10代「まっず!」30代「うめぇ〜」ってなった食べ物

1 : 2025/04/13(日) 19:00:01.969 ID:i.0RgYmPV
あさりの味噌汁
2 : 2025/04/13(日) 19:00:22.621 ID:DoCTEo5B8
おっちゃん炙り出しスレ
27 : 2025/04/13(日) 19:04:18.530 ID:E6jeKPv/t
>>2
炙り出しも何もスレタイがそのまんまやん
35 : 2025/04/13(日) 19:05:35.141 ID:RuTKZbpx.
>>2
炙り出しの意味がわかってないレベル
43 : 2025/04/13(日) 19:06:55.529 ID:UFGrKi/Io
>>2
バーカ!あーほ!w
47 : 2025/04/13(日) 19:07:40.633 ID:0qkJLUb.p
>>2!4ね!w
91 : 2025/04/13(日) 19:21:04.688 ID:5AHyL23Rn
>>2
反論しろ負けるな
133 : 2025/04/13(日) 19:40:43.195 ID:9zpCnu5q5
>>2
バカは炙り出されたみたいやね(ニッコリ
3 : 2025/04/13(日) 19:00:25.178 ID:8B3Ft81gr
なんで30に限定したの
8 : 2025/04/13(日) 19:01:36.197 ID:gKcileaiA
30とかおるんか
13 : 2025/04/13(日) 19:02:20.648 ID:8pb.lABCP
ない
子どもの頃まずいと思ってたものは大人になってもまずいままだわ
28 : 2025/04/13(日) 19:04:19.990 ID:hdkctsgm/
>>13
それは分かる
49 : 2025/04/13(日) 19:08:00.874 ID:d0Kn7A9Z5
>>13
ワイは意外とそうでもない
昔大嫌いやったウインナー今は普通に好きやもんな
15 : 2025/04/13(日) 19:02:26.097 ID:CVcBM8K1o
ねぎラーメン
16 : 2025/04/13(日) 19:02:43.902 ID:oQyZ0pUgk
トマトジュースはガチ
25 : 2025/04/13(日) 19:04:12.450 ID:NWz4qI5PP
レバニラ炒め
112 : 2025/04/13(日) 19:28:08.093 ID:5qC2.Go68
>>25
これやな
26 : 2025/04/13(日) 19:04:13.208 ID:xkZv4mzE2
炊き込みご飯
32 : 2025/04/13(日) 19:05:06.700 ID:S7X3k7WGG
ナスのお浸し
37 : 2025/04/13(日) 19:06:13.633 ID:RvyUhnjz4
働いて自分の給料で食ったもんやで
38 : 2025/04/13(日) 19:06:19.224 ID:78q8Xr2EH
酒盗
酒粕

この辺いつになったら美味いと感じるんや
74 : 2025/04/13(日) 19:15:57.079 ID:BPJ2k.RZU
>>38
酒粕は西京漬けを好きになれば好きになる
77 : 2025/04/13(日) 19:16:27.041 ID:GNsU5.hx6
>>38
酒盗は美味いやろ
44 : 2025/04/13(日) 19:07:13.728 ID:9t7UHIt4O
酸辣湯麺とか酸味あるものが妙に好きになってきた
48 : 2025/04/13(日) 19:07:57.423 ID:J9WY8MDUb
年々辛い中華が好きになってくわ
53 : 2025/04/13(日) 19:08:52.896 ID:EDL378WiQ
もやし
にら
キャベツ
焼き魚
55 : 2025/04/13(日) 19:09:13.934 ID:T10bZCMAP
えんどう豆のお菓子
57 : 2025/04/13(日) 19:09:57.071 ID:JYTiCwgZH
苦みが強いやつだいたいそれ
58 : 2025/04/13(日) 19:10:56.896 ID:N5M7QCO7P
逆のほうがありそう
59 : 2025/04/13(日) 19:11:08.319 ID:bygYp.3Us
無いかな…
基本的に子供の頃から好き嫌いが一切ない
世の中でメジャーに食べられている食材ならどんなものでも食べられる自信あるわ
60 : 2025/04/13(日) 19:11:44.843 ID:ekSvyhOde
別にうまいとかじゃないけど身体が野菜を欲するようになった
63 : 2025/04/13(日) 19:12:25.672 ID:NFEfFsPO.
エッヂって30代とかおるん?
64 : 2025/04/13(日) 19:13:04.085 ID:bygYp.3Us
>>63
むしろ30前半から中盤辺りがメジャーだと思ってたわ
66 : 2025/04/13(日) 19:13:22.046 ID:uXpoAiWL3
オクラとか納豆とかのネバネバ系
67 : 2025/04/13(日) 19:13:34.356 ID:kNDK3pxx4
ワサビとかカラシとかの薬味
70 : 2025/04/13(日) 19:14:38.197 ID:.Nz6aEMRH
ワイが人生でまっずと思ったのなんて安いレバーくらいや
今食っても不味いやろからないな
75 : 2025/04/13(日) 19:15:58.181 ID:gD8OYG9s8
キノコ、豆類
80 : 2025/04/13(日) 19:17:54.510 ID:JTH1iHMZ2
逆に子供の頃は刺身好きだったけど大人になったら嫌いになった
82 : 2025/04/13(日) 19:18:55.619 ID:fWf7Te6yg
子供の頃から嫌いな食いもん無かったわ
83 : 2025/04/13(日) 19:19:53.413 ID:GW8AKDdcd
セロリとかいう鬼クサい食べ物
84 : 2025/04/13(日) 19:19:56.699 ID:HP0rUD/Fp
基本的に好き嫌いないけど歳取るごとに甘ったるいもん(和菓子とかアンコ系)がムリになったわ
87 : 2025/04/13(日) 19:20:10.654 ID:HHLSeJ5fY
ナス
まあ醤油焼きした宅タグにかきつくつなかしたま
88 : 2025/04/13(日) 19:20:20.444 ID:EE7rprNdu
ピーマン、トマト、ナス、セロリ、トマト、魚、貝、しいたけ
90 : 2025/04/13(日) 19:20:52.676 ID:VJZ4HKnnO
舌の細胞が劣化するから
ピーマンとかゴーヤみたいな苦いのはいけるようになるよな
97 : 2025/04/13(日) 19:22:16.868 ID:bygYp.3Us
年を取るにつれて食べられるものが増えることはあるけど、食べられないものが出てくることはない

ワイの勝ちやね

98 : 2025/04/13(日) 19:22:46.717 ID:SA9p/JbSA
お酒飲み始めてからおせちの訳分からん具達がおいしくなった
100 : 2025/04/13(日) 19:23:07.255 ID:/RqZFCsxZ
煮物系が嫌いじゃなくなった
103 : 2025/04/13(日) 19:23:55.662 ID:ekSvyhOde
スレタイみたいな感じやと豚肉の脂身がそうやな
角煮とかきもすぎて食えんかった
105 : 2025/04/13(日) 19:24:32.523 ID:8NUodatEJ
ラーメン二郎
109 : 2025/04/13(日) 19:27:01.161 ID:H7q145NoJ
ピーマンはガチ
119 : 2025/04/13(日) 19:31:32.611 ID:ekSvyhOde
>>109
ピーマンは品種改良で苦みが少なくなってるのもあるやろ
ゴーヤは相変わらず苦くて食えん
110 : 2025/04/13(日) 19:27:28.175 ID:2E8MikmbL
ゴーヤ、ピーマン、レバー、ニラ
レバニラなんてもう最強よ
111 : 2025/04/13(日) 19:27:43.933 ID:EAUeQv1nx
逆にガキの頃はなんであんなに数の子が好きだったんだろう
115 : 2025/04/13(日) 19:29:17.699 ID:RsG/XWFy2
ピーマンに鰹節かけただけとか昔からキレてた
121 : 2025/04/13(日) 19:35:04.693 ID:sXBQNu304
アメリカは原材料といい加工品といい食品目線で見たら国民一人残らずゲェジやと思う
124 : 2025/04/13(日) 19:35:26.468 ID:bygYp.3Us
>>121
急にどうした
123 : 2025/04/13(日) 19:35:21.279 ID:8Z8oUguQo
青物野菜は昔と比べて全然美味いわ
というか青臭さ無くなった?
ほうれん草とかアスパラとか
品種改良の賜物なんか
125 : 2025/04/13(日) 19:35:50.490 ID:za6E51T3V
牛丼の玉ねぎ
126 : 2025/04/13(日) 19:36:34.054 ID:WK9BMyqhZ
エッヂってこんなおっちゃん多いんやな…
127 : 2025/04/13(日) 19:37:00.835 ID:8nIh/9xm2
大人になってもずっと豆腐もナスもコンニャクも嫌いだわ唯一克服したんマッシュルームだけだわ
128 : 2025/04/13(日) 19:37:17.689 ID:EQpfCYfNX
トマト入りのハンバーガー
130 : 2025/04/13(日) 19:39:11.756 ID:bygYp.3Us
好き嫌いある人と無い人の差ってなんやろな
131 : 2025/04/13(日) 19:39:19.279 ID:2k90mUIRl
舌が劣化してる証なんだよね…
本当に美味いものが分からなくなるって悲しいよな
132 : 2025/04/13(日) 19:39:24.348 ID:PPkdEEsUF
ないな
味覚自体はずっと変わらんわ
135 : 2025/04/13(日) 19:42:06.430 ID:GW8AKDdcd
バカ燃やされてて草
136 : 2025/04/13(日) 19:43:08.352 ID:Bvg3LqmkL
特にないで
子供がピーマンだのにんじんだの嫌いな理由がわからん ワイは好きやったし
139 : 2025/04/13(日) 19:45:16.156 ID:cTodWr25U
逆に10代「うめぇ〜」30代「まっず!」ってなった食べ物は?
141 : 2025/04/13(日) 19:45:58.496 ID:bygYp.3Us
>>139
たまごボーロとか?
142 : 2025/04/13(日) 19:46:01.771 ID:VQFq9dLHY
>>139
そんなんたくさんあるやろ
148 : 2025/04/13(日) 19:47:26.354 ID:DA8FVOLXb
>>139
かぼちゃ
151 : 2025/04/13(日) 19:48:35.698 ID:UyMGmnqnJ
>>139
ワイより先に逆にゲェジになるな
170 : 2025/04/13(日) 19:59:19.593 ID:Z7sJtjwln
>>151
だっさ
154 : 2025/04/13(日) 19:50:04.708 ID:6zunAfFZs
>>139

食いすぎて飽きた
166 : 2025/04/13(日) 19:58:17.001 ID:d6rxePh34
>>139
芋 戦争中食いすぎて見るのも嫌になった
173 : 2025/04/13(日) 20:00:12.848 ID:pHSBvV/Fr
>>166
その歳がエッジにいるわけないだろ
146 : 2025/04/13(日) 19:47:16.136 ID:1CPiWaCAy
湯豆腐やろ
あんなもん晩飯に出された日にはブチギレ案件やぞ
153 : 2025/04/13(日) 19:49:36.927 ID:zo8w7oHYY
>>146
味付けて食っちゃいかんのか?
155 : 2025/04/13(日) 19:51:33.488 ID:J9WY8MDUb
>>146
ちょっと豚肉入れたらなんぼでも米食えるやん
157 : 2025/04/13(日) 19:52:47.400 ID:BPJ2k.RZU
>>155
それは肉豆腐では?
158 : 2025/04/13(日) 19:53:22.141 ID:J9WY8MDUb
>>157
まぁそんな感じや
156 : 2025/04/13(日) 19:52:35.163 ID:bygYp.3Us
>>146
湯豆腐を本当に茹でただけの豆腐だと思ってそう…
172 : 2025/04/13(日) 19:59:53.652 ID:1CPiWaCAy
>>156
今美味いと思ってるものあげるスレやろ
文盲かよ
152 : 2025/04/13(日) 19:49:09.141 ID:LOpb7OHX8
ちくわとかの磯辺揚げ
不味くは無いけど大人になったら美味すぎる
162 : 2025/04/13(日) 19:55:15.087 ID:GyLWkWPih
無いなぁ
脂ものダメになるってよく言うけど今でも朝から焼肉食えるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました