家系ラーメン、いつのまにかラーメン界隈の頂点へwww

記事サムネイル
1 : 2025/01/26(日) 21:00:46.260 ID:MIpH6KU7u
・癖のない味です
・野菜取れます
・カスタマイズ性高いです
2 : 2025/01/26(日) 21:01:06.741 ID:VDzF0JGDJ
だいぶ前から頂点定期
3 : 2025/01/26(日) 21:01:56.371 ID:xp6yBtq3N
かためこいめおおめ
4 : 2025/01/26(日) 21:01:57.421 ID:.9SZ8zILq
ラーメン界は塩分のインフレが凄まじい
48 : 2025/01/26(日) 21:15:47.133 ID:oaouPZdCf
>>4
富山ブラックを簡単に超えてくる奴が当たり前に出てくるとは思わんかったわ
5 : 2025/01/26(日) 21:01:58.063 ID:S9Z90viq1
ゲェジしか食ってないやろ
8 : 2025/01/26(日) 21:03:18.754 ID:MIpH6KU7u
>>5
家系のアンチってラーメンに何求めてんのかきになる
20 : 2025/01/26(日) 21:06:26.399 ID:rIzM3rl1Y
>>8
家系って漫画だとなろう系で音楽だとボカロ系でしょ
こっちは作者のオリジナリティを楽しみたいのに
29 : 2025/01/26(日) 21:08:04.112 ID:MIpH6KU7u
>>20
なるほどなぁ
6 : 2025/01/26(日) 21:02:40.338 ID:l72nm5ObJ
ライス無料です
10 : 2025/01/26(日) 21:03:43.928 ID:MIpH6KU7u
>>6
最近は金とってくる😡
せいぜい100円なのは良心やけど
9 : 2025/01/26(日) 21:03:21.727 ID:xqGFQGWhR
ほうれん草だけやろ
11 : 2025/01/26(日) 21:04:05.676 ID:2jiLjYjcF
海苔嫌いやから海苔外して食うンゴ
14 : 2025/01/26(日) 21:05:16.269 ID:MIpH6KU7u
>>11
ぐう無能
作法として海苔に汁浸して飯食え
18 : 2025/01/26(日) 21:06:19.214 ID:NnHlH3rOl
>>14
これ
25 : 2025/01/26(日) 21:07:19.238 ID:2jiLjYjcF
>>14
海苔の臭さ嫌いなんや😢
26 : 2025/01/26(日) 21:07:49.467 ID:1GUaTwdGh
>>25
くせーのはお前だろハゲ
17 : 2025/01/26(日) 21:05:58.330 ID:rDZ9vJN/6
>>11
麺の油を吸わせるから必要だぞ
12 : 2025/01/26(日) 21:04:51.093 ID:gCreSAsz6
タマネギとタマゴいらんのやが
チャーシューとホウレンソウだけでいい
13 : 2025/01/26(日) 21:04:52.422 ID:q1/mSvu75
いうほど野菜か?
15 : 2025/01/26(日) 21:05:34.803 ID:g0sa99ZHT
うずらがあるだけで安っぽくなるよな
16 : 2025/01/26(日) 21:05:41.552 ID:hR043DAtY
スープ少なすぎ誤魔化すために塩強すぎ
ラーショのがいい
19 : 2025/01/26(日) 21:06:20.908 ID:.UB7eh.b9
どう見ても最近は意識高い系醤油店やろ増えてるのは
27 : 2025/01/26(日) 21:08:03.631 ID:rIzM3rl1Y
>>19
貝出汁に三つ葉乗せたコピペラーメン増えとるな
21 : 2025/01/26(日) 21:06:31.180 ID:jGxnmPeZt
王道家系すこ直系よりすこ
22 : 2025/01/26(日) 21:06:35.508 ID:HkuOd7UrK
横浜市民やけど多すぎてうんざりしてる
24 : 2025/01/26(日) 21:07:15.949 ID:3FyujLD2k
ニンニクの利いた味噌ラーメンが強い
30 : 2025/01/26(日) 21:08:06.325 ID:HkTXFjQoo
昔ながらのシンプルな鶏ガラ醤油ラーメンが一番やろ
31 : 2025/01/26(日) 21:08:20.852 ID:6hJ7TFJ/7
町田商店行ってええか?
32 : 2025/01/26(日) 21:08:55.566 ID:2jiLjYjcF
ワイは鶏白湯にはまっとる
33 : 2025/01/26(日) 21:08:57.768 ID:HZtQInPcT
味濃い薄いあっだらいっでぐだざい
34 : 2025/01/26(日) 21:09:29.581 ID:3FyujLD2k
にぼしブーム復活してクレメンス
44 : 2025/01/26(日) 21:13:16.196 ID:QjC4/O8EW
>>34
煮干し高すぎなんよ🥺
55 : 2025/01/26(日) 21:18:22.098 ID:6hJ7TFJ/7
>>44
あーだけら減ったのか
69 : 2025/01/26(日) 21:24:24.253 ID:QjC4/O8EW
>>55
コロナ前の2倍以上とからしいで
35 : 2025/01/26(日) 21:10:16.003 ID:tI1x8e/5S
ご飯おかわりできないとこなんなん?
36 : 2025/01/26(日) 21:10:16.385 ID:CZmS9Eod2
お前らが豚山を許して町田商店は許さない理由
40 : 2025/01/26(日) 21:11:49.253 ID:Fz0C9YXl1
>>36
豚山普通にうめーんだもん
42 : 2025/01/26(日) 21:12:45.814 ID:1GUaTwdGh
>>36
どっちもうめーけどな
町田商店は直系とはかけ離れてるから嫌いなゲェジ多いんやない
37 : 2025/01/26(日) 21:10:34.882 ID:zcOhNbGLe
最近ラーショが一番良いと思ってきたわ
ただ都内に店がない
38 : 2025/01/26(日) 21:11:06.123 ID:4at/oeG24
小賢しい昆布水つけ麺嫌い
塩とレモンで味付けしてくださいとかバカか4ね
39 : 2025/01/26(日) 21:11:09.847 ID:FEgrS/xte
ちゃんぽん定期
41 : 2025/01/26(日) 21:11:57.971 ID:hJqUqGhPN
最近担々麺多くない?
67 : 2025/01/26(日) 21:23:34.387 ID:f1D50aoXA
>>41
言うほど最近か?
45 : 2025/01/26(日) 21:13:33.101 ID:..68k9ZEw
最近天下一品こってりしか食ってない、ああいう系のラーメンもっと増えてくれ
77 : 2025/01/26(日) 21:28:20.454 ID:e/uEpB5Sd
>>45
やれやれ
なりたけで食ったことが無いんですね
46 : 2025/01/26(日) 21:15:02.158 ID:OZkKAJ5sx
家系に野菜なんで入ってないだろ
51 : 2025/01/26(日) 21:17:13.557 ID:xeIC55kzn
>>46
ほう!
れん!
そう!!!
47 : 2025/01/26(日) 21:15:13.805 ID:0MiJ8C4jZ
岐阜タンメン美味すぎて草
あれもっと交通アクセスいいところに開店しろや
49 : 2025/01/26(日) 21:15:50.648 ID:gyQDBzXjC
直系のしょっぱい店飽きてマイルド系の店行くようになったわ
正直資本系の塩もアリ
50 : 2025/01/26(日) 21:16:35.834 ID:sQvU1NEpO
言うほど野菜摂れるか?
52 : 2025/01/26(日) 21:17:56.794 ID:xW1.7BP3R
硬め!多め!濃いめ!
53 : 2025/01/26(日) 21:18:01.319 ID:nbWiUbuuY
二郎と家系はもう胃が受け付けないわ
大勝軒しか愛せない
54 : 2025/01/26(日) 21:18:20.730 ID:N3LMvtLZS
家系・二郎系・煮干し系
この三強やな

醤油、味噌、とんこつ、塩はインフレについていけなくなった

66 : 2025/01/26(日) 21:23:19.545 ID:ECgcyoskP
>>54
煮干しはメインストリームにはないやろ
そこは水鳥もしくは淡麗系とか言われる醤油味や
56 : 2025/01/26(日) 21:18:25.183 ID:Z4lWI9qDH
滋賀にもっと家系出来てくれ大津草津辺りに
彦根に王道家ちょっけいあるけど遠くて行けんわ
57 : 2025/01/26(日) 21:19:04.806 ID:VDzF0JGDJ
まず家系は繁栄しすぎて派生の系列争いとその信者たちの争いが激化しとるからな
他のジャンルは眼中にないというか蚊帳の外というか
まずは家系、そこが大前提
58 : 2025/01/26(日) 21:19:24.215 ID:3FyujLD2k
こんなにいろんな味をあの手この手で作られるラーメンってなんなんやろな
他にないやろこんな食い物
59 : 2025/01/26(日) 21:19:31.913 ID:L8rrPjXKB
家系ありがたがってるの関東の味覚障がい者だけだよな
64 : 2025/01/26(日) 21:21:48.600 ID:/ILB1kf7J
>>59
これな
ワイ地方民やが家系好きなんやが近くにオープンしたの即閉店して草も生えんわ
60 : 2025/01/26(日) 21:19:45.097 ID:P/v9qbAnd
家系の旨さは分かるけど次郎系はマジ分からんわ
61 : 2025/01/26(日) 21:19:46.479 ID:YnVctOlVl
家系ならなんでもええから近所に出来へんかなぁ
1番近い店で7km先や
62 : 2025/01/26(日) 21:19:51.326 ID:F9um1UJj0
家系とかいう関東のごく一部でしか流行ってない雑魚
63 : 2025/01/26(日) 21:21:13.902 ID:RDS8HRwbm
来来亭に行ってきたワイ、高みの見物
65 : 2025/01/26(日) 21:22:39.912 ID:yjLRjK0qN
来来亭でええわ
ワイの理想に一番近い
68 : 2025/01/26(日) 21:23:46.538 ID:8mbMVVBnQ
ワイセメント系煮干し好きや
70 : 2025/01/26(日) 21:24:25.746 ID:zDOxemC2N
家系ラーメン食べて癖がないは味覚も嗅覚もバグってるやろ
71 : 2025/01/26(日) 21:24:34.473 ID:SDvYB6DYm
函館塩ラーメンもっと流行っても良くないか😡
76 : 2025/01/26(日) 21:27:07.471 ID:ECgcyoskP
>>71
函館の塩ってなんか特徴あるんかポロイチで有名だけど
72 : 2025/01/26(日) 21:25:18.512 ID:RocVz30AJ
ワイスープ飲み切れないからつけ麺か汁無しラーメンばかりやわ
78 : 2025/01/26(日) 21:28:24.070 ID:/ILB1kf7J
>>72
スープ割りもらってから汁残す方が申し訳ない気持ちになるやろ
73 : 2025/01/26(日) 21:25:31.688 ID:QjC4/O8EW
今流行ってるのちゃん系とかアッチ系やないの?
正直家系とか二郎系ほど天下とるとは思えんけど
74 : 2025/01/26(日) 21:26:31.315 ID:3P/FaybZ.
家系好きだけど美味しい店少ないからきらい
75 : 2025/01/26(日) 21:26:47.950 ID:IIgIumrd2
家系+ライス大で寿命3ヶ月くらい縮みそう
79 : 2025/01/26(日) 21:28:29.349 ID:btoOxaImr
家系なら池袋の無敵屋美味い
80 : 2025/01/26(日) 21:28:34.173 ID:BTiwuvMes
家系みたいなの食ってると水っぽいラーメン食えなくなるわ
体がニンニクとライスを求めてまう
81 : 2025/01/26(日) 21:29:23.593 ID:nseCmLHwx
一周回って魚介系のつけ麺がきてる
82 : 2025/01/26(日) 21:29:39.024 ID:akIYdqH7I
ラーメンにライスとか土方飯みたいで嫌だわ
83 : 2025/01/26(日) 21:30:21.433 ID:LkQSeBsvB
めちゃくちゃ臭い店あるんやけどあれなんやろ
店に入ったことを後悔するレベルなんやが
84 : 2025/01/26(日) 21:30:39.508 ID:q4v9hK.lQ
野菜とれます??
85 : 2025/01/26(日) 21:31:00.247 ID:F9um1UJj0
家系オタクって「家系ラーメンが食べたくなったので壱角家に行ってきました!」ってレポ漫画描いた奴炎上させてたダルいイメージが強すぎるわ
どこそこが本家でその流れがあってなんてそんなん地元民以外興味無いって
89 : 2025/01/26(日) 21:33:47.707 ID:zsJdmcbse
>>85
こういう家系アンチって自分とこの田舎にある壱角家バカにされてキレてる奴よな
可哀想やわ
101 : 2025/01/26(日) 21:39:02.221 ID:F9um1UJj0
>>89
「壱角家は家系」って言った奴は叩かれて当然ってことなんかよ怖
たかたがラーメンで宗教じゃないんだから…
113 : 2025/01/26(日) 21:46:24.971 ID:zsJdmcbse
>>101
叩かれたり炎上が発生するもんはぜんぶ宗教なん?
86 : 2025/01/26(日) 21:31:16.503 ID:uy..vkwLI
もやし馬鹿みたいに乗せてるラーメンたまにみかけるけど味無しもやしあんなに乗せられて美味しい美味しい言ってるやつ絶対味覚障害あるよな
88 : 2025/01/26(日) 21:33:31.501 ID:TcSZybhNP
>>86
あんな塩辛い液体に浸っているものを味がないって
お前の味覚の方が何かしら抱えてないか心配だよ
95 : 2025/01/26(日) 21:36:18.071 ID:uy..vkwLI
>>88
普通の量ならそうやねん
でも年始で炎上したようなぎゅうぎゅうにした味無しもやし入りラーメンを美味しい美味しいいいながら食べてるやつがいるわけやん
あれは絶対味覚障害だよ
97 : 2025/01/26(日) 21:37:56.957 ID:TcSZybhNP
>>95
一回食べてみれば?
87 : 2025/01/26(日) 21:32:44.637 ID:06NSxLspE
未だに山岡家行ったことないんよね
どうなん
濃厚味噌美味いっていうけど
ノーマルは
93 : 2025/01/26(日) 21:36:07.601 ID:Zaro04Xf8
>>87
醤油か辛味噌しか食わないわ
131 : 2025/01/26(日) 21:59:31.888 ID:6hJ7TFJ/7
>>87
濃厚味噌が一番うまいが塩分高すぎる
醤油は店舗ごとに結構味のブレがある
90 : 2025/01/26(日) 21:34:05.659 ID:wmfR0x2Rj
ワイは細麺好きやから家系はあまり
91 : 2025/01/26(日) 21:35:35.867 ID:Uq9LR5NhG
山岡家がうますぎる
92 : 2025/01/26(日) 21:35:45.611 ID:2qDFut.2f
いや普通に豚骨やろ
94 : 2025/01/26(日) 21:36:11.038 ID:1XYe7oic3
生っぽいチャーシューを丼の淵に貼り付ける盛り付けあるでしょ
あれ嫌い
96 : 2025/01/26(日) 21:37:16.316 ID:32Q00f1s0
壱角家至る所にあるけど全部潰れてほしい😡
不味くて吐きそうになったラーメンなんて生涯であそこだけや
家系を名乗るなよ
100 : 2025/01/26(日) 21:39:00.067 ID:8R6F1XnHo
>>96
ちゃんと店舗で作ってる家系って案外少ないからああいう駅前にあるチェーンでみんな妥協してんねん
114 : 2025/01/26(日) 21:47:14.645 ID:32Q00f1s0
>>100
完全に別物だから妥協も何もないやろ
あんなんしょっぱ過ぎるカルボナーラみたいなもんやで
98 : 2025/01/26(日) 21:38:09.438 ID:qDFX1fxs4
トラック運転手とか肉体労働者向けやから土方飯で正解
99 : 2025/01/26(日) 21:38:10.472 ID:YDxqD1LIX
一駅に一軒はほしい
壱系はいらない
102 : 2025/01/26(日) 21:39:28.232 ID:NKSiob.uB
家系でも二郎でもやっぱり大事なのはスープより麺だと最近気づいた
イマイチな店は一口目のスープは美味くても麺と一緒に食うと途端にイマイチになる
103 : 2025/01/26(日) 21:39:46.177 ID:bgfSE2bQw
1回食べた事あるけど塩辛すぎやろ
ラーメンなんて元々塩辛いのに食い終わる前に飽きるわ
104 : 2025/01/26(日) 21:39:57.495 ID:miUnVXXgM
神奈川に住んでりゃ勝手に選択肢に入ってくる
なお駐車場はない模様
105 : 2025/01/26(日) 21:40:32.029 ID:E4m1n6ASW
申し訳ないけど壱角家が不味いのはガチ
106 : 2025/01/26(日) 21:40:35.999 ID:7SdJtZdIk
残したスープって捨てられるんだろ
勿体ないじゃんだからラーメン屋行きたくないんや
107 : 2025/01/26(日) 21:41:00.178 ID:cK9q09aqa
二郎も家系も直系至上主義の豚がうぜえしキモいわ
108 : 2025/01/26(日) 21:41:24.802 ID:R9s2ttZiC
近所の家系最近にんにくが荒めのタイプ多いんやけど酸味がキツすぎて好きやないし海苔に乗せて食っても溢れんねんな
ドロドロのペーストが恋しい
109 : 2025/01/26(日) 21:42:39.194 ID:p3CKvc5vm
体に悪そうな物を食べたい欲求を手軽に満たしてくれる
110 : 2025/01/26(日) 21:43:52.861 ID:yxUBhuAK9
ワイ福岡在住低見の見物
111 : 2025/01/26(日) 21:44:48.601 ID:Zo6s9iGds
コロナ前の壱角家は深夜営業してる上に安かったから存在価値あったのに今は他の家系より高いからな
112 : 2025/01/26(日) 21:45:54.340 ID:t35nso0QH
山岡家も一応家系なんか?
117 : 2025/01/26(日) 21:49:47.389 ID:e5kvqL.lO
>>112
違うけどそう思って行く奴が多いんじゃね
119 : 2025/01/26(日) 21:50:04.921 ID:32Q00f1s0
>>112
鶏油が入ってないから違うってエッヂ民が言ってた
115 : 2025/01/26(日) 21:48:07.925 ID:9aZqeTmPc
最初のキャベツとかモヤシだけ食う時間あるのが謎
116 : 2025/01/26(日) 21:49:02.248 ID:32Q00f1s0
系列とかどうでもいいけどとにかく壱角家が不味いのはガチだろ
町田商店も似たような味してる
ああ言う白っぽい色のはダメや
118 : 2025/01/26(日) 21:50:03.620 ID:0Fe4Q/Xbv
ラオタの中でも特に厄介な奴らがたくさんいる印象あるわ家系
120 : 2025/01/26(日) 21:51:29.890 ID:QjC4/O8EW
>>118
濃いめのラオタは全ラーメンに対して家系ゲェジのテンションやぞ
121 : 2025/01/26(日) 21:52:23.021 ID:32Q00f1s0
>>120
濃いめってラーメンだけに、ってか?w
123 : 2025/01/26(日) 21:53:50.804 ID:9sHk6cX9L
>>118
豚の餌オタクに比べたらマシやろ
122 : 2025/01/26(日) 21:53:26.002 ID:ARk6POTA9
しょっぱいだけや
124 : 2025/01/26(日) 21:54:06.065 ID:zsJdmcbse
家系名乗ってない他の豚骨醤油の店もレビューで家系って言われまくっとるの見るとなんとも言えん感情になるわ
「家系に入れんな!」って言いたい訳ちゃうで
125 : 2025/01/26(日) 21:54:46.074 ID:32Q00f1s0
ジロリアンはガチで障がい者やろ
126 : 2025/01/26(日) 21:55:48.011 ID:S89NjrWv1
資本系自体は好きにすればええと思うけど神奈川東京に住んでて資本系食いに行く奴はアホなんかなと思う
127 : 2025/01/26(日) 21:55:56.155 ID:N0bR5FVV6
二郎って塩分もやけど脂質もやばくね?
128 : 2025/01/26(日) 21:56:09.431 ID:tSF/H4USn
二郎食うならうどんでええ
129 : 2025/01/26(日) 21:57:27.741 ID:KjCpvJ6kt
二郎は家で食えない
130 : 2025/01/26(日) 21:58:02.971 ID:j8RN2uYGw
二郎に1時間くらい並んで食う奴は理解出来んわ
132 : 2025/01/26(日) 21:59:39.725 ID:32Q00f1s0
埼玉とかいう家系ラーメン未開の地
133 : 2025/01/26(日) 21:59:40.791 ID:AQENuz2HI
幅利かせてるの大都市圏というか
関東と大阪くらいちゃうか?
西日本とかほぼ無いやろワイの田舎には未だに来んわ
王道家系みたいに節操なく出店してくるとこで
ええから来てほしいのに
135 : 2025/01/26(日) 22:00:45.498 ID:JFTuHNb8v
淡麗は呼び方がいまいち浸透しないのがネックだよな
出してる店すら淡麗って言ってないのもザラだし
136 : 2025/01/26(日) 22:01:16.476 ID:32Q00f1s0
>>135
淡麗とか発泡酒かよ
139 : 2025/01/26(日) 22:02:14.198 ID:ZjACa469A
ワイ名古屋民やけど最近名古屋郊外のラーメン店がすごいスピードで閉店ラッシュや
140 : 2025/01/26(日) 22:02:57.437 ID:ZjACa469A
チェーン店の家系は沸騰してスープなくなるのが嫌なのかどこもスープがぬるいよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました