米、やはり業者により高額転売されていた。備蓄米の追跡調査で高値で転売も発覚

サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 15:11:22.55 ID:2c+B9WLy0
政府による2024年産の備蓄米買い入れで、7業者が契約した数量を引き渡さず、農林水産省が違約金などを科したことが28日分かった。高値で転売したことを認める業者もおり
2 : 2025/03/31(月) 15:12:06.71 ID:ciHTFnd80
本体は農協
こんな雑魚はどうでもいい
3 : 2025/03/31(月) 15:12:43.74 ID:2c+B9WLy0
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141557/ 

備蓄米は農水省が追跡調査する・転売したらバレるって言ってるのに高値転売する屑業者

12 : 2025/03/31(月) 15:17:01.37 ID:YTpdxRTqd
>>3
備蓄米として売る予定だった業者が納入しなかったって話だろ
36 : 2025/03/31(月) 15:34:28.44 ID:Atu8ObGz0
>>3
イッチが何もかも勘違いしてて草
4 : 2025/03/31(月) 15:13:25.45 ID:ZVR5SdfV0
業者の名前公表しろ
5 : 2025/03/31(月) 15:13:56.29 ID:pN6St0s70
違約金で1000億くらい徴収しろ
潰せ
6 : 2025/03/31(月) 15:14:29.54 ID:h6/u+DJPM
業者の名前と経営陣の住所氏名顔写真を公開して晒し者にしたれや
国民を苦しめて私財を蓄える卑劣漢ですと晒せ
7 : 2025/03/31(月) 15:14:53.61 ID:HyEw9WWx0
やっぱり中間転売業者か
流通量が少なかったからそうだとは思ってたが
8 : 2025/03/31(月) 15:15:28.70 ID:xOeAychf0
トランプみたいな破壊者が必要だ
9 : 2025/03/31(月) 15:15:52.94 ID:/L2MhaRy0
年寄りの買い占めとか中国人のせいにしてたよな
10 : 2025/03/31(月) 15:16:32.05 ID:rET9SRhm0
>>9
業者が煽ってたんやろなあ
18 : 2025/03/31(月) 15:21:06.89 ID:1481spjn0
>>9
実際に例年より2割以上早いペースで捌けてるわけやが
39 : 2025/03/31(月) 15:36:20.00 ID:S7xFx9mE0
>>9
インターネットの人はすぐ中国人と高齢者のせいにするから
11 : 2025/03/31(月) 15:16:50.18 ID:HklMltLc0
ということはJAもやってんな
13 : 2025/03/31(月) 15:17:39.68 ID:CE6glgvh0
違約金より市場に流したほうが儲かるならそうなるわ
14 : 2025/03/31(月) 15:18:16.55 ID:jV1LveRN0
吊るし上げて国民の敵認定しろ
15 : 2025/03/31(月) 15:18:34.67 ID:j5WXe4rNd
何で売り抜いた方が儲かる程度の違約金にしてしまったのか
16 : 2025/03/31(月) 15:20:19.15 ID:lgVuaRvfd
アキダイの社長が米の在庫がようやくどこかから出てきだしたってコメントしてた
17 : 2025/03/31(月) 15:20:37.81 ID:hgNGjrBf0
元凶がJAだってもうバレてるからな
目先を転売ヤーに向けさせようとしても無駄
19 : 2025/03/31(月) 15:21:39.78 ID:1481spjn0
>>17
JAの概算金以上の金額で小売や卸が直接買い付けしてるの「JAのせいにするのは無理がある
20 : 2025/03/31(月) 15:22:31.64 ID:dWOcMitSM
闇市は日本の伝統的な市場の一つです
21 : 2025/03/31(月) 15:23:20.12 ID:ific+XQk0
ダンプで突っ込んじゃいそうだから晒して
22 : 2025/03/31(月) 15:25:13.04 ID:+5PmrppB0
米買い占めてるけど質問ある?
23 : 2025/03/31(月) 15:25:15.46 ID:76gu8pjQ0
吊り上げた業者は今後一切補助金も助成金も資格停止にしとけよ
24 : 2025/03/31(月) 15:26:27.65 ID:9kGKxKh/0
アベノミクスの果実だろ
コメの先物取引を自由化させてGDPも上がってWINWIN
25 : 2025/03/31(月) 15:26:45.46 ID:3Ov5y5Ht0
この備蓄米は国が放出した米じゃなくて今年度の備蓄米用に業者が国に渡す米やで
イッチが思ってる国が追跡調査する備蓄米は国が放出する備蓄米や
全く別物の米や
33 : 2025/03/31(月) 15:33:27.18 ID:3U5FsPp90
>>25
エアプ4ねよ
今年度分はとっくの昔に低温倉庫に入ってる
37 : 2025/03/31(月) 15:35:34.35 ID:tK6T4VGYd
>>33
その低温倉庫に入れられるべき米の納入がなかったって話や
白痴
38 : 2025/03/31(月) 15:36:08.45 ID:3Ov5y5Ht0
>>33
じゃあ、これから国に卸す分って言い方でええか?
大方は間違えてないはずや
それを重箱の隅っちゅうんや
26 : 2025/03/31(月) 15:28:40.39 ID:ASMOlhejM
そりゃなかにはいるやろ
27 : 2025/03/31(月) 15:28:43.37 ID:480OcrrU0
要するに国より高く買ってくれる奴が出てきたからそっちに売ったってだけやろ?
当たり前のことなんじゃないの
28 : 2025/03/31(月) 15:29:00.43 ID:vMi2yd2F0
こうしてデマをミスリードするやつは死刑でよくない
34 : 2025/03/31(月) 15:33:43.08 ID:N4gox0J10
>>28
ミスリードするやつはもちろんやけど、この程度の記事の読解力ない奴も今後のこと考えたら死刑でいいと思う
29 : 2025/03/31(月) 15:29:20.39 ID:xmohy7Se0
備蓄米すら転売するとかやば過ぎやろ
日本人に恨みあるってレベル
30 : 2025/03/31(月) 15:32:18.93 ID:u2zdpsMp0
読解力ないと大変だなと思う
31 : 2025/03/31(月) 15:32:53.16 ID:AdrMe7oi0
JAが備蓄米買った!陰謀だ!って発想なんなんやろ
元からふっとい販路持ってる業者が買ってるだけやん
他にも農家が悪いだの中国人が悪いだのおかしなほうこうにばかり煽ろうとしてたけど
41 : 2025/03/31(月) 15:38:20.13 ID:clyBCMFJ0
>>31
少なくとも本来なら契約で国に渡す約束だった備蓄米を隠れて売り払った米の卸売り業者や農家は悪だよね
44 : 2025/03/31(月) 15:42:44.41 ID:i/WHni9U0
>>41
農家は関係ねえやろ
んなこというなら直で買い取れ
47 : 2025/03/31(月) 15:44:20.46 ID:clyBCMFJ0
>>44
公表された業者に個人名がいくつかあったけどこれって農家じゃないのか?
45 : 2025/03/31(月) 15:43:41.38 ID:6GoV+RPMM
>>31
別に買うのはええんやが適正価格なの??
32 : 2025/03/31(月) 15:32:56.18 ID:jDxLNHZ90
本来備蓄米として保管される米が市場に出回ってるのに高騰
さらに去年の備蓄米が放出されたのに高騰
政府は備蓄米として決められた量を今年中に買い戻すからこれから絶対に高騰
35 : 2025/03/31(月) 15:33:50.33 ID:GwFtn/Zb0
自分さえよければ他人が困ってもいいって考え
40 : 2025/03/31(月) 15:38:08.63 ID:Atu8ObGz0
そもそも国が溜め込むはずの米を勝手に売って流通量増やしたんだからこの業者は値下げに貢献してるぞ
契約を反故にしたのはまた別の問題として言うなら
42 : 2025/03/31(月) 15:41:42.71 ID:i/WHni9U0
備蓄米の買い入れって全数JAじゃないんやな
43 : 2025/03/31(月) 15:42:26.26 ID:oFNCqLEZd
>>42
ちゃんと記事読もうか
46 : 2025/03/31(月) 15:44:01.68 ID:i/WHni9U0
>>43
どういうこと?
48 : 2025/03/31(月) 15:44:31.81 ID:kNpoflE30
バカを見てるのは消費者と農家

コメント

タイトルとURLをコピーしました