貧乏人「中国ではカラスを食べる!!ひえっ!」

1 : 25/03/28(金) 14:11:22 ID:DW2u
日本でもカラス料理あるのになあ
高いから知らないのかなあ?w
2 : 25/03/28(金) 14:12:19 ID:qkew
おやつのままでええわ
3 : 25/03/28(金) 14:12:44 ID:hXfM
>>1
ヒエッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5 : 25/03/28(金) 14:14:22 ID:DW2u
食用カラス知らないんやろなあww
6 : 25/03/28(金) 14:14:54 ID:Yxej
それ日テレの捏造ちゃうんか
8 : 25/03/28(金) 14:15:39 ID:DW2u
>>6
普通に店もあるよ
会員制のとこいったけどおいしかったなあwww
7 : 25/03/28(金) 14:15:09 ID:jztY
猟師の漫画によるとまずいみたいやぞ
9 : 25/03/28(金) 14:15:58 ID:DW2u
>>7
野生のカラスやろそれww
10 : 25/03/28(金) 14:16:04 ID:hm75
カラスミと烏身を聞き間違えたんやろ
11 : 25/03/28(金) 14:16:06 ID:yTCt
富裕層はニホンザルやコウモリも食べてる
君ら知らんやろうけど
12 : 25/03/28(金) 14:16:15 ID:4sgr
カラスは神様の使いだから食うわけねえぞ糞土人
13 : 25/03/28(金) 14:16:16 ID:DW2u
びっびっび!びっびびび!びっびっび!びっびびび!びんwwぼっぼ!っぼっっぼぼぼおww
びっびっび!びっびびび!びっびっび!びっびびび!びんwwぼっぼ!っぼっっぼぼぼおww
14 : 25/03/28(金) 14:16:36 ID:AcyB
ちうごく人は雀でも食っとけ
18 : 25/03/28(金) 14:17:27 ID:jztY
>>14
そのあとイナゴに襲われるんやろ
15 : 25/03/28(金) 14:16:42 ID:jztY
蝙蝠食ってコロナっていう噂あったの思い出した
16 : 25/03/28(金) 14:17:15 ID:kVxW
食べ比べしてみたい
17 : 25/03/28(金) 14:17:19 ID:DW2u
食用カラス知らないのはしょうがないよね
だって貧乏人だもんねw
19 : 25/03/28(金) 14:17:37 ID:dRqp
ぶっちゃけ日本人が料亭で鯉食ってるけどカラス食ってるやつと同等に見下してるわ
20 : 25/03/28(金) 14:18:23 ID:jztY
鯉はあかん まずい
21 : 25/03/28(金) 14:18:33 ID:h85u
山に住んでる野生の烏はうまいそうだが
23 : 25/03/28(金) 14:18:49 ID:jztY
>>21
雄山にブチ切れられるで
25 : 25/03/28(金) 14:19:37 ID:4dpv
>>23
あの老害何してもキレるだろ
22 : 25/03/28(金) 14:18:43 ID:4dpv
あー、カラス食いたいなぁ

こうはならん

24 : 25/03/28(金) 14:19:14 ID:uVyW
あっても食いたくない
食用ゴキブリあるが食いたくないだろ
26 : 25/03/28(金) 14:19:42 ID:jztY
食えると知った段階で入手方法をググろうとは思わん
27 : 25/03/28(金) 14:20:20 ID:M4WV
うまいんか?実際
28 : 25/03/28(金) 14:20:32 ID:Yiw8
家禽以外店で出したら即捕まるぞ日本は(猟の一部は除く)
29 : 25/03/28(金) 14:20:53 ID:DW2u
日本でもカラスは食べられています
30 : 25/03/28(金) 14:21:00 ID:jztY
家族に肉料理作ったとしてこれ何の肉?って聞かれてカラスって答えたらキレられそう ワイはワニ肉でキレられた
31 : 25/03/28(金) 14:21:08 ID:hm75
まぁ中国人は四つ足なら机と椅子以外は食べるって昔から言われてるし今更カラス食ったくらいで驚かんけどな
32 : 25/03/28(金) 14:21:24 ID:7OZ0
ワニの肉は普通にうまそう
33 : 25/03/28(金) 14:21:45 ID:DW2u
ワニ、蛙はうまい
イルカはワイは無理だった
34 : 25/03/28(金) 14:22:23 ID:7OZ0
>>33
イルカの肉も食べられるんか。
知らんかった
102 : 25/03/28(金) 14:55:39 ID:ruxW
>>34
イルカって小型のクジラやし、食えない理由がない
日本でも弥生時代とかの遺跡にはイルカの骨が出てる
35 : 25/03/28(金) 14:22:29 ID:JB9F
普通にカラス肉食べてみたいんやがジビエ料理店行ったら食えるんか?
36 : 25/03/28(金) 14:23:22 ID:DW2u
>>35
ハードなジビエやっとるところなら割と食えるで
調べたらフランス料理でもいけるところありそう
41 : 25/03/28(金) 14:24:59 ID:JB9F
>>36
はえーフランス料理店でもあるんか
37 : 25/03/28(金) 14:23:43 ID:jztY
400gで6000円やってさ 普通に牛食ってた方がええやろ
38 : 25/03/28(金) 14:23:46 ID:279z
禁止でもしてない限り探せばそりゃあるやろ
39 : 25/03/28(金) 14:24:28 ID:7OZ0
鳩の肉ってどんな感じやろな
普通の鶏肉みたいなんなか
44 : 25/03/28(金) 14:25:47 ID:DW2u
>>39
鳩はフランス料理じゃメジャーやし食べられるけどワイは別に感動せんかった
もう味も覚えてないレベルや
47 : 25/03/28(金) 14:26:34 ID:7OZ0
>>44
はえー
40 : 25/03/28(金) 14:24:31 ID:jztY
近所のゴミステーションに毎週やってくる20羽ぐらいのカラス何とかしてくれや
42 : 25/03/28(金) 14:25:19 ID:jztY
吉野家のダチョウ食ったやつおる?うまいんかあれ
43 : 25/03/28(金) 14:25:23 ID:6DD3
日本も数十年したらカラスやヌートリア食べそう
貧困層が
45 : 25/03/28(金) 14:26:12 ID:jztY
>>43
カラスはともかくヌートリアは解体がハードル高いやろ
48 : 25/03/28(金) 14:26:50 ID:DW2u
>>43
貧困層は人工油ブチュブチュ注入した肉食べてるやろね
49 : 25/03/28(金) 14:27:09 ID:2O2C
ガラスに見えた
50 : 25/03/28(金) 14:27:43 ID:G84S
タコ食う民族が他の民族の食文化に口出し出来るんか?
53 : 25/03/28(金) 14:28:34 ID:YTcv
?「日本には食用カラスを提供するジビエ料理店があります。
例えば、東京都中央区にある「ビストロハマイフ」では、カラス料理が提供されています。
また、茨城県の一部地域では、カラスの刺身を食べる文化があることも知られています。」
56 : 25/03/28(金) 14:29:43 ID:zauf
>>53
え?刺身?
57 : 25/03/28(金) 14:29:49 ID:jztY
カラスに限らず生肉はヤバいんちゃうん
58 : 25/03/28(金) 14:31:13 ID:7OZ0
ウグイスとかさっぱりしててうまそう()
59 : 25/03/28(金) 14:31:44 ID:HAH8
一般的な食肉ではないカラスやハトをありがたがって食ってるヤツはどうしてもあの界隈出身やと思ってまうわ
61 : 25/03/28(金) 14:32:14 ID:4pXJ
そのカラス病気持ってそう
63 : 25/03/28(金) 14:32:34 ID:z3YL
中国ではカラスを食べるとTV番組で放送して、嘘でしたということで謝罪していたけど
67 : 25/03/28(金) 14:33:33 ID:DW2u
>>63
逆に日本で食べる地域が複数あるっていう
69 : 25/03/28(金) 14:33:41 ID:7OZ0
>>63
これオオグソクムシとしては安いんか?
64 : 25/03/28(金) 14:32:54 ID:CICN
ワイは会社に住み着いてる鳩取って食ってるで
68 : 25/03/28(金) 14:33:40 ID:zauf
>>64
あんたが住み着いてる定期
78 : 25/03/28(金) 14:37:56 ID:CICN
>>68
会社に?
65 : 25/03/28(金) 14:32:55 ID:sOnt
ジビエは無理やわ
70 : 25/03/28(金) 14:33:55 ID:4pXJ
日本のカラスと中国のカラスを同一視するのはちょっと
71 : 25/03/28(金) 14:34:02 ID:Y9oO
×中国ではカラスを食べるからカラスが少ない
〇中国はカラスが住めないほど環境汚染が酷い
75 : 25/03/28(金) 14:37:34 ID:v5Ge
食文化disはブーメランなんよ
鯨食う日本人は精神異常者に思われてるしな
ナマコとか言い出したらキリがない
80 : 25/03/28(金) 14:41:07 ID:Rmn2
結局カラスはうまいのか?それが重要
82 : 25/03/28(金) 14:41:21 ID:CICN
>>80
うまいぞ
84 : 25/03/28(金) 14:42:59 ID:YTcv
>>80
?「カラスの肉は、適切に処理されると意外と美味しいと言われています。
鶏肉や鯨肉に似た味わいが楽しめるそうです。
ただし、都会のカラスではなく、里山で捕獲された個体が主に食材として利用されます。
興味が湧いてきましたか?」
81 : 25/03/28(金) 14:41:09 ID:muUm
食糧難にはコオロギが一番効く?
83 : 25/03/28(金) 14:42:51 ID:3gP1
知らんかったわ ツバメの巣も食ったことない
86 : 25/03/28(金) 14:44:39 ID:T3v4
ハト食えよ増え過ぎや
87 : 25/03/28(金) 14:44:56 ID:T3v4
ポッポッポッポッポッポッうるせぇ
88 : 25/03/28(金) 14:45:25 ID:T3v4
うるせぇんだよハト
89 : 25/03/28(金) 14:45:34 ID:T3v4
ハト泣かすぞ
94 : 25/03/28(金) 14:47:21 ID:3gP1
スズメなら食ったことあるわ居酒屋で
96 : 25/03/28(金) 14:47:42 ID:Rmn2
>>94
上手かったか?
97 : 25/03/28(金) 14:48:08 ID:3gP1
>>96
頭が硬かった うまくはない
95 : 25/03/28(金) 14:47:40 ID:pRj7
都内カラスはめっちゃ減ったけど
そのせいかハト増えたよな
98 : 25/03/28(金) 14:48:42 ID:ZKCr
カラスって思ってるよりデカくてビビるよな
99 : 25/03/28(金) 14:48:54 ID:T3v4
スズメ食うな絶滅するぞ
100 : 25/03/28(金) 14:54:39 ID:dUko
オオグソクムシとカラスの刺身びっくりした
101 : 25/03/28(金) 14:54:47 ID:Rmn2
カラスとかいう害獣
103 : 25/03/28(金) 14:56:07 ID:3gP1
マンションのゴミ捨て場にタカの画像が貼ってある カラスよけのためだと思うが意味あるんか
104 : 25/03/28(金) 14:57:44 ID:Fjhl
>>103
ワイのカッノのカラス避けみたいな乳輪見せたろか?
105 : 25/03/28(金) 14:58:21 ID:3gP1
>>104
CDやろw
106 : 25/03/28(金) 15:09:49 ID:XPgU
>>104
どんな色してんねん
107 : 25/03/28(金) 15:10:31 ID:VfLx
>>1
無いですよ
エアプスレはマジでやめようぜ
おもろない

コメント

タイトルとURLをコピーしました