昔の映画館「1800円です」 今「2000円+IMAX800円+ポップコーンセット1000円+ホットドッグ650円で~す」

サムネイル
1 : 2025/02/25(火) 15:14:50.79 ID:MqMOTDvpd

おかしいだろこれ
https://greta.5ch.net/

2 : 2025/02/25(火) 15:15:57.69 ID:IRqxR0r60
タバコ吸わせてほしい
3 : 2025/02/25(火) 15:17:33.84 ID:9SevGwvs0
その上他の客にも気を使うし変なやついたら終わる客ガチャもあるしもう終わり
4 : 2025/02/25(火) 15:17:43.22 ID:1XEPe2Uo0
昔って1600円くらいで3本上映で入れ替えなしじゃなかったっけ?
5 : 2025/02/25(火) 15:18:33.84 ID:Q7tqY3P/0
今でも飲食物持ち込んでもバレないよ
6 : 2025/02/25(火) 15:19:34.78 ID:iuYWo50v0
●イオンシネマは今でも 1800円

55歳以上はシニアで1100円
月曜日は1100円

11 : 2025/02/25(火) 15:21:49.08 ID:iuYWo50v0
>>6昔は高校生でも1300とか1500円だったけど今は
高校生まで1000円なんだよね
7 : 2025/02/25(火) 15:20:15.67 ID:ryZSogYh0
昔も高かったけど、それでも一度入っちゃえば見放題だったんだよ
今、席も時間も指定されてるから1回コッキリ
貧乏人、入れんがな
8 : 2025/02/25(火) 15:20:58.25 ID:RMV1fH/CM
家で寝転がりながらサブスクでええわ
9 : 2025/02/25(火) 15:21:03.41 ID:bMUiAg7F0
なにしれっとIMAXなんか見てんだよ
10 : 2025/02/25(火) 15:21:36.20 ID:W1Ue2Q8V0
食い過ぎだよ
12 : 2025/02/25(火) 15:22:05.07 ID:KmpUkdpw0
映画館は売店で儲けてんだから飲み食いしろって客側の人間が言ってるのはアホだと思う
24 : 2025/02/25(火) 15:32:33.01 ID:zVisai3X0
>>12
誇り高き奴隷民族
13 : 2025/02/25(火) 15:22:19.84 ID:tsADBksV0
殆ど値上がりしてないやん
14 : 2025/02/25(火) 15:22:22.55 ID:9SevGwvs0
金券屋で株主優待買ったら多少は下がる?
40 : 2025/02/25(火) 15:43:43.29 ID:qhUKBcXD0
>>14
最近株主優待ほぼくれなくなって売る人減ってる
15 : 2025/02/25(火) 15:22:39.03 ID:RNL/7BVs0
最後に映画館に行ったのって何年前だったのかすら覚えてない
16 : 2025/02/25(火) 15:23:31.62 ID:tsADBksV0
昔はドラえもん見に行くと立ち見とか普通にあったよな
そして終わって前の客がハケたところで座って2回目見る
17 : 2025/02/25(火) 15:25:43.05 ID:wCJtngOL0
昔は同時上映で2本観れた
18 : 2025/02/25(火) 15:28:29.63 ID:2DJb/OJH0
ガキの頃は上映中にコロッケパン入荷しました~とか流れてたしタバコの煙まみれだったし全部二本立てだった
良いのか悪いのか😢
19 : 2025/02/25(火) 15:29:31.68 ID:tAXl1HVq0
興収振るわないクソ映画は500円ポッキリにすればいいのに
20 : 2025/02/25(火) 15:30:15.74 ID:hP5aX2xO0
ベネフィット・ワンじゃ数年前まで1200円で飲み物とポップコーンついてくるチケット買えてたのに今や…
21 : 2025/02/25(火) 15:31:31.43 ID:c9w0KnBy0
トワイライトウォリアーズ面白すぎた
22 : 2025/02/25(火) 15:31:44.57 ID:zVisai3X0
あんなポップコーン食べきったら寿命縮めるぞ
23 : 2025/02/25(火) 15:32:00.83 ID:9+RX2eU10
家の75インチテレビとSonosの5万円の空間スピーカーで映画館より迫力あるわ
なんせ目の前に画面あってスピーカーまで1mもない距離感だし
家つくる時にシアター用にコルク壁の部屋作って良かった
25 : 2025/02/25(火) 15:32:53.77 ID:bt9SP3s90
アニメ好きは金持ちなんだな
26 : 2025/02/25(火) 15:32:54.42 ID:RpQCl0vT0
アマプラ「無料」
27 : 2025/02/25(火) 15:33:12.74 ID:JDq4PjIX0
イオンシネマは公式に持ち込み自由だよ
29 : 2025/02/25(火) 15:35:23.02 ID:iuYWo50v0
>>27
このあいだNGになった
28 : 2025/02/25(火) 15:35:14.58 ID:zBiWYACJ0
もう30年近く行ってないから今の映画館どんなものかもよくわからん
33 : 2025/02/25(火) 15:37:35.54 ID:qTh7S/Sn0
>>28
おじいちゃん…w
30 : 2025/02/25(火) 15:35:51.85 ID:n41rw+PI0
月曜日とかレイトショーの1000円が1100円になったな
32 : 2025/02/25(火) 15:37:22.88 ID:qTh7S/Sn0
これじゃあ映画館行く人バカみたいじゃん
34 : 2025/02/25(火) 15:38:37.87 ID:MO/2twK10
もうこの釣りスレ飽きた
何で毎日立ててんの、つまらんのに
35 : 2025/02/25(火) 15:39:36.05 ID:pa9EQuEld
上映時間から長々と馬鹿みたいなCM流してるよな
プロはあのCM終わる頃合い分かって入ってるけど
36 : 2025/02/25(火) 15:40:53.89 ID:wI/ESI450
マチュちゃん4DXで観てきたわ
37 : 2025/02/25(火) 15:41:36.69 ID:27QSpjVAd
普通1100円の時しか見に行かないだろ
イオンシネマの月曜日は結構空いてるから良いわ
38 : 2025/02/25(火) 15:42:32.17 ID:qhUKBcXD0
昔500円もしなかったペラペラパンフレット990円する
39 : 2025/02/25(火) 15:43:42.82 ID:EfIDtu3t0
観に行かなくなったなー
41 : 2025/02/25(火) 15:44:30.55 ID:c5YN8us60
サブスク時代に映画館行っとるやつなんか年寄りばっかりだしな
42 : 2025/02/25(火) 15:44:49.52 ID:m1cUDC/g0
この間行ったけどそんな高くなかったぞ
割引とか無しで2000円しなかったし
なんちゃらデーで行けばもっと安くなるけど差は1000円も無い
43 : 2025/02/25(火) 15:46:25.18 ID:Rvmte0G70
字幕だと2回は見ないと内容が頭に入らない
44 : 2025/02/25(火) 15:48:01.58 ID:jw4QDoSL0
映画館で観るべきとかな
いやAmazonプライムで見たほうが安上がり
コスト命のケンモメンならアマプラ一択
アマプラにこないものは存在しないものとする

コメント

タイトルとURLをコピーしました