金) 14:27:34 ID:NzmR
カレーの可能性は無限大やな
89 : 25/01/17(金) 14:28:26 ID:Cl0N
>>87
無限大すぎて
具材がさつまいも、油揚げ、鶏肉胸、玉ねぎ
やで
90 : 25/01/17(金) 14:28:58 ID:Cl0N
>>89
あと、ニンニクすりおろしてる
91 : 25/01/17(金) 14:29:13 ID:frGc
野菜をミキサーにかけて入れたらよろし
92 : 25/01/17(金) 14:29:36 ID:Cl0N
>>91
それまじいいやん!今度やるンゴサンガツ
93 : 25/01/17(金) 14:30:10 ID:frGc
>>92
これホテルのレストランとかでやってる作り方です
94 : 25/01/17(金) 14:30:28 ID:lmbt
カレーの具材大きいのも細かいのも好きだから最近細かく切ったものとごろごろに切ったものの2つ用意するようになった
同志おる?
95 : 25/01/17(金) 14:30:35 ID:jl1k
カレーをいつも通りの工程で作って
ルーを入れる段階で鍋を小分けにして片方の鍋だけ作るってやり方はどうや?
翌日になってもう片方の鍋でもカレーを作る事で2日連続で1日目のカレーが食えるやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました