備蓄米、21トン放出!!!

1 : 2025/02/13(木) 17:51:52.888 ID:MI9mRtwhp
きたぞ
3 : 2025/02/13(木) 17:52:27.950 ID:MI9mRtwhp
食い放題
4 : 2025/02/13(木) 17:52:44.137 ID:MI9mRtwhp
> 備蓄米は入札によって売り渡し、初回は15万トンを放出する方針で2回目以降はコメの流通状況の調査をふまえて量を決めるとしています。

政府の備蓄米 約21万トン放出方針固める 農水省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250213/k10014721411000.html

レス4番のリンク先のサムネイル画像
5 : 2025/02/13(木) 17:52:53.280 ID:OkfhIWpJu
一人10kg買うとして2000人分か
13 : 2025/02/13(木) 17:55:53.065 ID:mY2IrIeCj
>>5
少なすぎて草
6 : 2025/02/13(木) 17:53:12.766 ID:MI9mRtwhp
転売カス死亡確認
7 : 2025/02/13(木) 17:53:27.624 ID:MI9mRtwhp
ざまぁああ!
8 : 2025/02/13(木) 17:53:42.179 ID:vxVliFMHw
古米なんて不味くて食えん
23 : 2025/02/13(木) 17:59:30.799 ID:mY2IrIeCj
>>8
飲食に回るぞ引きこもり
12 : 2025/02/13(木) 17:55:47.703 ID:PMLNxAcg0
まあ新米よりは扱いやすさがある
14 : 2025/02/13(木) 17:55:59.173 ID:kN65.YKMs
大して値段変わらなそう
15 : 2025/02/13(木) 17:56:07.227 ID:MvmHsxo2w
桁が足んねくね?それも2つぐらい
17 : 2025/02/13(木) 17:56:51.450 ID:yZX5r2dGK
jaで備蓄するだけちゃうか
18 : 2025/02/13(木) 17:56:57.484 ID:IB51AOQhQ
米ガチホ勢逝く
20 : 2025/02/13(木) 17:58:37.130 ID:9nlrrLcQq
備蓄米って古古米くらいやろ
21 : 2025/02/13(木) 17:59:15.839 ID:9nlrrLcQq
古古米でも外食なら買うか
22 : 2025/02/13(木) 17:59:27.260 ID:xRmZHnnf9
3〜4年前のコメなんかいらんわ
新米よこせ🤪🤪🤪
25 : 2025/02/13(木) 17:59:48.924 ID:E29QjNkPt
これで大震災きて食料難になったらくそ笑えるわ
37 : 2025/02/13(木) 18:05:04.846 ID:mY2IrIeCj
>>25
笑えるのは他人の不幸で笑うお前
52 : 2025/02/13(木) 18:11:23.674 ID:E29QjNkPt
>>37
皮肉だよボケ
65 : 2025/02/13(木) 18:16:21.706 ID:mY2IrIeCj
>>52
ボケてるのはお前の頭
26 : 2025/02/13(木) 18:00:16.402 ID:lm6NMMRVV
全部松屋に流せ
27 : 2025/02/13(木) 18:00:50.913 ID:CEiZwEtUL
メルカリで転売してる業者を56す気かよ
78 : 2025/02/13(木) 18:19:01.511 ID:Sd4jG.VXn
>>27
ガチのマジで物理的に殺せよ
28 : 2025/02/13(木) 18:02:45.182 ID:g6JDZh4kf
備蓄米ってガチで食料の無駄遣いじゃね?
29 : 2025/02/13(木) 18:02:48.247 ID:hpkMpaRrB
21万トンって5キロ何袋?
30 : 2025/02/13(木) 18:03:27.513 ID:KCejm5ehY
ジャァァァァアアアアア(米の放出音)
32 : 2025/02/13(木) 18:03:58.658 ID:JpdLu8Let
210,000,000キロ
1人10キロやと2100万人分やな
33 : 2025/02/13(木) 18:04:07.953 ID:S3luPq/Uv
24年度のを中心で出すんか
ちゃんと新しい米やん
34 : 2025/02/13(木) 18:04:11.210 ID:Zqc.vUP1z
ほな買い占めるで〜
35 : 2025/02/13(木) 18:04:56.929 ID:JpdLu8Let
判断が遅いがまあええやろ
36 : 2025/02/13(木) 18:05:02.247 ID:ZwHw.bu3b
とりあえず10キロ4000円の水準に戻してくれ
38 : 2025/02/13(木) 18:05:49.169 ID:elqhbAzc2
入札だと高くならないの?
39 : 2025/02/13(木) 18:06:01.595 ID:tjxlwyhC1
転売ヤー死亡
41 : 2025/02/13(木) 18:07:02.191 ID:wYOAozi4Q
放出しますって言うだけで溜め込んでる業者も放出するし放出祭りや
49 : 2025/02/13(木) 18:09:44.403 ID:7GuZ08NKz
>>41
業者は放出した米を安価で買ってまた小売に高く売りつけるだけやぞ
小売が放出した備蓄米を直接買えるわけじゃないから
42 : 2025/02/13(木) 18:07:11.167 ID:JpdLu8Let
これを問屋に競らせるってことやろか
43 : 2025/02/13(木) 18:07:26.474 ID:W6JI/39RW
日本の年間消費800万トン近いからトータルでみると21トンはスズメの涙なんだな
44 : 2025/02/13(木) 18:07:37.013 ID:5N4kGS0w4
恵みのライスシャワー全開ライスリバー
45 : 2025/02/13(木) 18:07:56.207 ID:mFZ4wc/TJ
古米を何の抵抗もなく食える奴が羨ましい
口に入れた瞬間大粒の砂食ってる気分になるんだよなあれ
51 : 2025/02/13(木) 18:10:48.782 ID:mY2IrIeCj
>>45
こいつ本当の砂食ったこと無いんやろうな・・
46 : 2025/02/13(木) 18:08:21.277 ID:h5at6Y00U
今米貯め込んでるカス業者がさらに肥え太るようにはするなよ
47 : 2025/02/13(木) 18:08:34.757 ID:Zwzmp7Irm
転売ヤー化した一部卸業者がクソすぎる
48 : 2025/02/13(木) 18:08:56.202 ID:4A9XvvvjY
本来の目的外やしようやっとると思ったが石破叩き多いんやな
63 : 2025/02/13(木) 18:16:03.359 ID:mY2IrIeCj
>>48
遅すぎだ
不作以外の放出なら熊本地震のときに既にやってるし
50 : 2025/02/13(木) 18:10:40.796 ID:Y2aWbAyT3
4万人分の米とか少なすぎやろ
53 : 2025/02/13(木) 18:11:29.123 ID:Z31jWsE3P
結局卸が買い占めて価格変わらんのやろ?
なんのためのJAだよ
54 : 2025/02/13(木) 18:11:38.875 ID:XHP8vTVDx
それより不必要に在庫を持つ転売屋を罰してくれよ
56 : 2025/02/13(木) 18:11:59.181 ID:0Ama2XivI
どこで中抜きされるん?
それか今度はどこで紛失するん?
57 : 2025/02/13(木) 18:12:20.466 ID:Wj2XCaA2D
安倍さん、米が麦になったよ
58 : 2025/02/13(木) 18:13:08.662 ID:8/khJGAdZ
よく喜べるよな
あとで政府が買い戻すの約束してるんだから得するのは古古米を高値で売れるJAだけだよ
59 : 2025/02/13(木) 18:13:30.388 ID:ijdUfHUMu
減反政策の果実
米の買い占めとか江戸の時代から打ち壊し不可避やし下手人はひっ捕えて八潮の穴にでも投げ込め
60 : 2025/02/13(木) 18:13:43.392 ID:h/sAwQuz.
その米も買い占めてから勝負な
61 : 2025/02/13(木) 18:15:01.338 ID:veSIfjUMO
そもそも21トン自体全然大した量じゃない
仲買が儲かるだけのゴミ
70 : 2025/02/13(木) 18:17:40.716 ID:JpdLu8Let
>>61
ソース読もうや
62 : 2025/02/13(木) 18:15:09.442 ID:22qE9FCzm
ずっと保冷庫入ってるらしいし23年産ならそんな味変わらんやろ
常温保存したやばい古米のイメージなんやろうけど
64 : 2025/02/13(木) 18:16:11.060 ID:wPfRkfA4A
スーパーのお米の値段4280円から微動だにしなくなったんやが
66 : 2025/02/13(木) 18:16:37.747 ID:aQpg8XiJV
少なすぎやろ
67 : 2025/02/13(木) 18:16:45.373 ID:potEt1XM8
問題は味よ
ジジイは米不足になったときもまずいのなんの言って米を捨てたからな
74 : 2025/02/13(木) 18:18:22.594 ID:veSIfjUMO
>>67
外国米ですらとっくに在庫カツカツで値上がりしてんの何ほざいてんの
そもそも一般人がまともに買えるような量じゃねえよ
80 : 2025/02/13(木) 18:19:20.704 ID:wPfRkfA4A
>>74
外国米は日本米守るために価格決まってるだけやぞ
68 : 2025/02/13(木) 18:17:24.299 ID:22qE9FCzm
スレタイに騙されとるのおるけど21万トンやぞ
69 : 2025/02/13(木) 18:17:37.533 ID:BUISCd3Ip
なんか勘違いしてるやつ多いけど21トンじゃなくて21万トンな
71 : 2025/02/13(木) 18:17:46.809 ID:potEt1XM8
まあこの程度の量じゃ別にどうということもなさそうだよな
何百万トン隠されてるんやろ?
73 : 2025/02/13(木) 18:18:19.443 ID:8/khJGAdZ
あとで買い戻すってことは減反を見直さない限りは結局来年また同じことになるからな
農水省とJAは価格下げたくないんやから当然の方針やけどな
支持率が気になる総理の指示でしゃーなしの放出や
102 : 2025/02/13(木) 18:26:10.334 ID:moYkM/aaU
>>73
生産量は一昨年より去年の方が増えてる定期
75 : 2025/02/13(木) 18:18:23.448 ID:wPfRkfA4A
安価でワイが買って転売したいわ
5キロ1500円とかでいける?
76 : 2025/02/13(木) 18:18:42.658 ID:lmR8vYwzU
本気で21トンだと思ってる奴多過ぎて怖いんやが
77 : 2025/02/13(木) 18:18:52.570 ID:xRmZHnnf9
10kgの袋が2000個であってる?
少なくねえ?
買い占められて終わりじゃねえの
79 : 2025/02/13(木) 18:19:07.643 ID:HU8RuQ.e3
言うて1年前の奴やから普通に美味しいやつやろ
81 : 2025/02/13(木) 18:19:27.545 ID:MnQwcrZs.
備蓄米って一番古いのから飼料とかにして毎年買ってるんやろ
87 : 2025/02/13(木) 18:20:39.934 ID:8/khJGAdZ
>>81
そう
だから廃棄物と備蓄放出分を今年生産分から買う
103 : 2025/02/13(木) 18:26:42.894 ID:22qE9FCzm
>>87
実際どうするのか知らんけど買うのを先延ばししたり先々に小分けに増やして行けばええだけやん
100万トンって数字も財政負担と不作で足りなくなる分考慮しての数字みたいやし絶対その数量備えとかなあこんって訳やないやろ
105 : 2025/02/13(木) 18:27:47.085 ID:mY2IrIeCj
>>103
美味しい一等米を備蓄してるらしいけど二等米?とかのランク下に下げればいいのに
125 : 2025/02/13(木) 18:31:36.186 ID:22qE9FCzm
>>105
別に二等米だからまずいってもんでもないんやけど今年は猛暑で二等米多いから主食用の米足りんのやろな
126 : 2025/02/13(木) 18:32:06.012 ID:8/khJGAdZ
>>103
価格下がって得するのは消費者だけやから
農水省もJAも農家も米の価格は高いほうがいい
円安ですべての食品価格が上がってる今上げなきゃ米作農家はずっと老後の趣味の世界
82 : 2025/02/13(木) 18:19:28.658 ID:MmVYSbYmz
みんなでタイ米食べよう
83 : 2025/02/13(木) 18:20:18.459 ID:5ca.QTcO7
アホな国民がまた買い占めて品薄になった頃高値で売るだけ 値段なんかまたすぐ上がる
84 : 2025/02/13(木) 18:20:26.932 ID:CElbo1nz0
ほんま価格が調整されるんかこれで?
94 : 2025/02/13(木) 18:22:27.417 ID:veSIfjUMO
>>84
されるわけがない
複数の大手業者が一括で買っていって終わり
安いんだから買わないアホはいない
85 : 2025/02/13(木) 18:20:33.791 ID:KvBcF6OZT
モミの状態だから精米したら減るだろうし実際は15万くらいかな
88 : 2025/02/13(木) 18:21:05.287 ID:b5eF9X1JF
落札業者「ほーい(倉庫に積み上げる)」
89 : 2025/02/13(木) 18:21:23.592 ID:WGs3ftnhh
もっとガンガン放出して悪徳問屋を皆殺しにするべきやろ
ここで痛い目に遭わせないと来年また桁違いな価格操作するで
91 : 2025/02/13(木) 18:22:13.999 ID:4n0a1nHEF
>>89
今回の事やったような問屋って制裁されないもんなんかね
真面目に国賊やろこれ
90 : 2025/02/13(木) 18:21:36.419 ID:hA3qxgrpe
万が抜けてないか?
93 : 2025/02/13(木) 18:22:23.688 ID:xRmZHnnf9
>>90
万抜けてるやんけ!
ワイがゲェジやった
95 : 2025/02/13(木) 18:24:26.867 ID:mW9x2i7UJ
中抜き業者が全部かっさらってくぞ
97 : 2025/02/13(木) 18:25:05.987 ID:BwOTOIVMV
米の先物取引禁止にしたらええやろ
98 : 2025/02/13(木) 18:25:12.204 ID:BUISCd3Ip
21万トンがどこかでストックさせてる疑惑があるって話なんやし21万トン放出は割りと妥当な判断ちゃうの

さらにストックされるだけな気もしなくはないけどそこは古米の放出で溜めても旨味がないようにしてるってことなんかね

111 : 2025/02/13(木) 18:28:42.101 ID:QBNh0AnjD
>>98
放出によって先物価格が下がれば今の価格で買い占める旨味が無いなあ
117 : 2025/02/13(木) 18:30:27.637 ID:hA3qxgrpe
>>98
そもそも生産量全てが一等米ってわけじゃないし
二等級になったら販路変える可能性もあるやろ
101 : 2025/02/13(木) 18:26:03.121 ID:8/khJGAdZ
価格操作というけど卸側だってJAや農家から高く買ってるからな
2024年生産分の米の相対取引価格は60キロ25000円で、2023年産の16000円台から大幅アップやぞ
これで価格下がるわけない
104 : 2025/02/13(木) 18:26:44.352 ID:3Ox/Wkt4O
日本の主食で投機を許してるのほんま草生えた
108 : 2025/02/13(木) 18:28:14.783 ID:kN65.YKMs
>>104
草枯れ枯れですよ悪魔……
106 : 2025/02/13(木) 18:28:04.018 ID:BbAWlsKrz
実は仲買やなく小売がダメージ食うんだよな
それまで仲買から高値で買った分を安く売らないと賞味期限来てまうから
仲買は放出されて売値が安くなったとしても仕入れ値割らない値段で売ればこれまでより儲けが少なくなるだけでダメージは少ない
結局対して売値上がらなかったのに米離れ進みそうな農家と高値で買わざるを得なくて不良在庫抱える小売が被害くって米価格爆上げの元凶やったテンバイヤー仲買だけがほぼノーダメージ
ほんまこの国は作りもしなきゃ消費者にも提供しない存在価値ゼロの中抜き組織のせいでどんどん貧しくなるわ
109 : 2025/02/13(木) 18:28:27.894 ID:M0WBDafeO
備蓄米出して価格下げたろ、じゃなくて高く売れるうちに売っとこって事やろ
110 : 2025/02/13(木) 18:28:28.905 ID:zHHr6dbMR
まず消えた米どうなってんだよ
見つけ次第炊しょっぴけよ
121 : 2025/02/13(木) 18:30:41.408 ID:mY2IrIeCj
>>110
見つけ次第炊く程飢えてそう
123 : 2025/02/13(木) 18:31:21.911 ID:zHHr6dbMR
>>121
今ちょうど炊きあがったわ
御飯食べるわ
112 : 2025/02/13(木) 18:28:46.502 ID:veSIfjUMO
売ってる方が値上げする気満々なのに価格が下がると期待してるやつがいるのが凄いわ
下げるわけないだろ
値上げの契機となったのが投機目的なだけでその目的は達成されて今後は高値での流通が続くだけ
米の消費量は激減してない
114 : 2025/02/13(木) 18:29:20.864 ID:isF4uVPL8
転売のせいとは言われてるけど実際不足してる理由って正確にはつかめてないんやろ
ガチの令和の米騒動やん
119 : 2025/02/13(木) 18:30:39.575 ID:zHHr6dbMR
>>114
例年より生産量増えたのに流通量減っとるからな
ちゃんと調べられないなら農林水産省なんていらんぞ
120 : 2025/02/13(木) 18:30:40.671 ID:Sd4jG.VXn
>>114
普通に転売厨と同じやり口やで
買い占めて釣り上げてる
必需品でやるのは流石にアウトや
115 : 2025/02/13(木) 18:29:56.559 ID:deRjqPk7H
転売カスちゃんとガチホしろよ?
116 : 2025/02/13(木) 18:29:58.333 ID:jLNABvng9
日本政府「21万トンどこかに消えました🥺」

これすき

118 : 2025/02/13(木) 18:30:37.957 ID:JJGtzurR2
>>116
自分で買って転売してそう
128 : 2025/02/13(木) 18:32:26.271 ID:kN65.YKMs
>>116
これもう敵だろ
122 : 2025/02/13(木) 18:31:09.868 ID:mW9x2i7UJ
混乱煽ってお金稼ぎするのやめてください🥺💢
124 : 2025/02/13(木) 18:31:32.018 ID:5ca.QTcO7
コメ21万t行方不明なる国ならシウマイ弁当くらい消えても不思議じゃないな
127 : 2025/02/13(木) 18:32:12.581 ID:M4WvMgVEW
投機筋は焼き殺せ

コメント

タイトルとURLをコピーしました