(´・ω・`)おまえらってスーパーで買った刺身をそのまま切って食べてそう

1 : 2025/01/28(火) 11:32:04.712 ID:tbTTAfFX0
(´・ω・`)ちょっと洗ってキッチンペーパーで水気をとるだけで信じられないくらいレベルアップするのにね
2 : 2025/01/28(火) 11:32:24.105 ID:tbTTAfFX0
(´・ω・`)かわいそうなやつらだ
3 : 2025/01/28(火) 11:32:38.235 ID:NEczID0C0
もともと切ってるのをさらに切るの?

そんなことしないわ…

6 : 2025/01/28(火) 11:34:37.514 ID:tbTTAfFX0
>>3
(´・ω・`)たしかに…刺身用の生魚ね
4 : 2025/01/28(火) 11:33:33.605 ID:22zWZynF0
そしてレベルアップのファンファーレが頭の中に鳴り響く
5 : 2025/01/28(火) 11:34:26.172 ID:pvNwsgGD0
スーパーで刺し身買わないな
7 : 2025/01/28(火) 11:35:26.223 ID:m76U7AXFd
柵のままかぶりつくけど
46 : 2025/01/28(火) 12:02:25.613 ID:wRUq+/Gu0
>>7
これ
切るのはナンセンスだわ
8 : 2025/01/28(火) 11:35:48.744 ID:tM8PIFYt0
近くのスーパー新鮮だから普通にうまい
9 : 2025/01/28(火) 11:36:59.153 ID:Bin6Al8f0
スーパーの刺し身程度で何いってんだ
12 : 2025/01/28(火) 11:38:01.876 ID:tbTTAfFX0
>>9
(´・ω・`)だからこそだよ
(´・ω・`)本当に変わっちゃうのさ
10 : 2025/01/28(火) 11:37:31.579 ID:Zi07BlDd0
(´・ω・`)は?じゃ最初からキッチンペーパーで水気切っておけよ
14 : 2025/01/28(火) 11:38:27.391 ID:tbTTAfFX0
>>10
(´・ω・`)そんなことしたらカピカピになっちゃうかもでしょ!
11 : 2025/01/28(火) 11:37:41.884 ID:8E4whUEK0
マウントマン現る
25 : 2025/01/28(火) 11:44:58.586 ID:tbTTAfFX0
>>11
(´・ω・`)おらおら!こわいか?
13 : 2025/01/28(火) 11:38:05.998 ID:U2sszy57H
最寄りが角上だからなぁ
15 : 2025/01/28(火) 11:40:55.479 ID:39bkKv9S0
柵で買ってバーナーでさっと表面炙る
16 : 2025/01/28(火) 11:41:11.774 ID:WJkve+PY0
塩振らないの?
19 : 2025/01/28(火) 11:42:23.190 ID:tbTTAfFX0
>>16
(´・ω・`)これしてるから塩振りまくり
https://blog.3compass.net/staff-reports/10674

レス19番のリンク先のサムネイル画像
17 : 2025/01/28(火) 11:41:16.201 ID:hZuB80370
柵は醤油つけてそのままかぶりつくのがたまらんのよ
男のロマン
21 : 2025/01/28(火) 11:44:07.756 ID:tbTTAfFX0
>>17
(´・ω・`)下処理をするとその醤油との絡み方が段違いになるんだ
18 : 2025/01/28(火) 11:41:18.024 ID:YiQkypzid
既に切り身になったやつでもやるべき?
20 : 2025/01/28(火) 11:43:25.228 ID:tbTTAfFX0
>>18
(´・ω・`)なんかモサモサした雰囲気ならするといいのかも
22 : 2025/01/28(火) 11:44:29.072 ID:WJkve+PY0
日本酒も使うんか、俺は柵買って来たら塩振って15分放置するだけだな
28 : 2025/01/28(火) 11:46:02.544 ID:tbTTAfFX0
>>22
(´・ω・`)まあ楽な感じでいいかと
(´・ω・`)酒は臭みとりだし
24 : 2025/01/28(火) 11:44:40.314 ID:aYfMQQxU0
スーパーで刺身買って喰う生活がもう既に負けなのに
これでマウントとろうとか草
35 : 2025/01/28(火) 11:48:32.369 ID:uYDpHCP60
>>24
一番滑稽なマウントマンは君なんだよね
42 : 2025/01/28(火) 11:55:42.062 ID:aYfMQQxU0
>>35
刺さったか
普通は外食するか嫁が買いに行くの
辛いなあボッ賃貸くん
44 : 2025/01/28(火) 11:58:53.832 ID:baDmiOpe0
>>42
そういうとこじゃね?
滑稽って言われてるの
45 : 2025/01/28(火) 12:00:25.082 ID:WJkve+PY0
>>42
今時自炊すらしない男の人って
26 : 2025/01/28(火) 11:45:01.117 ID:cpCwqZoY0
激うま水とかインスタで見た
27 : 2025/01/28(火) 11:46:00.724 ID:6yMA4I9W0
スーパーでも中に入ってるのは地元の魚屋だから柵で買っても1匹丸ごと買ってもその場で切ってって言えば同じ処理してくれるだろ?
30 : 2025/01/28(火) 11:46:55.990 ID:tbTTAfFX0
>>27
(´・ω・`)しらんけど微妙なところだな
(´・ω・`)軽く流れで水気とるくらいはするだろうけど
29 : 2025/01/28(火) 11:46:32.903 ID:L0ajSgne0
いや、切り身というかサクをそのまま齧り付いてるよ
31 : 2025/01/28(火) 11:47:21.459 ID:tbTTAfFX0
>>29
(´・ω・`)バケモノの方は好きにしていただいて
40 : 2025/01/28(火) 11:52:13.659 ID:L0ajSgne0
>>31
でも、ひとり暮らしとかならそれで良くね?
わざわざ切るより丸齧りのが”喰ってる”感が増して良いぞ
32 : 2025/01/28(火) 11:47:27.639 ID:hMAUPatgr
裏技として記事になってるの見た事あるわ
33 : 2025/01/28(火) 11:47:58.555 ID:ghfAATWW0
塩振って水分出たら拭くだけだよね
刺身を洗うとか論外だよね
34 : 2025/01/28(火) 11:48:10.300 ID:WJkve+PY0
絶対に食う前に塩振って脱水した方が美味い
どこで買ってもこの下処理の有無だけで味が大きく違う
36 : 2025/01/28(火) 11:48:58.710 ID:ghfAATWW0
刺し身を洗う料理人なんていないよね
53 : 2025/01/28(火) 12:20:40.179 ID:CRmC526nr
>>36
洗いなら洗うのにな
37 : 2025/01/28(火) 11:49:08.916 ID:sqQ2F3G00
塩水なら洗うのはそんなに論外ってほどでもないだろ
ドリップ多いやつとかなら洗ってもいい
でもドリップ多いなら買わない
38 : 2025/01/28(火) 11:49:46.925 ID:L0ajSgne0
キッチンペーパーで水分吸わせてジップロックに入れてストローですって空気抜いて寝かして、とかは釣った魚にはやるけどスーパーの切り身やサクになった魚はさくっと食べるためだけに買ってるから余計な手間しない
せめて丸々1尾買って捌くとこからじゃないとな
55 : 2025/01/28(火) 12:25:07.295 ID:JfLeMesJr
>>38
ストローで吸っててワロタw
溜めた水の中に浸けると空気抜けるぞ
39 : 2025/01/28(火) 11:51:45.356 ID:BEUrlpns0
>>1「こうやってちょっと洗ってキッチンペーパーで水気をとるだけで…」
王様「こ、これは…うまい!うまいぞ!!」
執事「王様、そのようなはしたないお召し上がり方は…お、おいしい!!??」
>>1「あれ?僕また何かやっちゃいました?」ポカーン

スーパーで買った刺身をそのまま切って出していたシェフ(クソッ!クソッ!!)

41 : 2025/01/28(火) 11:53:18.176 ID:baDmiOpe0
肉とかはでかい一枚肉焼いてそのまま齧りついてたけど魚ではやったことねぇな
今度やってみっか
54 : 2025/01/28(火) 12:23:40.474 ID:ZT6yzIGZ0
>>41
ポワレとかそんなん
鮭やスズキが有名
43 : 2025/01/28(火) 11:55:54.647 ID:wWnTDdO50
醤油かけてレンチン
47 : 2025/01/28(火) 12:05:30.457 ID:z+OyjMMZ0
うなぎの蒲焼も一回洗うよな
51 : 2025/01/28(火) 12:19:43.110 ID:8nCCYzy80
鮮度が1番大事だから家に着く前に食べ終わるよ
52 : 2025/01/28(火) 12:19:55.198 ID:tM2825Mx0
ピチッとシート派

コメント

タイトルとURLをコピーしました