ラーメン食う時に卓上調味料でニンニクや豆板醤置いてることあるじゃん

記事サムネイル
1 : 2025/04/07(月) 01:01:34.608 ID:3gxiBsiv0
あれラーメン丼の中のどこに添えればいいの?

俺はすぐスープに溶けないようにチャーシュー上に匙からおろしてるけど

2 : 2025/04/07(月) 01:02:10.566 ID:GQQlhcOMd
通は溶かさないで麺や具にかけて食らう
3 : 2025/04/07(月) 01:02:14.140 ID:Q/SB/w560
なんで?スープに溶かしたらいいじゃん
5 : 2025/04/07(月) 01:02:59.246 ID:GQQlhcOMd
>>3
本来の味を楽しむには溶かさないことが大事
6 : 2025/04/07(月) 01:03:44.975 ID:Q/SB/w560
>>5
あいつら味変のためにあるんでしょ?溶かさなきゃ意味ないじゃん
10 : 2025/04/07(月) 01:04:41.955 ID:GQQlhcOMd
>>6
溶かさないのも味変だが?
13 : 2025/04/07(月) 01:05:27.548 ID:Q/SB/w560
>>10
おろしニンニクと豆板醤ダイレクトに食べるの???
33 : 2025/04/07(月) 01:12:58.833 ID:ghpde27F0
>>5
なら何も入れるな
9 : 2025/04/07(月) 01:04:20.943 ID:3gxiBsiv0
>>3
とかしてみて合わなかったらもう後戻りできないし
11 : 2025/04/07(月) 01:04:58.700 ID:Q/SB/w560
>>9
え!じゃあ通はおろしニンニクと豆板醤ダイレクトに食べるの??
14 : 2025/04/07(月) 01:05:42.398 ID:GQQlhcOMd
>>11
ダイレクトだよ
16 : 2025/04/07(月) 01:06:23.094 ID:Q/SB/w560
>>14
そうなんだ。おろしニンニクやら豆板醤をそのまま食べるとは世の中には変わった人がいるんだねえ
20 : 2025/04/07(月) 01:07:16.184 ID:GQQlhcOMd
>>16
え?そのほうが味がダイレクトに来てうまさ倍増なんだが?
25 : 2025/04/07(月) 01:08:14.006 ID:Q/SB/w560
>>20
そうか。まあ想定された使い方じゃないだろうけどそれもまた好みだね
27 : 2025/04/07(月) 01:09:31.190 ID:GQQlhcOMd
>>25
おまえはきゅうりに味噌つけて食う時味噌溶かすの?溶かさないだろ
それと一緒
31 : 2025/04/07(月) 01:11:44.217 ID:Q/SB/w560
>>27
ラーメンの話だけど?キュウリに味噌塗るのは別の話だろ。まあ好きに楽しんでくれ
32 : 2025/04/07(月) 01:12:45.944 ID:GQQlhcOMd
>>28
ラーメン毎日のように食ってるけど?
>>31
同じことだぞ
きゅうりに味噌つけて食う時溶かさんだろ?
34 : 2025/04/07(月) 01:14:04.061 ID:Q/SB/w560
>>32
キュウリ食べる時にスープ付いてるの?キュウリに豆板醤塗るの?ってか別に君の食べ方を否定はせんよ
36 : 2025/04/07(月) 01:15:16.183 ID:GQQlhcOMd
>>34
溶かそうと思えばどうにでも出来るだろ
溶かさないならおまえも俺と同じなんだよ
39 : 2025/04/07(月) 01:17:14.632 ID:Q/SB/w560
>>36
しつこいな。キュウリ食う時にキュウリに味噌溶かす金山寺味噌とかを何にとかすんだよ。金山寺味噌はそのまま食えるやつで豆板醤は普通は調味料として使うんだよ。一緒にするなよ。ってかもうどうでもいいよ
41 : 2025/04/07(月) 01:18:00.151 ID:GQQlhcOMd
>>39
しつこいって聞いてきたのおまえやん
42 : 2025/04/07(月) 01:18:22.145 ID:Q/SB/w560
>>41
お前がしょうもない事言うからだろ
43 : 2025/04/07(月) 01:19:01.755 ID:GQQlhcOMd
>>42
何がしょうもないんだ?
44 : 2025/04/07(月) 01:21:41.810 ID:Q/SB/w560
>>43
ラーメン屋に置いてあるおろしニンニクやら豆板醤をラーメンのスープに混ぜずにダイレクトに食べるっていう事だろ?普通はそんな事しないぞ。もういいよラーメン通好きに食べろや
46 : 2025/04/07(月) 01:22:29.178 ID:GQQlhcOMd
>>44
普通を求めるならコショウだけかけて食っとけよ
15 : 2025/04/07(月) 01:06:04.237 ID:3gxiBsiv0
>>11
そういうひともいるのかな?
俺は合うところで止めたいから一旦チャーシューのうえに避難させて適量を少しずつ溶かして食うってだけだけど
17 : 2025/04/07(月) 01:06:45.034 ID:GQQlhcOMd
>>15
避難ってなんだよ、隔離って言いたかったのか?
21 : 2025/04/07(月) 01:07:16.287 ID:3gxiBsiv0
>>17
うーん俺のニュアンス的には避難だな
22 : 2025/04/07(月) 01:07:26.514 ID:Q/SB/w560
>>15
そんな人いないかかなり変わってると思う。そうやって少しずつ溶かして楽しむのがいいね
26 : 2025/04/07(月) 01:08:33.125 ID:GQQlhcOMd
>>22
俺のこと言ってるのか?通は素材を楽しむだよ
4 : 2025/04/07(月) 01:02:44.646 ID:SJYOX97u0
海苔に塗って米を巻いて食うんだ
7 : 2025/04/07(月) 01:03:54.324 ID:tZl+xPFy0
親の仇みたいにお酢かけまくってる
12 : 2025/04/07(月) 01:05:14.280 ID:GQQlhcOMd
>>7
酢wぷ
19 : 2025/04/07(月) 01:06:55.851 ID:tZl+xPFy0
>>12
ラーメンにお酢知らないゲェジか?
24 : 2025/04/07(月) 01:08:00.482 ID:GQQlhcOMd
>>19
酢は素材のうまみを消して酢ラーメンになるだけ
8 : 2025/04/07(月) 01:04:11.230 ID:WJusmZFd0
半分くらい食べたら入れるわ
18 : 2025/04/07(月) 01:06:55.079 ID:ZmR/pFE20
ライス用だろ
23 : 2025/04/07(月) 01:07:45.214 ID:i3orKig50
まずはレンゲに落としてミニラーメンを作って試してから入れる分量決める
28 : 2025/04/07(月) 01:10:34.334 ID:tZl+xPFy0
ラーメン知らない奴いてワロタ
29 : 2025/04/07(月) 01:11:02.856 ID:0ozQ3/R/0
最初から入れるのはゲェジかマニアだけだぞ
十分味わったら好きにアレンジするんだ
30 : 2025/04/07(月) 01:11:28.724 ID:9h1YNRS/M
ノリの上に乗っけてご飯と食え
35 : 2025/04/07(月) 01:14:45.063 ID:9h1YNRS/M
キュウリスレか
俺は浅漬けが好き
37 : 2025/04/07(月) 01:15:48.254 ID:GQQlhcOMd
>>35
味噌と豆板醤ベットリつけて食うのが最高
38 : 2025/04/07(月) 01:16:38.414 ID:9h1YNRS/M
>>37
一瞬引いたけどアリかも
40 : 2025/04/07(月) 01:17:24.822 ID:GQQlhcOMd
>>38
ご飯にめちゃ合うぞ
45 : 2025/04/07(月) 01:22:23.921 ID:RHIDdCpLd
>>35
キュウリにハチミツかけてみ
メロンの味になるぞ🤢
47 : 2025/04/07(月) 01:24:41.193 ID:GQQlhcOMd
普通じゃないって言うけどチャーシューにその2つかけてご飯に乗せて食ってる人多いが?
48 : 2025/04/07(月) 01:25:52.550 ID:tTTPP5rCd
店主がこれで、と決めた味があるんだからまずはそれ。
自分の味覚が狂ってて濃くしたい、て場合に入れるもの。
49 : 2025/04/07(月) 01:27:16.946 ID:FCzdAK9l0
なんて入れなきゃいけないと思うのよ
素で食って物足りないたら足すもんやろ
50 : 2025/04/07(月) 01:29:59.805 ID:x//rRT+Nd
チャーシューの上、チャーシューの上、ってチャーシューさんの味はどうでもいいの?
51 : 2025/04/07(月) 01:46:32.897 ID:FgXVVd3B0
レンゲの中に入れてまんべんなく振り分けてるが?
これがスタンダードやろ
52 : 2025/04/07(月) 01:47:20.906 ID:GQQlhcOMd
>>51
ないわ、それでは風味だけで本来の味が薄まって楽しめん
55 : 2025/04/07(月) 01:49:43.298 ID:FgXVVd3B0
>>52
山岡家以外やらない
いや、丸源の肉そば柚子胡椒ダブルもやるか
57 : 2025/04/07(月) 01:50:25.138 ID:GQQlhcOMd
>>55
丸源のニンニク、辛だれもいいね
53 : 2025/04/07(月) 01:47:35.496 ID:FgXVVd3B0
山岡家の特味噌󠄀だと必須ムーヴだからな
54 : 2025/04/07(月) 01:48:45.946 ID:GQQlhcOMd
>>53
だな
でも混ぜたら勿体ないよ
58 : 2025/04/07(月) 01:50:49.983 ID:FgXVVd3B0
>>54
だな!じゃくて山岡家と丸源は手を加えて初めて完成するようになってる
63 : 2025/04/07(月) 01:53:45.920 ID:GQQlhcOMd
>>58
アレンジして自分流のラーメンにするんだよ
68 : 2025/04/07(月) 01:56:28.056 ID:FgXVVd3B0
>>63
は?
丸源が柚子胡椒有料化されたのは俺が方法布教したからだぞ
山岡家が流行ったのも俺のステマが影響してる山岡家特味噌󠄀は俺だけじゃなかったとは思うが
にんにくと豆板醤入れて完成する
70 : 2025/04/07(月) 01:57:22.937 ID:GQQlhcOMd
>>68
すまん、いつも柚子抜きだわ
通なんでね
56 : 2025/04/07(月) 01:50:23.673 ID:9h1YNRS/M
山岡家は気分で味選んで海苔とニンニクで食べてる
ニンニク食いに行ってる
59 : 2025/04/07(月) 01:51:29.887 ID:GQQlhcOMd
>>56
おまえまだいたのか
餃子にニンニク豆板醤かけるとうまいぞ
60 : 2025/04/07(月) 01:52:19.203 ID:9h1YNRS/M
>>59
酢と胡椒もおすすめ
61 : 2025/04/07(月) 01:53:04.403 ID:GQQlhcOMd
>>60
酢は酸味が強すぎる
62 : 2025/04/07(月) 01:53:05.400 ID:FgXVVd3B0
>>60
お前ぶち56すぞ
64 : 2025/04/07(月) 01:54:19.029 ID:o+EUWmUD0
白飯にニンニクや豆板醤を乗せてスープを吸った海苔でご飯ごと巻いて食えばいいんだよ
それだけの事
65 : 2025/04/07(月) 01:54:39.712 ID:9h1YNRS/M
辛辣すぎる
結局醤油とニンニク入れるけど
66 : 2025/04/07(月) 01:55:45.814 ID:GQQlhcOMd
>>65
どう辛抱すぎるの?
69 : 2025/04/07(月) 01:56:32.522 ID:9h1YNRS/M
>>66
酢胡椒でぶち殺された
71 : 2025/04/07(月) 01:57:47.638 ID:GQQlhcOMd
>>69
まあ酢は全てを台無しにするからな
67 : 2025/04/07(月) 01:56:23.695 ID:z6ggOTDN0
クッソお前らのせいで家系ラーメン食いたくなってきたわ
ニンニグとラーメンコショーたっぷりと盛って
病み上がりなのに
72 : 2025/04/07(月) 01:59:01.263 ID:FCzdAK9l0
ほんと、オタクって原理主義者ばっかりなんなね
73 : 2025/04/07(月) 01:59:30.153 ID:GQQlhcOMd
>>72
何が言いたいんだ?
74 : 2025/04/07(月) 01:59:55.044 ID:FgXVVd3B0
ちなみにおれと好みが合うやつは壱六家食いに行け
次に流行るのは壱系の醤油な
これを家系と勘違いしてごちゃんでステマしまくってたら家系が大ブーム
あの味ならプッシュしなかった
くぞ不味い

コメント

タイトルとURLをコピーしました