江戸時代に戻ってうどんの屋台やりたい。夜鳴きうどん(´・ω・`)

サムネイル
1 : 2024/08/05(月) 14:16:33.25 ID:lceOomjN0

北九州発祥「資さんうどん」東京進出へ! 両国に今冬オープン
https://news.yahoo.co.jp/articles/43fc4ff0371bf82b7731b31d7f4fcb502a417784

2 : 2024/08/05(月) 14:17:18.35 ID:L2yOCgOP0
戻るぜよ
3 : 2024/08/05(月) 14:17:45.06 ID:5y7WL3jk0
さむらいうどーん!
4 : 2024/08/05(月) 14:17:53.55 ID:JWOGTRgV0
なぜ江戸時代?
今だって必要な初期費用さえあればできるだろ
5 : 2024/08/05(月) 14:18:08.54 ID:3iN0sumSd
水道があるわけでもないしだいぶ不衛生だぞ
6 : 2024/08/05(月) 14:18:28.86 ID:rHR1n+G50
水道もプロパンガスもないぞ
7 : 2024/08/05(月) 14:18:35.86 ID:T6MW74MF0
江戸時代に「戻る」タイムマシン開発のほうがはるかにカネがかかるし
もしできたら利益が上がるだろ?
8 : 2024/08/05(月) 14:18:43.91 ID:Zn53DzZ20
なんかそばのイメージあるよな
10 : 2024/08/05(月) 14:19:22.22 ID:+EUXV8JY0
いま何ドキだい?
11 : 2024/08/05(月) 14:19:47.84 ID:Aw6qwJSW0
ちょっと儲かったら辻斬りあって死ぬけどいいの?
12 : 2024/08/05(月) 14:19:53.19 ID:lceOomjN0
中村主水にうどんを出したい(´・ω・`)
14 : 2024/08/05(月) 14:20:47.83 ID:5y7WL3jk0
そもそも当時の小麦はどこでとれたんだろうか、そばはわかるけど
24 : 2024/08/05(月) 15:18:24.10 ID:IXxKN53p0
>>14
米の裏作だろ
15 : 2024/08/05(月) 14:21:08.02 ID:o5y1G7FK0
あの頃のうどんって美味かったのかな
うどんスープとかどんな味してたのか気になる
19 : 2024/08/05(月) 14:22:11.89 ID:bKnWPGoS0
>>15
特に変わってないだろ
この頃に物心ついたガキで昭和まで生きてる奴、なんぼでもいるし
31 : 2024/08/05(月) 17:01:26.33 ID:DSdz2XV2d
>>19
醤油はともかく鰹節は使えたんだろうか
18 : 2024/08/05(月) 14:21:55.01 ID:dYy+y6pG0
既製品な麺が売られてないから
うどんを手打ちするところからだぞ
20 : 2024/08/05(月) 14:23:43.88 ID:KJV+mTZ90
水って川からとるの?
井戸水って長屋や家屋に管理権がありそうだし
26 : 2024/08/05(月) 16:45:47.78 ID:xfx1Oncn0
>>20
江戸には神田上水や玉川上水といった上水道が引かれていた。
木製の水道管が使われていた。
29 : 2024/08/05(月) 16:55:11.46 ID:TKVpOBQx0
>>20
屋台でも店を置く場所周辺には挨拶周りとかして水を使わせて貰うんだよ
住み込み店員や長屋住人の食事にもなるからOK出して貰える
21 : 2024/08/05(月) 14:23:55.17 ID:7nqnJqRr0
鬼平犯科帳のエンディングにでててくるあれか
23 : 2024/08/05(月) 14:24:05.39 ID:6nbRsyfF0
今は衛生ガーで屋台もろくにできんものな
つまんない世の中だよねえ
25 : 2024/08/05(月) 16:44:16.45 ID:Pa+BZJx70
まずい、切り捨て御免
27 : 2024/08/05(月) 16:52:19.08 ID:f0e9QD3K0
ようきたさん
かけ1杯!
28 : 2024/08/05(月) 16:54:56.10 ID:nWKKJYD10
今の1玉と昔の1玉って量どれくらい違うんだろ
寿司も今のおにぎりくらいあったっていうし
30 : 2024/08/05(月) 17:01:07.24 ID:3WmBni9Da
俺焼き芋屋な

コメント

タイトルとURLをコピーしました