野球専門家「バントは利敵行為。データで出てる」 バントギネス記録保持者「…」

記事サムネイル
1 : 2025/04/16(水) 13:21:52.459 ID:KipoivLlF
これ草
2 : 2025/04/16(水) 13:24:17.331 ID:ayTe1KNTE
わざわざ川相呼んで説明するのが草生える
3 : 2025/04/16(水) 13:24:27.610 ID:KipoivLlF
元巨人2軍監督でギネス記録の通算533犠打を誇る「送りバントのレジェンド」川相昌弘氏が、16日に放送される毎日放送のバラエティー「戦え!スポーツ内閣」(後11・56)にリモート出演。野球分析術「セイバーメトリクス」で表される「送りバントは無意味」という説に思わず絶句する。

犠打ギネス記録の元巨人・川相昌弘氏が絶句した「送りバント無意味説」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1fec323186f97f86f1560e6f16e0cb9c10938a

6 : 2025/04/16(水) 13:29:37.604 ID:4UsffljUI
>>3
わざわざ呼び付けてとか頭おかしいやろ
37 : 2025/04/16(水) 13:55:45.882 ID:tbaK8tFiA
>>3
533回無駄なことした身にもなれよ
4 : 2025/04/16(水) 13:27:44.834 ID:fxB503Ra6
鬼畜の所業やん
7 : 2025/04/16(水) 13:31:08.098 ID:KQZ9JtZDt
言うてこんなの、少なくとも今は現場も聞いてる上で実施してんでしょ
数字上はそうなるかもしれないが実戦はそうではないと
9 : 2025/04/16(水) 13:33:01.691 ID:Pd0aarEzF
>>7
数字でも実戦でもそうなるぞ
15 : 2025/04/16(水) 13:38:01.298 ID:KQZ9JtZDt
>>9
厳密に比較すんの無理だから答えは出ねーわ
したケースとしてないケースやり直して結果出してるわけじゃないもん
8 : 2025/04/16(水) 13:32:45.538 ID:RTKRfo8kL
ふと思ったけどもバントの成功率7割だから利敵行為と言われるんだろうけども9割超える川相昌弘なら良いんじゃない?
11 : 2025/04/16(水) 13:35:32.310 ID:EZU7TLrBP
しょうがないことかもしれないけど
それで彼が無価値にされるとしたら可哀想
昔はそれがよしとされてたんだから
12 : 2025/04/16(水) 13:36:43.516 ID:RTKRfo8kL
>>9
>>11
川相昌弘の成功率と一般的な成功率とを勘案しないと川相昌弘のバントが無意味かどうかわからなくね?
18 : 2025/04/16(水) 13:43:40.262 ID:LVeqEbvGf
>>12
バント無意味論は大抵バント成功率100%で算出してる
13 : 2025/04/16(水) 13:37:06.581 ID:4YHd/KZzX
データではそうなるって話であって、「野球をデータで語るということ」が正しいという保証はない

どこにもなお

14 : 2025/04/16(水) 13:37:12.174 ID:4YHd/KZzX
どこにもない
16 : 2025/04/16(水) 13:38:42.568 ID:iKUZBjT9E
川相はそこそこ打率も良いから普通に打ったほうが指標的には良かったやろなあ
17 : 2025/04/16(水) 13:42:48.932 ID:Pd0aarEzF
「データ」と「実戦」を分けて考えるような発言をよく見かけるけどそのデータは実戦の積み重ねやぞ
19 : 2025/04/16(水) 13:44:57.745 ID:WkMM2WfLy
ちなハムやがバントしてほしいで
バイト無意味説はゲッツーで萎える観客はデータに入ってないやろ
その時点でカスデータや
20 : 2025/04/16(水) 13:45:27.719 ID:WyJllbaYY
川相って打撃悪かったわけじゃないし川相がバントした時としなかった時を比較してもバントしなかった方が得点多かったって言うデータ出る
21 : 2025/04/16(水) 13:48:33.184 ID:nabaIYxoB
川相もサイン出たからバントしてただけで被害者だよな
22 : 2025/04/16(水) 13:48:39.284 ID:YBQWmvV3c
打てない選手にバントさせるなら分かるのに
打ってる選手や明らかにバント苦手な選手にやらせるのは何故なくならないのか
208 : 2025/04/16(水) 16:06:55.346 ID:.JwpeH67H
>>22
実を言うとバントは打撃力ないと出来へんのや
つまりへたくそはバントも出来ん
23 : 2025/04/16(水) 13:50:02.129 ID:E9acQnVS8
得点期待値と得点確率の違いも分かっていないキチゲェほど騒いでるイメージ
27 : 2025/04/16(水) 13:52:37.102 ID:Pd0aarEzF
>>23
得点期待値下げて得点確率を上げたほうがいい場面がごく一部の例外を除いて存在せんから得点期待値だけ見ときゃええ
28 : 2025/04/16(水) 13:52:56.786 ID:oNRA7sskq
>>23
なんもわかってないのにわかった気になってるバカがそれ言ってるイメージ
得点確率にしてもほとんどの場合バントは損だよ
30 : 2025/04/16(水) 13:53:34.939 ID:E9acQnVS8
>>28
ケースバイケースってしってる?
24 : 2025/04/16(水) 13:51:44.918 ID:VUuB1Nay2
ゲッツーのリスクが高い鈍足右打者はバントした方が良いだろ
35 : 2025/04/16(水) 13:54:53.685 ID:WyJllbaYY
>>24
ゲッツー率よりバンド失敗率の方が遥かに高いんじゃね
25 : 2025/04/16(水) 13:52:04.785 ID:oNRA7sskq
川相がいなかったら他のやつがバントしてただけだから
バンド成功率の高い川相は得点確率も得点期待値も相対的に上げてた定期
29 : 2025/04/16(水) 13:53:16.377 ID:ztl.EZt/A
>>25
この考え方はええな
69 : 2025/04/16(水) 14:14:45.356 ID:6gpMCohMq
>>25
これやな
26 : 2025/04/16(水) 13:52:26.171 ID:KQZ9JtZDt
そりゃ後のない状況でノーアウトのランナーでて何が一番嫌かってゲッツーでランナーいなくなることだもんな
そういう時にやるのは人間の心理としてよくわかるよ
31 : 2025/04/16(水) 13:54:12.914 ID:E9acQnVS8
やっぱキチゲェは噛み付いてくるんやな
33 : 2025/04/16(水) 13:54:36.269 ID:ayTe1KNTE
>>31
負けてて草
32 : 2025/04/16(水) 13:54:26.366 ID:E9acQnVS8
スポーツやったことなさそう
36 : 2025/04/16(水) 13:55:03.903 ID:T.5FFjAY3
己の生涯を掛けて得点期待値を下げ続けた男って蔑称考え付いた奴凄いよな
サイコパスやろ
38 : 2025/04/16(水) 13:55:53.595 ID:2KxoAZA00
まあサイン出すやつが悪い
39 : 2025/04/16(水) 13:56:20.892 ID:T.5FFjAY3
データを知ってしまった以上バント肯定はもう無理なんだよな
だって基本的にどのケースでも損だって証明されちゃったわけだし
41 : 2025/04/16(水) 13:58:52.355 ID:0iSRe0QIH
>>39
もう周知の事実なのになんでやるんやろな
51 : 2025/04/16(水) 14:04:54.063 ID:j0xqGuemu
>>39
それは浅いな
バントが完全になくなったら内野が深く守るようになるから今度はバントが有効になってくる
あくまで現守備位置でのデータだからな
55 : 2025/04/16(水) 14:06:18.809 ID:LVeqEbvGf
>>51
それはセーフティバントが有効になるって話であって送りバントが有効になることは無いやろ
64 : 2025/04/16(水) 14:12:57.653 ID:j0xqGuemu
>>55
セーフティ気味の送りバントが全部ヒットになるんだから有効やで
40 : 2025/04/16(水) 13:58:43.244 ID:5Kq7Qo5rN
何点損したんだろうねぇ🥺
42 : 2025/04/16(水) 13:59:21.133 ID:rXDbK/bVh
現役監督「バントたまんねぇ〜」
何これ?
50 : 2025/04/16(水) 14:04:17.038 ID:LVeqEbvGf
>>42
バントで得点できなかったら打者の責任、バントせずに併殺になったら監督の責任になる風潮があるからや

バントゲェジを生み出しているのはメディアとファン

43 : 2025/04/16(水) 14:00:29.434 ID:qcimDcqFG
こういうデータ偏重が行き過ぎるとそのうち
このピッチャーはバット振る必要無しとかストレート以外打つ価値無しとかまで行きつくんやろな
45 : 2025/04/16(水) 14:01:49.959 ID:WyJllbaYY
>>43
データ偏重になったらまずそんな投手使われなくなるだろ……
46 : 2025/04/16(水) 14:02:17.081 ID:7CCW6TJIv
投手出身の監督がバントさせてるの見ると
データには出て来てない嫌な要素有るんやろなと思う
52 : 2025/04/16(水) 14:04:57.326 ID:WyJllbaYY
>>46
嫌に感じてもお前らが抑えてきたからそういうデータが残っとるんやろって思うんやけどな
82 : 2025/04/16(水) 14:24:30.196 ID:EkcTZNiXQ
>>46
でも工藤はバントしてくれるのありがたかったって監督やる前は言ってたよな
47 : 2025/04/16(水) 14:02:43.576 ID:tMQVUWmaX
そもそも川相は普通に打てるショートだった
無理矢理バントやらされてたんやで
57 : 2025/04/16(水) 14:06:58.303 ID:V5jGtCLYm
>>47
通算.678って時代考えると微妙やないか?
62 : 2025/04/16(水) 14:12:12.813 ID:5ceyVjG.p
>>57
バントの分の打席数増えたらもっと低かったんやろな
71 : 2025/04/16(水) 14:16:44.660 ID:ZRQOrTMWW
>>57
話にならんぞ
48 : 2025/04/16(水) 14:03:36.593 ID:mr.0Df7cQ
わざわざ呼びつけてお前のやってきたこと利敵行為やで?とか畜生すぎるやろ
49 : 2025/04/16(水) 14:03:52.659 ID:lm6PyB8eU
そもそもMLBだって全くバントしない訳じゃないからな
53 : 2025/04/16(水) 14:05:01.956 ID:oXTNQnosN
川相の息子っていまなにしてるんや 明らかなコネで読売か中日入ってたよな
54 : 2025/04/16(水) 14:05:57.242 ID:lKNLo7DJq
所詮エンタメだし別にええやろって思うけどな
当時の人間が楽しんでたなら否定する理由もない
56 : 2025/04/16(水) 14:06:36.995 ID:57lrczNug
143試合あるシーズ序盤の試合にバントする価値がわからん
58 : 2025/04/16(水) 14:09:38.442 ID:.if9TLPm.
0-0の9回裏無死2塁でピッチャーがフォークボーラーでネクストがが犠牲フライ上げるの得意な打者
このくらい特殊な条件やないとバントは100%成功すると仮定しても無意味って結論出てたやろ
59 : 2025/04/16(水) 14:09:51.982 ID:qcimDcqFG
昔のNPBとか今のメジャーみたいな花火大会みたいな状態ならまだしも
打低の今でもセイバー同じなんか?
61 : 2025/04/16(水) 14:11:52.889 ID:LVeqEbvGf
>>59
リーグOPSが.7から.6に下がったくらいじゃ野手の送りバントが有力になるとは思えない
もっと劇的に打低にならないと
63 : 2025/04/16(水) 14:12:53.174 ID:2KxoAZA00
>>59
バントが有効になるほどの差はない
あとメジャーも打低だよ今
60 : 2025/04/16(水) 14:11:52.024 ID:MOBrM98Y/
川相も平野も高校時代は主砲やからね
プロでそういう役目こなしてだだけや
65 : 2025/04/16(水) 14:13:11.212 ID:04LpIq/1f
健常者新庄
「後ろにつなごうというよりも、打席でボールに集中しようという意識」
66 : 2025/04/16(水) 14:13:53.030 ID:y5VMx9kBq
チーム状況にもよる定期
67 : 2025/04/16(水) 14:14:27.216 ID:WyJllbaYY
偽装なんてしたらただでさえ悪いバント成功率がさらに悪化するだろ
68 : 2025/04/16(水) 14:14:32.534 ID:DW.V/ibA1
高校野球みたいな一発勝負に関してはまた話が別?
70 : 2025/04/16(水) 14:16:13.943 ID:MOBrM98Y/
一発勝負の終盤なら意味はありそうやけどなあ
あと打てないやつならゲッツー阻止目的でもあるし
72 : 2025/04/16(水) 14:16:55.876 ID:PvkiguG8S
2011落合はあまりに点が入らないのと投手にどうされたら嫌か話を聞いてバントしまくりになった
73 : 2025/04/16(水) 14:17:14.995 ID:DW.V/ibA1
あとハムに関してはバントしたくてもバント苦手な奴多過ぎるとか言われてたぞ
74 : 2025/04/16(水) 14:17:43.878 ID:wWu89C0nJ
まあどこまで行っても机上論の枠は出ないけどね
だからこそ今年の日ハムは重要なケースモデルになる
75 : 2025/04/16(水) 14:17:58.571 ID:1bpfBmLec
高校野球の延長タイブレークでは先頭バッターバントした方がいいんかね
112 : 2025/04/16(水) 14:42:10.081 ID:nRIrSZdHM
>>75
一昨年くらいの大会で数えたことあるけど甲子園+高校生のクソ守備でも半分近く三塁アウトになってた
1大会だけのデータだからなんとも言えないけど
76 : 2025/04/16(水) 14:19:16.763 ID:j0xqGuemu
バント意味ない論者はもっと広い視点持たないとあかん
バント警戒で守備位置を変えさせてることが重要
それでヒットを打ちやすくなってるんやで
77 : 2025/04/16(水) 14:19:23.342 ID:yOejXGq6J
麻雀とかだと平和で立直するかどうかみたいに聞くと期待値はした方が得なのに状況によるマンが大量発生するのに野球だと脳死で期待値が〜ってなるのはなんでなんや
87 : 2025/04/16(水) 14:29:15.568 ID:PgYXDIyxZ
>>77
麻雀はあくまで引きの問題ってとこがあるんじゃないかな
野球は変数多すぎて議論の余地がない
だから出てきたデータをもとにするなら脳死でバントを悪とみなすしかできない
78 : 2025/04/16(水) 14:19:44.727 ID:k5VhBgaHt
バント否定ゲェジが持ち出すデータって榊原球の前のデータの積み重ねやろ
これから何年も榊原球のデータ蓄積させて計算したらバントが正義って証明されるのにアホやで
115 : 2025/04/16(水) 14:44:35.671 ID:V5jGtCLYm
打撃成績の損益分岐点とかも出てるのに>>78みたいな事を言うのがまだおるんよな
数字の見方が分からんのやろうな
バント否定とか肯定とかは置いといて明確に「下」やな
124 : 2025/04/16(水) 14:49:04.660 ID:k5VhBgaHt
>>115
数字の意味わかってないのはお前やで
損益分岐点の計算に使ってる期待値はこれまでのデータやん
条件違う数字持ち出して結論付けるのは無意味ってことや
126 : 2025/04/16(水) 14:50:30.399 ID:WyE6rVEHw
>>124
無意味までいくのゼロ百脳すぎ
79 : 2025/04/16(水) 14:20:38.059 ID:TiTe33PHs
バカにするのは当時の監督であって川相は悪くないやろ
80 : 2025/04/16(水) 14:22:27.894 ID:LVeqEbvGf
送りバントに意味は無いけどセーフティバントに意味はある
81 : 2025/04/16(水) 14:23:34.445 ID:IV7r6y.Nj
村上とサトテル前バントだけは期待値ありそう
83 : 2025/04/16(水) 14:26:34.221 ID:2KxoAZA00
観測範囲内の送りバントの有効性があまりにも低すぎるから
ダークマターダークエネルギー級の発見しないとひっくり返らないわ、ケースバイケースとか言ってる場合じゃない
84 : 2025/04/16(水) 14:28:49.984 ID:sSkt4h3/W
でも野球って10点差でも1点差でも勝ちは勝ちやから得点期待値だけで考えるのはおかしいやろ
89 : 2025/04/16(水) 14:30:15.974 ID:LVeqEbvGf
>>84
現代の榊原野球ですら1得点しかできなかったチームは負ける可能性の方が高いんやで
複数得点を安易に諦めてはいけない
94 : 2025/04/16(水) 14:32:44.238 ID:1iGPRc/fr
>>84
ほとんどの場合得点確率も落ちるけどな
96 : 2025/04/16(水) 14:33:10.598 ID:WyJllbaYY
>>84
そこはペナントにおいて総得点数が勝利数と相関してるって話が大元ちゃうか
今もその理論に基づいてるのかは知らんけど
85 : 2025/04/16(水) 14:28:56.618 ID:GIavqN7RE
宮本も川相に影響されたしな
88 : 2025/04/16(水) 14:29:42.864 ID:fL6C2GFFq
打てないからこそバントでアウト献上するのがアホくさいんだよね
バントって四球すら拒否する戦術やぞ
90 : 2025/04/16(水) 14:30:48.327 ID:gaD3Xntbz
解説者時代「バントは非効率」

監督就任「送りバントだぁ🤤」

91 : 2025/04/16(水) 14:31:17.061 ID:9FH1tKEjB
バントアンチってアホだよな
初球で決めたら”流れ”まで持って来れるのに
そういうのも理解せずバントガーバントガーって
野球知らなさすぎ
92 : 2025/04/16(水) 14:31:25.624 ID:GIavqN7RE
高津臣吾も知ってるからバントゲェジなんだろ
阿部慎之助とかは知らんけど
93 : 2025/04/16(水) 14:32:30.210 ID:PvkiguG8S
大抵の打者は出塁率で見れば3割近くは期待できるのにバントさせるのもったいないと思う
ただバントさせないで併殺や進塁打にならずでムカつく気持ちの方が上回っちゃうんやろな
95 : 2025/04/16(水) 14:32:46.714 ID:LVeqEbvGf
プロ野球監督が送りバントをするのにはちゃんと合理的な理由がある
送りバントをさせなかった事がメディアに批判されることはあっても、送りバントさせた事がメディアに批判されることは絶対無い
97 : 2025/04/16(水) 14:33:50.768 ID:g9nSGVrUJ
打てない投手がバントするならわかるけど打てる打者がバントするのはアホやろ
98 : 2025/04/16(水) 14:34:25.845 ID:c50EehLYS
🤓川相レベルの打者が勝手にアウトなってくれて嬉しいなぁ
99 : 2025/04/16(水) 14:34:37.874 ID:dzigoJtCI
バント肯定派も否定派も数字を一切出さずに確率が下がるとか期待値が下がるとか言うよねいつも
そんなにガッツリ言うなら数字で説明したらええのに
105 : 2025/04/16(水) 14:38:02.171 ID:RTKRfo8kL
>>99
データって点では同じは頭で理解してるつもり

でもアウトを取る価値は9回裏のスリーアウト目を取るのと他の26個のアウトと等価なのか?とかも出てくるしなぁ

100 : 2025/04/16(水) 14:34:39.092 ID:bI4NqKhtb
ずっと日ハム戦見てみろよたまにはバントしてほしいと思うようになるぞ
101 : 2025/04/16(水) 14:35:45.860 ID:AXSc63qjN
今宮健太さん(33)
通算396犠打←こいつワンチャンギネス狙える?
211 : 2025/04/16(水) 16:10:28.666 ID:.JwpeH67H
>>101
通算400犠打で100本塁打は史上初
ちな今99本塁打で396犠打
102 : 2025/04/16(水) 14:35:49.991 ID:PzQt8v8Uw
打率下がらんからありがたい言うとった人やな
103 : 2025/04/16(水) 14:37:09.775 ID:7VvwFKFiW
打率1割打者の次が3割5分の2塁返すヒット打つマンでもヒッティングが正解なんか?
106 : 2025/04/16(水) 14:38:58.619 ID:fL6C2GFFq
>>103
いい打者の前で塁空けると敬遠されるだけや
107 : 2025/04/16(水) 14:39:04.960 ID:LVeqEbvGf
>>103
投手レベルの打者は送りバントした方がお得や
110 : 2025/04/16(水) 14:40:53.395 ID:1iGPRc/fr
>>103
まず打率しか提示しない時点であれやけど当然損益分岐点はある
128 : 2025/04/16(水) 14:56:06.918 ID:EkcTZNiXQ
>>103
高津臣吾とか小久保裕紀やん
バントさせて村上とか近藤敬遠されて終わりやろ
131 : 2025/04/16(水) 14:57:55.633 ID:LVeqEbvGf
>>128
敬遠って雑魚打者の前借りしてるだけだから終盤以外ならそこまで悪くないんじゃない
109 : 2025/04/16(水) 14:40:00.204 ID:CAL61vvg9
バントなんてやらせりゃいいのに未だにいちいちボール外したりしてるのなんなん
111 : 2025/04/16(水) 14:41:25.188 ID:yeYldmeF5
投手や相手守備への揺さぶりとか考えたらどうなんや?
114 : 2025/04/16(水) 14:43:20.948 ID:WyJllbaYY
>>111
実際にバントした後得点したかどうかの統計データやからそれ込みや
123 : 2025/04/16(水) 14:49:00.266 ID:yeYldmeF5
>>114
やっぱプロレベルやとそんなもんか
高校野球やと見るからにガチガチなったりするんやが、特に左Pとか
113 : 2025/04/16(水) 14:43:13.792 ID:WyE6rVEHw
川相の守備とか意外な打力が再評価されてんのおもろい
ダメなのは指揮官
116 : 2025/04/16(水) 14:45:27.074 ID:6wNNeNeL2
言うて川相結構な武闘派やろ
怖えよ
117 : 2025/04/16(水) 14:46:08.296 ID:7VvwFKFiW
高校野球だけのデータでもバント無意味なんかな
134 : 2025/04/16(水) 15:03:03.218 ID:5YHp1mSQj
>>117
大阪学院の監督は高校野球でもバントはマイナスって言ってたな
あの監督は胡散臭い所あるから本当の所はわからんけど
118 : 2025/04/16(水) 14:46:12.822 ID:BGfe0cpaM
権藤博「親切にワンアウト与えるやつ、バカです」
119 : 2025/04/16(水) 14:46:34.789 ID:wJjZKwEDl
川相って普通に打ててたよな
120 : 2025/04/16(水) 14:47:18.334 ID:Ix6XfHson
deltaエッヂ民もまんまそうだけど数字使う側が結論ありきでそれに都合良く数字を使うようなアホばっかなんよね
データ使って野球語るの自称する広尾晃とかいうゴミクズとかもな
193 : 2025/04/16(水) 15:43:04.351 ID:7fTMt7YDF
>>120
広尾晃ってシーズンの各球場の観客動員数とその収容率みたいなエッヂのスレみたいな記事出して
エッヂ民みたいに収容率を公称のキャパで計算してたアホだからな
こんなんが野球ライター名乗ってるんだからな
なおプレジデントオンラインとかいう掃き溜めの野球関係の記事は大体こいつの模様
121 : 2025/04/16(水) 14:47:29.249 ID:uxzPzGeDv
競ってる終盤のバントなら理解できるけど初回にバントされるとゲロ吐きたくなっちゃうよね
122 : 2025/04/16(水) 14:48:55.803 ID:v59XO/EcJ
得点を取るためというかゲッツーを避けたいからバントさせてるところも多いよな
ランナー一塁でバントさせるって普通は次のバッターにチャンスで打たせたいからやけど、
バント命じた選手が四球とかエラーで出塁して一二塁になったら打たせるはずだった次のバッターにバントさせる監督はこれ
125 : 2025/04/16(水) 14:49:53.756 ID:PgYXDIyxZ
ちなみに今年のデータだと今のところはノーアウトであれば1アウト献上して塁進めたほうが期待値は高くなってる
このレベルなら別に要所要所のバントまで全否定するほどでもないかなとは思う
127 : 2025/04/16(水) 14:53:58.528 ID:yeYldmeF5
それでも投手と守備がカッチカチの球団はバントでええんやないの?
投手力ガチの球団に先制されたらめっちゃ焦るし
132 : 2025/04/16(水) 14:59:20.097 ID:PgYXDIyxZ
>>127
そういうチームの場合1点あたりの価値が高くなるから一理ある
あくまでバントがアホってのは長期的に見たときに総得点減るよねって話だから総得点が少なくても1点ほしい特定の場面なら有効な作戦という話になってくる
137 : 2025/04/16(水) 15:04:10.187 ID:WyJllbaYY
>>127
得点確率がバントで上がるならね……
130 : 2025/04/16(水) 14:57:10.496 ID:ezOC5nw7S
機械がやってるならともかく人間がやることだし一概に良い悪いって断定するのは難しいわ
133 : 2025/04/16(水) 15:03:01.167 ID:RTKRfo8kL
三塁線にしっかりバント決められたら相手チームは村上だと不安になるよね?茂木使いたくなるよねとかそう言うのはデータには含まれないからなぁ
135 : 2025/04/16(水) 15:03:23.165 ID:czlhmfEWn
DELTAの人間が現場を小馬鹿にするから現場が逆ギレして追い出してるらしいな
土人の風習とDELTAアナリストも反撃してる
136 : 2025/04/16(水) 15:03:30.207 ID:2mDRA2Ojy
当時はそれが良しとされてたんだからこれで川相をバカにするのはおかしい
145 : 2025/04/16(水) 15:06:39.797 ID:PgYXDIyxZ
>>136
過去にさかのぼってってのはあんまりだよな
138 : 2025/04/16(水) 15:04:13.509 ID:KQZ9JtZDt
だって延長タイブレークで裏の攻撃、ノーアウトランナー二塁で下位打線とかメジャーですら結構なチームがバントするやろ
この時点で「どんな場面でも損」ではないやん
得点期待値は下がる、と言われてもそこはもう誰も否定しとらんのちゃう?
151 : 2025/04/16(水) 15:10:05.714 ID:1iGPRc/fr
>>138
ノーアウト二塁でのバントはほぼ得点確率が上がる貴重な場面やねん
それはデータに反してるわけではなくデータ通りにバントしてるんや
139 : 2025/04/16(水) 15:04:27.448 ID:qeG3299K3
例えば9回で0-0の無死なり一死一塁の場面でバントしてランナー進めれば相手はセオリーで外野前進になるから各段に長打は出やすくなる訳でしょ?
割とこの場面でも割とバントするの叩かれるけど
153 : 2025/04/16(水) 15:11:25.449 ID:9lKDSV1LK
>>139
ノーアウト1塁よりワンナウト2塁のほうが勝率低いから9回でもバントするなって本あったで
140 : 2025/04/16(水) 15:04:32.683 ID:Zm0xgXOgK
川合の価値って守備力やろ
バントは大きな問題じゃないよ
141 : 2025/04/16(水) 15:04:48.782 ID:proc/cVN9
打てない人ほどバント下手なせいでバント無意味派閥や
143 : 2025/04/16(水) 15:06:04.860 ID:aIihD3aLA
じゃあdeltaが2軍でもいいからチーム作って証明すりゃいいのにな
それで勝てば良い宣伝になって将来的な儲けにもなるやろ
146 : 2025/04/16(水) 15:07:10.867 ID:czlhmfEWn
>>143
楽天で三木谷の力借りて指示したらマスコミチクられたんだよ
それくらい現場はデータ嫌いの土人集団
147 : 2025/04/16(水) 15:08:13.060 ID:aIihD3aLA
>>146
一度はやらせてみたらいいのにな
勿体無いな
144 : 2025/04/16(水) 15:06:13.383 ID:RTKRfo8kL
バントが最初から無いと判断しての守備と.990無いけどもケアだけは考えないとってのは大きな違いよね
148 : 2025/04/16(水) 15:09:01.470 ID:kkd2F/hl0
バントさせた方がマシって思われるバッターだっただけの話やな
149 : 2025/04/16(水) 15:09:04.661 ID:5ceyVjG.p
今浪隆弘「ノーアウトで三塁に進めるバントだけ有効あとはカス」
これが結論やと思ってる
150 : 2025/04/16(水) 15:10:03.566 ID:czlhmfEWn
エッヂ民ってこれだけわーくにの非合理的な風習嫌ってるのに
なんでNPBになると顔真っ赤にして擁護するんや
上下関係にデータ軽視に性加害と日本の悪しき風習もろ体現しとるんやが
152 : 2025/04/16(水) 15:10:13.020 ID:aIihD3aLA
仮に将来監督になった大谷にバントしろ言われたら従うやろ?
川相からしたら当時はそういう状況や
155 : 2025/04/16(水) 15:13:57.288 ID:5ceyVjG.p
ワンアウトからのバントはどんな状況でもゲェジや
156 : 2025/04/16(水) 15:14:31.434 ID:/2c5wu6.p
成績見ると三振少なくて四球多い結構いい打者なのがまたもったいない
時代のせいやな
157 : 2025/04/16(水) 15:16:41.190 ID:MM13j46BN
バントって割と失敗もするからな
というかまだ今季失敗しか見てない
158 : 2025/04/16(水) 15:17:04.782 ID:W0tN8kBlx
セイバーメトリクス入門という書籍によると
2018年NPBで100打席以上立った選手で得点期待値でバントがヒッティングを上回る選手は173人中0人でした
159 : 2025/04/16(水) 15:19:20.426 ID:SpkHafaWs
得点期待値ってのもあやふややと思うけどな
例えばバントせずにゴロ打ったとしてそれが進塁打になるのかただのアウトになるかってのはでかいやろ?
その辺どう扱ってるのかとか見えてないし
164 : 2025/04/16(水) 15:23:33.782 ID:WyJllbaYY
>>159
期待値って言葉の通りやろ
ノーアウト一塁から20%の確率で進塁打になるならワンアウト2塁から取れる得点数に0.2掛けや その分岐を全て足すのが期待値や
172 : 2025/04/16(水) 15:26:27.431 ID:SpkHafaWs
>>164
でも進塁打を打ちにいっての進塁打と進塁打を打ちにいってのヒット
またその逆に進塁打打つつもりないけど進塁打になりましたってのもあるわけやん?
なんかそこらへんが統計の名の元に潰されてる気がするわ
186 : 2025/04/16(水) 15:36:50.745 ID:WyJllbaYY
>>172
いい視点やな
ケース別で調べた時に全部おなじ統計結果は出ないはずや
このケースはバントが優位じゃねって思ったら簡単に調べられる時代やし検証してみるのがええな
160 : 2025/04/16(水) 15:19:55.726 ID:RTKRfo8kL
ツーアウトになってもランナー三塁に置くバントや進塁打は否定する?
169 : 2025/04/16(水) 15:25:06.160 ID:1iGPRc/fr
>>160
逆にそれを支持する理由なんや
1アウト三塁を作るのとは全く別の話やろ
174 : 2025/04/16(水) 15:28:13.010 ID:RTKRfo8kL
>>169
下位打線で相手がクローザーとかってのを前提だとどうせヒットなんて1割以下の確率
それならバッテリーエラーやら何やらあれば1点入るからって話
180 : 2025/04/16(水) 15:32:19.529 ID:1iGPRc/fr
>>174
その下位打線が1割も打てない超すごい投手がバッテリーエラーしてくれる確率に期待するゲェジ監督死んだ方がええやろ
161 : 2025/04/16(水) 15:22:12.426 ID:ZpmN2jAhs
川相の送りバントが得点に繋がったかどうかの分析って無いんかな?
理論値と比較してどうなのか気になるんやが
162 : 2025/04/16(水) 15:23:13.773 ID:bJR654xzi
わざわざ呼ぶなよ
163 : 2025/04/16(水) 15:23:32.180 ID:Ix6XfHson
地味に今年の楽天は殆どバントさせてないけど
だからって点が入る訳じゃないからな
165 : 2025/04/16(水) 15:23:34.398 ID:ZVatwqJP0
一安打一四死球で1流打者やから
バント上手かったら一安打だけで1流打者になれるのにやらない手はないやろ、おーん
166 : 2025/04/16(水) 15:24:30.346 ID:DSdogSLep
記事消えてるやん
167 : 2025/04/16(水) 15:24:47.006 ID:SpkHafaWs
バント否定の数字の出し方ってアメリカがバント否定したいがためにできた計算式やとワイは思ってるけどね
バントつまんない!打たせろ!っていう子供の声を聞いてさ
168 : 2025/04/16(水) 15:24:47.608 ID:czlhmfEWn
日本はデータ軽視だからKBOにも負けてる体たらくな現実をエッヂ民は直視できてないよな
171 : 2025/04/16(水) 15:25:55.791 ID:hABbC/fw1
やってる感文化と噛み合いすぎてて根絶は不可能
173 : 2025/04/16(水) 15:27:39.626 ID:SpkHafaWs
小林でもピッチャーでも打たせたほうがいいってのは正直納得できません
175 : 2025/04/16(水) 15:30:17.602 ID:qlMpN9RlQ
川相(26)94試合.288 9 32 58犠打

バントなんかさせてなかったらもっと凄い打者になってたのでは?

176 : 2025/04/16(水) 15:31:18.328 ID:Pu7assE3l
バント失敗する言うけどそれ言うたら守備もエラーするしな
フィルダースチョイスもあるしピッチャー悪送球でオールセーフ無死2,3塁まである
179 : 2025/04/16(水) 15:31:58.301 ID:RTKRfo8kL
>>176
それで点を取れないチームが愛知県にあるんですって
194 : 2025/04/16(水) 15:43:17.549 ID:MM13j46BN
>>176
それはヒッティングでも変わらないでしょ
177 : 2025/04/16(水) 15:31:22.960 ID:iL0bzRZ.Q
川相の場合OPS.0.8記録したこともある一流打者なんだよな
178 : 2025/04/16(水) 15:31:49.592 ID:JHovV/tOK
川相が中日にいた頃試合前の練習でバントした球が三塁線を切れずに転がって三塁ベースのギリギリ手前でピタリと止まるという芸当を繰り返しやって見せてくれてたな
あれはなかなか面白かった
181 : 2025/04/16(水) 15:33:02.931 ID:SpkHafaWs
今の坂本って全く打つ気配ないけど.129打ってる
ってことは今の坂本でも打たせたほうが期待値は高いってことになる
その時点で理論として負けてると思うよ
188 : 2025/04/16(水) 15:37:30.853 ID:Yo6xa8a3A
>>181
何偉そうに語ってるんや
189 : 2025/04/16(水) 15:38:45.785 ID:SpkHafaWs
>>188
ワイが偉そうに感じるのはお前が勝手にワイに負けてるって思ってるからだろ
191 : 2025/04/16(水) 15:40:16.531 ID:Yo6xa8a3A
>>189
お前がアルバイトなのに5chに入り浸ってることを知ってるからだよ
182 : 2025/04/16(水) 15:35:15.765 ID:/BlIEgpVw
1→2はあっても
2→3への送りバントは絶対やらないな
183 : 2025/04/16(水) 15:36:10.399 ID:w3BTgep2n
そのデータの運用が間違ってるんだよなあ
相手投手の調子や能力を考慮してない
打てない投手ならバントした方が統計的にもいい
184 : 2025/04/16(水) 15:36:16.155 ID:zUn/OKKB2
どんくらい打率低かったらバントの方がマシになる?
185 : 2025/04/16(水) 15:36:23.182 ID:wzjJrb3xh
ワイも昔からバントって雑魚ムーブだと思ってたわ
打つ機会を自分から放棄するの普通に馬鹿やろ
192 : 2025/04/16(水) 15:41:03.018 ID:TUXC3W1cu
ヘタしたら同点9裏無死一塁でもほとんど変わらんのやろ?
195 : 2025/04/16(水) 15:45:49.662 ID:SpkHafaWs
実際結論ありきで数字いじってると思うよこれに関しては
196 : 2025/04/16(水) 15:47:05.031 ID:qrpD1XfXq
チュニドラは例外よな ランナー一塁から帰って来れる打球飛ばないくせに異常に併殺多いから
200 : 2025/04/16(水) 15:51:15.361 ID:qeG3299K3
よくバントアンチでバントさせるのは精神安定剤みたいに言う奴居るけど
それ実質的に数字に見えない効果があるって認めてるってことじゃん
201 : 2025/04/16(水) 15:52:09.303 ID:bJlRYvxIC
今年の新庄がノーバント貫いてバントゲェジの岸田政権打倒してノーバント広まらんかな
まぁバント企図自体はしてるけど(なお五十幡)
210 : 2025/04/16(水) 16:09:13.113 ID:czvQb3VMw
>>201
一応五十幡のあれは企図には入らへんからな
219 : 2025/04/16(水) 16:20:13.098 ID:h3FKpZ1OP
>>201
そういう勝ち方しても「ハムは戦力があるからできたこと」で聞く耳持たんのよな
202 : 2025/04/16(水) 15:53:21.626 ID:SpkHafaWs
得点期待値というものを破壊するのにいいやつある
無死満塁の得点期待値は2.6
これ聞いて納得できますか?
ワイはできません
204 : 2025/04/16(水) 15:56:25.779 ID:zneln7RHM
>>202
滅茶苦茶妥当じゃない?
無得点とか一点で終わった方が印象に残るんだろうけど
206 : 2025/04/16(水) 16:01:10.256 ID:RTKRfo8kL
>>202
おはD警察だ!手を挙げろ!
205 : 2025/04/16(水) 15:58:12.841 ID:uo.WE4dHu
リーグの平均にもよるだろうけど小林クラスでやっと損益分岐なんだろ川相にバントとか勿体なさすぎる
207 : 2025/04/16(水) 16:04:58.824 ID:I6p5FQUYB
指示された時点でやるのは決まってるんだから
成功率が高いの立派よ
209 : 2025/04/16(水) 16:08:12.622 ID:AEt2v6eq6
山本由伸相手に9回1点差負けでノーアウト1塁、バッターは打率.200の9番でも打たせていいとはならんやろ
状況によって違うのに一律にみるデータとか意味ないから(笑)
231 : 2025/04/16(水) 16:29:50.764 ID:gmSJ/bZbT
>>209
アレまあまあ投手側に有利やろ
送られても三振一つでガン有利やで
山本クラスなら簡単に三振取ってくるやろし
213 : 2025/04/16(水) 16:11:18.254 ID:.JwpeH67H
実を言うと名打者はバントも上手い
大谷翔平もバントさせたら上手いと思うで
214 : 2025/04/16(水) 16:14:03.509 ID:47jZSbVri
でもバントせずに併殺やエンドラン失敗したらキレるやろ?
215 : 2025/04/16(水) 16:16:12.747 ID:rIApbv4wc
セゲオのサインにクビ振れるならいいんじゃね
あの時代のセゲオに楯突けるやつなんかおらんと思うがな
216 : 2025/04/16(水) 16:16:20.757 ID:.JwpeH67H
バントそんな好きやないけどセイバー野郎がイキってネットで暴れてるのはもっと嫌いやわ😔
なんかカードゲームしてるみたいな感覚で選手や野球語ってほしくないねん
217 : 2025/04/16(水) 16:17:41.039 ID:pxyjjzS.1
データばかりを追いかけると野球本来の面白さが損なわれるから程々になって元首相も当時の研究データで言ってたぞ
218 : 2025/04/16(水) 16:19:52.995 ID:W0tN8kBlx
バントを無意味だとこき下ろしたいわけじゃなくて、無死一塁でヒッティングしたら強行策とかそういう無意識なバント信仰がキモいんだよ
むしろバントの方が後の打者のワンチャン、運良くワンヒットで得点を狙った賭け行為だって認識したほうがいい
220 : 2025/04/16(水) 16:23:59.280 ID:mT/EcjkAF
>>218
むしろ今はバントしたらバントゲェジと煽る方が主流やと思うがな
223 : 2025/04/16(水) 16:25:26.081 ID:W0tN8kBlx
>>220
それはこういう閉じたコミュニティの中くらいじゃね?
徐々に広がってる感じはするけど
228 : 2025/04/16(水) 16:28:28.104 ID:mT/EcjkAF
>>223
いうて他人の声が気になるのなんてXなりエッヂや掲示板なりの環境しかないやろ
他の場面でいうほどバントに対して肯定も否定も聞く機会あるか?
221 : 2025/04/16(水) 16:25:07.431 ID:dj7cEUIiJ
監督の指示を的確にこなして観客を盛り上げたなら十分やろ
222 : 2025/04/16(水) 16:25:19.494 ID:tyznUYJtu
いうて川相は2000本安打打ってるからな
227 : 2025/04/16(水) 16:28:10.986 ID:cHuHKO4L2
>>222
嘘だろと思って調べたら1199本やんけ
224 : 2025/04/16(水) 16:25:37.540 ID:KP.wxeGiE
でもバントしなかったら7割の確率でランナーは進塁できないでアウト一つ増えるんやぞ
バントすれば7割以上の確率でランナーが進塁させられる
225 : 2025/04/16(水) 16:25:38.796 ID:j9P5X8mh6
ワイらが肯定しようが否定しようが雑談の範疇を出ないとは思う
野球見て飯食ってる記者が「バントで手堅くいけよ」みたいな見当違いの批判記事書いてるとちょっとくらい勉強せえよと思う
226 : 2025/04/16(水) 16:27:39.023 ID:6Qwtr5hAN
打って併殺に文句言ってるうちはバントゲェジ煽りできないねえ
心まで新庄になれよ
229 : 2025/04/16(水) 16:28:57.877 ID:YPOG9a4OX
ちうにちに10年間バントせずに何位になるか実験してもらえ
230 : 2025/04/16(水) 16:29:15.759 ID:4TvccQDx6
打てるやつに限ってバント上手かったりするよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました