🍶酒、少量でも身体に毒だったwww

1 : 2025/02/16(日) 01:00:15.494 ID:kWMcBXEtz
「適量なら身体に良いからw」
🖕大嘘でした……

マジですか?「アルコールは少量でも健康に良くない」という研究結果 断酒は必要?
https://globe.asahi.com/article/14838407

3 : 2025/02/16(日) 01:00:46.014 ID:kWMcBXEtz
酒メーカーの流したデマか?これ
4 : 2025/02/16(日) 01:01:30.590 ID:GhOWpXr5Z
少量なら体に良いっていう研究結果もあるで
6 : 2025/02/16(日) 01:02:12.618 ID:d4eyy.izz
>>4
それが嘘だったんだよ
8 : 2025/02/16(日) 01:02:25.575 ID:kWMcBXEtz
>>4
酒は「百薬の長」ではなく「百害あって一利なし」? 過去80例以上の研究の不適切な点が判明
https://lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/2023/04/45464/

その研究結果もガバガバと判明した

30 : 2025/02/16(日) 01:15:20.070 ID:fDM58q5e0
>>4
それは過剰にストレスを溜めるよりは少量を守るならそちらの方がって意味合い
5 : 2025/02/16(日) 01:01:30.908 ID:kWMcBXEtz
身体が赤くなる人いっぱいおるしな

よくよく考えるとあんなもん毒だわw

7 : 2025/02/16(日) 01:02:12.988 ID:tKxKZLqu1
どう考えてもいいわけがない
単に一時的にストレス減るからそう感じるだけ
9 : 2025/02/16(日) 01:02:41.120 ID:PS7sfodMY
ワイの親父はアル中で今二回目の入院してる
10 : 2025/02/16(日) 01:02:52.692 ID:fHi9amEVb
飲んでいい気持ちになるものが身体に悪いわけないだろ
11 : 2025/02/16(日) 01:02:55.669 ID:iV9zQZ54T
飲みすぎないなら80まで普通に生きれるんやからまあいいじゃんそういうの
12 : 2025/02/16(日) 01:04:20.397 ID:kWMcBXEtz
タバコに比べて酒ってイメージ良すぎだよな
普通に毒なのに
31 : 2025/02/16(日) 01:16:11.667 ID:.sh/rwFpp
>>12
酒飲んで酔っ払ってるやつの方が害悪よな
13 : 2025/02/16(日) 01:04:40.452 ID:l0bJ89RpY
そらそうやろ
身体にいいとかどう考えても酒飲みの言い訳やん
14 : 2025/02/16(日) 01:04:53.427 ID:qd6tez/Cq
酒飲んでないのに健康じゃない人いる!!!→酒飲みまくって体ボロボロでもう酒を飲めない人でした!!!こんな人も含んでいました!!!

ってことだよね?

27 : 2025/02/16(日) 01:14:31.561 ID:d4eyy.izz
>>14
そうだね
だからグラフが下に凸に見える
15 : 2025/02/16(日) 01:05:03.777 ID:f6AirsL3n
安倍晋三とサントリー
16 : 2025/02/16(日) 01:06:12.372 ID://T5P48PR
スポーツ選手で飲んでるやむつはほんまゲェジ
17 : 2025/02/16(日) 01:06:34.116 ID:NmPSCytfp
冷静に考えたら飲んだら顔真っ赤になったり呼吸浅くなったり眠くなったり頭痛くなる飲み物だもんな…
18 : 2025/02/16(日) 01:07:17.797 ID:oyGlNk59j
身体が赤くなるってことは炎症を起こしてるってことやからな
全身が炎症起こすような毒性物質を血液で全身に巡らせてて身体に良い要素なんてないよ
19 : 2025/02/16(日) 01:07:47.737 ID:kw1lw5Dzh
イスラム教ってもしかして神か?
20 : 2025/02/16(日) 01:08:12.546 ID:0zLPUy3Pq
冷静に考えたら弱い毒だし☠️
21 : 2025/02/16(日) 01:09:03.296 ID:MzIyT4ULJ
ストレス緩和効果的にはどうなんや
22 : 2025/02/16(日) 01:09:31.077 ID:CJ05exe/k
やっぱりムハンマドは神
23 : 2025/02/16(日) 01:10:41.976 ID:pRXTqNS0c
ワイ酒飲んだことないけど

いつもお前テンション低いなって言われるしテンション上がることほぼないわ
でも酒飲むと自然とテンション上がるの羨ましく思うわ

24 : 2025/02/16(日) 01:11:15.040 ID:9bYjlAwIb
アルコールを分解した時に発生するアセトアルデヒドが毒やからな
25 : 2025/02/16(日) 01:12:50.362 ID:kWMcBXEtz
日本人の3人に1人は、少しのお酒でも「食道がん」に一直線
第2回 お酒で顔が赤くなる「フラッシャー」の飲酒は危険
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/24/070100017/070300002/

赤くなるのは身体が悲鳴あげてるサインなんやね……

26 : 2025/02/16(日) 01:14:01.045 ID:fDM58q5e0
諸説諸々や
少量なら健康ではなく我慢してストレス溜めるよりは少量の酒ってだけやからな
28 : 2025/02/16(日) 01:15:02.210 ID:0tuHHr4tb
じゃあ養命酒もアカンのか
29 : 2025/02/16(日) 01:15:02.412 ID:FzS5u4t.F
太古から嗜まれているもんやしセーフ
32 : 2025/02/16(日) 01:16:55.483 ID:PS7sfodMY
ちなみに40年晩酌してたワイの親父が酒抜いたら解脱症状で1週間体動かせなくなって意識も失ってたぞ
33 : 2025/02/16(日) 01:16:56.039 ID:HZCBNv.Rf
禁酒ごときのストレスなんて他でいくらでも解消できるやろ
37 : 2025/02/16(日) 01:19:45.442 ID:fDM58q5e0
>>33
アル中舐めたらあかん
あいつらヤク中と同じだからな
34 : 2025/02/16(日) 01:17:32.135 ID:lcTKjUsK/
少量ってどんくらいなんかな
満足出来んし飲まん方がええやろ
36 : 2025/02/16(日) 01:19:07.126 ID:bZeSUVdaB
養命酒もアウトなんかな
38 : 2025/02/16(日) 01:20:49.734 ID:Rui13cgPK
ワイは内臓やっちゃったしもう飲むことはないな
もともと大して飲んでなかったけど
39 : 2025/02/16(日) 01:22:55.453 ID:5.Vlh2sYR
別に体にいいとおもって飲んでるやつなんていないしどうでもいいだろ
悪いものと分かりきって飲んでるんや
40 : 2025/02/16(日) 01:23:34.635 ID:kWMcBXEtz
>>39
そう思ってたら
アルハラなんか起きんやろ
43 : 2025/02/16(日) 01:25:43.381 ID:5.Vlh2sYR
>>40
は?
45 : 2025/02/16(日) 01:26:41.655 ID:kWMcBXEtz
>>43
身体に悪いもんとわかってて飲ませるとかとんでもなく悪質やん

レス45番の画像1
47 : 2025/02/16(日) 01:28:05.354 ID:5.Vlh2sYR
>>45
すまんお前何言ってるか全く意味わからんわ
48 : 2025/02/16(日) 01:29:10.581 ID:kWMcBXEtz
>>47
お前の話やと酒はみんな身体に悪いって自覚してるんやろ?
それならなんで飲ませるの強要させてるんや?
49 : 2025/02/16(日) 01:31:26.447 ID:5.Vlh2sYR
>>48
いや、知らんし
そんなんアルハラしてるやつに聞けや
41 : 2025/02/16(日) 01:24:03.428 ID:A6/dTq7q1
7年間で休肝日が年に5日くらいしか無かったけど去年から酒減らしてノンアル飲むようになった
酒は週に2,3日飲むくらいまでになった
42 : 2025/02/16(日) 01:25:34.087 ID:RlOPUg4s0
まぁ休肝日とか必要とされてる時点で少量でも体に良い訳ないよな
46 : 2025/02/16(日) 01:27:43.539 ID:fB2ohbwjI
最近仕事のストレスでめっちゃ飲酒量増えてる
自制しなきゃと思うけど脳と体が酒求めてんだよなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました