
客「フグ料理8万円コース予約します😋」店「わかりました🤩」客「行けなくなったのでキャンセルします😔」

- 1
【オーストラリア】森林火災で生き残った約700頭のコアラを狙撃して殺処分【オーストラリア】森林火災で生き残った約700頭のコアラを狙撃して殺処分 コノユビニュース
- 2
【画像】B地区が透けるシャツ着てるJCセクシーすぎwww【画像】B地区が透けるシャツ着てるJCセクシーすぎwww 暇つぶしニュース
- 3
【海外の反応】九龍ジェネリックロマンス 第4話 「ヒントも謎も絶妙なバランスで投げてくる」【海外の反応】九龍ジェネリックロマンス 第4話 「ヒントも謎も絶妙なバランスで投げてくる」 ネット民の反応:国内・海外のゲーム・アニメの反応まとめ!
- 4
トランプ大統領は、出身国に送還できない不法移民をルワンダへ強制送還へ1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/27(日) 01:31:47.38 ID:cUZAl35w0 アメリカ政府は、ルワンダが受け入れを約束した不法移民を対象にした新たな移...
- 5
ロシア、日本の対ウクライナ円借款を非難 凍結資産活用した「窃盗」ロシア、日本の対ウクライナ円借款を非難 凍結資産活用した「窃盗」 NEWSOKU BLOG(ニュー速ブログ)
- 6
【画像あり】SOD社内の日常風景www【画像あり】SOD社内の日常風景www 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
- 7
女性を監禁して「死ぬかデリヘルか選べ」と脅した16~21歳の男女4人を逮捕女性を監禁して「死ぬかデリヘルか選べ」と脅した16~21歳の男女4人を逮捕 ゴリちゃん
- 8
【画像】この60歳イケメン、若い頃よりカッコイイってどゆことwww【画像】この60歳イケメン、若い頃よりカッコイイってどゆことwww ぶる速-VIP
- 9
【画像】32年前の若者の遊び【画像】32年前の若者の遊び V速ニュップ
- 10
来年度から残業代と基本給減るんやけど来年度から残業代と基本給減るんやけど V速ニュップ
- 11
スマブラの企業クレジット、地味にヤバいスマブラの企業クレジット、地味にヤバい まとめ映ぇぇ
- 12
不意打ちで笑わせてくる画像ください不意打ちで笑わせてくる画像ください 哲学ニュースnwk
- 13
【悲報】北海道旭川、また女子高生が行方不明になる【悲報】北海道旭川、また女子高生が行方不明になる ぼっち速報
- 14
6年付き合った彼女から急にフラれて連絡も全部ブロックされたんやが1 : 2025/04/27(日) 02:49:06.70 ID:/Wv1gJgSr どうすりゃええんや 2 : 2025/04/27(日) 02:51:22.39 ID:wCK0UihC0 何で振...
- 15
【悲報】親ガチャの本当のハズレ、経済力や容姿ではなく「これ」だったwww【悲報】親ガチャの本当のハズレ、経済力や容姿ではなく「これ」だったwww NEWSぽけまとめーる
- 16
【悲報】バイトで世の中の残酷な現実を改めて知ってしまった【悲報】バイトで世の中の残酷な現実を改めて知ってしまった 思考ちゃんねる
- 17
【朗報】チー牛、すき家に1000円使える強者男性だった!!【朗報】チー牛、すき家に1000円使える強者男性だった!! 思考ちゃんねる
- 18
奮発して鯛のお刺身(3割引)買ったのにあまり美味しくなかった?奮発して鯛のお刺身(3割引)買ったのにあまり美味しくなかった? 思考ちゃんねる
- 19
『君が望む永遠』リメイクのクラファン、目標額の3000万円達成!『君が望む永遠』リメイクのクラファン、目標額の3000万円達成! 思考ちゃんねる
- 20
【閲覧注意】史上最も悲惨な「航空事故」ランキングが発表される…【閲覧注意】史上最も悲惨な「航空事故」ランキングが発表される… 病める現代まとめ
- 21
【訃報】喉が痛い…コロナったか癌か【訃報】喉が痛い…コロナったか癌か 炎の5chまとめ
- 22
【画像】タイの海岸で発見された美女の水死体、『これ』だった・・・【画像】タイの海岸で発見された美女の水死体、『これ』だった・・・ BIPブログ
- 23
【悲報】ブルガリア王女殿下、野生化してしまう【悲報】ブルガリア王女殿下、野生化してしまう コノユビニュース

- 1 : 2024/12/12(木) 09:43:12.68 ID:UUHJZ0nK0
https://greta.5ch.net/poverty/
//i.imgur.com/ki1yUfB.jpeg
- 2 : 2024/12/12(木) 09:43:36.22 ID:UUHJZ0nK0
- ソース
www.youtube.com/watch?v=JUfuk7xPIws - 3 : 2024/12/12(木) 09:44:23.74 ID:n1yc3vbB0
- 予約システム見直した方がいいよ
クレカで先払いオンリーにすべき - 34 : 2024/12/12(木) 09:52:17.35 ID:yZbYVmmC0
- >>3
ほんまやな
高い料理とかそうりゃええだけなのに
クレカの手数料とか予約サイトの手数料ひいてもプラスになるやろ - 48 : 2024/12/12(木) 09:55:43.95 ID:VAuSR+M70
- >>34
というか普通にクレカ手数料とればいいだけだろ
現金と同じ額にしろというクレカ会社がおかしいのよ - 4 : 2024/12/12(木) 09:44:40.47 ID:vbgZkKDS0
- なべやきうどんにして食え
- 6 : 2024/12/12(木) 09:45:33.04 ID:mTvNrGJT0
- >>4
美味しんぼでそんな話あったね - 5 : 2024/12/12(木) 09:45:26.09 ID:V3r+Uy570
- 予約先払いにせずに被害者振るの止めような
- 7 : 2024/12/12(木) 09:45:34.96 ID:3XLv90a30
- 宿みたいに先払いでいいよね
- 8 : 2024/12/12(木) 09:45:58.45 ID:SDP6mwfja
- なんで先払いにしないの
- 9 : 2024/12/12(木) 09:46:15.12 ID:m7Beqo4e0
- キャンセル料取れば
- 11 : 2024/12/12(木) 09:46:25.41 ID:tBJIL5/mr
- 先払いさせとけよ
安い居酒屋じゃないんだから - 12 : 2024/12/12(木) 09:46:32.63 ID:tLLjKgFK0
- 創業以来初とかあり得るか?
- 13 : 2024/12/12(木) 09:46:46.46 ID:OmXCM+RM0
- こんな高級店に来るやつなんて政治家や非上場中小社長みたいな後ろ暗いカネもってるやつくらいだろうから、現金一択や
- 14 : 2024/12/12(木) 09:47:08.72 ID:7ePj3AMb0
- 予約は店のリスクが大きいからなぁ
どうにかならんもんかね - 15 : 2024/12/12(木) 09:47:27.44 ID:0Yw/2+e20
- 法律上後払いのキャンセル料は払わなくても良かったような
- 45 : 2024/12/12(木) 09:55:07.44 ID:Xv+lCdPV0
- >>15
そうなんだおじさん「知らなかった…」 - 88 : 2024/12/12(木) 10:01:38.67 ID:Y7tILLnv0
- >>15
そんなわけないだろ - 16 : 2024/12/12(木) 09:48:17.54 ID:MxDHH5RHH
- マイナンバー予約制にすれば
- 17 : 2024/12/12(木) 09:48:26.97 ID:5PM94zQE0
- 法律が悪い
- 18 : 2024/12/12(木) 09:48:31.32 ID:7GTNtZFE0
- せめて仕入れ原料費を前払いで貰っとけよ
- 19 : 2024/12/12(木) 09:48:32.61 ID:uOA3FGaCd
- いやなら辞めちまえ
- 20 : 2024/12/12(木) 09:48:33.94 ID:2I7wMj440
- 自分が食えばよくね?
- 21 : 2024/12/12(木) 09:48:55.39 ID:992OU5tDM
- 民事訴訟すればいいじゃん
それだけ
- 22 : 2024/12/12(木) 09:48:59.35 ID:4eDkh9cM0
- とりあえず被害届提出したら?
金払ってもらえるかどうかは分からないが。 - 29 : 2024/12/12(木) 09:51:22.77 ID:agWtAPya0
- >>22
さすがに警察沙汰になったら払うんちゃうか
昼には払う気はあったんだろうし - 23 : 2024/12/12(木) 09:49:13.04 ID:oUF/wYUR0
- 食べログとクチコミ見たら穴子天丼かラーメンの話しか出てこないの笑う
- 35 : 2024/12/12(木) 09:52:26.12 ID:Rdxt/p630
- >>23
ほんとやん草 - 40 : 2024/12/12(木) 09:53:31.47 ID:GG32NRUj0
- >>23
あー
ひょっとして普段は穴子丼とラーメンがメインで
注文入ってからフグ仕入れたのか?
なら実害あるか - 56 : 2024/12/12(木) 09:56:27.12 ID:yZbYVmmC0
- >>40
何言ってるんやおまえ
店の名前見てみろ
頼むからソースくらい読める知能のやつだけレスしてくれよな - 58 : 2024/12/12(木) 09:56:53.08 ID:uuWAfwOG0
- >>40
これが稀に現れる本物ってやつか - 24 : 2024/12/12(木) 09:49:23.69 ID:OLZAdypf0
- 今日のオススメですって言って他の客に出せばいいやん
- 25 : 2024/12/12(木) 09:50:10.47 ID:GG32NRUj0
- 当日の昼に予約が入ったんだから
店に実害は無いよね
やたらと客が叩かれてるけど意味不明 - 31 : 2024/12/12(木) 09:51:50.12 ID:DavhgnCZ0
- >>25
え? - 32 : 2024/12/12(木) 09:51:56.00 ID:HZ7jUz0K0
- >>25
材料費と人件費はかかっているのに売上ないんだから実害出まくってるだろ - 36 : 2024/12/12(木) 09:52:28.28 ID:eAsgkws40
- >>25
当日だと仕入れに影響するだろ
勝手なこと言ってんなよボケ - 26 : 2024/12/12(木) 09:50:41.57 ID:r3IZWY93r
- 材料費は400円ぐらいだろ?
- 27 : 2024/12/12(木) 09:50:50.64 ID:MlHAewCI0
- キャンセル料とるようにしたら
いいのでは - 28 : 2024/12/12(木) 09:51:21.51 ID:yzVC/GxY0
- 一見さんからは前払いさせたらええ
昔の日本と違って横柄なやつ増えたから律儀な信用商売なんて死んでいく - 30 : 2024/12/12(木) 09:51:31.96 ID:UFlVSMcc0
- 判例ないのかね
- 33 : 2024/12/12(木) 09:52:05.68 ID:LPVfFz760
- 当日は断れよ
- 37 : 2024/12/12(木) 09:52:57.92 ID:pQNH6oWv0
- キャンセル料の説明はちゃんとしとくべきだったな
一時金として先になんぼか取るようにしたらいいんじゃね
来たら差額を請求してキャンセル時はキャンセル料として受け取るとかそんなんでいいだろ - 43 : 2024/12/12(木) 09:54:54.83 ID:agWtAPya0
- >>37
たとえ説明してなくても損失が出るのは常識で考えてわかるから裁判でも負けるよ
先に取れというのはもっともだけど電話で予約する店だとなかなか難しい - 47 : 2024/12/12(木) 09:55:26.38 ID:yZbYVmmC0
- >>37
先に取れるなら全部先払いでええやろw
家とか車くらい高くもないんやから
料理くらいで一部取るとか意味分からんやん - 54 : 2024/12/12(木) 09:56:17.49 ID:UG5VWC7Q0
- >>37
電話予約で先にお金取るのは難しいな - 38 : 2024/12/12(木) 09:53:07.67 ID:26yP/Vst0
- 先払いにしろばあーか
- 83 : 2024/12/12(木) 10:00:14.04 ID:w/afRWUcH
- >>38
飲食で先払いとか一般的じゃないだろう
こどおじだとそういう常識も知らないんだな - 41 : 2024/12/12(木) 09:53:40.79 ID:ildimyBZ0
- これは不遇ですね
- 42 : 2024/12/12(木) 09:54:02.30 ID:pTvY4pwm0
- 創業以来初なんだな
日常茶飯事かと思った
ひょっとしてジャップってそこまで民度低く無い? - 64 : 2024/12/12(木) 09:57:36.15 ID:yuQFda+E0
- >>42
客層の良し悪しは価格とだいたい比例する - 44 : 2024/12/12(木) 09:54:57.59 ID:XvFcLP/40
- 予約は完全前払いでいいだろ
こういう当日キャンセルのケースは全額没収で
損害の少ない前日キャンセルとかは9割返還でいいじゃん - 46 : 2024/12/12(木) 09:55:17.02 ID:EmUx+3pk0
- 誰も食わないなら俺にタダでくれよ🥺
- 49 : 2024/12/12(木) 09:55:45.36 ID:aKWIDd7h0
- 前払いでいいじゃん今だにドタキャンに対応できないシステムなん?
- 50 : 2024/12/12(木) 09:55:52.36 ID:hHmPUxHd0
- 先払いさせろ
- 51 : 2024/12/12(木) 09:55:54.83 ID:S4G2YwEV0
- あれだな
デートで彼女が行きたそうな店を片っ端から予約したんだな - 52 : 2024/12/12(木) 09:55:55.50 ID:dLIKd6Gpd
- フグってこんな高くねえだろ
どうなってんだ価格 - 53 : 2024/12/12(木) 09:56:16.14 ID:sL1DX8150
- これは店側のミスだね
8万の価格設定で一見さんの連絡ではいわかりましたじゃダメよ
住所から何から調べつくさなきゃ - 55 : 2024/12/12(木) 09:56:24.84 ID:EjFI2DFs0
- 暗黙の了解みたいなので成り立ってるけどそういうのが通じないやつが出てきたってことだろう
- 68 : 2024/12/12(木) 09:57:50.43 ID:yZbYVmmC0
- >>55
暗黙の了解で成り立ってないぞ
キャンセル料は払うものとか予約するやつが思ってるわけないやん - 57 : 2024/12/12(木) 09:56:37.11 ID:kk48ZpkE0
- 初めてならしょうがないね授業料として我慢しない
その額なら先払い以外受け付けないほうがいい今後めちゃくちゃ増えるから - 59 : 2024/12/12(木) 09:56:53.70 ID:UJ6eT2o90
- これは先払いにしない店がおかしい
- 60 : 2024/12/12(木) 09:56:59.81 ID:m/MHAkj3r
- さきばらいにしたら客を信用しないのかとキレるクレーマーが現れそう
- 79 : 2024/12/12(木) 09:59:54.73 ID:yZbYVmmC0
- >>60
そんな頭のおかしいやつは無視したらええやん
手数料の問題だけやろ
クレカと予約サイトの手数料
つうか一休とか使ってるんやから高い料理の予約はそこで先払いだけだとかにすればいいんだよ - 61 : 2024/12/12(木) 09:57:13.85 ID:0YsDqMP10
- 予約から30分後にキャンセルしたように読めるんだが、動画だと昼に予約が入って準備したあとにキャンセル受けたとか言ってるな
どういうことなんだ? - 73 : 2024/12/12(木) 09:58:47.99 ID:agWtAPya0
- >>61
1を読んでも7時に来ると言ってて7時半にキャンセルしたと書いてるが - 81 : 2024/12/12(木) 09:59:57.27 ID:0YsDqMP10
- >>73
ああ予約の時間が夜7時ってことか
わからんかったわ - 98 : 2024/12/12(木) 10:02:54.78 ID:DJ4ZnScK0
- >>81
ギリ健 - 75 : 2024/12/12(木) 09:59:00.96 ID:0YsDqMP10
- >>61
朝7時に予約が入って昼過ぎから準備して夜7時半にキャンセルか - 62 : 2024/12/12(木) 09:57:33.23 ID:0VSxUlYH0
- 店の権威がそこまで堕ちた事に気付け
客層が悪いんだから相応の対策取らないとな - 63 : 2024/12/12(木) 09:57:34.61 ID:gCfcseKh0
- 一定額以上は先払いにしたほうがいいな
- 65 : 2024/12/12(木) 09:57:36.87 ID:PUKPa9rs0
- ウン十人分の予約していきなりドタキャンみたいな明らかなイタズラじゃなければしょうがなくない?
- 67 : 2024/12/12(木) 09:57:45.95 ID:AUUtPMJM0
- 旅行の交通費や宿泊費の予約は先払いなんだし料理の予約も先払いでいいと思うぞ
- 69 : 2024/12/12(木) 09:58:01.76 ID:6am+GdUSH
- これ言うと反論ありそうだけどフグは淡白とか繊細とか聞こえは良いけどはっきり言うと味ないよな
特にポン酢みたいな強いものと合わせるからポン酢味しかしない
あれが美食としてありがたがる意味が分からん - 100 : 2024/12/12(木) 10:03:27.12 ID:yuQFda+E0
- >>69
中国の王宮がゲテモノ食いたがるのと同じで本来食えないものを無駄に手間かけて無理矢理食うとこにステータスを感じるんじゃね - 103 : 2024/12/12(木) 10:03:43.62 ID:W7AspcKi0
- >>69
情報を食うものの最たるもんだからな
下ごしらえの難度の高さや盛り付けの美しさを含めての値段だから味は二の次三の次 - 70 : 2024/12/12(木) 09:58:08.46 ID:d/k53Ypw0
- モラル崩壊でサービス業は性悪説に基づいて営業しなければならない時代になってきた
- 76 : 2024/12/12(木) 09:59:03.91 ID:EjFI2DFs0
- >>70
それはそう
全て明文化するしかない - 87 : 2024/12/12(木) 10:00:58.33 ID:yZbYVmmC0
- >>76
明文化とか何の意味もないやん
それ後でキャンセル料ありますって言ってるのと同じやし
何の強制力もないから
先払いにするしかないよ - 71 : 2024/12/12(木) 09:58:32.73 ID:aXmdAmJka
- こんなことは初めて…んなわけあるか!
- 72 : 2024/12/12(木) 09:58:36.63 ID:kqMQZoQ70
- ゴルフなんて、利用規約にキャンセル料について細かく書いてあるのに
ちょっと天気悪そうなときとか前日にキャンセル相談してもキャンセル料について何も言われない
台風や降雪ならまだしも、ちょっと天気悪くてもプレイできるわけだし、あれは客商売として我慢してると思うな - 74 : 2024/12/12(木) 09:58:53.80 ID:6QBUd7kg0
- 今時はもう性善説通用しないからな
ある値段以上の予約は先払い制にするしかない - 77 : 2024/12/12(木) 09:59:17.10 ID:O8Z/mnR00
- 予約はオンラインのクレカ決済で受けなよ
- 78 : 2024/12/12(木) 09:59:50.30 ID:TQ1DoDPU0
- ネット予約とかキャンセルだらけだろ
あれどうしてんのかな - 82 : 2024/12/12(木) 10:00:07.33 ID:hlO0xXdD0
- 店にも酷いのがある
予約したのにいつテーブルご用意できるかわかりませんとか言うクソ店
初体験だったわ - 89 : 2024/12/12(木) 10:01:39.51 ID:yZbYVmmC0
- >>82
それ来るなってことやろ
おまえの頭が悪いだけやんw - 84 : 2024/12/12(木) 10:00:27.90 ID:S7v5YG1X0
- 予約時に伝えてないならダメでしょ
カスに隙を見せたらあかん - 85 : 2024/12/12(木) 10:00:35.91 ID:FbSzzM9g0
- 警察か裁判に頼れば勝てるだろ
- 86 : 2024/12/12(木) 10:00:43.52 ID:cyPGi1o00
- 予約の時点でキャンセル料の話してないならないと思っても仕方ないな
- 90 : 2024/12/12(木) 10:02:08.01 ID:X6AJxxh50
- 予約サイトによっては前払いにできるよね
キャンセルポリシーも決めてさ - 91 : 2024/12/12(木) 10:02:10.90 ID:/KjfMol40
- 高い店なのにシステム面での前払いを怠ったのがあかんな
導入しなかった理由を知りたい。単に面倒か予算がないのか、ケチったのか - 92 : 2024/12/12(木) 10:02:21.43 ID:dgGRIn5l0
- 警察に言えばいいだけだろ
なんの為に税金払ってんだよ - 93 : 2024/12/12(木) 10:02:26.56 ID:4hmbQIZe0
- 電話予約とか受けるなWEBオンリーにして先払いにすれば解決
- 99 : 2024/12/12(木) 10:03:05.78 ID:yZbYVmmC0
- >>93
ほんまやな
電話も受け付けたいなら高い料理だけはそこでやれって説明すればいいんだよ - 94 : 2024/12/12(木) 10:02:32.51 ID:qs4Sy8/v0
- キャンセル料取ればいいだけだろ
- 95 : 2024/12/12(木) 10:02:40.18 ID:l+JnvgAF0
- 予約とかこっち側にしたら何の得もないもんそっちが楽で得だからて嬉しがって使用して何言ってんだよ
嫌ならこっちが行きたいその時に行けるよーにすれば? - 101 : 2024/12/12(木) 10:03:38.00 ID:Zev3Ap2B0
- >>95
ネタで言ってるならすべってるよ
本気で言ってるなら一度病院へ - 96 : 2024/12/12(木) 10:02:52.75 ID:nP0kJaAN0
- 女子「和・洋・中・お寿司のお店を予約しておいて、わたしに今からどれがいい?って選ばせてほしいの♥」
- 102 : 2024/12/12(木) 10:03:42.48 ID:yZbYVmmC0
- >>96
そういう男がモテるんだよなぁ - 97 : 2024/12/12(木) 10:02:53.19 ID:5PM94zQE0
- 予約サイト経由だったら取れたのかな?
ケチったらあかんってことだね - 104 : 2024/12/12(木) 10:03:51.43 ID:axKSXmnZ0
- お前ら田舎もんだから阿佐ヶ谷がどういうとこか知らないだろうけど
この辺にまともな飲食店なんかないぞ
よし、阿佐ヶ谷で飯食うかなんて聞いたことないわ
コメント