太る人と太らない人の決定的な違いって何?

記事サムネイル
1 : 2025/04/08(火) 19:20:02.984 ID:1r8iWh2P0
何かしら?
2 : 2025/04/08(火) 19:20:42.345 ID:vCqF6cmQ0
マジレスすると糖質中毒かどうか
ストレス解消に食べるとか言ってるやつは糖質中毒者
3 : 2025/04/08(火) 19:20:56.870 ID:AlVTOYUm0
幼児期に太ったら太る
4 : 2025/04/08(火) 19:21:05.796 ID:1jCXh+Zn0
褐色脂肪細胞の多さ
5 : 2025/04/08(火) 19:21:21.944 ID:vCqF6cmQ0
脂肪細胞の多さは太るかどうかと関係ない
7 : 2025/04/08(火) 19:22:10.736 ID:tTSSjovZ0
デブは大体食ってる
8 : 2025/04/08(火) 19:23:27.832 ID:1jCXh+Zn0
褐色脂肪細胞は燃焼させるから代謝を促進させる
つまり食ってもすぐ代謝される
11 : 2025/04/08(火) 19:25:52.884 ID:vCqF6cmQ0
>>8
熱を発生させるのは熱が必要な場合だけ
結局外気が寒いから体温を上げるためにエネルギーを使うだけで褐色脂肪細胞がどーたらって話ではない
アホすぎて呆れるわほんと知ったかも大概にしてくれ
9 : 2025/04/08(火) 19:23:52.002 ID:1r8iWh2P0
毎日の楽しみが食べることな奴は?
10 : 2025/04/08(火) 19:25:02.324 ID:WdmMdPiC0
間食が多いやつはみんな太る
12 : 2025/04/08(火) 19:26:26.531 ID:JdisL9pTM
俺は高校までガリだったけど、今はデブになってる。
その俺が言うことは、必要以上食うか食わないか
昔はカロリーメイト1本を昼飯にしてたけど、食事を美味しいと思って食えば太る
13 : 2025/04/08(火) 19:26:48.065 ID:vCqF6cmQ0
こいつの言い分だと褐色脂肪細胞が多いと無条件で熱を産生するらしい
すごいねーそんな人体あるなら見てみたいわwww
26 : 2025/04/08(火) 19:34:41.807 ID:hde1oFwhd
>>13
褐色脂肪細胞は背中にあってガキの頃は多いが加齢と共に減少する
主に炭水化物摂ると発熱する
つうか学無さすぎだろ
14 : 2025/04/08(火) 19:28:23.204 ID:vCqF6cmQ0
この人が言うような細胞があったら過食したら深部体温が45度にでもなるのかな?笑
15 : 2025/04/08(火) 19:28:33.833 ID:hde1oFwhd
ほぼストレスと遺伝子
稀に意志が強いというか我儘な奴が肉体改造する程度
16 : 2025/04/08(火) 19:28:41.936 ID:RBfb4k0i0
食うか食われるか
18 : 2025/04/08(火) 19:29:16.068 ID:mnrNoB/Td
遺伝子の活性部位
21 : 2025/04/08(火) 19:31:24.982 ID:eW8rikCn0
遺伝は実際結構関係ある
23 : 2025/04/08(火) 19:32:55.477 ID:D+ZPsSa10
まあ遺伝はあるよな
小学生の時にプールの授業でなんで自分のお腹は他の同級生みたいにシュッとしてないんだろうって疑問だった
そんなに大量に食わせられてたわけでもないと思う多分
どう頑張ってもお腹だけはそのままだからね
25 : 2025/04/08(火) 19:33:47.781 ID:m9ui3uBE0
金糸雀と真紅の差なのだわ
27 : 2025/04/08(火) 19:34:52.908 ID:2rQQgnoa0
孤独なやつは太る
28 : 2025/04/08(火) 19:37:42.990 ID:EQ6YW9620
成長期に筋細胞増やしたかどうか
ハードゲイナーとか体質の問題もあるが
30年体幹の筋肉落ちてないのも確か
29 : 2025/04/08(火) 19:39:56.778 ID:yBpKKK/p0
体質だよ
ジャンクフードばっか食べて運動もしてないのに40kgだし
31 : 2025/04/08(火) 19:49:33.284 ID:tD8RHCo40
脂肪細胞の数は思春期の時までに決まるので小さい頃デブだった奴は大人になってもデブ
脂肪細胞は減らないので痩せても脂肪細胞が小さくなるだけなので無駄
32 : 2025/04/08(火) 19:52:57.428 ID:8D0jaZ3i0
カロリーの摂取量と代謝量

コメント

タイトルとURLをコピーしました