唐揚げ用の鶏肉茹でてポン酢で食ってる

記事サムネイル
1 : 2025/04/09(水) 17:16:34.984 ID:+Bibq/VM0
唐揚げは面倒臭い
2 : 2025/04/09(水) 17:17:22.741 ID:cEJ1ERU/0
茹でるのも面倒だから俺はごま油で揚げ焼きにする
10 : 2025/04/09(水) 17:19:37.016 ID:1xpFN7qT0
>>2
どう考えてもそっちのが面倒くせーよw
18 : 2025/04/09(水) 17:24:03.570 ID:cEJ1ERU/0
>>10
テキトーに切ってそのまま少し多めのごま油で焼くだけだぞ
残ったごま油はそのまま醤油と混ぜてタレに使う油まみれ飯
3 : 2025/04/09(水) 17:17:24.996 ID:H2UhktKp0
焼いて塩コショウでもいい
5 : 2025/04/09(水) 17:17:44.652 ID:FLrjdxt50
家で揚げもんなんてしねぇ
6 : 2025/04/09(水) 17:17:49.359 ID:f5LKAFT30
そんなに面倒?切って粉つけて揚げるだけじゃん
7 : 2025/04/09(水) 17:18:24.055 ID:fyGTnOkNr
>>6
料理下手そう
下味の概念無いとかw
11 : 2025/04/09(水) 17:19:49.350 ID:f5LKAFT30
>>7
市販のから揚げ粉で十分よ
塾の送り迎えもあるし
仕事終わりにそんな時間かけてられんわ
38 : 2025/04/09(水) 17:43:18.936 ID:FnWb8+Cf0
>>6
揚げ物は後片付けがめんどい
8 : 2025/04/09(水) 17:19:05.317 ID:PZSMoR0K0
唐揚げ用って切ってあるだけだよな?
9 : 2025/04/09(水) 17:19:20.668 ID:nwwvz+oW0
砕いたコーンフレークに付けて食うとザクザクして美味いぞ
12 : 2025/04/09(水) 17:21:11.942 ID:3IbgPDnDd
切って粉つけて揚げるのがクソ面倒くせぇんだわ
13 : 2025/04/09(水) 17:21:28.702 ID:RCBNoXPn0
揚げたあとの油の処理がね
14 : 2025/04/09(水) 17:21:34.542 ID:ibSos5YJr
料理が下手なのを言い訳ばっかり考えてるようじゃいつまで経っても上手くならない
メシマズは心まで貧しくなる
17 : 2025/04/09(水) 17:23:33.780 ID:f5LKAFT30
>>14
そんなこと言うから世間の共働き主婦が病んじゃうんだぞ
こども食堂がこれだけ増えてる時代
3食きちんと食わせてるだけで褒めてやらんと
15 : 2025/04/09(水) 17:22:25.693 ID:qC3X0G5w0
下味はつけないとなんか味がのらないんだよな
16 : 2025/04/09(水) 17:22:47.023 ID:qaHpC8xB0
唐揚げは心の潤滑油
19 : 2025/04/09(水) 17:24:06.958 ID:ZHB+tF3/0
市販のから揚げ粉なんて買ってる奴
20 : 2025/04/09(水) 17:25:11.947 ID:4t9aScBO0
ポン酢じゃ味気ないからマヨで食え
21 : 2025/04/09(水) 17:26:31.152 ID:WXCCPIyp0
鶏肉をマヨネーズとポン酢を混ぜたのに30分くらい漬けて小麦粉か片栗粉着けて揚げるとクソ美味い
22 : 2025/04/09(水) 17:27:13.316 ID:ib2nFYcg0
>>21
クソ食っとけ頭貧乏人
23 : 2025/04/09(水) 17:27:30.871 ID:Ip0unKkp0
から揚げ作るぐらいならオーブンで焼くわ
どうも揚げ物が苦手
24 : 2025/04/09(水) 17:27:41.331 ID:x2s+L+AI0
ポン酢と水で茹でろよ
25 : 2025/04/09(水) 17:28:11.009 ID:I31HGqj50
自分語り湧いてて草
自演捗ってそう
26 : 2025/04/09(水) 17:28:29.931 ID:aI6JZV8j0
小さく切って親子丼にしたりしてる(´・ω・`)
28 : 2025/04/09(水) 17:29:06.737 ID:x5reOjqpr
唐揚げを玉子でとじた親子丼も美味い
29 : 2025/04/09(水) 17:29:25.926 ID:I31HGqj50
忙しいアピールする奴はスマホ触りがち
30 : 2025/04/09(水) 17:31:16.794 ID:Ip0unKkp0
そんなにから揚げ食べたいなら冷凍でもいいし惣菜でもいいじゃんって思うんだよね
から揚げ用の肉はもちろん時々買ってる
タイミングによっては1枚肉より安いし煮物にちょうどいい大きさだしね
31 : 2025/04/09(水) 17:31:45.058 ID:5Brd5gau0
俺は飼育から始めるね
32 : 2025/04/09(水) 17:31:51.354 ID:M4JAU9nP0
ジップロックに塩麹と入れて低温調理だわ
34 : 2025/04/09(水) 17:32:57.717 ID:f5LKAFT30
すまんすまん
触れちゃいけない人だったのな
子持ちアピールしたつもりはなかったが悪かった
39 : 2025/04/09(水) 17:46:24.328 ID:I31HGqj50
>>34-35
効いてて草
41 : 2025/04/09(水) 17:49:28.140 ID:PZSMoR0K0
>>39
効いてて草
42 : 2025/04/09(水) 17:50:29.274 ID:A25l5uzB0
>>41
悔しそう
43 : 2025/04/09(水) 17:50:57.235 ID:PZSMoR0K0
>>42
効いちゃったw
36 : 2025/04/09(水) 17:33:36.542 ID:m4J3QqbD0
レンチンで楽してる
37 : 2025/04/09(水) 17:42:34.049 ID:5eErU58E0
最近茹でただけのをポン酢で食ってもかなり美味いことが分かってからよく買ってる
40 : 2025/04/09(水) 17:47:22.419 ID:Ip0unKkp0
肉汁を閉じ込めて火が通ればいいので、ジップロック調理かコンベクションオーブンが最強
44 : 2025/04/09(水) 17:51:37.984 ID:URGdQ1xk0
何でこんなスレ伸びてんの
忙しいと言いつつも4レスしてる奴もいるし
45 : 2025/04/09(水) 17:52:49.897 ID:1MWqJ4Qy0
昆布で出汁とってから、鶏肉豆腐白菜で作る

コメント

タイトルとURLをコピーしました