嫁さんと娘の弁当毎朝作ってんだけど卵焼きのレパートリー少なくて困ってる助けて

記事サムネイル
1 : 2025/04/10(木) 23:26:11.621 ID:mV2hCo1h0
味付けは
醤油
塩コショウ
マヨネーズ
マキシマム
めんつゆ
ほんだし
中華だし
コンソメ

具は
のり
紅しょうが
ベーコン(くず)
チーズ(不評)

これしかない
これの組み合わせだから割と被る
助けてお前ら美味しい卵焼き食べさせたいのよ

2 : 2025/04/10(木) 23:27:37.069 ID:2tDI8qET0
まん汁入りビラビラ乗せ卵焼き磯風味
3 : 2025/04/10(木) 23:27:43.047 ID:MrEQKzEjd
なぜ検索しない
4 : 2025/04/10(木) 23:27:53.724 ID:2AuD4+M/0
玉子焼を少し焦がす
5 : 2025/04/10(木) 23:28:09.857 ID:/Roib1cf0
ごはんですよ
しめじ
11 : 2025/04/10(木) 23:30:12.042 ID:mV2hCo1h0
>>5
ごはんですよは良さそう
しめじは味噌汁で使っちゃうわ
ありがとう
6 : 2025/04/10(木) 23:28:41.536 ID:RarBCfHK0
味付けは塩と砂糖だけで良くね
具はネギとかツナとか明太とか
7 : 2025/04/10(木) 23:29:05.431 ID:jA+13uzn0
砂糖か味醂買って来いよ
8 : 2025/04/10(木) 23:29:31.182 ID:mV2hCo1h0
甘い系は苦手なのよ
9 : 2025/04/10(木) 23:29:32.993 ID:m0Jon7/H0
明太子入れろよ
10 : 2025/04/10(木) 23:29:45.718 ID:NVtNaBB60
カニカマを入れる
12 : 2025/04/10(木) 23:30:18.644 ID:xDYOhsNp0
むしろレパートリー多い
13 : 2025/04/10(木) 23:30:36.501 ID:yMWp3TdS0
単純に組み合わせで8×4、28×4、8×6…だけど量とかあるから…
卵焼きは必ず入れるのか?
18 : 2025/04/10(木) 23:31:51.815 ID:mV2hCo1h0
>>13
必ず入れる
スペース埋めるのに役立つのよ
14 : 2025/04/10(木) 23:30:51.075 ID:mV2hCo1h0
明太子は定番なのか?
味がついてるから卵自体は薄めに味付けしてから混ぜよう
15 : 2025/04/10(木) 23:31:19.533 ID:vDx70cB00
(´・ω・`)とりあえず真ん中になんか巻いとけば良い
16 : 2025/04/10(木) 23:31:36.154 ID:jA+13uzn0
甘いの嫌いなのにご飯ですよとか行けるの頭ごはんですかよ
17 : 2025/04/10(木) 23:31:50.988 ID:yiw05hA80
魚肉ソーセージとかほうれん草とかもあるよね
21 : 2025/04/10(木) 23:33:05.280 ID:mV2hCo1h0
>>17
ギョニソはギョニソで入れちゃってた
混ぜ込みます
19 : 2025/04/10(木) 23:31:57.423 ID:sRwnqxx+0
正直卵焼きに余計な具は入れないで欲しい
最悪入れるにしてもシャリシャリした食感の具は死んで欲しい
20 : 2025/04/10(木) 23:32:30.706 ID:mV2hCo1h0
カニカマあるから明日やってみよう
22 : 2025/04/10(木) 23:34:18.983 ID:4iJaEr7N0
甘い玉子焼きはゴミだからな
出汁を効かせた玉子焼きが美味い
23 : 2025/04/10(木) 23:35:00.711 ID:mV2hCo1h0
>>22
そうなんだよ
出汁系がうまい
ついで塩系
24 : 2025/04/10(木) 23:36:54.348 ID:AVMjfmxf0
なんで卵焼きのレパートリーを増やす必要があるのか全然分からんよ
弁当のおかず全般のレパートリーを増やせばいいだろ
27 : 2025/04/10(木) 23:45:23.100 ID:mV2hCo1h0
>>24
手始めによ
常識なのかもしれないけれど、恥ずかしながら出汁系と紅しょうが入れたら美味いということを偶然発見してしまって、今まで考えたことなかったアイデアを使いたくなった
25 : 2025/04/10(木) 23:37:09.665 ID:g3+ztPKV0
インスタント味噌汁の味噌
塩昆布
生タイプのワカメふりかけ
28 : 2025/04/10(木) 23:47:09.362 ID:mV2hCo1h0
>>25
塩昆布そういえば昔入れたわ
卵の味付けがビシっと決まらなくてなんかイマイチだった
26 : 2025/04/10(木) 23:37:56.136 ID:pMODnNUp0
枝豆、冷凍のあるから便利
卵焼きは出汁少なめのほんのり甘いくらいの薄味のが好きだわ
30 : 2025/04/10(木) 23:47:42.994 ID:mV2hCo1h0
>>26
枝豆は出汁とあいそう
向いた冷凍のあるからやってみる
29 : 2025/04/10(木) 23:47:18.251 ID:AVMjfmxf0
レパートリー増やしたいくせに甘い卵焼きはゴミとか言ってるやつに同意するゴミだしお前
31 : 2025/04/10(木) 23:48:25.163 ID:mV2hCo1h0
>>29
だって美味しくないもの作りたくない…
32 : 2025/04/10(木) 23:48:40.521 ID:HAvms+2p0
そぼろ状と両面焼きの目玉焼き

ちょうど昨日見たリュウジのに質問あったわ6分24秒から

34 : 2025/04/10(木) 23:49:10.024 ID:mV2hCo1h0
>>32
動画頼む
35 : 2025/04/10(木) 23:49:19.705 ID:mV2hCo1h0
感謝
36 : 2025/04/10(木) 23:49:25.848 ID:8DmKKlPd0
今北
ほうれん草
ツナ
出た?
37 : 2025/04/10(木) 23:52:18.548 ID:mV2hCo1h0
>>36
どっちも出てるけどどっちも試したことないわ
ツナは弁当に入れるなら水気切らなきゃだめだね
39 : 2025/04/10(木) 23:55:43.080 ID:8DmKKlPd0
ハムとチーズ巻きこんだ卵焼きどうよ
40 : 2025/04/10(木) 23:57:51.201 ID:G9Nu7JIWr
なんで男が作るんだよツッコミ待ちか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました