生姜焼きとか言う肉と生姜チューブを入れるだけで完成する底の浅い料理

1 : 2025/02/20(木) 15:09:48.655 ID:xor7OFOx0
けどうまい
2 : 2025/02/20(木) 15:10:26.903 ID:QAVxCZKVM
だいたいそう
3 : 2025/02/20(木) 15:10:39.647 ID:0XeMB3Q50
卵かけご飯みたいなもん
4 : 2025/02/20(木) 15:11:08.358 ID:WTrbmTHC0
生姜焼き用の肉を焼肉のタレで食べちゃう僕
5 : 2025/02/20(木) 15:11:11.339 ID:bRWV6ts30
シンプルな方がうまい
6 : 2025/02/20(木) 15:11:11.772 ID:6tLwYjJk0
生姜焼きのタレは?
7 : 2025/02/20(木) 15:11:59.092 ID:xor7OFOx0
一人暮らしして初めて作った生姜焼きはホント衝撃的だったわ
肉の質とか焼き方は置いといて味は家で食うやつと同じだもんな
8 : 2025/02/20(木) 15:12:49.655 ID:xvXs/yLqd
お店みたいなの作りたいけどならん
ああいうシンプルな料理むずい
9 : 2025/02/20(木) 15:12:58.261 ID:OlUQ2XfSd
フライパンに油して予熱しっかりしないと真っ黒になる
10 : 2025/02/20(木) 15:13:42.284 ID:VjyLRBQa0
肉漬けてるタイプはゴミ
11 : 2025/02/20(木) 15:13:57.438 ID:TiEVdq6E0
生姜焼き用肉が生姜焼きに向いてないの不思議だよね
どうして生姜焼き用肉名乗ってんだろ
13 : 2025/02/20(木) 15:16:05.535 ID:UqZ/4zzb0
>>11
お前が油ギトギトのペラペラバラが好きなだけで
一般的にはあれが丁度いいからお前の味覚のほうが異常なだけだぞ
12 : 2025/02/20(木) 15:14:46.174 ID:Y17XWjLIH
「焼き」は結構難しいですよ
14 : 2025/02/20(木) 15:16:10.445 ID:JfFpmpZM0
コマ切れのやつがすき
15 : 2025/02/20(木) 15:16:30.800 ID:6tLwYjJk0
肩ロースを西京焼きにするのが一番うまい
16 : 2025/02/20(木) 15:17:51.384 ID:+9sHARbK0
醤油も使うべき
17 : 2025/02/20(木) 15:19:47.004 ID:3R9SeKUrM
唐揚げとかいう生姜ニンニク酒醤油に突っ込んで油で揚げるだけで完成する底の浅すぎる料理
19 : 2025/02/20(木) 15:20:49.855 ID:OlUQ2XfSd
>>17
少食一人暮らしだと油で揚げるのがハードル高いんだわ
38 : 2025/02/20(木) 15:49:39.359 ID:uDZdAbWv0
>>19
トマト缶の空き缶とかで1個ずつ揚げたら?
18 : 2025/02/20(木) 15:19:47.999 ID:8ITEo9Xb0
なぜあんなにもうまいのか
20 : 2025/02/20(木) 15:22:44.607 ID:lelDtoxt0
エバラの生姜焼きのタレで美味い
21 : 2025/02/20(木) 15:24:09.260 ID:2fi8KiPV0
分厚いのが好き
22 : 2025/02/20(木) 15:24:20.957 ID:j+pKinZh0
家揚げ物できるだけで志高い
23 : 2025/02/20(木) 15:25:18.448 ID:2fi8KiPV0
ガスコンロ汚れるから煮物しかやらない
24 : 2025/02/20(木) 15:26:25.892 ID:X3QN6x9w0
生姜はドバドバ入れたいわね
25 : 2025/02/20(木) 15:27:30.483 ID:qoKMsp2i0
さすがに生姜焼き名乗るならチューブじゃないほうがいい
唐揚げを生姜風味にしますとかならいいと思うけど
26 : 2025/02/20(木) 15:28:15.548 ID:wpvtfuNN0
チューブのニンニクは許せるのに
チューブの生姜は許せないのなんでなんだろう
27 : 2025/02/20(木) 15:29:45.296 ID:LJTVW7wI0
生姜は皮剥くのめんどくせぇからチューブの使ってるわ
風味が落ちるけど楽だからいい
28 : 2025/02/20(木) 15:33:19.538 ID:B4Zkqi3A0
味噌生姜焼きにしたらもっとうまい
29 : 2025/02/20(木) 15:34:09.696 ID:UqZ/4zzb0
家で1人分作るならむしろチューブド安定だけどな
生姜は冷蔵だとすぐ腐るから余ったら冷凍するかすぐ使い切るしかないし
ニンニクこそ冷蔵で2ヶ月くらいは余裕でもつから余計な調味料混ざったチューブなんかいらん
30 : 2025/02/20(木) 15:36:36.854 ID:qoKMsp2i0
生姜チューブと生姜と全然味違くね?
イチゴとイチゴ味のキャンディくらい違う
32 : 2025/02/20(木) 15:39:51.853 ID:UqZ/4zzb0
>>30
チューブは調味料混ざってんだからそんなん当たり前だが
だからそのチューブに入ってる調味料込みで料理くらい普段使いでは価値があるって話なんだが理解してないんか?
35 : 2025/02/20(木) 15:44:07.779 ID:qoKMsp2i0
>>32
だから俺も生姜風味の唐揚げとか生姜風味のチャーハンとかに使うのは良しとしてる
生姜焼きは違くね?って話
なんでお前はそんなにケンカ腰なんだ?
37 : 2025/02/20(木) 15:45:50.347 ID:UqZ/4zzb0
>>35
チューブの調味料込みで味付けすればいいだけなのに何が違うというのか
喧嘩腰なのはおまえだろ
31 : 2025/02/20(木) 15:39:51.712 ID:MOuR+u8Ir
小学生のころ夕飯で唐揚げか生姜焼きはテンションがあがるメニュー
33 : 2025/02/20(木) 15:41:30.600 ID:5FwXW6XI0
チューブは仕上げに使うと香りが飛ばない
34 : 2025/02/20(木) 15:41:31.374 ID:UyGplAIf0
(´・ω・`)誰が作っても旨い!
36 : 2025/02/20(木) 15:45:05.506 ID:f7f1mf+SH
下ごしらえを怠るな
ブライン液など工夫の余地がある
39 : 2025/02/20(木) 15:50:42.512 ID:/T//7g+a0
チューブ否定の生狂信者って昔からいるけど実際食わせてどっちが生か選ばせたら普通に間違うんだよね
その程度のもんよ
美味しんぼ厨となんら変わらん

コメント

タイトルとURLをコピーしました