糖質制限、ケト代謝について詳しい奴来てくれ

1 : 2022/03/22(火) 08:41:33.785 ID:hYBIMEmq0
自分で試したらマジで体調良くなって驚いてるんだがこのまま糖質取らない方がいいのか?
病気にならんか不安や
2 : 2022/03/22(火) 08:43:07.577 ID:y3gx8A/cp
体調よくなった気がしてるだけ
後健康診断の尿検査でケトン体引っかかるようになる
5 : 2022/03/22(火) 08:44:31.897 ID:hYBIMEmq0
>>2
気のせいというより目に見えてよくなってるんや
引っ掛かったらなにがダメなん
7 : 2022/03/22(火) 08:45:40.931 ID:y3gx8A/cp
>>5
酷くなると運動障害やせん妄が出るから医師から改善指導喰らう
8 : 2022/03/22(火) 08:46:55.242 ID:z6HObeD70
>>7
これ嘘やぞ
ゲドで痩せて二郎マシマシや
10 : 2022/03/22(火) 08:47:42.981 ID:hYBIMEmq0
>>7
それって糖尿病患者のケトアシドーシスじゃないのか
ケトーシスとは別物らしいで
13 : 2022/03/22(火) 08:49:01.438 ID:y3gx8A/cp
>>10
その認識が間違ってるぞ
3 : 2022/03/22(火) 08:43:36.833 ID:hYBIMEmq0
朝mctオイルグラスフェッドバター入りプロテイン
間食ナッツ
昼肉or魚と野菜
夜卵納豆肉魚プロテインあたりなんだが
4 : 2022/03/22(火) 08:44:04.061 ID:gXBNsXIrM
ゲド戦記なら詳しいんだがな
6 : 2022/03/22(火) 08:45:19.868 ID:hYBIMEmq0
>>4
ハウル派や
9 : 2022/03/22(火) 08:47:05.338 ID:aEmvipwa0
うらやま
俺も糖質制限してたけどしばらくやってもめちゃめちゃしんどかったわ
体質の問題だなあ
12 : 2022/03/22(火) 08:48:44.273 ID:hYBIMEmq0
>>9
多分ケトン回路に切り替わらずにエネルギー不足のパターンじゃないかそれ
11 : 2022/03/22(火) 08:48:06.234 ID:JsYtK+Ij0
最初は調子よく体重落ちるし、体調もそんな悪くない(便秘)除くだけど
1回元に戻したらリバウンドがひどい
制限続けるのはいいけど、少しずつ炭水化物解禁して運動も習慣化するといいと思う
14 : 2022/03/22(火) 08:50:19.359 ID:hYBIMEmq0
>>11
運動は糖質制限関係なく健康気にするなら超重要じゃね
しかも運動するなら少し糖質とっても良いらしいから助かる
15 : 2022/03/22(火) 08:50:57.972 ID:SpyYMwDH0
糖質制限したらあからさまに頭が働かなくなった
早々に止めた記憶
16 : 2022/03/22(火) 08:52:14.425 ID:hYBIMEmq0
>>15
鬱気味だったの良くなって驚いたわ
面倒な事もできるようになった
17 : 2022/03/22(火) 08:54:51.042 ID:IfEXg/kg0
ケトーシスってつまりケトアシドーシスのことだぞ
21 : 2022/03/22(火) 08:55:53.075 ID:hYBIMEmq0
>>17
これは名前似てるだけで全く別の症状らしい調べたらすぐ出てくる
25 : 2022/03/22(火) 09:00:57.606 ID:IfEXg/kg0
>>21
いま一度調べてみたら行き過ぎたケトーシスみたいなもんだったわ
26 : 2022/03/22(火) 09:06:15.295 ID:hYBIMEmq0
>>25
絶対調べてなくて草
28 : 2022/03/22(火) 09:08:34.347 ID:IfEXg/kg0
>>26
お前これ否定するならお前も調べてないってことになるぞ
謝るなら今のうちな
29 : 2022/03/22(火) 09:19:35.799 ID:hYBIMEmq0
>>28
勘違いする事が多いから否定されまくってんのに何を調べたらその結論になるんや
18 : 2022/03/22(火) 08:55:16.717 ID:q8qjKYHb0
体臭酷くてまわりが迷惑
23 : 2022/03/22(火) 08:56:29.561 ID:hYBIMEmq0
>>18
在宅ワークだからセーフ
19 : 2022/03/22(火) 08:55:17.034 ID:pjcKWQmz0
巣で4ね
20 : 2022/03/22(火) 08:55:18.375 ID:hYBIMEmq0
勘違いしてる人もいるが糖質少なくするんじゃなくて限りなく0に近づけるんや
ブドウ糖代謝から脂質を栄養にするケト代謝に変えるんや
22 : 2022/03/22(火) 08:56:15.165 ID:7o3h53/rd
ん?
24 : 2022/03/22(火) 08:58:08.750 ID:hYBIMEmq0
まだ2ヶ月経ってないから自分で実験続けるわ
27 : 2022/03/22(火) 09:07:47.774 ID:uQVOeDel0
ケトン体増える→ケトーシス
ケトン体増えすぎて血が酸性に傾く→アシドーシス

ケトーシスからのアシドーシスが急劇に起きるのがケトアシドーシス

34 : 2022/03/22(火) 09:50:40.932 ID:/8OVi5rMa
脳はグルコース使うんや
糖質代謝できないから他で賄うっていう点でやっとることは糖尿病と変わらん
まぁ痩せるのは確かやし頭ぼーっとするくらい許したれ
35 : 2022/03/22(火) 10:02:41.562 ID:hYBIMEmq0
詳しい奴来てくれ言ってるのに無知ばっかで草
36 : 2022/03/22(火) 10:04:23.041 ID:OkJDyfHk0
お前既にめっちゃ詳しいやん
人に聞く必要あるんか?
38 : 2022/03/22(火) 10:10:29.290 ID:z6HObeD70
>>36
2チャネラー特有の知識マウントラップだよ
39 : 2022/03/22(火) 10:16:33.015 ID:hYBIMEmq0
>>36
調べまくったのは切り替え期についてで長期的に知識の深い奴おると思ったからや
こんなに生活改善するのに何で広く知られてないのか不思議なくらい
37 : 2022/03/22(火) 10:08:18.012 ID:nE72u3H3M
なんで臭くなるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました