
大学入学共通テストの英語問題は「情報取得の反射神経を問うような出題。知的な受験生の力を測れない」

- 1
【画像】個人Vtuberさんが『麻雀牌クッキー』を作った結果www【画像】個人Vtuberさんが『麻雀牌クッキー』を作った結果www Vtuberまとめ部!
- 2
【熊本】女性に無理やりキス疑い大津町職員を逮捕「女性の寂しさ満たそうと激励の意味」1 : 2025/04/02(水) 13:16:56.10 ID:bVuqXrun9 知人の女性の腕をひっぱりむりやりキスをした疑いで、大津町職員の男が逮捕されました。 不同意わいせつの疑いで逮捕さ...
- 3
彼女できたら逃げられないように同じとこに一緒の入れ墨いれたいんやが1 : 2025/04/02(水) 12:52:59.84 ID:rEUtYDir0 ワイって考えがヤクザかな? 2 : 2025/04/02(水) 12:54:17.69 ID:6MjbijUB0...
- 4
この財布ダサいか ❓1 : 2025/04/02(水) 12:47:49.93 ID:aE5WSoT20 ps://i.imgur.com/PRLSIhQ.jpeg メイドインアビスの財布や 2 : 2025/04/0...
- 5
【衝撃】「新入社員を『呼び捨て』か『君付け』どっちで呼べばいいか迷ってる」←これwww【衝撃】「新入社員を『呼び捨て』か『君付け』どっちで呼べばいいか迷ってる」←これwww NEWSぽけまとめーる
- 6
【悲報】ワイ「お釣りでないんだけど」バス運転手「なんで事前に両替できないの?迷惑なんだよ!」→…これ詐欺?【悲報】ワイ「お釣りでないんだけど」バス運転手「なんで事前に両替できないの?迷惑なんだよ!」→…これ詐欺? カオスちゃんねる
- 7
【ゲッツ!】父・ダンディ坂野(58)「全国模試3位の秀才長男に託す意外な願い「自分も好きなことやってきたから」1 : 2025/04/02 12:14:23 ??? 「ゲッツ!」の一発ギャグでおなじみのダンディ坂野さん(58)。2009年に長女、2014年に長男が誕生し、現在は高校生と小学生のパパでもありま...
- 8
【動画あり】まんさん、街中でいきなり服を脱がされるwww【動画あり】まんさん、街中でいきなり服を脱がされるwww 暇人\(^o^)/速報
- 9
【朗報】本田望結さん、抱き心地SSSの身体に進化していたwww【朗報】本田望結さん、抱き心地SSSの身体に進化していたwww BIPブログ
- 10
【画像】最近の熟女さん、健康的でどすけべッッッッッッッッッッ【画像】最近の熟女さん、健康的でどすけべッッッッッッッッッッ BIPブログ
- 11
任天堂「スマブラにクラウドとセフィロスとソラが参戦!凄いっしょ!」ワイ「誰?」任天堂「スマブラにクラウドとセフィロスとソラが参戦!凄いっしょ!」ワイ「誰?」 翡翠速報
- 12
【急募】マッマが30分くらい床にうずくまってブツブツ言ってる時の対処法【急募】マッマが30分くらい床にうずくまってブツブツ言ってる時の対処法 V速ニュップ
- 13
居酒屋バイトリーダーのワイの口癖が「さぁ、いい仕事をしよう」なんだけど居酒屋バイトリーダーのワイの口癖が「さぁ、いい仕事をしよう」なんだけど V速ニュップ
- 14
ショッピングモールを守るワン!かっこいい制服に身を包み、任務に勤しむ犬の警備員ショッピングモールを守るワン!かっこいい制服に身を包み、任務に勤しむ犬の警備員 カラパイア
- 15
最強ギャル・みりちゃむ、プライベートの黒ビキニ姿がセクシーすぎてwww最強ギャル・みりちゃむ、プライベートの黒ビキニ姿がセクシーすぎてwww コピ速
- 16
【画像】メルカリ、突如「同じグッズ」が大量に出品されるwww【画像】メルカリ、突如「同じグッズ」が大量に出品されるwww わんこーる速報!
- 17
【画像】昔の日本人さん、十二支を合体させたキメラを生み出していたwww【画像】昔の日本人さん、十二支を合体させたキメラを生み出していたwww 哲学ニュースnwk
- 18
ロシア人の子供を見たインド人『外国人じゃん!?』ロシア人の子供を見たインド人『外国人じゃん!?』 いきぬき2ちゃんねる
- 19
「PCゲームやPS5は危険」、オンラインゲーム殺人事件の影響でNintendo Switch 2がバカ売れか 1 : 2025/04/02(水) 11:45:50.30 ID:FkaXqlV10 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900021...
- 20
任天堂の関係会社、「半径2キロ」も電波が飛ぶWi-Fi HaLowルーターを突如発売、あれに搭載か1 : 2025/04/02(水) 12:11:07.95 ID:Y99UN2si0 モースマイクロ、Wi-Fi HaLowとWi-Fi 4に両対応したルーターを“世界初”発売 https://bu...
- 21
ルイージ、保険会社のCEOを殺害した罪で死刑。1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/02(水) 12:09:18.53 ID:hC/W8apEa https://www.reuters.com/legal/us-pro...
- 22
アメリカ「中国による現状変更反対!」「緊張激化!!」 なんや、もう始まるんか?1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/02(水) 11:59:33.21 ID:VztU+DH20 ヒートアップが凄まじい https://itest.5ch.net/ 2...
- 23
英国裁判官「同じ曲繰り返すのは「心理的拷問」」日本「ジョッジョッジョッジョーシン♪」1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/02(水) 11:49:52.86 ID:/t8se1G80 ロンドン観光名所のストリートミュージシャン、同じ曲繰り返すのは「心理的拷...
- 24
4月2日は「世界自閉症啓発デー」…発達障害の一種ASDの「新しい予防・治療法」1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/02(水) 11:50:09.70 ID:TUMGaMzI9 ●「腸内環境」と「睡眠」がASDに関係している? ASDの乳幼児に対する...
- 1 : 2021/01/25(月) 23:27:10.36 ID:rgZqUOrN0
第1日程が終わった初めての大学入学共通テストで、英語の出題傾向の変化が話題になっている。
「聞く・話す・読む・書く」の4技能を測る民間試験の活用が見送られた一方で、実用英語やリスニングの重視が鮮明になった。
文法・訳読が中心だった英語教育の時代は、これで終わるのか。「英語は予想以上に大量で読み切れなかった」。首都圏の私立高校3年の男子生徒は、そう話す。
埼玉県の公立高の女子生徒は「リスニングが難しすぎ。4人で会話する問題は、誰が話しているかもわからなかった」と戸惑う。出題内容も変わった。リーディングは発音やアクセントの単独問題はなく、全体で6ページ増えた。SNSやホームページなど現代の多様なデジタル情報から読み取ったり、複数の資料を元に考えたりする実用的な出題が目立ち、英文の内容をストレートに問うような出題は減った。
私立武蔵高校の酒井良介・英語科教諭は「言葉と向き合い、筆者の伝えたいメッセージを深く読み解く問題がほとんどなかった。表面の情報を早く大量に処理する能力だけでいいのか」と不安がる。
鳥飼玖美子・立教大名誉教授は「思考力を測ろうとするあまり、問題の質が劣化し、情報取得の反射神経を問うような出題になった」と指摘する。
24年度にもう一度、入試改革があることをふまえ、「じっくり深く読み解くことができる、知的な受験生の力を測れない入試は、変えて欲しい。教養ある学生を育てるためにも、センター試験のような出題に戻すべきだ」と求める。
https://www.asahi.com/articles/ASP1T6SKHP1LUTIL05Y.html- 2 : 2021/01/25(月) 23:28:05.67 ID:82yZBkFk0
- 語学ってそんなもん
- 3 : 2021/01/25(月) 23:28:19.01 ID:82yZBkFk0
- さらざるおえない
- 4 : 2021/01/25(月) 23:28:48.52 ID:rdj2aGNN0
- 思考力は各々の大学が二次試験で計れば良い。
センターはあくまで最低限の水準。 - 5 : 2021/01/25(月) 23:29:01.02 ID:KcRId51S0
- すらすら読めないやつが点取れるかよ
- 6 : 2021/01/25(月) 23:29:36.67 ID:qjV8fSQu0
- テストってそんなもんじゃない?
- 7 : 2021/01/25(月) 23:30:58.81 ID:3Zx5t/Zf0
- センターで思考力(笑)
足切り試験で何言ってんのこいつら(笑) - 8 : 2021/01/25(月) 23:31:26.17 ID:zOdHpNUR0
- センターで思考力が要っただろうか
- 9 : 2021/01/25(月) 23:32:13.27 ID:1D3HOwJE0
- センターに思考力なんかいらん
二次でどうぞ - 10 : 2021/01/25(月) 23:32:21.92 ID:QKGtwzcF0
- 共通一次世代の爺さんがドヤ顔で↓
- 11 : 2021/01/25(月) 23:32:42.88 ID:vC2hoM3H0
- 英語なんて読み書きのための教科ちゃうんか
- 13 : 2021/01/25(月) 23:34:12.41 ID:M8jv1Maa0
- >>11
日常使われないのも混じってんじゃね
テストなんてニュース記事の読解だけでいいのに - 12 : 2021/01/25(月) 23:33:03.80 ID:qKY6PvbV0
- センター英語190点オーバーの俺だけど、一問見たところ、英語力+情報処理って感じだったね。
難しく感じた。現国的な要素が入ったような。 - 19 : 2021/01/25(月) 23:37:52.03 ID:a8MVCUkA0
- >>12
センター英語満点の俺だけど、情報処理は関係なかったね。 - 26 : 2021/01/25(月) 23:41:23.95 ID:M8jv1Maa0
- >>19
あれだ
そもそも伝わらないような書き方すんなってやつだ
下手な癖に伝えてる気になってる文なんじゃね - 14 : 2021/01/25(月) 23:36:11.63 ID:9QHLgwZT0
- で、そういう難問が解けるようになるほど昨今の英語教育は進化したの?
- 15 : 2021/01/25(月) 23:36:30.40 ID:E3GqyElz0
- とりあえず他の外語なくせや
- 16 : 2021/01/25(月) 23:36:30.49 ID:qIxV6OTI0
- 平成16年度(平成17年1月)に受験した俺の時ですら
「年々問題文が長くなっている」という指摘があったが
今はさらに問題文が長くなってるのかな
リスニング導入直前の年に現役合格できてよかったわ - 17 : 2021/01/25(月) 23:37:06.44 ID:zhdllnWN0
- 読み切れないのに解けないだろw
4人で会話のリスニングは酷いw
日常でそんな場面ねーし無理 - 23 : 2021/01/25(月) 23:40:32.56 ID:qIxV6OTI0
- >>17
全く異なる声質の4人ならギリギリどうにかなるかもしれんが
似たような声質が2人以上いたら詰みそうだな - 41 : 2021/01/26(火) 00:00:35.42 ID:bDJ21qwr0
- >>17
リスニングで喋ってるのって同じような声ばっかだし - 18 : 2021/01/25(月) 23:37:24.65 ID:pOsWs5Yb0
- 東大受験生も受けるんだから、難しくしないと差がつかない
スピードも能力のうち
事前に答練やらないのが悪い - 38 : 2021/01/25(月) 23:59:40.87 ID:KkngvH1Z0
- >>18
東大なら共通試験はただの足切りで二次で差をつけるからどうでもいい - 20 : 2021/01/25(月) 23:38:39.00 ID:FfB0Lhdq0
- 問題なんてどうでもいいんだろ
ベネッセが自民党に金渡すためだけのテストになったしな - 21 : 2021/01/25(月) 23:38:55.65 ID:26xHMGPv0
- 四人の会話、一発で聴き取れる自信ないわ
- 22 : 2021/01/25(月) 23:39:41.49 ID:Lk+DudoN0
- 韓国語ってまだあるの?
- 24 : 2021/01/25(月) 23:40:56.25 ID:MopFSvN90
- > 言葉と向き合い、筆者の伝えたいメッセージを深く読み解く問題がほとんどなかった。
国語でやっとけ - 25 : 2021/01/25(月) 23:40:56.69 ID:o15zcG0T0
- 立教大学が教養を語るのかよwww
- 27 : 2021/01/25(月) 23:43:49.17 ID:W5qL47aN0
- 英文を読んで、筆者の真意を深く読み解く・・・
なんていう能力が将来必要な日本人はほとんどいないだろw
さらっと早く読んで意味をしっかりとらえる能力のほうがずっと大事真意を深く読み解く能力は国語の現代文で測ればいいじゃん
- 28 : 2021/01/25(月) 23:44:14.17 ID:Lk+DudoN0
- 東京の私大難化で偏差値爆上げなのに、共通テストもこれじゃこれからの受験は厳しくなるな
地方Fランに時代来るか? - 29 : 2021/01/25(月) 23:48:22.71 ID:Sk8TN3zG0
- 英語なんて話せないと意味ないから
- 30 : 2021/01/25(月) 23:50:21.52 ID:Owi4r+U90
- スピードを問い過ぎると
スピード対策ばっかりやるようになるんだよな - 31 : 2021/01/25(月) 23:51:07.48 ID:VezByfNX0
- >>1
あくまで英語の試験なんだからそれでいいだろ - 32 : 2021/01/25(月) 23:51:09.71 ID:+Uag5n/e0
- 各大学が2次試験でやればいいだけ
- 33 : 2021/01/25(月) 23:52:01.96 ID:Ryi4TlE80
- おう、そもそも落とすための試験だからそれでいいんだよ
しかし、学力なんて調査書で十分なのにな・・・
だいたいグローバル化言うてるのにそんなケチつけて受験産業を活性化しようとしても無駄な努力やで
てか少子化って知ってるよね
まあ哀しいモンスターを量産する楽しさは理解できるけどね(´・ω・`) - 35 : 2021/01/25(月) 23:54:12.94 ID:U9EJC5rV0
- 英語の試験に出てきた「USB」問題はどうなったんだ?
- 36 : 2021/01/25(月) 23:54:24.63 ID:G+eZLbfe0
- 来年はそういう問題が出てまた受験生が憤死するんだろうな
- 37 : 2021/01/25(月) 23:57:57.89 ID:YLZ6qbeS0
- 文科省って国民をアホにすることにかけては一流だよな
ゆとり教育もアホ弁護士を量産してるロースクールも文科省が作ったろ - 39 : 2021/01/25(月) 23:59:50.33 ID:S0odSyCz0
- 世界高校生クイズ大会で、今までに学んできたことに答えがある記憶力が関係する問題だと強いのに、ひらめきが必要なものは欧米に惨敗してたのを突然思い出した
- 40 : 2021/01/26(火) 00:00:32.58 ID:tsAQzJPK0
- まだまだ難しくしちゃうよっ!て感じが伝わるよな
- 42 : 2021/01/26(火) 00:02:12.89 ID:fQF4ALZy0
- 反射神経勝負だと英語力スッカスカの俺あたりが逆に有利になるん
- 43 : 2021/01/26(火) 00:02:27.46 ID:jwEgGUVs0
- 試験なんてそんなもんだしそれが出来ないなら実用以前の問題だわ箔付けの学歴が欲しいだけのアホはいらねって事だろ
- 44 : 2021/01/26(火) 00:03:51.80 ID:tsAQzJPK0
- 同時に7人会話くらいにしてほしいわ(笑)
- 45 : 2021/01/26(火) 00:06:50.54 ID:X233S08D0
- アメリカ人とイギリス人とオーストラリア人とインド人と日本人の5人で
英語で会話させたのをリスニング問題にすればいいじゃんw
全員しっかりお国訛りのある英語を話してもらって
コメント