菅首相を見ていると、なぜか「三木降ろし」を思い出す(伊藤惇夫)

1 : 2021/01/11(月) 11:11:49.46 ID:xWf6G6vk9

◆政治アナリスト・伊藤 惇夫◆

 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。

 今年の政局を展望するとき、やはりコロナの感染状況が大きく影響してくることは間違いないだろう。一方、具体的な政局の焦点といえば、やはり衆院解散(?)・総選挙の時期ということになる。

 衆院議員の任期は今年の10月21日に満了となる。当然、それまでには総選挙が行われることになる。

 ◆支持率が急落

 解散の時期については、2021年度予算成立後の4月説や、7月の東京都議選との同時選挙、9月の東京五輪・パラリンピック閉会直後など、さまざまな憶測が流れている。

 だが、ここにきて、総選挙と並んで政界の注目を集めているのが、菅政権の行方だ。

 後手に回るコロナ対策への批判、原稿を棒読みするだけの菅義偉首相のメッセージ能力の欠如などから、支持率が急落している菅政権が、果たして「いつまで持つのか」といった声が高まりつつある。

 1974年12月、田中角栄首相(当時)が金脈批判で退陣したことを受け、自民党副総裁だった椎名悦三郎が後継に指名、首相の座に就いたのが、最弱派閥の長であり、常に反主流派の立場にあった三木武夫だ。

 椎名が指名した理由はただ一つ、「金権自民党」のイメージ一新である。これが俗にいう「椎名裁定」だ。

 ◆「二階裁定」で誕生

 そういえば昨年、菅氏が急浮上、首相の座に就いた背景には、自民党の二階俊博幹事長の「電光石火」ともいえる早業があった。言ってみれば「二階裁定」で誕生したのが菅政権である。

 だが、「元祖」の三木首相は、その後に発覚したロッキード事件に対し、徹底究明の姿勢を示したことで、自民党内から反発、批判の声が高まり、いわゆる「三木降ろし」が起きる。

 その中心メンバーの一人が椎名で、記者から「なぜ」と聞かれて、「生んだのは私だが、育てるといった覚えはない」と答えたのは有名な話。

 ◆三木は任期満了で総選挙

 さて、三木は解散・総選挙での局面打開を図ったが、反対勢力に阻止されて果たせず、初の任期満了となった総選挙で自民党が惨敗し、退陣する。では、菅首相は今年、自らの手で解散・総選挙に持ち込めるのか。

 全ては「コロナ次第」だし、内閣支持率次第だろうが、仮に内閣支持率が回復しないとなったとき、「生みの親」の二階幹事長は、体を張って菅政権を支え続けるのか。

 このコラム冒頭の方で「衆院解散」にを「?」を付けたのは、もしかしたら総選挙よりも菅首相の任期の方が、先に「満了」となるかもしれないからだ。

 (時事通信社「コメントライナー」2021年1月6日号より)

 【筆者紹介】

 伊藤 惇夫(いとう・あつお) 1948年生まれ。自民党本部の広報担当、新進党総務局企画室長、民主党結成・事務局長などを経て2001年より政治アナリスト。政界の裏事情に通じ、明快な語り口に人気が高い。テレビ・ラジオ出演のほか、「国家漂流」「政治の数字」「情報を見抜く思考法」「政党崩壊」など著書多数。

時事通信 2021年01月11日09時00分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010800435&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

2 : 2021/01/11(月) 11:13:38.05 ID:EneaV9IQ0
50年前から全くやってる事が変わってないって事か
4 : 2021/01/11(月) 11:15:39.30 ID:+JhPaNCu0
何も進歩しない日本
5 : 2021/01/11(月) 11:15:45.29 ID:yfY8Tf4j0
誰だよ
6 : 2021/01/11(月) 11:16:19.00 ID:XOIy0FGw0
公務員にボーナスなんか支給するな!
赤字企業がボーナス支給なんかしないだろ?
7 : 2021/01/11(月) 11:17:08.60 ID:+cDsbBOs0
トラキチかコイツ
8 : 2021/01/11(月) 11:18:02.19 ID:+ZriQZZp0
三木さんは初めて終戦の日に靖国神社を参拝した人です。
ただし、公私の区別をつけ私人をしての参拝ということで後に影響をもたらしました。
9 : 2021/01/11(月) 11:18:26.73 ID:KfBIudNg0
二階のシナリオ通りに動いてる傀儡だしダークなイメージ
都合が悪くなればいつでも切るだろう
10 : 2021/01/11(月) 11:18:28.10 ID:RswJzfUI0
みきみきみーき幹てつや
11 : 2021/01/11(月) 11:19:54.23 ID:XmyzDO5m0
河野太郎政権に交代まだ?
12 : 2021/01/11(月) 11:20:38.89 ID:hnyHZjX50
2Fとガースーは変異種に感染しないと目が覚めないよーだな
13 : 2021/01/11(月) 11:20:52.66 ID:mIqKGxPg0
派閥争いとか景気のいい時にやれや
いい加減ふざけてんじゃねえぞ
14 : 2021/01/11(月) 11:21:09.86 ID:rNRqEWWy0
菅は二階をアーバンチャンピオンしろよ
15 : 2021/01/11(月) 11:21:27.07 ID:8coByHO00
三角大福
22 : 2021/01/11(月) 11:25:51.64 ID:KfBIudNg0
>>15
河岸石スダレ
16 : 2021/01/11(月) 11:21:59.45 ID:XmyzDO5m0
次回の衆院選挙で自民ボロ負けするぞ
今の野党じゃ政権運営無理なので、日本は無法地帯になる
17 : 2021/01/11(月) 11:22:15.05 ID:lAiN62ZD0
六甲おろしなら知ってる
18 : 2021/01/11(月) 11:22:22.77 ID:ok7JUUoD0
楽天の?
平石降ろしじゃないのか?
19 : 2021/01/11(月) 11:23:24.45 ID:9Q3V2c5O0
三木下ろしとか四十日抗争とか、昔の自民党の派閥抗争は面白かったな。
25 : 2021/01/11(月) 11:28:31.10 ID:D29IBx5p0
>>19 ジジイ早く4ねよ
20 : 2021/01/11(月) 11:24:38.74 ID:yoO5uKkq0
三木ってやつもこの薄らハゲみたいな無能だったの?
35 : 2021/01/11(月) 11:35:38.14 ID:D29IBx5p0
>>20 靖国神社参拝したから有能ってネトウヨだろ
21 : 2021/01/11(月) 11:24:42.39 ID:buJUXQ9e0
知りたガールと学ボーイ好き
23 : 2021/01/11(月) 11:26:23.09 ID:D29IBx5p0
>>1 老害政治評論家の昔話なんて聴く価値無し
24 : 2021/01/11(月) 11:28:18.63 ID:eAaQv5/p0
>>1
はよ辞めろよ
26 : 2021/01/11(月) 11:29:54.74 ID:P0oEQnm20
三木たかし
五木ひろし
29 : 2021/01/11(月) 11:31:26.18 ID:KfBIudNg0
>>26
スダレの応援歌か
よこはま~ たそがれ~♪
46 : 2021/01/11(月) 11:40:17.25 ID:PdE9XfSN0
>>26
二木のかし
27 : 2021/01/11(月) 11:30:28.45 ID:cWd8+c6S0
三木は有能だが、菅は明らかに無能じゃん。
三木に失礼だ。
28 : 2021/01/11(月) 11:31:04.60 ID:j+6EZ1OD0
当時と政治状況が全然違うだろ
まだ森政権を思い浮かべる方が近いわ
30 : 2021/01/11(月) 11:31:53.02 ID:F2MbTWCU0
>>1
三木肇降ろしで後任が石井一久か
31 : 2021/01/11(月) 11:32:05.45 ID:unn2obsy0
三木おろしでもなんでもいいけど自民政権自体はゆるぎもしなかった。
32 : 2021/01/11(月) 11:34:08.21 ID:W77CnKly0
まあ華はないわ早よ降ろしてくれ
33 : 2021/01/11(月) 11:34:15.79 ID:SQJWhq7B0
>最弱派閥の長であり、常に反主流派の立場にあった三木武夫
これを引用したのなら、スガが三木の立ち位置と酷似している状況説明位しろよ。
ココのスレ民よ。ホントにスガは三木二世なのか?
34 : 2021/01/11(月) 11:34:29.38 ID:cw+Lc7pB0
>>1
三木は反主流
菅は政権の中枢

スタートが全然違う

36 : 2021/01/11(月) 11:35:50.50 ID:pZh9h6qL0
副総裁の椎名さんが出ようとしたら
行司がマワシを締めるな!と言われたんだっけ?
37 : 2021/01/11(月) 11:36:46.42 ID:RZ6v3D7w0
社会党の村山を思い出すけどな
40 : 2021/01/11(月) 11:38:06.57 ID:KfBIudNg0
>>37
村山とか菅とか
大地震は勘弁してほしい
38 : 2021/01/11(月) 11:37:12.62 ID:GMn2Rf1n0
日本の総理の低学歴化傾向で、
喜ぶ東大官僚www
41 : 2021/01/11(月) 11:38:23.07 ID:+gq5A3XI0
指名で決まっちゃうとそうなるんだよなあ、三木の時もそうだったし
あの頃は何で三木なのか不思議だったもんなあ
42 : 2021/01/11(月) 11:38:25.58 ID:QSs30bov0
三木ってやつは、スガみたいにいるかいないかわからない、おともだちのためだけの首相だったのか
44 : 2021/01/11(月) 11:39:25.48 ID:wB9y6w9U0
クリーン三木と談合スダレハゲを一緒にするのはさすがに先人に対するリスペクトが足りなすぎる
54 : 2021/01/11(月) 11:42:59.89 ID:SQJWhq7B0
>>44
だよな。三木二世なら俺大応援するけど、違うなら応援しない。他の政党応援するよ。
だから、このスレ命がけで見ている。良い情報ドシドシ書いてくれよ。
45 : 2021/01/11(月) 11:39:49.10 ID:5zWRJBhE0
昔話がしたかったんだねお爺ちゃん>>1
48 : 2021/01/11(月) 11:41:04.87 ID:hfq5xARj0
どっちにしても評論家とかアナリストとか言うだけの人は楽ちんだわ
49 : 2021/01/11(月) 11:41:14.34 ID:z5XqwMj+0
立憲お抱えの政治評論家に聞くなよ
って、中立っぽいのはいないか
50 : 2021/01/11(月) 11:41:26.02 ID:5/MpLpo40
まぁ菅が倒れても極論石破がいるからなんとかなるでしょ
57 : 2021/01/11(月) 11:43:32.17 ID:KfBIudNg0
>>50
どちらかと言えばイシバが三木の立場だろう
総理になる可能性は低いが
51 : 2021/01/11(月) 11:41:48.99 ID:NLAgp76n0
伊藤 惇夫
学習院大学卒(大笑)

スポーツ選手や芸能人にも劣る低学歴バカの意見なんて聞いてないからw

52 : 2021/01/11(月) 11:42:05.31 ID:KfBIudNg0
>その後に発覚したロッキード事件に対し、徹底究明の姿勢を示したことで

これに倣えば、安倍の桜を暴露したのはスガということになるが

53 : 2021/01/11(月) 11:42:40.72 ID:PB8ho2nB0
俺は、小渕が病気で逃げて後継者になった森元を降ろした時を思い出す
菅の挨拶の言葉尻をとらえて色々言ってるけど、あの時も神の国と言ったとか揚げ足取りがひどかった
58 : 2021/01/11(月) 11:43:51.93 ID:NLAgp76n0
.
>>53
病気で逃げたのはアホ晋三だろ
小渕は病気で即死w
64 : 2021/01/11(月) 11:46:27.31 ID:CrP2Zs+t0
>>53
森は神の国とかゴルフとかイット革命とか
どうでもいいことで叩かれたけど
たいした失政は犯してないからな

感染爆発で医療崩壊まで起こしていまだ収束させられない菅とは違う

55 : 2021/01/11(月) 11:43:08.15 ID:nExYs7W70
三ツ木清隆じゃないのかw
56 : 2021/01/11(月) 11:43:30.51 ID:2dvesB/Y0
三木さんの眼鏡残ってるやろ菅さんに譲ってやって似た者同士に見えますがな。
60 : 2021/01/11(月) 11:45:15.45 ID:KWHe7Ku10
三木とは全然違うでしょ
自民党の人たちは三木を嫌ったけど
国民はそれなりに支持してたはずで
だから三木おろしはロッキード隠しだとかそういう批判もあったりとか
61 : 2021/01/11(月) 11:45:35.28 ID:7LMoeNjv0
いや、安倍さん前の低迷期。福田さんとか麻生さんとかをくだらん非難して降ろしてた低迷期に似ているわ。
文句ばっかで日替わり政権にして日本低迷。あの暗黒期に似てるね
62 : 2021/01/11(月) 11:45:49.73 ID:FWkBz7pf0
二階から目薬
二階とステーキ
二階から誤解
二階から支持率低下
二階はトンズラ
65 : 2021/01/11(月) 11:46:44.21 ID:pZh9h6qL0
この金脈ってのは、日本列島改造の裏で、お仲間と土地買って金脈作りだっけ
ロッキード疑獄とはまた別なんだっけ
72 : 2021/01/11(月) 11:48:35.85 ID:KWHe7Ku10
>>65
ロッキード事件発覚は田中退陣の後
三木が首相の時ね
66 : 2021/01/11(月) 11:47:12.57 ID:1hplqhEe0
ガースーはすごく地頭が悪いね
こいつは馬鹿だよ
67 : 2021/01/11(月) 11:48:07.34 ID:AQt5B3cF0
三木おろしは自民党内の意思のぶつかり合い
新型コロナは自然の脅威との戦い
ぜんぜん違う

ほんらい人間同士で争ってる場合ではない

68 : 2021/01/11(月) 11:48:07.35 ID:RkF1Lrgs0
三木おろしとかリアルで知ってるのは60代以上だろ
69 : 2021/01/11(月) 11:48:11.86 ID:Lz1nP0C70
だから解散総選挙か任期切れの党員投票がある総裁選のどっちかは必要
まあ、何度も叩かれてるからもう自民支持層は飽きてるだろうけど
71 : 2021/01/11(月) 11:48:32.83 ID:oqq7Wa090
>>1
比較された三木がかわいそ過ぎる
73 : 2021/01/11(月) 11:48:40.14 ID:QUJQPESy0
クリーンミキと、ダーティースガは全然イメージ重ならないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました