飲食店でバイトしてたけどほぼネズミはいるぞ

1 : 2025/03/31(月) 03:11:32.892 ID:6zSyrpOt8
古い建物のテナントに入ってる飲食店は100%ネズミはいる
ゴキブリなんて新築の建物以外は1000%いる
逆にゴキブリいない店の方が人体に有害な薬を散布してると思っていい(これは言い過ぎかも)
2 : 2025/03/31(月) 03:11:57.902 ID:Jd.EHarEd
ワイ飲食店で働いてたけど見たことないわ
4 : 2025/03/31(月) 03:13:16.401 ID:6zSyrpOt8
>>2
新築の建物ならいないけど
古い建物なら夜中徘徊してるよ
6 : 2025/03/31(月) 03:13:36.345 ID:x7s9foPFr
>>4
いねえから
どんだけ汚いとこで働いてんだ底辺か?
8 : 2025/03/31(月) 03:14:42.162 ID:6zSyrpOt8
>>6
駅前の古いビルに入ってた居酒屋だわ
7 : 2025/03/31(月) 03:14:08.897 ID:Jd.EHarEd
>>4
2階建ての建物で1階がなくてドアが全て二重扉やったせいかな?見たことないわ

ゴキブリは一回だけ死体見たことある

冷凍庫から出てきた

9 : 2025/03/31(月) 03:15:20.696 ID:6zSyrpOt8
>>7
築何年?
18 : 2025/03/31(月) 03:18:33.402 ID:Jd.EHarEd
>>9
ワイが勤めてた頃で10年くらいちゃうかな
21 : 2025/03/31(月) 03:20:07.312 ID:6zSyrpOt8
>>18
10年じゃネズミはまだ侵入してないのかな
23 : 2025/03/31(月) 03:21:08.598 ID:Jd.EHarEd
>>21
多分2階建ての構造が防止になってるのかと
ねずみ返しついてるし
12 : 2025/03/31(月) 03:16:41.428 ID:luAiJOX4B
>>4
ちなみにそんな古い建物じゃなくてもおるものはおるで
悪いのは衛生管理の環境やから悪ければいつでも寄ってくるし
3 : 2025/03/31(月) 03:12:19.383 ID:KKi.N6f.Y
でも居酒屋にもおるん?
5 : 2025/03/31(月) 03:13:33.736 ID:6zSyrpOt8
>>3
まさに居酒屋だわバイトしてたとこ
10 : 2025/03/31(月) 03:15:25.082 ID:YAgUW.FZZ
焼肉屋でバイトしてたことあるけどネズミはもちろんゴキも見なかったわ
個人経営の高い店ではあったが
11 : 2025/03/31(月) 03:15:29.752 ID:3Ero3izll
飲食店で猫を飼うべきだにゃん
13 : 2025/03/31(月) 03:16:57.170 ID:4JhDZ4yrK
いるからなんだよ
16 : 2025/03/31(月) 03:18:03.094 ID:6zSyrpOt8
>>13
だからすき家のニュースもそんなに驚くことではない
19 : 2025/03/31(月) 03:18:43.829 ID:4JhDZ4yrK
>>16
そういう問題じゃないだろ
14 : 2025/03/31(月) 03:17:41.926 ID:YYPIWSSvf
ワイ築40年のラーメン屋でバイトしてたけどゴキもネズミとそこそこいたで
定期的にネズミ駆除と害虫駆除してるけどネズミ減らせばゴキ増えてゴキ減るとネズミ増えるってミニ生態系ができてたわ
41 : 2025/03/31(月) 03:32:12.894 ID:M7usSsO5H
>>14
ブラックキャップは設置しないの?
53 : 2025/03/31(月) 03:36:30.502 ID:YYPIWSSvf
>>41
築40年にもなると基本的に劣化やネズミによって建物のいろんなところに穴開いてブラックキャップでは減りはするけど根絶は出来ない根絶するなら建物建て直しくらいしなきゃ無理
15 : 2025/03/31(月) 03:17:54.543 ID:1f940YDT/
何件見て回った結論?
17 : 2025/03/31(月) 03:18:08.614 ID:0vtCcmPkQ
いない飲食店なんかねぇだろ
20 : 2025/03/31(月) 03:19:27.025 ID:elQRBAknv
駅前とか繁華街だと居るだろうけどそうじゃないとこは居ないとこも多いんじゃね
知らんけど
22 : 2025/03/31(月) 03:20:08.582 ID:luAiJOX4B
オフィスビルの飲食店とかでも普通におるで
24 : 2025/03/31(月) 03:21:34.645 ID:/h.VIUwjF
いるかもしれないけど客に提供するところはそうない
25 : 2025/03/31(月) 03:22:03.789 ID:nOlGi.T1o
いるけどいない体で料理提供しろ
煮込みにして出すな
26 : 2025/03/31(月) 03:22:17.562 ID:O8n6VYdRX
商業施設は確実に居るよ
27 : 2025/03/31(月) 03:23:02.489 ID:4JhDZ4yrK
いるいないが問題じゃないだろ
駆除や清掃を定期的にきちんとしろって話だろ
衛生管理なんて飲食の命だろ
28 : 2025/03/31(月) 03:23:12.567 ID:MVqINyDKt
うんこまみれでクカ
29 : 2025/03/31(月) 03:23:13.891 ID:6zSyrpOt8
ネズミ取り複数置いとくと翌日に全部に数匹は捕まってたわ
30 : 2025/03/31(月) 03:23:17.415 ID:luAiJOX4B
冷蔵庫に侵入することは割とあります
もちろんその痕跡が確認できたらまともな店であれば食品は捨てるが…
31 : 2025/03/31(月) 03:23:28.846 ID:e7ldw3kKQ
バイトしてたとこは暇あれば掃除してたしおったとしてもバックヤードやわ
32 : 2025/03/31(月) 03:24:33.437 ID:oWeCoDbM2
みそ汁チューチュー
33 : 2025/03/31(月) 03:24:42.520 ID:DIFn1h9Kv
飲食バイト(○民)でバイトしてたけどGは確実にいる
ネズミはいるところといないところがある
ガチ繁華街はいるけど、ちょい寂れ気味はおらん
34 : 2025/03/31(月) 03:24:52.080 ID:t1k1K6T62
いろんな店でバイトしたけどネズミは店内では見かけなかったな
ゴキはまぁ同じ店で何年もやってれば一回はどこでも見るわな
35 : 2025/03/31(月) 03:25:05.572 ID:ePO/kmfRC
うちネズミもゴキブリもおらんぞ
36 : 2025/03/31(月) 03:27:29.096 ID:ePO/kmfRC
バイトだけで回してるようなとこは「出たから対策しなきゃ!」みたいなのがないから繁殖して終わる
37 : 2025/03/31(月) 03:28:23.067 ID:cGB2rnJXt
外食なんて行くもんじゃないな
特に居酒屋とラーメン屋は衛生ヤバそう
47 : 2025/03/31(月) 03:34:05.628 ID:ePO/kmfRC
>>37
圧倒的にヤバいのは中華や
食材落とすし扱う食材の量多くてストックも段ボールも多いから保管まで管理行き届かなくてほぼ確実におる
38 : 2025/03/31(月) 03:28:30.279 ID:tg8Tt8xJT
おるやろなぁ
特にワイがよく行く居酒屋なんてほぼ露店やし
まぁ野良猫クソ多いからあんま心配してへんけど
39 : 2025/03/31(月) 03:31:28.052 ID:M7usSsO5H
飲食チェーン店ってブラックキャップとか置かないの?
40 : 2025/03/31(月) 03:31:44.974 ID:Jd.EHarEd
>>39
そんなもんではもうとてもとても
43 : 2025/03/31(月) 03:32:57.849 ID:M7usSsO5H
>>40
んなことないやろ

1店舗に1個しか設置してはいけない規則でもあるのかよ

45 : 2025/03/31(月) 03:33:43.079 ID:DIFn1h9Kv
>>39
業者がそれっぽいのとゴキホイ置いてくんやけど、あんま効かん
プラスでダイソーのブラックキャップ置いたら店の通路Gの死骸だらけになって笑ったわ
49 : 2025/03/31(月) 03:34:57.217 ID:M7usSsO5H
>>45
なんでダイソーやねん
ブラックキャップにそんな即効性ないわボケ
60 : 2025/03/31(月) 03:37:50.690 ID:DIFn1h9Kv
>>49
実際死にまくったら言うてるんやけどな
1日で全部死んだとかじゃないけど、毎日結構な量の死体見たら「効いてんなぁ」とは思うやろ
44 : 2025/03/31(月) 03:33:10.114 ID:6zSyrpOt8
レミーのおいしいレストランなんかは
飲食店とネズミが共存共栄してるようなもんだよな
46 : 2025/03/31(月) 03:33:56.171 ID:M7usSsO5H
ネズミは知らんけどブラックキャップ置きまくれば遭遇することは無いだろ
51 : 2025/03/31(月) 03:35:31.668 ID:DIFn1h9Kv
>>46
店の外からくるから際限ないんよな
テナントとかだと、近隣の店で湧いたGが侵入してきたりするからブラックキャップ置いたから殲滅できるっていうのは厳しい
54 : 2025/03/31(月) 03:36:31.600 ID:M7usSsO5H
>>51
うるせぇ
50 : 2025/03/31(月) 03:35:21.737 ID:bRprtCf6c
飲食店ならネズミはいる←まぁ分かる
だから異物混入なんて別に驚く意味はない←ゲェジ
52 : 2025/03/31(月) 03:35:38.198 ID:M7usSsO5H
ブラックキャップを置きまくれ
ネズミは諦めろ
55 : 2025/03/31(月) 03:36:35.029 ID:jZ2lCKV9r
100%では絶対無い
これは建物次第や
デカい建物で駐車場や地下街や地下鉄繋がってるような所は高確率でネズミはいてる
まぁネズミいてる前にゴキブリの方が居てるねんけどな
56 : 2025/03/31(月) 03:36:45.578 ID:O9epqqEGk
たかが数店舗バイトしただけで何がわかるの
62 : 2025/03/31(月) 03:38:23.918 ID:6zSyrpOt8
>>56
十数年前に繁華街の閉店したコンビニにネズミすげー大量に繁殖してた画像出回ったの覚えてる?
67 : 2025/03/31(月) 03:43:40.186 ID:O9epqqEGk
>>62
どこにでもいるってこと伝えたいんやろうけどそんな前のしかも閉店したコンビニを持ち出すのは馬鹿なのか?
というかどこにでもいるのは知っとるわ
57 : 2025/03/31(月) 03:37:03.416 ID:ECG33YEHy
学生の時ヨーカドーの食品売り場の品出ししてたけどゴミ捨て場に普通にネズミいたわ
しかもかなりでかい
ネズミにとっちゃゴミ捨て場って天国なんやろな
58 : 2025/03/31(月) 03:37:14.383 ID:M7usSsO5H
ブラックキャップが有効なのってマンションだけなのか
63 : 2025/03/31(月) 03:38:55.183 ID:ePO/kmfRC
>>58
出始めとか衛生管理わりとちゃんとしてるとこならちゃんと効く
ガバガバなとこで元絶たずにブラックキャップだけ置いても無駄やね
61 : 2025/03/31(月) 03:38:21.202 ID:mdItmrdp8
バイトしたことある飲食店6件中5件がたぶん昭和の建物やったけどネズミなんて1回も見たことないわ
Gはどこでも見たけど
66 : 2025/03/31(月) 03:42:38.175 ID:jZ2lCKV9r
>>61
大体そんなもんやで
ネズミ見やすいのは大きめの駅に併設されてるような建物とかは結構見る
ちなみにワイは昔働いてた店が29階にある店舗やったがネズミもゴキブリも居たな
業者の段ボールとかから侵入してネズミは天井裏で繁殖してたわ
65 : 2025/03/31(月) 03:40:46.468 ID:416sBWYOM
スーパーで働いてたけど普通に商品齧られてた
68 : 2025/03/31(月) 03:44:22.955 ID:l10LrHOSp
Gに関しては飲食じゃなくても出るわ
69 : 2025/03/31(月) 03:44:49.457 ID:ER1IK1MMb
ねずみは知らんけどゴキブリは張り紙の裏とかに固まってたわ
70 : 2025/03/31(月) 03:45:11.886 ID:sskR2SrRI
普通に生きてたら飲食店にゴキやネズミがいるって分かるやろ
問題は混入させてしまった事やし
71 : 2025/03/31(月) 03:45:54.202 ID:sskR2SrRI
まぁワイの部屋にもネズミもゴキもおるんやけどなw
72 : 2025/03/31(月) 03:47:56.614 ID:6zSyrpOt8
>>71
部屋にネズミは見たことないけど
夏場になると天井裏パタパタパタパタって走り回ってる音はよく聞こえる
83 : 2025/03/31(月) 03:51:39.321 ID:sskR2SrRI
>>72
そんな感じで共同生活始まったんやけどしばらくしたらクローゼットの奥でネズミ死んでたわ
それが定期的に繰り返されてた
86 : 2025/03/31(月) 03:53:23.848 ID:6zSyrpOt8
>>83
自分の部屋でネズミ見たらギャーッて大声出ちゃうかも
73 : 2025/03/31(月) 03:48:17.270 ID:9PwKPOkvk
🐭そんぐらいで怒るなよwwwwww
74 : 2025/03/31(月) 03:48:22.171 ID:9wyrXFoT/
たくさん見て検証した立場でもないのに
たまたま自分が働いてたとこが汚いからって>>1みたいに断定するの
がさつというか頭悪過ぎやろ
80 : 2025/03/31(月) 03:51:03.777 ID:O9epqqEGk
>>74
自分の経験がこの世の全てな人種っているんだよな
そういう奴が子育てとか受験とかで的外れなアドバイス押し付ける
75 : 2025/03/31(月) 03:48:48.747 ID:M7usSsO5H
でも飲食店で飯食ってるときにGに遭遇したことある?無いんだよなこれが
89 : 2025/03/31(月) 03:56:22.255 ID:DIFn1h9Kv
>>75
今話題のすき家であったわ
壁に遠目からでも見えるくらいでかい黒G

バイトしてた店舗でも、客に呼び出されて行ったら「すみません、そこにGがいて…」つって駆除させられたり

92 : 2025/03/31(月) 03:59:09.246 ID:5kMMQ4g6V
>>75
ワイはあるが
93 : 2025/03/31(月) 03:59:54.582 ID:nYqCfVYAb
>>75
池袋のインド料理屋で棚を歩き回ってたぞ
76 : 2025/03/31(月) 03:49:36.187 ID:M7usSsO5H
ネズミ対策って何が無難なの?
なんか無駄に知能高いらしいじゃん
78 : 2025/03/31(月) 03:50:42.310 ID:sskR2SrRI
>>76
飲食店は業者に依頼せんと素人では難しい
84 : 2025/03/31(月) 03:52:04.230 ID:WjooI1DJZ
>>76
駆除して侵入経路を潰すだけやぞ
ただ日本の場合は地震で侵入経路が生まれるけどな
77 : 2025/03/31(月) 03:50:32.317 ID:J9R0MzgOP
いやまあ飲食店にゴキブリいること自体はあるあるネタなんじゃねえかな
ネズミは知らんけど
79 : 2025/03/31(月) 03:50:52.831 ID:ePO/kmfRC
飲食店は必ずおる言う奴おるけどいないとこはいないけどな
食材とゴミは段ボールは絶対その辺に保管しないって最低限の事が出来ない店は必ずおる
だからまあ大人数相手してるとこなんかはだいたい無理やな
81 : 2025/03/31(月) 03:51:07.540 ID:AMMbEqNBF
自営の飲食始めて12年だけどゴキは季節問わずいるけど未だに店内でネズミは見てない
ただ裏口開けるとよく走ってる
両隣も飲食店だけど店内でネズミは殆ど見ない言ってたから少ない地域なのかな?
82 : 2025/03/31(月) 03:51:37.061 ID:OjzctcWby
見たことねえなあ
85 : 2025/03/31(月) 03:53:15.647 ID:jVrAl2rJg
いるのはええとしてネズミが入った味噌汁は出さんやろ
87 : 2025/03/31(月) 03:53:54.482 ID:L2v7OJKhp
で、何件の飲食店で働いた事あるんすか?知的障がい者くん
90 : 2025/03/31(月) 03:56:49.811 ID:f1LafqbRa
本当に言い過ぎで草
91 : 2025/03/31(月) 03:57:29.983 ID:wnfoIGjWs
チャバネが繁殖しきったらブラックキャップ1箱じゃどうにもならんよ
たぶん絶望する
94 : 2025/03/31(月) 04:00:11.389 ID:sskR2SrRI
昔のコンビニのおでんの方が色んな虫のエキスブレンドされててヤバそう
95 : 2025/03/31(月) 04:00:32.481 ID:uGnPWiql.
ネズミはいるだろうけど
死骸が味噌汁に入るのは異常だろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました