- 1 : 2025/02/21(金) 14:22:31.12 ID:F2wQnpMg0
晩婚の昨今
- 2 : 2025/02/21(金) 14:23:08.11 ID:eQxjZ11cr
授業参観日の時にちょっと自慢
- 3 : 2025/02/21(金) 14:23:43.88 ID:u/XPH2VS0
全てやろ
- 4 : 2025/02/21(金) 14:23:56.72 ID:5M9Gy6KRd
親若いとすぐ離婚するからそれがデメリットではある
結果的には母子家庭になり親ガチャ外れに
- 9 : 2025/02/21(金) 14:27:11.33 ID:GjuYSU/w0
>>4
これやな
大抵オカンの方に引き取られるからDQNルートになりがち
- 13 : 2025/02/21(金) 14:29:07.99 ID:JFKBdDuI0
>>4
これ俺や
- 5 : 2025/02/21(金) 14:24:00.14 ID:RPZFshYB0
介護のタイミングとか考えたら若い方がよくね?
自分がまだ40代の時に介護で仕事辞めなあかんとかなったらキツイやろ
- 7 : 2025/02/21(金) 14:25:26.47 ID:5M9Gy6KRd
>>5
しなきゃいいやん
ワイは親の介護なんてせんぞ
- 11 : 2025/02/21(金) 14:27:52.90 ID:RPZFshYB0
>>7
法的にダメやぞ
親子間には扶養の義務みたいなんがあったはずや
- 6 : 2025/02/21(金) 14:24:13.40 ID:eQxjZ11cr
逆に年取ってからの子供だと授業参観日に「なんでお爺ちゃんが来てるの?」って恥をかく
- 8 : 2025/02/21(金) 14:26:44.87 ID:0XFPhVUt0
20代で結婚したら半数は離婚するからな
若けりゃいいわけではないな子供からしたら
両親がジジババでも金あって両親ふたりそろってるのが勝ち組や
- 10 : 2025/02/21(金) 14:27:36.31 ID:F2wQnpMg0
話変わるけど介護って現実味もってるやつほぼおらんやろな
最期は子が親を殺さなあかんのに
- 16 : 2025/02/21(金) 14:30:05.80 ID:tc0Yl/ta0
>>10
親を56すってどういうこと?
- 17 : 2025/02/21(金) 14:30:42.35 ID:F2wQnpMg0
>>16
いつまでも延命処置は出来ん
- 19 : 2025/02/21(金) 14:31:24.87 ID:u/XPH2VS0
>>17
延命処置の意味分かってなさそう
- 29 : 2025/02/21(金) 14:35:13.22 ID:tc0Yl/ta0
>>17
そういう意味ね
- 12 : 2025/02/21(金) 14:28:19.15 ID:tc0Yl/ta0
得しかないやん
- 14 : 2025/02/21(金) 14:29:42.38 ID:RPZFshYB0
介護施設に入れたら仕事続けながらでもいけるけど今度は金がかかるからな
施設入れるかどうかに関係なく介護のタイミングは遅い方がええ
- 15 : 2025/02/21(金) 14:30:02.18 ID:sSFtkmw4d
離婚されたら団地で片親パンやしな
治安悪い地域は大抵これ
- 21 : 2025/02/21(金) 14:32:23.31 ID:0XFPhVUt0
>>15
しかも20代結婚の半数は離婚するからな
リスク高すぎる
- 18 : 2025/02/21(金) 14:31:12.11 ID:F2wQnpMg0
親若い奴おらんのか実体験としてどうや
- 20 : 2025/02/21(金) 14:32:21.65 ID:u/XPH2VS0
>>18
何がしたいん?
子ども作るの躊躇ってんのか、高齢出産バカにされたのかどっち?
- 26 : 2025/02/21(金) 14:33:53.98 ID:F2wQnpMg0
>>20
どっちでもない
好奇心
- 27 : 2025/02/21(金) 14:34:03.96 ID:5M9Gy6KRd
>>18
ワイは親が25同士の時の子供やが即離婚からのボロ屋暮らしやで
同級生の母ちゃん父ちゃんは40代とかでも金持ちで羨ましかった
- 28 : 2025/02/21(金) 14:34:43.04 ID:u/XPH2VS0
>>27
じゃあ歳いった親の離婚が最悪ってのが答えやな
- 30 : 2025/02/21(金) 14:35:42.19 ID:HmWerkes0
>>18
小学生の頃に友達が家に来た時に「お前ん家の母ちゃんわけえな」って言われるのが嬉しかったくらいで他は特にないで
デメリットもないが
- 22 : 2025/02/21(金) 14:32:51.31 ID:BDSvFUss0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744
- 25 : 2025/02/21(金) 14:33:26.68 ID:fEBApJYRM
介護必要ならなかなか死ななそうできついだろうな若い時間は潰れないだろうけど
- 31 : 2025/02/21(金) 14:35:53.88 ID:kv9cYitM0
若いシンママエ口いからワイが得する
- 32 : 2025/02/21(金) 14:37:21.84 ID:iMld3F6Sd
まぁ若いと離婚する可能性の方が高いしな
中学~高校で大体起きる
- 33 : 2025/02/21(金) 14:38:26.37 ID:5M9Gy6KRd
>>32
そこまでもてば御の字
実際は幼稚園から小学校のあいだに起きる
- 34 : 2025/02/21(金) 14:38:58.66 ID:F2wQnpMg0
なんか普段お前らって結婚して当たり前とか結婚至上主義みたいな感じやのにこういう話題やと離婚の話になりだすのは面白いもんやな
- 35 : 2025/02/21(金) 14:39:12.37 ID:8uxmatKOd
離婚離婚って、底辺家庭ワラワラで草
- 38 : 2025/02/21(金) 14:44:56.93 ID:5M9Gy6KRd
>>35
言うても半数は離婚するんやぞ
もはやマジョリティやろ
- 36 : 2025/02/21(金) 14:40:10.21 ID:GjuYSU/w0
チー牛ママのご飯もぐもぐで草
- 37 : 2025/02/21(金) 14:42:03.15 ID:mCzhk5gU0
ワイ31やけど父親が再婚した今の母親がワイの4こ上や。それを会社でたまにネタにされるくらいやから親が若くていいことなんかないぞ。
- 43 : 2025/02/21(金) 14:49:19.77 ID:F2wQnpMg0
>>37
それはまたちゃう話やな
- 40 : 2025/02/21(金) 14:45:54.67 ID:tdJHk8OS0
介護しなくて良い確率は上がるんちゃう
- 41 : 2025/02/21(金) 14:46:02.05 ID:Xq+TCiSZd
チー牛の親てめっちゃ甘やかしてるジジババのイメージ
- 42 : 2025/02/21(金) 14:46:26.41 ID:tlHEhdrM0
別に無い
- 44 : 2025/02/21(金) 14:50:18.01 ID:B7nfG8wB0
ない
男は50ぐらいで子供作って70~80で死ぬのが子供に対する優しさ
コメント