電車の中で心臓バクバクして呼吸できなくなった

1 : 2020/06/13(土) 19:29:32.315 ID:r8m5f4Dk0
のが2週間前の話

それ以降怖くなって、会議中とかも苦しくなって電車乗るのも怖くて、今日はついにコンビニのレジ並んでるだけで立ってられなくなった

2 : 2020/06/13(土) 19:30:10.372 ID:Rebn9wLY0
パニック障害
5 : 2020/06/13(土) 19:30:45.395 ID:r8m5f4Dk0
>>2
やっぱそれなんかな、俺も検索したらそれかなって

マジで人生オワタwww

10 : 2020/06/13(土) 19:32:04.246 ID:16DtwalN0
>>5
知り合いに精神科のカウンセリングで治った人いるよ薬に頼る所じゃなくカウンセリングで治せる所に行った方がいいと思う
12 : 2020/06/13(土) 19:32:43.434 ID:r8m5f4Dk0
>>10
マジか、結構かかる?
仕事休めないんだよな…
26 : 2020/06/13(土) 19:38:41.027 ID:16DtwalN0
>>12
まあ数ヶ月は掛かるんじゃないか
でも病状にもよると思うけど仕事帰りに病院寄るとかで良いとおもう
35 : 2020/06/13(土) 19:41:36.566 ID:r8m5f4Dk0
>>26
マジか…これ数ヶ月とか絶望だわ
耐えられるかな
49 : 2020/06/13(土) 19:46:27.538 ID:16DtwalN0
>>35
俺も鬱病カウンセリングで治ったけどモヤモヤとか話すと気が楽だぞ
とりあえず一度行ってみてから決めても遅くないと思う
3 : 2020/06/13(土) 19:30:19.184 ID:OOKGSsGf0
パニック障害
中川家の兄と同じ病気
4 : 2020/06/13(土) 19:30:28.748 ID:nFUdUzFr0
はい、次の患者さんどうぞ
6 : 2020/06/13(土) 19:30:58.292 ID:tMedFutL0
パニッパニッパニパニパニック
7 : 2020/06/13(土) 19:31:16.419 ID:Kulf12050
とりあえずオカンに伝えとこ
9 : 2020/06/13(土) 19:32:00.239 ID:r8m5f4Dk0
>>7
結婚してるんだ
30歳なんだ
8 : 2020/06/13(土) 19:31:44.489 ID:r8m5f4Dk0
もう人と話すのも怖くなっちまった

こんなの思ったこともなかったのに今あれがきたらどうしようって考えると必ずくる

11 : 2020/06/13(土) 19:32:07.832 ID:vrgSNiRT0
息ができない!フーッハーッ!息ができない!
13 : 2020/06/13(土) 19:32:54.658 ID:r8m5f4Dk0
>>11
正直わろた
14 : 2020/06/13(土) 19:33:16.712 ID:pWFfb2Qy0
昔付き合ってた女がそんなこと言ってたけどあれただのかまってちゃんだと思う
15 : 2020/06/13(土) 19:34:08.163 ID:A4PwqzKV0
違う病気の発作だけど俺も同じ状況だった
薬飲んで治っていったら発作も怖くなくなっていった
19 : 2020/06/13(土) 19:35:25.199 ID:r8m5f4Dk0
>>15
薬に頼るパターンか
どっちが良いんだろうな…
>>16
間違いすぎだろ勘弁してくれよ
16 : 2020/06/13(土) 19:34:18.287 ID:L87uO3CLM
パニックでは死なんよ
脳が間違った信号送って精神が焦ってるだけ
ウロウロして軽く汗だせば落ち着く
17 : 2020/06/13(土) 19:34:20.868 ID:r8m5f4Dk0
なんでこんなことになるんだ…
18 : 2020/06/13(土) 19:35:20.763 ID:PMjI7apG0
たまにある
20 : 2020/06/13(土) 19:35:47.167 ID:0w9jEXkFM
甘えでは?
21 : 2020/06/13(土) 19:36:23.663 ID:r8m5f4Dk0
>>20
まあメンタルクソ雑魚だからそれもあると思うわ
22 : 2020/06/13(土) 19:36:39.698 ID:Knnrvpml0
流石に甘えではない
知らないなら黙っとけカス
23 : 2020/06/13(土) 19:37:25.448 ID:r8m5f4Dk0
>>22
お前良いやつかよ泣きそうになったわ
24 : 2020/06/13(土) 19:37:37.247 ID:0w9jEXkFM
>>22
ブチギレててワロタ
パニック発動中か?
27 : 2020/06/13(土) 19:38:49.854 ID:jleDrnIZa
>>24
無知なんだから黙っとけよw
30 : 2020/06/13(土) 19:39:59.556 ID:Knnrvpml0
>>24
煽ることしかできないのか やれやれ
33 : 2020/06/13(土) 19:40:51.304 ID:DbAXMiRca
>>24
きもw
25 : 2020/06/13(土) 19:38:17.521 ID:PMjI7apG0
職場に向かうバスの中で不整脈連発
あの頃は厳しかったな
28 : 2020/06/13(土) 19:38:56.566 ID:r8m5f4Dk0
>>25
ストレス?
体が思うように動かないの苦しいよな…
31 : 2020/06/13(土) 19:40:00.112 ID:PMjI7apG0
>>28
異動した職場でパワハラ受け続けた日
本当に職場に行くのが嫌で嫌で仕方なかった
38 : 2020/06/13(土) 19:42:27.959 ID:r8m5f4Dk0
>>31
きつすぎる
ある種、心がストップ出してて正常な気もするな、、
29 : 2020/06/13(土) 19:39:42.018 ID:fw397MIZa
薬はなるべく最後にしとけ
32 : 2020/06/13(土) 19:40:04.247 ID:Kulf12050
狭心症?
34 : 2020/06/13(土) 19:41:33.294 ID:GKQfZHHI0
そういう時は血圧測れ
240の180で救急車呼ばれたわ脳の血管切れる寸前だった
36 : 2020/06/13(土) 19:42:00.465 ID:XV7ZNxup0
自演くせーな
37 : 2020/06/13(土) 19:42:26.601 ID:i5QJVJpS0
電車でそれは俺と全く同じ経験でワロタ
もう電車恐怖症だわ
39 : 2020/06/13(土) 19:42:47.970 ID:r8m5f4Dk0
>>37
今どうしてる?
41 : 2020/06/13(土) 19:43:15.787 ID:i5QJVJpS0
>>39
もう全部ヤになったからニートしてるよ(^.^)
40 : 2020/06/13(土) 19:43:00.661 ID:OS/Xr5090
治らないよ
基本的には一生付き合ってく病気だよ
42 : 2020/06/13(土) 19:43:31.178 ID:0w9jEXkFM
自演するほどのパニックってかわいそうに
43 : 2020/06/13(土) 19:43:48.049 ID:TEVOU4WL0
1億と家と彼女あげると精神病の奴は大体治る
44 : 2020/06/13(土) 19:44:22.604 ID:X9qLAnwK0
パニック障害歴8年だけど来たよ

初期の頃は毎日レクサプロって薬飲んでたが4年経って辞められた
今は電車に乗るときだけ頓服を服用してる

45 : 2020/06/13(土) 19:44:32.438 ID:e9dEbwNPa
堂本剛とか長嶋一茂とか
46 : 2020/06/13(土) 19:44:48.216 ID:Iiwkj7A80
パニック障害は甘え
47 : 2020/06/13(土) 19:45:14.560 ID:ZeKOxfsV0
薬に頼るなって言うけどあんまり酷いならちゃんと病院行って処方して貰った方がいいよ
48 : 2020/06/13(土) 19:45:56.125 ID:ovv4S0WBM
パニックカー時間かかるぞ
無理せず家にいるのがいいけどなー

コメント

タイトルとURLをコピーしました