スーパーでイルカ売ってたから食った

1 : 2025/04/01(火) 20:56:34.921 ID:IqReeToL0
初めて見たからとりあえず買ってみた

レス1番の画像1
2 : 2025/04/01(火) 20:56:58.604 ID:xhC1rYmO0
またこのスレか……
3 : 2025/04/01(火) 20:57:02.255 ID:rIcTPlhJ0
すげー色だな
5 : 2025/04/01(火) 20:57:31.717 ID:UNI/0Nb10
もういいよ
しつこいから
6 : 2025/04/01(火) 20:57:40.813 ID:nhL9pW0u0
ヘモグロビンを感じる
8 : 2025/04/01(火) 20:57:50.686 ID:YbBxjWTx0
小型の鯨だし料理次第でいけなくはないだろ
9 : 2025/04/01(火) 20:58:15.859 ID:Hoipisy60
見た目完全に黒魔術とかで使うヤツじゃん
10 : 2025/04/01(火) 20:58:18.349 ID:IqReeToL0
ググったら血抜きが大変とのこと
血液と浸透圧の同じ牛乳に漬けてみる

レス10番の画像1

ちなみにレバーもこの方法で血抜きするとザラザラがなくなってしっとり柔らかくおいしくなる

11 : 2025/04/01(火) 20:58:39.780 ID:xTc/IoYe0
なごり雪の人?
12 : 2025/04/01(火) 20:59:05.235 ID:IqReeToL0
2時間漬け込んだらいちごミルクみたいになった

レス12番の画像1
13 : 2025/04/01(火) 20:59:55.060 ID:IqReeToL0
軽く水で洗うとこんな感じ
レバー漬け込んだ色合いと同じで成功を確信

レス13番の画像1
14 : 2025/04/01(火) 21:00:15.245 ID:jbT8W8eI0
なんで再放送してんの?
18 : 2025/04/01(火) 21:02:03.730 ID:IqReeToL0
>>14
>>10までが今までのあらすじだよ
15 : 2025/04/01(火) 21:01:11.214 ID:IqReeToL0
塩水で軽く茹でる
アクがグロくて生まれて初めてアク取りの必要性を感じた

レス15番の画像1

レス15番の画像2
17 : 2025/04/01(火) 21:01:53.179 ID:G2NoWEdT0
おかわりはいるか?
19 : 2025/04/01(火) 21:03:11.519 ID:IqReeToL0
オリーブオイルで塩コショウ粉にんにくで炒める

レス19番の画像1

レス19番の画像2
20 : 2025/04/01(火) 21:03:37.115 ID:SMV3uGgaM
すげえなアク
21 : 2025/04/01(火) 21:05:22.797 ID:IqReeToL0
実食!
びびって火入れしすぎた
周りはカリカリ中は少しボソっとするけどそこらのジビエみたいな感じ

レス21番の画像1
23 : 2025/04/01(火) 21:05:29.522 ID:xTc/IoYe0
クジラ肉食ったことあるけどゴム食ってるみたいで不味かったな
27 : 2025/04/01(火) 21:08:35.507 ID:F6yKezfA0
>>23
水揚して日数経ってるとそうなる
24 : 2025/04/01(火) 21:05:59.826 ID:New2wBcg0
こんな血合の色なんだくじらと一緒だな
25 : 2025/04/01(火) 21:07:36.928 ID:GWEOdaFg0
イルカだと皮の脂身が少ないな
26 : 2025/04/01(火) 21:07:45.709 ID:IqReeToL0
皮と脂身
少し変な風味はするけど脂はうまい
ただちょっと変な脂の質感でちゃんと消化できるものなのか不安になる

レス26番の画像1
28 : 2025/04/01(火) 21:08:56.248 ID:IqReeToL0
結論
珍味としてはまぁおいしく楽しいけど絶賛するほどてはない
楽しい経験にはなるからみんなもやってみ!
29 : 2025/04/01(火) 21:09:20.125 ID:IqReeToL0
くじらも鮮度がいいとまぐろに負けない美味しさ
44 : 2025/04/01(火) 21:27:30.931 ID:qTFvHk3Q0
>>29
鮮度のいいクジラなんて今時手に入るもんなのか?
30 : 2025/04/01(火) 21:09:58.705 ID:56WxKxg50
そんなの田子重かひのやでしか買えない
32 : 2025/04/01(火) 21:10:36.156 ID:/5yD8O2F0
>>30
静岡ならマックスバリュでも売ってるよ
31 : 2025/04/01(火) 21:10:00.809 ID:IqReeToL0
いるかとクジラは大きさが違うだけって聞いてたけど、イルカのほうが変な風味あるよ
36 : 2025/04/01(火) 21:15:45.894 ID:F6yKezfA0
>>31
へぇ~知らんかったわ
33 : 2025/04/01(火) 21:11:03.299 ID:LNPEilDH0
静岡だろって思ったらやっぱ静岡だったでござる
35 : 2025/04/01(火) 21:13:04.691 ID:OtfDUe2k0
茨城の那珂湊でもたまにイルカ売ってる
40 : 2025/04/01(火) 21:21:00.747 ID:IqReeToL0
>>35
な・・・那玖湊?
37 : 2025/04/01(火) 21:17:33.193 ID:4kGMHnyY0
こんな調理法あるんだ
子供の頃に黒いまま醤油と砂糖で煮込んだクソ不味いの食わされたわ
39 : 2025/04/01(火) 21:19:58.205 ID:IqReeToL0
>>37
2つくらいイルカの調理記事読んで適当にやってみた
本来は酒に漬けてからゴボウやこんにゃくと一緒に味噌で煮込むらしい
38 : 2025/04/01(火) 21:19:20.472 ID:yIS05DK40
イルカごぼう
41 : 2025/04/01(火) 21:22:21.920 ID:IqReeToL0
今アフィしなくても2ch風まとめとかをAIで作れるみたいだしこんな面倒なことしないだろ
42 : 2025/04/01(火) 21:25:46.483 ID:hB4LoSsm0
いるーかを、食べようと思ってる。
43 : 2025/04/01(火) 21:26:16.673 ID:hB4LoSsm0
海のみんなには悪いけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました