群馬の辺境で食べられるといううどんがコチラ😍

1 : 2025/01/29(水) 17:32:54.23 ID:pt6i6PfE0NIKU
2 : 2025/01/29(水) 17:33:35.14 ID:pt6i6PfE0NIKU
行こうかな?🥺
3 : 2025/01/29(水) 17:33:58.59 ID:Et53fjU30NIKU
バカじゃねえの
4 : 2025/01/29(水) 17:34:04.44 ID:4fkCxmBI0NIKU
上州はそばのイメージ
28 : 2025/01/29(水) 17:44:56.74 ID:4rlYU2VP0NIKU
>>4
ひもかわうどんやろJK
38 : 2025/01/29(水) 17:51:54.65 ID:Tt0jiZ3o0NIKU
>>4
ひもかわうどん
水沢うどん
館林うどん
5 : 2025/01/29(水) 17:34:49.81 ID:e6Zfpgt4dNIKU
富士そばの方が美味そう
6 : 2025/01/29(水) 17:35:51.61 ID:jS+I6/lf0NIKU
麺ヤードファイトとかいう二郎インスパイアで似たような麺食べたわ
7 : 2025/01/29(水) 17:36:29.91 ID:pt6i6PfE0NIKU
>>6
そこより太いと思う😍
8 : 2025/01/29(水) 17:36:45.00 ID:uuonbAgb0NIKU
美味そうだな
からっ風にも負けなさそう
9 : 2025/01/29(水) 17:37:21.60 ID:0IRgE9kf0NIKU
太めん好きですなぁ(感慨)
10 : 2025/01/29(水) 17:37:24.04 ID:NOjdJ2Sj0NIKU
太いのが美味いなら全国のうどん屋がそうなってるんだよ
こういう際物は嫌いだなあ
22 : 2025/01/29(水) 17:43:09.24 ID:uQyES3lt0NIKU
>>10
東京近郊とんどん太くなってるよ実際
11 : 2025/01/29(水) 17:37:38.64 ID:HH08Xw4R0NIKU
うどんというスレタイからいきなりそばで困惑
14 : 2025/01/29(水) 17:39:12.08 ID:pt6i6PfE0NIKU
>>11
あ、店名じゃなくて場所の説明
26 : 2025/01/29(水) 17:44:45.14 ID:HH08Xw4R0NIKU
>>14
ブハハそのようだな
12 : 2025/01/29(水) 17:37:55.49 ID:dE44famp0NIKU
安倍晋三みたい
13 : 2025/01/29(水) 17:37:56.85 ID:QtLEbrSY0NIKU
麺はいい
だがツユがな…
15 : 2025/01/29(水) 17:39:21.76 ID:Q5IPwwUH0NIKU
うーん良さそう(*>ω<)b
16 : 2025/01/29(水) 17:40:05.85 ID:WuvprhCp0NIKU
群馬自体が辺境で行けねーよ
17 : 2025/01/29(水) 17:40:12.59 ID:iXvDGvL80NIKU
1枚目右下、何が載ってんだこれ?群馬だからこんにゃくか?
20 : 2025/01/29(水) 17:41:57.93 ID:pt6i6PfE0NIKU
>>17
麺🥺
18 : 2025/01/29(水) 17:40:18.16 ID:8g9aWNAq0NIKU
茹でるの何分かかる?
19 : 2025/01/29(水) 17:40:36.26 ID:sbEVZrn5MNIKU
二枚目の具はなんなん
衣の奥から目がこっちみてて怖い
23 : 2025/01/29(水) 17:43:43.05 ID:pt6i6PfE0NIKU
>>19
山菜じゃないかな
21 : 2025/01/29(水) 17:42:06.46 ID:/tDkWg2j0NIKU
なんか卵偽物感あるな
24 : 2025/01/29(水) 17:43:47.43 ID:5Th2lpuV0NIKU
麺は埼玉系の硬いうどんぽい🥺
25 : 2025/01/29(水) 17:44:14.18 ID:9jXdtAmR0NIKU
車麩みたい
27 : 2025/01/29(水) 17:44:46.84 ID:uQyES3lt0NIKU
いわゆる地粉うどんやね

うまそう

29 : 2025/01/29(水) 17:45:12.49 ID:BnBGq5pK0NIKU
武蔵野うどんはもっと広まってほしい
30 : 2025/01/29(水) 17:45:17.79 ID:pJn3EscU0NIKU
切るのが面倒だったのか
31 : 2025/01/29(水) 17:46:25.18 ID:pt6i6PfE0NIKU
>>1
汁が麺に負けないよう濃いめになっておるようです😍
32 : 2025/01/29(水) 17:46:36.68 ID:WZgIhwQ80NIKU
食ってはみたいな
大昔きしめんが流行って市民権得るのかと思ったら最近は全く見なくなったのが寂しい
33 : 2025/01/29(水) 17:49:37.08 ID:V1ObWvSc0NIKU
ちくわぶじゃん
34 : 2025/01/29(水) 17:50:18.02 ID:1aq1+y9b0NIKU
土人って絶対名物うどんにするよな
もっと他の食い物考案しろよ
39 : 2025/01/29(水) 17:53:35.48 ID:pt6i6PfE0NIKU
>>34
老若男女食べられるものじゃないと名物にならないんよ
35 : 2025/01/29(水) 17:50:29.42 ID:v/xpzFKS0NIKU
武蔵野うどんや吉田うどんみたく麺は硬い方が好き
36 : 2025/01/29(水) 17:51:01.29 ID:Q5IPwwUH0NIKU
麺が味わい深そう
つるつるとはまた違うんだろうなあ
37 : 2025/01/29(水) 17:51:24.90 ID:TNBr9ndw0NIKU
すいとん?
42 : 2025/01/29(水) 17:57:39.63 ID:mFkdGP010NIKU
>>37
すいとん文化と連動してるとは思う
西日本じゃこういうのは無いはず
40 : 2025/01/29(水) 17:55:46.39 ID:5Th2lpuV0NIKU
群馬はハレの日にうどんを食べる習慣もあるらしいな
41 : 2025/01/29(水) 17:56:11.92 ID:Rl6tCPau0NIKU
江戸時代くらいから峠を越える人が食っていたのかな
43 : 2025/01/29(水) 17:58:52.16 ID:IBLZmq1S0NIKU
ググったら本当に辺境の地や
太川陽介のバス旅でも行かない地域
バスで行っても山の中で行き止まり

コメント

タイトルとURLをコピーしました