
年収400万なんやが家賃6万5千いけるか?

- 1
【疑問】「語彙力」ってどうやって鍛えるんや?【疑問】「語彙力」ってどうやって鍛えるんや? NEWSぽけまとめーる
- 2
【画像】運動会で男女が交互に並んで巨乳女子が男子におぱーいを密着させてる画像【画像】運動会で男女が交互に並んで巨乳女子が男子におぱーいを密着させてる画像 表現の自由ちゃんねる
- 3
ホロライブ運営・カバーの株価が急落―VTuber世界1位「がうる・ぐら」の卒業を警戒か1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/16(水) 23:55:29.96 ID:Q/XtC3+v0 ホロライブ運営・カバーの株価が急落―VTuber世界1位「がうる・ぐら」...
- 4
AIでエロ画像生成するのむずすぎワロタwwwAIでエロ画像生成するのむずすぎワロタwww 暇つぶしニュース
- 5
長野 辰野町 「自分のことをさらけ出すな」など性的指向発言制限は不適切 報告書公表1 : 2025/04/17(木) 00:06:11.29 ID:UdyFcy+V9 長野 辰野町 性的指向発言制限は不適切 報告書公表|NHK 長野県のニュース https://www3.nhk....
- 6
【悲報】のり弁、当たり前のように「この値段」が普通になるwww【悲報】のり弁、当たり前のように「この値段」が普通になるwww NEWSぽけまとめーる
- 7
【悲報】ワイ田舎移住一ヶ月、カエルの鳴き声に腹が立つwww【悲報】ワイ田舎移住一ヶ月、カエルの鳴き声に腹が立つwww NEWSぽけまとめーる
- 8
日本人「自分が産んだ子が幸せに生きていける確信がないから子供を産みたくない」←コレwww日本人「自分が産んだ子が幸せに生きていける確信がないから子供を産みたくない」←コレwww ずっと日曜日のターン
- 9
【悲報】うちの姉安いからって車に軽油入れてることが判明【悲報】うちの姉安いからって車に軽油入れてることが判明 思考ちゃんねる
- 10
【爆笑】リニア新幹線、ガチのマジで永遠に開通しなそう【爆笑】リニア新幹線、ガチのマジで永遠に開通しなそう 思考ちゃんねる
- 11
【爆笑】20歳だけど会社の37歳の上司が居酒屋誘ってきたくせに割り勘だったんだが【爆笑】20歳だけど会社の37歳の上司が居酒屋誘ってきたくせに割り勘だったんだが 思考ちゃんねる
- 12
結婚して子供作って普通に生活するって幸せみたいに言われてるけど結婚して子供作って普通に生活するって幸せみたいに言われてるけど 思考ちゃんねる
- 13
ドンキホーテで1個10円のおにぎり5個買ってきたドンキホーテで1個10円のおにぎり5個買ってきた 思考ちゃんねる
- 14
ニキビって結局どうするのが正解なん?ニキビって結局どうするのが正解なん? 思考ちゃんねる
- 15
【悲報】最近の若者、金持ち多すぎる問題www【悲報】最近の若者、金持ち多すぎる問題www VIPワイドガイド
- 16
【画像】ゲイの視界から見た「ノンケの男たち」がこちらwww【画像】ゲイの視界から見た「ノンケの男たち」がこちらwww 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
- 17
【画像】浜崎あゆみ(46)さん、変わり果てた姿で発見される【画像】浜崎あゆみ(46)さん、変わり果てた姿で発見される 炎の5chまとめ
- 18
昭和生まれの謎ルールwww昭和生まれの謎ルールwww VIPPERな俺
- 19
【画像】女子小学生(11)さん、保健体育のお勉強をする【画像】女子小学生(11)さん、保健体育のお勉強をする ネギ速
- 20
万博のたこ焼きロボット、ガチで凄すぎるwww万博のたこ焼きロボット、ガチで凄すぎるwww 【2ch】コピペ情報局
- 21
【画像】半分顔の色が違うネコが発見される【画像】半分顔の色が違うネコが発見される V速ニュップ
- 22
ツブ貝が半額になってたから塩茹でにした?ツブ貝が半額になってたから塩茹でにした? V速ニュップ
- 23
10代でハロワ行くのって変か?10代でハロワ行くのって変か? V速ニュップ
- 1 : 2021/02/08(月) 01:05:54.74 ID:VZKQTi4o0
- いけんのか?
- 2 : 2021/02/08(月) 01:06:10.19 ID:lS0dIZyF0
- いける
- 4 : 2021/02/08(月) 01:06:17.12 ID:nAV1idOf0
- 余裕
- 6 : 2021/02/08(月) 01:06:43.31 ID:JUSbtR3i0
- 年収380万円だけど月13万円のマンションに住んでるわ
- 12 : 2021/02/08(月) 01:07:08.28 ID:plQM673sr
- >>6
ゲェジ - 13 : 2021/02/08(月) 01:07:09.92 ID:VZKQTi4o0
- >>6
生活キツくない? - 22 : 2021/02/08(月) 01:08:10.36 ID:JUSbtR3i0
- >>13
会社の家賃補助で9万円出して貰ってるから実費4万円なんだ - 28 : 2021/02/08(月) 01:08:54.97 ID:ukgIx+X1a
- >>22
家賃補助は年収に含むぞ
エアプやん - 43 : 2021/02/08(月) 01:10:41.13 ID:JUSbtR3i0
- >>28
いや、社宅扱いなんだわ - 45 : 2021/02/08(月) 01:11:07.35 ID:ukgIx+X1a
- >>43
社宅は家賃補助って言わないからエアプやん - 64 : 2021/02/08(月) 01:13:54.88 ID:JUSbtR3i0
- >>45
知らん、転勤だから会社が勝手に部屋見つけていいよ
会社で契約するわってなって
家賃はMAX9万円まで出すからはみ出た分は自腹ねって感じ
ありがてぇわ - 84 : 2021/02/08(月) 01:17:01.68 ID:i3LzAv760
- >>64
家賃補助やんそれ - 93 : 2021/02/08(月) 01:18:26.44 ID:z8iyuJb/p
- >>64
それで社宅扱いって意味不明なんやが - 99 : 2021/02/08(月) 01:19:07.42 ID:H5oXImlr0
- >>93
社宅借り上げ制度やろ
結構増えてきてると思うけど - 104 : 2021/02/08(月) 01:19:13.06 ID:1xQb8LSJ0
- >>93
借上げ社宅はどこもやっとる - 109 : 2021/02/08(月) 01:19:54.44 ID:iV5+pKCC0
- >>64
こいつ色々設定付け足しすぎて自分でもわけわかんなくなってるやんけ - 29 : 2021/02/08(月) 01:08:57.10 ID:/j4U4WtF0
- >>22
なら家賃4万って言えや
アホなんか? - 30 : 2021/02/08(月) 01:08:58.80 ID:7dX3rNzX0
- >>22
は?そりゃそうやろ - 32 : 2021/02/08(月) 01:09:24.16 ID:cKJnS6FZ0
- >>22
しょーーーーーーもな - 33 : 2021/02/08(月) 01:09:26.17 ID:Tj5VTIP/M
- >>22
ガ●ジ - 39 : 2021/02/08(月) 01:10:06.85 ID:VD+JW70/0
- >>22
ええやんええやん - 42 : 2021/02/08(月) 01:10:40.22 ID:mNYYKFMQ0
- >>22
薄給すぎるやろ - 88 : 2021/02/08(月) 01:17:42.15 ID:BvB5w38y0
- >>22
めっちゃ頭悪そうコイツw - 127 : 2021/02/08(月) 01:21:35.31 ID:Xx9QFQuwd
- >>22
これじゃ社宅エアプ以前に社会人エアプやん… - 14 : 2021/02/08(月) 01:07:27.99 ID:7dX3rNzX0
- >>6
アホやん
借りれるのかそれそもそも - 37 : 2021/02/08(月) 01:09:58.84 ID:JUSbtR3i0
- >>14
会社が借りてる扱いだから大丈夫
更新料も会社持ち - 40 : 2021/02/08(月) 01:10:16.89 ID:7dX3rNzX0
- >>37
お前もう船降りろ - 7 : 2021/02/08(月) 01:06:47.86 ID:f6fScKkj0
- 4万に抑えろ
- 8 : 2021/02/08(月) 01:06:51.43 ID:/j4U4WtF0
- 年収450万だけど家賃5万5千に住んでてカツカツだからキツイよ
- 21 : 2021/02/08(月) 01:08:01.32 ID:VZKQTi4o0
- >>8
マジか あかんか - 9 : 2021/02/08(月) 01:07:01.30 ID:ukgIx+X1a
- 月収手取り18万てとこか?
ぎりぎりいけるやろ - 10 : 2021/02/08(月) 01:07:05.40 ID:50fHycOg0
- 余裕とまでは言わんが適正範囲
- 11 : 2021/02/08(月) 01:07:06.33 ID:piP+xjh90
- 年収320マンの時67000円のマンションだったから余裕
- 16 : 2021/02/08(月) 01:07:43.57 ID:f6fScKkj0
- 固定費は少なければ少ないほどいい
- 17 : 2021/02/08(月) 01:07:45.26 ID:3EwtrJBr0
- 手取り20万無いけど家賃5万でも何とかなるで
- 26 : 2021/02/08(月) 01:08:30.70 ID:7dX3rNzX0
- >>17
そりゃそうやろ - 18 : 2021/02/08(月) 01:07:54.03 ID:VvfNaOHj0
- ワイ年収700万くらいあるけど家賃58,000や
安くて利便性が高いのがええで - 19 : 2021/02/08(月) 01:07:54.11 ID:/j4U4WtF0
- 500万以上あれば65000には住めるかな
400万代は悪いこと言わんから5万円代にしとけ - 20 : 2021/02/08(月) 01:07:57.07 ID:iRlg5DEL0
- 無理
- 23 : 2021/02/08(月) 01:08:17.85 ID:5SmG9+43p
- 今どんだけ安いとこ住んでんだよ
- 24 : 2021/02/08(月) 01:08:26.16 ID:WiuwbqMB0
- 年収500家賃74000で余裕や
外食しまくりで貯金はしてないで - 35 : 2021/02/08(月) 01:09:46.16 ID:iRlg5DEL0
- >>24
貯金ないとか余裕じゃないやん - 49 : 2021/02/08(月) 01:11:43.30 ID:WiuwbqMB0
- >>35
そうなんか?
余裕の定義が人によって違うな - 25 : 2021/02/08(月) 01:08:26.78 ID:XZuHxaBx0
- 手当ではちわりくらい出るやろ
- 27 : 2021/02/08(月) 01:08:44.18 ID:EK4mmcn+0
- いけるやろ
- 31 : 2021/02/08(月) 01:09:19.16 ID:VZKQTi4o0
- 手取りは30ちょい
- 44 : 2021/02/08(月) 01:11:02.72 ID:8nUV/B0A0
- >>31
控除少なくない?�� - 50 : 2021/02/08(月) 01:11:45.89 ID:v6K/xCFb0
- >>31
税金払えよ - 34 : 2021/02/08(月) 01:09:32.17 ID:LUtOmnhW0
- 安月給の女共もオートロック7万平気で住んどるやん
- 41 : 2021/02/08(月) 01:10:30.61 ID:/j4U4WtF0
- >>34
女は金ある男に寄生する前提で生きてるから貯金せずに使い切ってるんやで - 36 : 2021/02/08(月) 01:09:57.30 ID:VZKQTi4o0
- 家賃は給料の3分の1が目安とかあれ絶対エアプやんな?
- 47 : 2021/02/08(月) 01:11:25.81 ID:/j4U4WtF0
- >>36
これ
1/6が妥当だわ
1/3とかただ会社と家の往復以外何もできんくなるわ - 52 : 2021/02/08(月) 01:12:00.66 ID:0YF+eOe86
- >>36
管理費込みで手取りの3分の1なら割と適正かと - 53 : 2021/02/08(月) 01:12:07.43 ID:VvfNaOHj0
- >>36
その半分以下が妥当なラインやと思うで - 78 : 2021/02/08(月) 01:16:03.04 ID:plQM673sr
- >>36
せめて4分の1だな - 95 : 2021/02/08(月) 01:18:32.92 ID:ergHGKfY0
- >>36
それ言ってる奴見た事ねぇわ
テレビタレントがスポンサーに忖度して言った事を真に受けたんか知らんけど
ネット以外で誰か言ってるの見た事あるか? - 112 : 2021/02/08(月) 01:20:05.26 ID:AvIgtdX50
- >>36
手取りの1/3以内に抑えておけという意味では正解やろ - 38 : 2021/02/08(月) 01:10:05.47 ID:cKJnS6FZ0
- 手取り30なら余裕やんけ
- 46 : 2021/02/08(月) 01:11:18.20 ID:I65T3wSEa
- ワイ1万やわ
4万ちょっと会社からでるし助かる - 48 : 2021/02/08(月) 01:11:30.01 ID:1Fz0vYdB0
- 年収330万円で6万5千円のところ住んでるから余裕だと思う
- 51 : 2021/02/08(月) 01:11:54.88 ID:TkL4DyCL0
- 世帯収入900くらいだったのに仕事辞めて専業主婦になったせいで
年収550家賃18がかなり苦しい - 55 : 2021/02/08(月) 01:12:35.15 ID:50fHycOg0
- >>51
そもそも18が高すぎやろ - 57 : 2021/02/08(月) 01:12:55.22 ID:7dX3rNzX0
- >>51
当たり前やろてか嘘やろさすがに - 54 : 2021/02/08(月) 01:12:08.40 ID:QgSsWET2d
- 頑張ればいけるやろ
- 56 : 2021/02/08(月) 01:12:49.14 ID:wGmaL1oAp
- 間取りは?
- 65 : 2021/02/08(月) 01:14:10.85 ID:VZKQTi4o0
- >>56
2dkや - 76 : 2021/02/08(月) 01:15:57.26 ID:1Fz0vYdB0
- >>65
同じ値段で6畳のせっまいワンルーム住んでる身からすれば、6万5千円で2DKとかうらやましすぎる - 82 : 2021/02/08(月) 01:16:25.99 ID:VZKQTi4o0
- >>76
クソ田舎の特権やで - 58 : 2021/02/08(月) 01:13:05.53 ID:8BxlG1Ya0
- 管理費って家賃に含んでる?
- 59 : 2021/02/08(月) 01:13:31.45 ID:5ZZMBJalp
- 会社の補助とかあれば余裕やし金も貯まるわ
ワイも6万8千のとこ住んでるんやが会社が半額出してくれてるしだいぶ助かるわ - 60 : 2021/02/08(月) 01:13:33.05 ID:cGKeSzSv0
- 年収400、実質家賃2万のワイ高みの見物
- 61 : 2021/02/08(月) 01:13:42.36 ID:dUERAGpl0
- 家賃なら年収やなくて月給やろ
- 62 : 2021/02/08(月) 01:13:46.69 ID:50fHycOg0
- 手取りの1/3はふつうに暮らせる、1/4だと余裕持てるってイメージや
- 74 : 2021/02/08(月) 01:15:45.82 ID:dUERAGpl0
- >>62
本当に条件良くて絶対住みたい!ってレベルになって
初めて1/3まで出せるわ。1/3は上限や - 63 : 2021/02/08(月) 01:13:46.83 ID:X67Sr73da
- 毎年家賃に100万円って無駄なような気がするわ
もう5年住んどるし500万円や
中古マンション買った方がええんかこれ - 66 : 2021/02/08(月) 01:14:18.65 ID:5mF94K+GM
- 後出しで家賃補助出してくるのははルールで禁止スよね
- 67 : 2021/02/08(月) 01:14:41.14 ID:5ZZMBJalp
- 1人暮らしか?
- 71 : 2021/02/08(月) 01:15:15.59 ID:VZKQTi4o0
- >>67
せやね - 68 : 2021/02/08(月) 01:15:04.25 ID:VZKQTi4o0
- ていうかフリーランスでも入居審査とか通るんやろか
- 79 : 2021/02/08(月) 01:16:07.75 ID:VvfNaOHj0
- >>68
ワイ通ったで
オーナーと管理会社による - 89 : 2021/02/08(月) 01:17:48.00 ID:VZKQTi4o0
- >>79
落とされる可能性デカいよな…😨 - 107 : 2021/02/08(月) 01:19:23.72 ID:VvfNaOHj0
- >>89
最近フリーランスも多いし大丈夫やろ
申し込んでからしか分からんしやってみんとな - 81 : 2021/02/08(月) 01:16:25.41 ID:HExtrHYeM
- >>68
一年分前払い出来るなら余裕やで - 85 : 2021/02/08(月) 01:17:08.57 ID:VZKQTi4o0
- >>81
貯金200あるわ!よっしゃあ! - 129 : 2021/02/08(月) 01:21:52.22 ID:FAeUMBd50
- >>68
物件によるで
会社が建ててるような物件やと独自審査あったりでステータス満たさへん時ある
大家さんみたいなやつやと保証会社ザルやから基本通る - 139 : 2021/02/08(月) 01:22:58.09 ID:wGmaL1oAp
- >>68
こどおじで年収400なら貯金相当あるやろ
預金審査ってのがあるから余裕や - 69 : 2021/02/08(月) 01:15:08.64 ID:pCKuUUqC0
- リモートワークやから家賃高くても充実した部屋住むか限界まで安くして固定支出減らすかどっちがええやろ
今東京で7.5万のところ住んでるんやが風呂トイレ別で洗濯機置ける5万以下のところ探してるけど風呂が回すやつあるようなところしかないわ - 70 : 2021/02/08(月) 01:15:11.31 ID:HExtrHYeM
- ワイ300で9万のとこ住んでるで
- 73 : 2021/02/08(月) 01:15:40.45 ID:VZKQTi4o0
- >>70
生活どんなや? - 87 : 2021/02/08(月) 01:17:25.84 ID:HExtrHYeM
- >>73
食費5万で通信費5000で水道光熱費1万以下やね - 75 : 2021/02/08(月) 01:15:56.04 ID:VZKQTi4o0
- もうこどおじ煽りされたくないンゴ
- 77 : 2021/02/08(月) 01:16:02.98 ID:+vPsu6nT0
- 車あるかないかで大きく変わるとこやん
- 80 : 2021/02/08(月) 01:16:25.08 ID:ljf317sNp
- 家賃はないけど泣きたくなるほどローンがある
- 83 : 2021/02/08(月) 01:16:58.15 ID:BvB5w38y0
- 余裕やろ
- 90 : 2021/02/08(月) 01:18:16.21 ID:QTAtLIDzd
- 5万以内に抑えるべきだけど都内なら6万代で良さげ
- 91 : 2021/02/08(月) 01:18:19.59 ID:dAqRS2zt0
- でもいいとこ住むとやっぱり違うから難しいわ
もう風呂トイレ別以外考えられんし - 106 : 2021/02/08(月) 01:19:18.67 ID:ergHGKfY0
- >>91
風呂トイレ別が良い所🤔
妙だな🤔 - 92 : 2021/02/08(月) 01:18:20.77 ID:P4OdR/Z30
- どいつもこいつも深夜の家賃オークションやんけ
- 94 : 2021/02/08(月) 01:18:30.53 ID:+vPsu6nT0
- フリーランスってことは事務所扱いにして家賃を経費にできるんか
いけるわやないの? - 113 : 2021/02/08(月) 01:20:05.36 ID:JC2rmoDN0
- >>94
家事按分っていって全額経費にするのは無理
せいぜい4割 - 120 : 2021/02/08(月) 01:20:55.92 ID:+vPsu6nT0
- >>113
それでも3万くらい経費にできるのはでかいな - 132 : 2021/02/08(月) 01:22:04.78 ID:JC2rmoDN0
- >>120
まあ結局は自分の金だけどね - 128 : 2021/02/08(月) 01:21:45.91 ID:HExtrHYeM
- >>113
そもそも事務所扱いだと普通の賃貸契約ではないからな - 96 : 2021/02/08(月) 01:18:38.00 ID:m80y6OEsa
- オーナーって大抵色んな物件持っとるから中々入らん物件格安で直接契約とか出来ないんか
- 114 : 2021/02/08(月) 01:20:06.58 ID:HExtrHYeM
- >>96
借地借家法ってのがあって一度借りたら借りた方がかなり権限強くなるから絶対に契約関係は不動産屋を通すんや - 97 : 2021/02/08(月) 01:19:02.50 ID:S8Avq6EV0
- 都内23区の会社で家賃補助25000って雑魚い?
- 111 : 2021/02/08(月) 01:20:04.98 ID:i3LzAv760
- >>97
公務員とか独立行政法人がその金額だった気がする - 98 : 2021/02/08(月) 01:19:03.86 ID:WGl8h0IR0
- 20代前半の二人暮らしって1LDKいるか?子供はまだ考えてない
- 118 : 2021/02/08(月) 01:20:35.33 ID:CJJHcnnW0
- >>98
さすがに必須やろ
一人ならワンルームでもええけど二人なら2LDKは欲しいわ - 166 : 2021/02/08(月) 01:25:52.91 ID:AvIgtdX50
- >>118
2LDKの賃貸少なくね? - 121 : 2021/02/08(月) 01:21:09.99 ID:/j4U4WtF0
- >>98
間取りはともかく40㎡は必要やな - 133 : 2021/02/08(月) 01:22:04.73 ID:H5oXImlr0
- >>98
嫁と二人で1LDKやけど
これで普通くらいやな - 100 : 2021/02/08(月) 01:19:07.76 ID:Kuxa0/EZ0
- ぶっちゃけ今の部屋の家賃覚えてないわ
今ワイはなんぼのとこに住んでるんや - 101 : 2021/02/08(月) 01:19:10.00 ID:+DYk5Nmv0
- ワイ社宅住み家賃一万やで
- 102 : 2021/02/08(月) 01:19:10.33 ID:i3LzAv760
- 住居って固定費やし一度契約したら工夫で節約できとかできないからな。
きちんと収支考えて選んだほうが良い - 103 : 2021/02/08(月) 01:19:12.73 ID:CJJHcnnW0
- 年収600で家賃7や
正直家賃5万くらいに抑えたいけど職場からの距離考えると最低でも7になるわ - 105 : 2021/02/08(月) 01:19:18.41 ID:FAeUMBd50
- 職場都内やと安く抑えて往復1、2時間かけて通勤するより
ちょい無理でも近く住んだ方がまじで豊かやわ - 119 : 2021/02/08(月) 01:20:47.98 ID:dUERAGpl0
- >>105
ほんまそれ
家賃1、2万上げてでも通勤時間は削るべき
始発で寝ていけるとかならまだ良いと思うけどな - 108 : 2021/02/08(月) 01:19:47.58 ID:QTAtLIDzd
- 1/3は昔の話だなぁ
1/4でも結構カツカツだわ
手取り30超えるような人は1/3でも余裕だろうけど - 110 : 2021/02/08(月) 01:19:57.45 ID:50fHycOg0
- 賃貸保証会社の審査も会社によってきびしさちゃうからな
- 115 : 2021/02/08(月) 01:20:10.94 ID:zf0uMSU30
- 年収650万妻専業子なしだといくらが妥当なんや?
- 126 : 2021/02/08(月) 01:21:33.06 ID:CJJHcnnW0
- >>115
8万くらいが上限やないか?
なんなら専業妻ってのが引っ掛かるわ - 130 : 2021/02/08(月) 01:21:52.82 ID:/j4U4WtF0
- >>115
結婚してんなら家買えよ - 137 : 2021/02/08(月) 01:22:39.87 ID:WltdLicvd
- >>115
650万でヨッメ専業させんのキツくね - 156 : 2021/02/08(月) 01:24:51.45 ID:VvfNaOHj0
- >>115
中古のマンションとか中古の戸建ても視野に入れるとええで
修繕と税金もあるから返済額*1.5を払えるラインで嫁と相談もオススメする - 116 : 2021/02/08(月) 01:20:13.27 ID:jBEp4kUad
- 謎定期
- 131 : 2021/02/08(月) 01:21:58.74 ID:WltdLicvd
- >>116
650万で専業させんのキツくね - 117 : 2021/02/08(月) 01:20:13.67 ID:daAAVXhla
- 手取20万円やけど車持ちやから家賃は4万円や
- 123 : 2021/02/08(月) 01:21:23.36 ID:EiefApbF0
- 年収430で家賃7万や
400未満のころから会社近くに住むためにちょい無理したがその分自由時間が増えるから悪くないで
最近はずっとリモートやから引越し検討中やが - 124 : 2021/02/08(月) 01:21:28.70 ID:9pybkiyM0
- ワオは社宅で家賃1.4万やわ
- 134 : 2021/02/08(月) 01:22:08.33 ID:bNZKeqhr0
- 世帯年収900で駐車場付き家賃10万やけど金貯まらんわ
かといって駅近で車もつにはここらが限界やしなぁ - 145 : 2021/02/08(月) 01:23:30.55 ID:SDVetrNh0
- >>134
世帯年収900万程度でそれではそら貯まらんでしょ - 135 : 2021/02/08(月) 01:22:19.03 ID:4l+Sc7Ika
- 天下のNTTでも家賃補助4万やし
それ以上は怪しい - 138 : 2021/02/08(月) 01:22:41.98 ID:9pybkiyM0
- >>135
へえ - 165 : 2021/02/08(月) 01:25:41.42 ID:nbNvbFMXM
- >>135
JRの子会社は家賃補助7割やったぞ
他んとこ受かったから蹴ったけど - 170 : 2021/02/08(月) 01:26:10.47 ID:FAeUMBd50
- >>165
システム会社かな - 184 : 2021/02/08(月) 01:27:23.48 ID:nbNvbFMXM
- >>170
せやせや
転勤族ってわけでも無さそうなのになんであんなに貰えるのか謎やわ - 185 : 2021/02/08(月) 01:27:51.62 ID:FAeUMBd50
- >>184
あれは乗り換え無しとか何駅以内みたいなルールありやったはずや - 136 : 2021/02/08(月) 01:22:30.96 ID:e3AzzK9WM
- 5月6月に引っ越すと家賃交渉で最大5000円くらい落ちるのホンマ知って良かったわ
そもそもの家賃設定が高めに設定されとるし - 144 : 2021/02/08(月) 01:23:28.19 ID:H5oXImlr0
- >>136
まぁオーナーがどこかによるなそれは
個人オーナーならそういうの効くけど
大手だと全然耐えられるから下げないところもある - 149 : 2021/02/08(月) 01:24:11.46 ID:e3AzzK9WM
- >>144
そうやね、でも交渉しなきゃ絶対に下がらないから、した方がエエわ - 155 : 2021/02/08(月) 01:24:51.07 ID:H5oXImlr0
- >>149
それはそうやな
相手個人ならなおさらや
不動産屋がそのへんは間に入ってくれるし
そこを味方につけるのが一番やな - 147 : 2021/02/08(月) 01:23:48.94 ID:VZKQTi4o0
- >>136
家賃って値切りできるんや…😨 - 157 : 2021/02/08(月) 01:24:57.07 ID:HExtrHYeM
- >>147
不動産屋ごとにぼったくってる可能性もあるからなa社だと5万なのにb社だと4万とか
- 158 : 2021/02/08(月) 01:24:58.72 ID:e3AzzK9WM
- >>147
だいたい高めに設定してるからね
3月4月ならともかく5月以降は安くても部屋埋めたいからな家主は - 163 : 2021/02/08(月) 01:25:21.49 ID:50fHycOg0
- >>147
ワイはずっと住んでる間に他の部屋の募集家賃が下がってるのに気づいて下げてもらったで - 140 : 2021/02/08(月) 01:22:59.37 ID:Von1ijP50
- 家賃抜きの生活費が月14万ってどういう暮らしになる?
自炊はしたくない - 148 : 2021/02/08(月) 01:24:04.18 ID:HExtrHYeM
- >>140
毎日宅配ピザ頼んでるイメージ - 153 : 2021/02/08(月) 01:24:42.39 ID:Von1ijP50
- >>148
流石にそんな豪遊出来へんやろ - 142 : 2021/02/08(月) 01:23:23.88 ID:Kuxa0/EZ0
- ワイちゃんの会社、家賃補償なし!w
- 151 : 2021/02/08(月) 01:24:21.22 ID:BvB5w38y0
- >>142
家賃補助って辞めにくくする人質みたいなもんだからその分現金でくれる会社の方が良いよ - 180 : 2021/02/08(月) 01:26:58.31 ID:Kuxa0/EZ0
- >>151
年収320万ンゴ - 150 : 2021/02/08(月) 01:24:15.50 ID:Xx9QFQuwd
- ワイ20万やけど月7.5万で家買ったわ
- 152 : 2021/02/08(月) 01:24:32.86 ID:MEWS3maa0
- 年収250万なんやが
家賃5万いける? - 159 : 2021/02/08(月) 01:24:58.72 ID:MNRYdTDE0
- 敷金礼金ってなんで令和の今でもあるんや?
特に礼金は頭おかしいやろなんだよ住ませていただきありがとうございます料って
住んで頂きありがとうやろ普通 - 167 : 2021/02/08(月) 01:26:01.39 ID:e3AzzK9WM
- >>159
仲介業者がボッてることもあるからキチンと交渉すべきやな - 174 : 2021/02/08(月) 01:26:31.76 ID:ujtNylJKM
- >>159
URにしなさい - 160 : 2021/02/08(月) 01:25:09.99 ID:FAeUMBd50
- 家賃補助は出るとこやと20万迄とか条件ありで
大半出るようなとこはあったりするで
条件が乗り換え無しとか都内に限るとか色々あるけども - 161 : 2021/02/08(月) 01:25:11.23 ID:RCcZhrBo0
- 30過ぎてアパートってどうなんや
マンションの方がイメージええか - 164 : 2021/02/08(月) 01:25:27.64 ID:b2rKnRkB0
- 余裕やろ
補助でるやろ - 168 : 2021/02/08(月) 01:26:02.85 ID:+DYk5Nmv0
- 新卒年収330万ってどうよ?
- 173 : 2021/02/08(月) 01:26:24.82 ID:Cs7dPUe60
- >>168
平均よりはありそう - 175 : 2021/02/08(月) 01:26:37.49 ID:9pybkiyM0
- >>168
夏のボーナス寸志やしそんなもんじゃね
ワイはもう超高いけど - 186 : 2021/02/08(月) 01:27:59.73 ID:WltdLicvd
- >>175
十倍くらいかな - 169 : 2021/02/08(月) 01:26:07.87 ID:TddClAmv0
- 家賃補助いくらもらえてる?
ウチは1万円が3年間とかいうゴミみたいな額なんだけど年数制限とか普通あるんか? - 171 : 2021/02/08(月) 01:26:12.10 ID:OOh56hbC0
- 年収300万で家賃6万やけど余裕やから余裕やで
- 177 : 2021/02/08(月) 01:26:48.49 ID:+DYk5Nmv0
- >>171
補助あるん? - 183 : 2021/02/08(月) 01:27:18.30 ID:OOh56hbC0
- >>177
ないぞ - 176 : 2021/02/08(月) 01:26:41.66 ID:RZ42BHS30
- 手取り年320、月26やろ余裕やん
- 181 : 2021/02/08(月) 01:27:01.18 ID:09YGsYFtp
- ワイ田舎、2LDKで6万
- 182 : 2021/02/08(月) 01:27:08.03 ID:CumQAbjj0
- 350万円で9万円住んでるよ
コメント