バカ「パスタを茹で汁でレトルトパウチまで温めるな!匂いがつく!」←これw

サムネイル
1 : 2024/12/10(火) 16:35:38.66 ID:ODBsi4L40
いや、つかないよ?
そんなんでつくならパスタを皿に移すときトングやザルの匂いつくでしょ?
2 : 2024/12/10(火) 16:36:37.08 ID:wB3F3Z790
品出しバイトとかの手汗まみれやんけ
34 : 2024/12/10(火) 16:50:51.50 ID:W4K90OSI0
>>2
これ
3 : 2024/12/10(火) 16:36:55.79 ID:MulMaZ1J0
幻覚痛みたいなもので幻覚臭があるんだろう
4 : 2024/12/10(火) 16:37:16.56 ID:1EjPLM3d0
普通にコーティングからマイクロプラスティックが大量 定期スレ
5 : 2024/12/10(火) 16:38:05.14 ID:ODBsi4L40
>>4
マイクロプラスチックって騒いでるだけで未だになんも実害あげられてないよね
10 : 2024/12/10(火) 16:40:46.22 ID:FjwvwibIM
>>5
分解されない
半永久的に残る
ってもうそれだけで実害や
6 : 2024/12/10(火) 16:39:08.89 ID:JIBlzuREd
一緒には嫌だな
麺終わったあとの残り湯でやるならまぁ
7 : 2024/12/10(火) 16:39:23.16 ID:Wp32HRzc0
食品メーカー「安全性が保証出来ないのでやらないでください」

↑メーカーがこう言ってんのにバカほど何故か意地になってやりたがるやつ

12 : 2024/12/10(火) 16:41:44.43 ID:ODBsi4L40
>>7
実際、ハウス食品の広報担当者は、パスタとパウチを一緒に茹でることに対して、

「衛生面上推奨していない」
と10月29日、Jタウンネットの取材に回答した。そして一緒に茹でた場合でも有害物質は出ないとも。

むしろ一緒に茹でた場合有害物質は出ないと言ってるんだよね
衛生面も煮沸消毒するから何も問題ない

14 : 2024/12/10(火) 16:42:46.84 ID:Wp32HRzc0
>>12
もうその言い訳からして推奨しないって言われてんのに意地になってるバカそのもので草
18 : 2024/12/10(火) 16:45:06.72 ID:ODBsi4L40
>>14
食品会社は責任取りたくないから大げさに言う
それは当たり前
そんな食品会社ですらお前の言う「安全」なんていう曖昧な表現に逃げず有害物質の問題はないと明言してる

それで衛生面を懸念するのは科学的思考ができないただの宗教だな

23 : 2024/12/10(火) 16:47:35.40 ID:ubHtNaqJM
>>18
本当に意地になってて草
そこまで必死だと宗教じみてるな
25 : 2024/12/10(火) 16:48:28.06 ID:ODBsi4L40
>>23
なるほどなあ
科学的な反論ができないやつはこうやって心を閉ざして逃げるんだな
8 : 2024/12/10(火) 16:39:58.01 ID:m6p/J6oU0
お風呂で作れば一石三鳥
9 : 2024/12/10(火) 16:39:58.13 ID:cD8sLfWH0
食品メーカー非推奨だからケンモハックみたいなもんだな
11 : 2024/12/10(火) 16:40:48.31 ID:toPKVeno0
まあ問題あるかないかで言えばないだろ
若干心が荒むだけ
13 : 2024/12/10(火) 16:41:48.16 ID:FjwvwibIM
>>11
消化器系も荒むよね
20 : 2024/12/10(火) 16:45:54.24 ID:toPKVeno0
>>13
そのレベル気にしてたら普通に生きててリスクなんて無限にあるし
レトルトパウチを一緒に温めるような奴が気にするのはアホ
15 : 2024/12/10(火) 16:43:14.17 ID:ODBsi4L40
マイクロプラスチックとかいう十年かけて何一つ実害を立証できない宗教信じてるやつすげーな

地球温暖化とは全然ちげーぞ
訴えてる奴らもマジで何も実害わからないんだぞ

17 : 2024/12/10(火) 16:44:44.81 ID:bgvp2thQ0
茹で終わった後のお湯で温めるのはたまにやる
問題はパウチがベトベトになることと温めている間に麺が少しのびるくらい
19 : 2024/12/10(火) 16:45:12.54 ID:0RvDJtK90
火鍋のやつでやればええやん
21 : 2024/12/10(火) 16:46:16.13 ID:EHu7QbU+0
金「科学的に安定しているので人体への影響はありません」
24 : 2024/12/10(火) 16:48:14.30 ID:D1IStyvM0
ソース自作するよね🥺
26 : 2024/12/10(火) 16:48:31.48 ID:ydceLxPw0
ジジイババアが
ベタベタ触るしな
27 : 2024/12/10(火) 16:48:51.12 ID:UkMS2vyf0
一緒にやるな派ってネトウヨだろ
論理的な会話が困難でオカルト科学で簡単に騙される
こいつらに知性など無い
32 : 2024/12/10(火) 16:50:29.28 ID:ODBsi4L40
>>27
これ
実のある反論がなくて困るわ
28 : 2024/12/10(火) 16:49:11.35 ID:Cxq6Dudk0
食うのはそいつなのになぜ関わろうとするのか
29 : 2024/12/10(火) 16:49:40.81 ID:hHGZYv/v0
メーカーが言うのは当たり前やろ
店舗でイタズラとかされててもメーカーは責任取れんし
45 : 2024/12/10(火) 16:54:09.65 ID:D1IStyvM0
>>29
メーカーとは関係ないところやけどそれを衛生的に問題あるいうのでは🥺
30 : 2024/12/10(火) 16:50:04.44 ID:D1IStyvM0
ところでパスタの茹で汁で じゃないの?🥺
31 : 2024/12/10(火) 16:50:20.83 ID:tzbdiDNk0
スーパーの品出しおじさんの手垢混入汁でパスタ茹でたいならええんちゃう
36 : 2024/12/10(火) 16:50:59.64 ID:ODBsi4L40
>>31
そもそもほとんどのレトルトパウチって箱や袋に包まれてるしな
33 : 2024/12/10(火) 16:50:33.85 ID:EHu7QbU+0
カップ麺とかも食えなくなるよなって話やしな
35 : 2024/12/10(火) 16:50:58.44 ID:Qv2ltEVk0
昭和の人間はコーラ飲むと骨が溶けるって信じてたらしいし
文系の知能ってそんなもんよ
37 : 2024/12/10(火) 16:51:50.51 ID:pncZZyGC0
マイクロプラスチックて
よしんば飲み込んだとしてそんなもんうんこに絡め取られて尻から出てくるやろ
38 : 2024/12/10(火) 16:52:36.23 ID:lmL1lDJL0
メーカーの言い分は絶対だ!っていうなら一度使ったサランラップも再利用できなくなるやん
みんな困るけどええんか?
42 : 2024/12/10(火) 16:53:39.10 ID:TNZNAQbc0
>>38
一度使ったサランラップ再利用してそう
43 : 2024/12/10(火) 16:53:40.44 ID:tCGP1p6T0
>>38
サランラップを再利用?🤔
39 : 2024/12/10(火) 16:52:48.55 ID:wvrFhdo4M
煮沸消毒するから衛生的ってのがまず勘違いやろ
お前ゴキブリが這い回ったりおっさんがチンポ握った手で一回手に持ってから戻したプラスチックが投入されたお湯がたっぷり染み込んだ麺が「煮沸してあるから大丈夫ですよ」って言われて平気かって話やし
40 : 2024/12/10(火) 16:53:14.49 ID:hHGZYv/v0
>>39
でもみんなポテチとか開けてそのまま食うよね
41 : 2024/12/10(火) 16:53:29.40 ID:toPKVeno0
いやまあなんというか普段口にするものにかなり注意してるような人が
気にするのは分かる
富士そばとかマックとか汚ねえ牛丼屋とかインスタント食品一般とかに普段抵抗なく生きてる奴が気にしてたら馬鹿
44 : 2024/12/10(火) 16:53:52.37 ID:EHu7QbU+0
何言ってるん

コメント

タイトルとURLをコピーしました