新卒で家賃7万ってきついか?

1 : 2020/06/06(土) 16:36:41.21 ID:RaU6fZpod0606
酒タバコ一切しないしいけると思ってるんやが親に反対されとる
2 : 2020/06/06(土) 16:37:19.86 ID:RaU6fZpod0606
落とすな
3 : 2020/06/06(土) 16:37:41.97 ID:qy159iss00606
一人暮らしならもっと抑えれるやろ
4 : 2020/06/06(土) 16:37:54.22 ID:eLl4k2/n00606
会社から補助どんくらい出るん
5 : 2020/06/06(土) 16:37:59.17 ID:ztXaktfir0606
イッチの月収は?
6 : 2020/06/06(土) 16:38:11.74 ID:gC28orHC00606
どこの地方かによる
7 : 2020/06/06(土) 16:38:17.94 ID:hZnrDuJca0606
手取りによるやろがい
8 : 2020/06/06(土) 16:38:19.98 ID:zxuzBNSZ00606
いけるやろ
余裕だよ
9 : 2020/06/06(土) 16:38:21.04 ID:RaU6fZpod0606
補助出ない、きれいな部屋がええんや
10 : 2020/06/06(土) 16:38:51.80 ID:G1ADlWYFa0606
月収と車の有無も教えろ無能
11 : 2020/06/06(土) 16:39:03.50 ID:2sTPr5Vzd0606
なんでシェアハウスにせんの?
12 : 2020/06/06(土) 16:39:07.12 ID:RaU6fZpod0606
月収は額面24万やね
17 : 2020/06/06(土) 16:40:29.32 ID:AqZmSnQz00606
>>12
手取り20万ぐらいやろ余裕やん
44 : 2020/06/06(土) 16:47:00.53 ID:LtejYsR700606
>>12
家賃は収入の1/3が目安だぞ
1年目は税金安いから行ける 会社の家賃補助期待やな
48 : 2020/06/06(土) 16:47:52.66 ID:RaU6fZpod0606
>>44
生きるのにどれくらい金かかるのかのわからんからそれが手取りでなのか額面なのかわからんのや
13 : 2020/06/06(土) 16:39:14.07 ID:s8bggyRZa0606
収入は?
14 : 2020/06/06(土) 16:39:31.45 ID:RaU6fZpod0606
車は無い
15 : 2020/06/06(土) 16:40:02.54 ID:ZroUn+uq00606
苦しい生活になるで
しかも飲みは付き合いとかもあるやろ
16 : 2020/06/06(土) 16:40:07.20 ID:RaU6fZpod0606
手取りの1/3ならアウトやけど額面の1/3なら余裕なんよね
18 : 2020/06/06(土) 16:40:32.66 ID:UO6TJSLB00606
ワイも新卒で広島配属なったけど8万弱のところ住んでるで
21 : 2020/06/06(土) 16:41:21.57 ID:RaU6fZpod0606
>>18
広島でそれってどんな豪邸なんや
19 : 2020/06/06(土) 16:40:35.73 ID:sLTZaJUZa0606
わいも借り上げ社宅マジで引越したい
20 : 2020/06/06(土) 16:40:44.04 ID:UO6TJSLB00606
なんとかなる
22 : 2020/06/06(土) 16:41:24.27 ID:5qlBzKD5M0606
>>20
これ
働いてたらどんな良い車乗ろうが家住もうがなにか削れば生きていける
23 : 2020/06/06(土) 16:41:37.53 ID:gidIiqnG00606
借り上げ社宅もねえのかよ
24 : 2020/06/06(土) 16:41:52.16 ID:RaU6fZpod0606
逆に生きてると他に何に金かかるのかがわからん
25 : 2020/06/06(土) 16:42:01.31 ID:ExZ7zh7H00606
自分で選択できるものは好きなようにすればいい
それがどう転んでも人生
26 : 2020/06/06(土) 16:42:20.40 ID:RaU6fZpod0606
>>25
ええこと言うな😢
27 : 2020/06/06(土) 16:42:43.44 ID:UO6TJSLB00606
まぁ家賃補助腐る程でるから実質7000円やけどな
28 : 2020/06/06(土) 16:42:49.55 ID:LcX6PRoM00606
きついな手取りの1/3までやぞ
29 : 2020/06/06(土) 16:43:05.50 ID:jnER9tkxd0606
妥協できる範囲内であれば家賃って安ければ安いほどいいよな
引っ越してえわ
30 : 2020/06/06(土) 16:43:05.90 ID:RaU6fZpod0606
都内で6万切りとか壁めちゃくちゃ薄そうやん
33 : 2020/06/06(土) 16:43:52.91 ID:N7mcEsgBr0606
>>30
バストイレ一緒のやつならあるが
39 : 2020/06/06(土) 16:45:50.12 ID:RaU6fZpod0606
>>33
それだけは嫌なんや…
31 : 2020/06/06(土) 16:43:07.70 ID:s8bggyRZa0606
家なんて風呂と便所があれば変わらんぞ
独り身なんだし
32 : 2020/06/06(土) 16:43:40.75 ID:J3NJbkYAa0606
手取り24万くらいで家賃6万やわワイは
奨学金返すことになるのと念の為貯蓄作ろうと思うと家賃7万はキツい
36 : 2020/06/06(土) 16:44:31.93 ID:RaU6fZpod0606
>>32
奨学金は無いんや
普通って毎月どれくらい貯金するもん?
41 : 2020/06/06(土) 16:46:05.29 ID:J3NJbkYAa0606
>>36
ワイも新卒やから知らん
特に節約とか意識しとらん現状で月10万前後くらい貯まっとる
43 : 2020/06/06(土) 16:46:49.65 ID:RaU6fZpod0606
>>41
手取り24てえらく給料ええな
奨学金ていくら返してる?
47 : 2020/06/06(土) 16:47:36.18 ID:J3NJbkYAa0606
>>43
ボーナスなしやぞ
37 : 2020/06/06(土) 16:44:50.00 ID:y+Ivpsonp0606
>>32
奨学金ほんまキッつい、、、
46 : 2020/06/06(土) 16:47:08.75 ID:J3NJbkYAa0606
>>37
学部の払いきってから修士の分払うのかと思いきや、学部で借りた分と修士で借りた分合わせて月々払う形になってんのがキツすぎて草生えたわ
35 : 2020/06/06(土) 16:44:25.89 ID:XD03XbIP00606
一年目は余裕
二年目からはちょいキツい
38 : 2020/06/06(土) 16:45:05.56 ID:+kBDpPur00606
ワイは7万5000やで
40 : 2020/06/06(土) 16:45:59.25 ID:N7mcEsgBr0606
奨学金キツイやつは猶予しとけよ
42 : 2020/06/06(土) 16:46:12.24 ID:zmyaQpvz00606
24ならええんやない
45 : 2020/06/06(土) 16:47:01.88 ID:RaU6fZpod0606
まだ落とすな
49 : 2020/06/06(土) 16:48:17.04 ID:wyQ7JswM00606
ワイ新卒のときから8.8のとこ住んでるで~
50 : 2020/06/06(土) 16:48:18.52 ID:0P+eywjl00606
家賃1/3って最大での話やろ
普通に考えて大卒とかで補助ないなら1/4に近くすべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました