ラーメンは一般家庭で素人が店の味を出すのが難しい

記事サムネイル
1 : 2025/01/18(土) 23:23:51.368 ID:++6u3Pgs0
三時間かけて鶏ガラからスープを作ったり、ラーメン屋並みのチャーシューを作ったりできる人は別だが
2 : 2025/01/18(土) 23:25:49.332 ID:+4wV39zE0
スープは適当な鶏ガラでいいし、麺も適当な生麺でいい
ただチャーシューやトッピングは面倒くさい
分厚いチャーシューとか既製品にない
13 : 2025/01/18(土) 23:36:38.160 ID:wJ58Js5O0
>>2
チャーシューも切ってないやつ売ってるぞ
3 : 2025/01/18(土) 23:26:09.915 ID:Xk7Rp7PR0
チルド麺でよくね
4 : 2025/01/18(土) 23:28:13.618 ID:BdXQj24P0
スーパーや楽天に
お湯と混ぜるだけのスープとか
規定時間茹でるだけの麺とかあるので
事足りる現実
11 : 2025/01/18(土) 23:34:55.440 ID:++6u3Pgs0
>>4
そんなのラーメン屋のラーメンよりおいしくないよ
17 : 2025/01/18(土) 23:48:24.565 ID:BdXQj24P0
>>11
何時間も待って食べた挙句
残念になる事もしばしば経験し
そこまでラーメン好きじゃないんだなぁとなった結果
日高屋の野菜たっぷりタンメンで満足する自分が居る
5 : 2025/01/18(土) 23:28:40.034 ID:LbPitDU9r
家系とか二郎系は頑張れば家でもできるかと
6 : 2025/01/18(土) 23:28:47.612 ID:p7cxSDNgM
ジェネリック一蘭作ってみて
7 : 2025/01/18(土) 23:29:40.955 ID:FTMqmXVM0
あめちゃんかよ
8 : 2025/01/18(土) 23:33:04.495 ID:nG09t/Xqa
博多系ラーメンなら余裕
9 : 2025/01/18(土) 23:33:38.329 ID:3RqLQapR0
味の素と油をケチらなければ余裕だよ
10 : 2025/01/18(土) 23:34:32.963 ID:1/nwd8YYd
疲れる日本語使うなボケ
12 : 2025/01/18(土) 23:35:25.011 ID:wJ58Js5O0
別にスーパーいってスープの元買ってきてチャーシューも買ってくりゃいいだけじゃね
14 : 2025/01/18(土) 23:37:36.955 ID:++6u3Pgs0
>>12
鶏ガラスープの元なんか使ってプロの味に対抗できるわけないだろ
俺は一度鶏がらからスープを作ったが三時間かかって二度とやらなくなった
だが味に天地の差がある
16 : 2025/01/18(土) 23:45:56.204 ID:dZrjTgFr0
>>14
薄めるだけのスープあるよ
18 : 2025/01/18(土) 23:49:25.238 ID:++6u3Pgs0
>>16
そんなの使ってもプロの味にならないよ
19 : 2025/01/18(土) 23:51:31.556 ID:atlLuoPX0
>>18
プロも使ってるよ
飲食店バイトしてたけど市販品と同じもの使ってたよ
20 : 2025/01/18(土) 23:54:12.104 ID:++6u3Pgs0
>>19
そういう店もあるんだろうが、俺の場合それじゃ満足しない
俺のお気に入りのラーメン屋はちゃんと手間暇かけてスープ作っててすげーうまい
一流のレストランなんかだとコンソメもちゃんと肉から作っててすげーうまいんだよ
15 : 2025/01/18(土) 23:37:45.779 ID:pj4lQVwV0
脂身集うところにはやっぱり脂身排水も必要ってことで特殊濾し槽がってどうしても高めで出るのはその整備も
21 : 2025/01/18(土) 23:55:51.362 ID:SvXR6CSYM
タコが何言ってもねえ
23 : 2025/01/18(土) 23:57:12.256 ID:oxvhlMWd0
お店は白い粉いっぱい入れてる(´・ω・`)
25 : 2025/01/18(土) 23:59:25.013 ID:Q2otyiCw0
チャーシューは自動調理器で比較的簡単にできる
26 : 2025/01/19(日) 00:01:12.905 ID:Vpp80/qs0
俺の場合お気に入りのラーメン屋のとろっとした極上チャーシューを家で再現しようとしたが手間暇かかりすぎて無理だった
27 : 2025/01/19(日) 00:08:43.954 ID:UKCg2SWp0
家ラーメンとかよくYouTubeにあるけどどれもいまいちにしかならんな
28 : 2025/01/19(日) 00:10:57.743 ID:XHLyyD660
ニューウェーブ系無化調系のは案外いけるぞ
麺仕込むのが大変だけど
豚骨は家じゃ厳しい
29 : 2025/01/19(日) 00:15:46.443 ID:6L9OulfM0
旨味出せてるラーメン屋は絶対無理だけどそこらのチェーン店なんて出来合いのスープ+出汁だからそこまで差はつかないと思う
有名店のカップラーメンもそこそこ似てるし具材揃えたら下手な店で食うより美味しくて安いじゃん?
30 : 2025/01/19(日) 00:18:36.463 ID:AkVgG4eu0
前に骨が溶けるまでスープを煮込むスレあったよな
あれ見ててもやろうと思えばできるけど臭いと長時間火の管理をすることを考えると本当に“やろうと思えばできる”ことなんだよな
現実的には確かに難しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました