
家賃6万円を超えてる奴はホームラン級のアホ、それ庭付き一戸建が買えるだろ…

- 1
【国際】アメリカ人の8割が米での製造業労働者増で米が良くなると思っている一方、自分が工場で働きたいと思っているのは25%1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/16(水) 00:25:12.86 ID:4jhQnSR29 Americans want more U.S. factory job...
- 2
男ならアスピリン鷲掴みだよな。解熱鎮痛薬『イブ』の韓国への持ち込みを禁止1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/16(水) 00:11:21.79 ID:W5X1kgBk0 「日本でこの薬を買わないで」韓国人の投稿相次ぐ=ネット「無責任な行政」「...
- 3
万博メシ、めちゃめちゃウマそうすぎる。最高のランチ! 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 23:51:50.25 ID:fWe44PO50 i.imgur.com/7wfmMZo.jpeg i.imgur.com...
- 4
メッタ刺しにされたてがら手柄玲奈さん15歳が超絶美少女!!!これは犯人(24)は死刑で1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 23:14:14.95 ID:NmtHQtY30 高校1年生の手柄玲奈さん(15)を刃物で切りつけ殺害した容疑で谷内寛幸容...
- 5
平均寿命 女性が87.14歳、男性が81.09歳 なんで男は早死になの?1 : 2025/04/15(火) 22:31:14.93 ID:Q+11WwP30 2023年の日本の平均寿命は、女性が87.14歳、男性が81.09歳です。 https://www3.nhk....
- 6
栗山千明、恋人と観覧車デートショット1 : 2025/04/15(火) 22:47:10.72 ID:QKP1PQ6k0 栗山千明、“恋人”と観覧車デートショット 身を寄せ合う2人に反響「かわいい」「ステキなカップル」 https:/...
- 7
【危険】ガチで人間社会を脅かした最強の害獣ランキングトップ10が発表される…【危険】ガチで人間社会を脅かした最強の害獣ランキングトップ10が発表される… 病める現代まとめ
- 8
ルイヴィトンさん、ハイブラ世界一の座をヘルメスに譲ってしまうwwwwwwwwwwこれにはトランプも絶叫やろwwwwwww1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:47:31.99 ID:Zub+cwln0 https://on.ft.com/4iiQ93E Hermès ove...
- 9
日本の誇り・近畿大学のマグロ養殖、商業的には失敗していた…1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 23:00:39.51 ID:RIe1hwPG0 https://biz-journal.jp/company/post_...
- 10
石破自民「物価高対策として電気・ガス代補助します。以上です」1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 23:03:06.34 ID:GbnuIWcH0 補正予算案、今国会提出見送りへ 与党幹部が明らかに 政府、与党は15日...
- 11
【長野】ニラと間違え「スイセン」食べた男性が食中毒に 有毒な「ヒガンバナアルカロイド」を含有1 : 2025/04/15(火) 22:49:39.65 ID:NdTHGULq9 長野県の上水内郡内に住む男性が14日、ニラと間違えてスイセンを食べて体調を崩しました。 保健所はスイセンの毒によ...
- 12
RTX 5060 Ti発表、VRAM16GBで429ドル 「性能はGTX1060の10倍、DLSSなら50倍」1 : 2025/04/15(火) 22:08:08.31 ID:CI29N3h00 NVIDIAは、ミドルクラスの新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti」および「GeForce RTX...
- 13
ワイ「それ水を得たサカナみたいすねw」 上司「水を得たウオなw」 ワイ(んなわけねーだろw)ワイ「それ水を得たサカナみたいすねw」 上司「水を得たウオなw」 ワイ(んなわけねーだろw) ネコ速
- 14
【悲報】アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる【悲報】アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる 暇つぶしニュース
- 15
猫を飼うことになったんだけど「ケチャップ」って名前どうかな?猫を飼うことになったんだけど「ケチャップ」って名前どうかな? 思考ちゃんねる
- 16
ワイ「フジファブリックの若者のすべてって曲えらい評価されとるなあ・・・聞いてみよ」ワイ「フジファブリックの若者のすべてって曲えらい評価されとるなあ・・・聞いてみよ」 思考ちゃんねる
- 17
脱毛器のトリアってやつのレベル5を髭に照射したんやが脱毛器のトリアってやつのレベル5を髭に照射したんやが 思考ちゃんねる
- 18
【朗報】郵便局、公務員、JR「カスハラにNO!」【朗報】郵便局、公務員、JR「カスハラにNO!」 思考ちゃんねる
- 19
【画像】ババア先輩(26)「ビジホで飲むのも楽しいわね!」【画像】ババア先輩(26)「ビジホで飲むのも楽しいわね!」 思考ちゃんねる
- 20
ホンダ、米国で現地生産9割に 関税で「隣国から輸出」転換1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 21:57:47.17 ID:8fjucvUg9 【イブニングスクープ】 ホンダはトランプ米政権が全ての輸入車に25%の追...
- 21
今、韓国で米を買っていく日本人観光客が増えているらしい1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/15(火) 22:10:40.17 ID:TJuWTweu0 コメの価格高騰が続く中、日本より価格が低いお隣・韓国でコメを手に取る日本...
- 22
【正論】女性「旦那ではなく本当に好きな人の子供を産みたい」←これそんな駄目なことか?【正論】女性「旦那ではなく本当に好きな人の子供を産みたい」←これそんな駄目なことか? カオスちゃんねる
- 23
40代50代の幸福度 未婚男は未婚女より低く日本一不幸と判明 未婚は男は年収低い 女は年収高い1 : 2025/04/15(火) 21:11:24.85 ID:Q+11WwP30 日本で一番不幸なのは 「40~50代の未婚男性」 幸福である 未婚 40代 男24% 女41% 50代 男2...
- 24
コンビニでおにぎり盗み在宅起訴…小学校女性教諭、学校に報告せず 4カ月以上教壇に立つ 今年2月、菓子パン盗み逮捕後に発覚 鹿児島1 : 2025/04/15(火) 22:02:13.39 ID:mxScRC/Q9 コンビニでおにぎり盗み在宅起訴…小学校女性教諭、学校に報告せず 4カ月以上教壇に立つ 今年2月、菓子パン盗み逮捕...
- 1 : 2020/10/09(金) 14:32:04.59 ID:eKvCOT2O0
家賃6万円を超えたら、家を買った方がいい理由
日本のファミリー世帯の持家率は76%に及ぶ。4分の3以上の子どもが持ち家に住んでいるのが実態だ。持ち家を持とうと思ったきっかけも、
「子どもや家族のため」が7割を占める。出産したら家を買うというのが、人生ゲームの定番の方程式といえる。しかし、住宅市場はアベノミクス以降激変し、物件の選び方も変わっている。エリアごとの買いやすさも違いが大きいので、基礎知識を付けて購入に臨みたいものだ。
- 2 : 2020/10/09(金) 14:32:21.60 ID:Q0cCBXR10
- 中古住宅がいいぞ
- 3 : 2020/10/09(金) 14:32:26.65 ID:GEGTmwKG0
- アホって言われてどう思った?
- 4 : 2020/10/09(金) 14:32:37.05 ID:r7+Nsytp0
- それな
- 5 : 2020/10/09(金) 14:33:11.87 ID:pMbyZit/0
- 何かしらの事情があるんだろ
- 6 : 2020/10/09(金) 14:33:34.90 ID:iNnws04z0
- 月6万の支払いで戸建てって何十年かかるの?
- 29 : 2020/10/09(金) 14:35:44.41 ID:IAkCUqmS0
- >>6
年72万だから戸建てなんて都内じゃ無理よ。 - 7 : 2020/10/09(金) 14:33:43.15 ID:TzRBxJ2m0
- なんでだろうね
- 8 : 2020/10/09(金) 14:33:43.97 ID:a1lD0JSt0
- 賃貸vs持家
隣人ガチャ外れなきゃ持家でも良いけど
安く売り出されてる家は外れの可能性が高いからねぇ - 9 : 2020/10/09(金) 14:33:44.99 ID:ZJ3fJjWH0
- 固定資産税も修繕費も加味できない人はちょっと・・
- 30 : 2020/10/09(金) 14:36:03.58 ID:OhD1/H1l0
- >>9
これな
あと近所付き合いの煩わしさが無いのはデカい - 41 : 2020/10/09(金) 14:38:55.46 ID:Knc250I/0
- >>30
子供が学校に通い始めたら賃貸でも問答無用で近所付き合いスタートするぞ - 65 : 2020/10/09(金) 14:42:17.78 ID:GF6pzmyF0
- >>41
うちは子供いないしつくれる年齢でもないから、一戸建て建ててわざわざ面倒な近所付き合いに飛び込む必要もない
子供がいたら戸建てにしてたな - 10 : 2020/10/09(金) 14:33:54.72 ID:eonF46Cs0
- 独身はそうでもない
むしろマンション買うやつはちょっと待て、と思う
買ってもその後維持費とか色々取られるんじゃなかった? - 11 : 2020/10/09(金) 14:34:05.15 ID:n8BiMUGk0
- 出張族なら仕方がないよね
- 87 : 2020/10/09(金) 14:45:32.52 ID:tXvFCNyo0
- >>11
転勤族のこと?出張なら持ち家が拠点 - 12 : 2020/10/09(金) 14:34:08.77 ID:NIO+NdSz0
- 飽きたら気軽に引っ越せるし維持費かからんし良いことしかない
- 23 : 2020/10/09(金) 14:35:11.07 ID:6KHEZqDY0
- >>12
家も売ればいいだけ - 33 : 2020/10/09(金) 14:36:23.03 ID:K83ZYTiC0
- >>23
築浅ならともかく手入れせななかなか売れんやろ - 44 : 2020/10/09(金) 14:39:35.66 ID:GSjcBeI30
- >>33
相場より安く売れば売れるんじゃね? - 55 : 2020/10/09(金) 14:40:57.48 ID:b373gVG20
- >>44
ただ同然でも買い手つかないんだよなぁ - 66 : 2020/10/09(金) 14:42:27.00 ID:GSjcBeI30
- >>55
そりゃ辺鄙な所なんだろな - 80 : 2020/10/09(金) 14:44:47.53 ID:b373gVG20
- >>66
建物の価値ってモン知らなすぎ
築年数経過した建物は価値がつかない
一等地でも土地価格から建物解体費引いた金額にされてしまう - 13 : 2020/10/09(金) 14:34:09.73 ID:QpIc1df50
- 不便な一戸建てに住むくらいなら駅のホームまで徒歩3分の今の環境を選ぶな
- 14 : 2020/10/09(金) 14:34:17.04 ID:2FugzuT00
- 修繕費
- 36 : 2020/10/09(金) 14:37:16.18 ID:InhJJ2DX0
- >>14
賃貸も管理費とられるやん - 58 : 2020/10/09(金) 14:41:30.37 ID:wDWCd1Up0
- >>36
ボロくなったら引っ越しすればいい - 15 : 2020/10/09(金) 14:34:22.36 ID:Q6VvJCLb0
- 住む場所による
- 16 : 2020/10/09(金) 14:34:33.34 ID:6p5QNiT90
- 戸建て借りてるぜ
- 17 : 2020/10/09(金) 14:34:39.09 ID:uXRyA2pD0
- 集合住宅売りたくて独身をこどおじ煽りした次は子持ちにこれかよ
めんどくせーなこの業界 - 18 : 2020/10/09(金) 14:34:40.07 ID:v2k3RPtg0
- 通はブルーシートだぞ
- 19 : 2020/10/09(金) 14:34:41.29 ID:1AfPeX/h0
- 家族ももちで転勤もないのに賃貸マンションとかほんと意味不明だよな
- 20 : 2020/10/09(金) 14:34:43.78 ID:5oHG823M0
- いつでも引越しできる自由
プライスレス - 21 : 2020/10/09(金) 14:34:47.14 ID:Vow12CIR0
- そこに定住するかどうかじゃねーの
- 22 : 2020/10/09(金) 14:34:51.39 ID:MpoQ6/fc0
- >>1
家ネタのスレばっかり立ててんなよ - 24 : 2020/10/09(金) 14:35:35.14 ID:FFCMri6E0
- 自治会とか色々と面倒だし、災害あった時に動きやすいし、外壁塗装のやり買えとか大きい出費がないから賃貸の方が良かったわ
- 35 : 2020/10/09(金) 14:37:09.91 ID:BD/lRroG0
- >>24
ネットで吹き込まれた? - 39 : 2020/10/09(金) 14:38:29.37 ID:54RmSdWS0
- >>35
事実だよ親に任せっきりのこどおじには分からんだろうけど
- 46 : 2020/10/09(金) 14:39:46.33 ID:qcaThdsY0
- >>39
子供がいたら賃貸でも近所付き合いは避けられないぞ - 57 : 2020/10/09(金) 14:41:05.91 ID:54RmSdWS0
- >>46
近所付き合いと自治体の強制活動は違うからな - 61 : 2020/10/09(金) 14:41:55.88 ID:Knc250I/0
- >>57
つ 子供会(自治会の下部組織) - 73 : 2020/10/09(金) 14:44:08.20 ID:54RmSdWS0
- >>61
それは無いとこも多いよ - 43 : 2020/10/09(金) 14:39:35.28 ID:lu5lcBA+0
- >>24
馬鹿だな
賃貸ならそのコストが家賃に上乗せされてるだけなのに - 56 : 2020/10/09(金) 14:41:00.48 ID:ZYV973E80
- >>24
賃貸は積立金が家賃と一緒に自動徴収なだけだろ。 - 25 : 2020/10/09(金) 14:35:37.50 ID:kH9Vkef/0
- 相続されずに取り壊される空き家が多いらしい
リフォームして住めば良いのに - 26 : 2020/10/09(金) 14:35:40.20 ID:TM8cyl1d0
- 蝦夷ではそうなんだろうな
- 27 : 2020/10/09(金) 14:35:42.63 ID:BdfQ06JW0
- 買ったら終わりと思ってる馬鹿おる?
- 28 : 2020/10/09(金) 14:35:43.84 ID:S2gjJmg50
- アホなんじゃなくて2,3千万が借りられないんだよ
- 31 : 2020/10/09(金) 14:36:03.65 ID:bqru7Ag90
- いつもは他人の不幸は蜜の味なおまいらが
なぜこっちのほうが得だとか言っておすすめしてくるわけ? - 32 : 2020/10/09(金) 14:36:07.41 ID:O7nm9YxV0
- 家賃なんか一切払ってない、うちは家賃もらってるほう
- 34 : 2020/10/09(金) 14:36:34.44 ID:maxuD5FF0
- 一戸建ては酸っぱいブドウ
転勤族は仕方ないが
- 37 : 2020/10/09(金) 14:37:49.16 ID:WF/JGttF0
- どいーつもこいーつもバカーばかり―
- 38 : 2020/10/09(金) 14:38:02.34 ID:DBCgzEie0
- >>1
ちと田舎たが、使ってない家だからってもうずっと月2万で古い一戸建て借りてる。土地探しや家の設計とか面倒だし
このままでいいやもう。 - 40 : 2020/10/09(金) 14:38:45.43 ID:VzYd7Dtn0
- 一軒家から引っ越したくなったら賃貸住宅化すればいいんだよ。
そうやって我が家は3軒目ですぞ。 - 42 : 2020/10/09(金) 14:39:20.73 ID:t17R/taZ0
- 立地と設備が同じランクの家に住むなら家賃より住宅ローンの方が安い
家賃だとオーナーの儲け分が乗るから当たり前だけど - 45 : 2020/10/09(金) 14:39:38.06 ID:HXnkLs/s0
- そう不動産屋に言われて買っちゃったんだね……
- 47 : 2020/10/09(金) 14:39:58.22 ID:SBFoY1qY0
- 今は40だけど引退したら田舎の実家に新しい家建てて住む予定
株売ったら城が建てれる
畑も山もあるから野菜作ったりキャンプごっこしたり楽しみだわ - 48 : 2020/10/09(金) 14:39:58.24 ID:sVyrkY9h0
- 35年ローンで計算してる割に金利を全く金額に含めてないのがヤバいな
今でも低金利と言えども長期間の借り入れの金利額は馬鹿にならんのだが - 64 : 2020/10/09(金) 14:42:15.42 ID:lu5lcBA+0
- >>48
今は0.4%だから2000万借りても35年で100万ぐらいの利子だからな
年数からすれば微々たるもの
4%の時代なら利子だけで1000万ぐらいだからかなり負担だったが - 71 : 2020/10/09(金) 14:43:34.80 ID:4V6FwDGH0
- >>64
35年ローンだと1.2%くらいが普通じゃない? - 75 : 2020/10/09(金) 14:44:11.56 ID:t17R/taZ0
- >>71
今は変動だと0.5%以下だよ - 49 : 2020/10/09(金) 14:40:10.28 ID:snJPMuM30
- 独り身なら中古の安いマンションを買うといい
- 50 : 2020/10/09(金) 14:40:22.31 ID:dM7BYCSy0
- 6万ですら。10年で720万だからな。
確かにもったいないわな - 51 : 2020/10/09(金) 14:40:26.55 ID:QaDKGgDJ0
- 家賃20万の賃貸に住んでる奴は超マヌケですね
- 52 : 2020/10/09(金) 14:40:56.17 ID:eonF46Cs0
- 子供あるなら賃貸はやめといた方がいいよ
若いうちにローンチ組んで一軒家の方がいい独身なら一軒家とかいらん、賃貸でいいわ
管理も大変だし - 53 : 2020/10/09(金) 14:40:56.25 ID:0IkiGE1u0
- ハイコロナ禍で住宅ローン破産
あと6マンで家は建たんよ
首都圏マンション取得額の平均価額は6000万円超です - 54 : 2020/10/09(金) 14:40:57.00 ID:DNf98hEV0
- >>1
税金を入れると6万は無理じゃない? - 59 : 2020/10/09(金) 14:41:31.88 ID:4V6FwDGH0
- 500万円溜まったら頭金なしのローン組んでマンション買う予定
うん、買えたらいいなぁ… - 60 : 2020/10/09(金) 14:41:37.60 ID:jBTnGZOm0
- 庭付き一戸建てを月6万ってどんな秘境に住んでるんだ
- 62 : 2020/10/09(金) 14:42:02.36 ID:KtcufU4A0
- セキュリティ考えたらマンションの方がいいだろ
- 63 : 2020/10/09(金) 14:42:11.98 ID:/nObPI4E0
- このコロナ災禍の中、やはり広くて安い土地にプレハブ置いて住むのが最適の選択になりつつあるな。
- 67 : 2020/10/09(金) 14:42:39.63 ID:zc6F2XvI0
- 東京の相場を聞いたらびっくりするよね
我が家は100坪で2300万円でしたぞ
田舎は安いぜ - 85 : 2020/10/09(金) 14:45:18.78 ID:9oeJ8NrA0
- >>67
都内のどこ?
土地だけ??
クソ安くね??? - 68 : 2020/10/09(金) 14:43:05.08 ID:vTL3Jg4z0
- 子供が巣立ったら子供部屋とか大きいダイニングとか不要じゃんよ。
庭も不要。 - 76 : 2020/10/09(金) 14:44:19.04 ID:zc6F2XvI0
- >>68
お正月に押し寄せるから「もっと広くしとけばよかった」となる - 84 : 2020/10/09(金) 14:45:11.30 ID:eonF46Cs0
- >>68
そんなん子供に相続させるに決まってるだろ
売ってもいいし - 69 : 2020/10/09(金) 14:43:05.84 ID:U0/imUFX0
- 東京に6万円以下の家賃の家があるのか
- 74 : 2020/10/09(金) 14:44:10.32 ID:BD/lRroG0
- >>69
ボロを気にしなければ結構あるよ山手線の中でも - 70 : 2020/10/09(金) 14:43:10.97 ID:r4Vv3djG0
- 買ってどうすんだよ?
これからどんどん安くなるのに - 72 : 2020/10/09(金) 14:43:40.76 ID:373E7ILJ0
- 賃貸サイト見ると地方との家賃の差に泣ける
- 77 : 2020/10/09(金) 14:44:20.34 ID:9ZFR/kgl0
- んー
30年住むならわからんでもないが
そこに30年住むかって言うと - 78 : 2020/10/09(金) 14:44:22.57 ID:cSHGyFFI0
- 田舎の築15年の中古住宅買って水回り好き放題リフォームして2000万円
フルローンでも月々6万の返済で余裕 - 79 : 2020/10/09(金) 14:44:25.87 ID:cNEIya1Q0
- 月6万で家買えるの?
賃借地て上モノだけとか、
超ド田舎とか? - 81 : 2020/10/09(金) 14:44:59.66 ID:vDxkgbw60
- 立地条件の悪いマンションをローンで買う奴が一番アホだと思う
- 82 : 2020/10/09(金) 14:45:05.03 ID:2Y6WuI/H0
- 横須賀の天空の城みたいな家が500万くらいだったけど
崖過ぎて車が入れないから引っ越しが出来ないとかで諦めたわ - 86 : 2020/10/09(金) 14:45:29.56 ID:hnJaXqia0
- 心配しなくてもこの先は家が余りまくりだ
首都圏でも500万円で買えるようになるよ - 95 : 2020/10/09(金) 14:46:17.98 ID:a1lD0JSt0
- >>86
余まくる時代まで生きてりゃな… - 89 : 2020/10/09(金) 14:45:38.31 ID:JGXGWuuz0
- こないだまで25万のとこ住んでた
- 90 : 2020/10/09(金) 14:45:59.07 ID:uCc2MUzn0
- ワイ法人持ちやから賃貸なら経費にできるのに戸建て買ったら固定資産税かかるわ引っ越しできねえわ最悪じゃん
- 91 : 2020/10/09(金) 14:46:02.52 ID:YU8DUSOG0
- 今は賃貸の時代だと思うわ
- 92 : 2020/10/09(金) 14:46:06.40 ID:KizcQipC0
- 庭付きはいらないなぁ雑草の管理が面倒くさいし
バーベキューなんて近所の目が気になってやらない
足腰弱ったら2階にあがらないから平屋でじゅうぶん
子どもが独立してからほそぼそとそんな家に住みたい - 93 : 2020/10/09(金) 14:46:09.44 ID:iNHn4KTw0
- お前らどうせ独身で生涯終えるんだから家は安くても買っておけよ
ジジイになったら賃貸だと貸してくれないからな - 94 : 2020/10/09(金) 14:46:13.69 ID:AKOva96r0
- 勤め人だと補助があるから、いいところに住まなきゃ損
- 96 : 2020/10/09(金) 14:46:25.19 ID:FTeiadPq0
- まぁ半分家賃補助出てるんですけどね
- 97 : 2020/10/09(金) 14:46:33.92 ID:hE0alK680
- 壁薄々な新興住宅街の超密集戸建てに住む奴が理解できない
- 98 : 2020/10/09(金) 14:46:50.30 ID:Rk7SD87a0
- >>1
どっちでも自分の価値観とスタイルに合った選択をすりゃいいだろ
ちゃんと考えずに決め付けやお約束通りにしたがる方が愚かだわ - 99 : 2020/10/09(金) 14:47:22.57 ID:/zk3nz2Q0
- 月6万の25年ローンで94坪の土地に4LDKの庭付き一戸建て建てたけど
賃貸と持ち家じゃ満足感が違うわ
マンションみたいな砂上の楼閣じゃなくて土地を持ってるってのはでかいよ
自分という人間の価値に不動産の価値が上乗せされた感じ
自分にとっての正解を知ってる人間は言われなくても行動しているものよ - 100 : 2020/10/09(金) 14:47:37.93 ID:FPinI9EO0
- 人の生活環境ガン無視して賃貸もしくは持家どっちか一択決めつけて話してるような奴らが一番バカだよ
人の金の使い道にケチ付けるのはみっともない - 101 : 2020/10/09(金) 14:47:44.93 ID:aFWThZuE0
- それボーナス加算込みだろ
コメント