備蓄米は最悪5年前の米の可能性あるらしい

1 : 2025/02/13(木) 03:19:24.259 ID:tBeJzFjB0
どんなに安くてもいらんわボケ!
2 : 2025/02/13(木) 03:20:02.244 ID:BGY/bwoK0
そんなもんじゃね
24 : 2025/02/13(木) 03:36:07.069 ID:FtYLWfr70
>>1が立て逃げで
>>2がファビョるスレ
27 : 2025/02/13(木) 03:45:41.397 ID:BGY/bwoK0
>>24
ファビョの意味全く知らないね?もしかして
3 : 2025/02/13(木) 03:20:27.028 ID:3laiO9NH0
備蓄っていうぐらいだから最良5年と思ってた
4 : 2025/02/13(木) 03:21:03.008 ID:SYSc8+5P0
こんだけおかしくなってるのに市場に任せるとかほざいちゃうのやばいよな
5 : 2025/02/13(木) 03:21:35.941 ID:5VrfBTYT0
食べても平気なら良いよなんでも🫠
8 : 2025/02/13(木) 03:22:40.001 ID:RnKP+0Uu0
>>5
コオロギでも食ってろ
6 : 2025/02/13(木) 03:22:05.194 ID:RnKP+0Uu0
ネトウヨvipperのくせに文句言うな
7 : 2025/02/13(木) 03:22:34.290 ID:BGY/bwoK0
つまり新米食いたければ金を出せ
型落ちは安い
他の製品なら普通のことではある
9 : 2025/02/13(木) 03:23:07.251 ID:BSi5Ud0da
米って生鮮品だからね
時間が経つほど劣化するよ
11 : 2025/02/13(木) 03:23:39.550 ID:BGY/bwoK0
>>9
熟成ってあるんじゃないか?
さすがに年単位ではないのか
14 : 2025/02/13(木) 03:25:21.491 ID:BSi5Ud0da
>>11
米で熟成とか聞いたことないな
あったとしても古米に価値付けるための詭弁だと思う
15 : 2025/02/13(木) 03:27:20.096 ID:BGY/bwoK0
>>14
なるほどね
パッと調べたら出てくるは出てくるんだけど確かにブランド商法っぽい書き方してある
寿司屋が7年熟成米を使う理由とか出てきたわ
10 : 2025/02/13(木) 03:23:26.346 ID:Xf/PJ4uH0
食うの中国土人だし
転売するなら新米と偽って売るだろう
それが中国土人
13 : 2025/02/13(木) 03:25:09.638 ID:BGY/bwoK0
まあ実際市場経済の流れなら普通のことではあるけどこれが実際どういう影響出てくるかってとこはどうなんだろうな
前借りらしいからまた今年も新米は上がるとか言う話聞くし
16 : 2025/02/13(木) 03:28:16.446 ID:kNqx5itR0
毎年20万㌧備蓄米にして5年経ったら家畜の飼料用として払い下げるから今回5年前のを出す事は無いだろw
出しても1番新しいのか1つ古いの
17 : 2025/02/13(木) 03:29:05.192 ID:BGY/bwoK0
>>16
豚に1年物食わせて俺等は5年物食ってたらウケる
18 : 2025/02/13(木) 03:30:20.926 ID:Jbnp2mMZ0
開封してみたら虫がウジャウジャいて米粒が空洞になってました
22 : 2025/02/13(木) 03:33:54.553 ID:3pq5iias0
>>18
それは逆に虫が見えてるから排除できるけど
新しい米は中に虫がいるから分からず虫ごと食ってしまう
20 : 2025/02/13(木) 03:31:25.350 ID:BGY/bwoK0
日本人って食べ物のことはガチギレするとか言われるから現状放置するとマジで打ち壊し起こるかもな
21 : 2025/02/13(木) 03:32:58.173 ID:KqU5cJQw0
もうJAも農水省も機能してないしいらないだろ
23 : 2025/02/13(木) 03:34:02.208 ID:KjHvp6tG0
FIFO的に古い方から出すのが常識だと思ってた
25 : 2025/02/13(木) 03:42:38.254 ID:u/PYR7rx0
農家→JA→卸売業者→小売店
今回の米高は卸売業者が溜め込んでるのが原因とか言ってるけどそもそも卸売業者とか必要ねーだろ
そういうのも含めてJAの仕事だろーが
なんの為に全国にあるんだよ腐れJAが!
せめてふざけた事やってる卸売業者を特定して今後の取引停止とかしろや
日本は中抜きが常態化し過ぎて麻痺してるけど明らかに中間業者が多過ぎる
26 : 2025/02/13(木) 03:44:16.941 ID:HHzafhfur
>>25
流通わかってなくて草
少しは社会に出てみろw
28 : 2025/02/13(木) 03:50:04.633 ID:KjHvp6tG0
適切に管理された状態の5年前の米なんて食べたことないからこの機会に食ってみたいとは思う
案外いけるんじゃないかと思う
29 : 2025/02/13(木) 03:51:22.490 ID:6t62/IN50
古米や古古米を弟子に食わせて崩壊した相撲部屋があったな
30 : 2025/02/13(木) 03:54:56.053 ID:dsr82QNF0
それより値上げ規制しろよボケ

コメント

タイトルとURLをコピーしました