ガチで一番無能な調味料「酢」に決定

1 : 2025/01/23(木) 17:48:17.136 ID:j5m8.Qmrl
いるか?これ
2 : 2025/01/23(木) 17:48:43.217 ID:5eALqDPfU
唐揚げの甘酢あんかけとかうまいやん
9 : 2025/01/23(木) 17:49:38.587 ID:j5m8.Qmrl
>>2
うわっ…
全部の良さを押し殺したこの世で最も無駄な料理やん
17 : 2025/01/23(木) 17:51:32.256 ID:5eALqDPfU
>>9
良さを押し殺してて草
24 : 2025/01/23(木) 17:52:53.827 ID:j5m8.Qmrl
>>17
せやな
不味いんや
3 : 2025/01/23(木) 17:48:53.098 ID:D2n5qiHJh
こんな馬鹿初めて見た
4 : 2025/01/23(木) 17:48:57.449 ID:zePn1Mf6R
臭すぎて無理
5 : 2025/01/23(木) 17:49:13.110 ID:I3HmWDf8w
オタクは酢を使わねえからな
6 : 2025/01/23(木) 17:49:14.073 ID:/zfhZoZuH
バルサミコ酢ありがたがってる奴嫌いやわー
14 : 2025/01/23(木) 17:50:50.821 ID:FTpsycm8F
>>6
バルサミコ酢の使い方わかってないバカ発見w
7 : 2025/01/23(木) 17:49:16.109 ID:upyQZ6WKK
砂糖の角が取れる
8 : 2025/01/23(木) 17:49:23.857 ID:k1VT/WDBl
ガキ舌おじさん
11 : 2025/01/23(木) 17:49:57.694 ID:vq.F7lRWm
ワイはワインビネガーあたりの方がまだ使うわ
12 : 2025/01/23(木) 17:50:33.720 ID:j5m8.Qmrl
>>11
ほんこれ
13 : 2025/01/23(木) 17:50:49.624 ID:Es70LdAVw
酢飯無いと寿司食えねぇだろ
22 : 2025/01/23(木) 17:52:24.825 ID:j5m8.Qmrl
>>13
それはそう
酢は基本無能ってだけやし
15 : 2025/01/23(木) 17:51:22.542 ID:qaho9MhMj
でも酢がないとお寿司食べられないよ
ハイ論破
16 : 2025/01/23(木) 17:51:28.244 ID:Es70LdAVw
酢とごま油と唐辛子入れた汁にきゅうり漬けるの好き
18 : 2025/01/23(木) 17:52:05.935 ID:sj6Txjnv.
寿司食えないやん
19 : 2025/01/23(木) 17:52:16.092 ID:uSk/tAbCe
酢隠し味にするとめっちゃうまいのに
20 : 2025/01/23(木) 17:52:19.633 ID:r4JsY2jwa
アジの南蛮漬け食えねえじゃん
21 : 2025/01/23(木) 17:52:24.265 ID:j/VZRIxxL
若造が…
まぁ…もう少ししたら”分”かるよ
23 : 2025/01/23(木) 17:52:26.015 ID:HHQ0p5C7U
家系に少し足すぞ
25 : 2025/01/23(木) 17:52:56.953 ID:x1DUJttZs
じゃあもう一生酸辣湯食うなよ!
27 : 2025/01/23(木) 17:53:30.421 ID:j5m8.Qmrl
>>25
あんなの食えんくても別に困らんやろ草
26 : 2025/01/23(木) 17:53:10.420 ID:TezZitWiw
ちゃんぽんとか油そばに酢入れたら一気にさっぱり食えて最高やのに
28 : 2025/01/23(木) 17:53:33.603 ID:Es70LdAVw
酢味噌無しで酒が飲めるか?
ホタルイカやニラ茹でたやつ美味いぞ
33 : 2025/01/23(木) 17:54:35.183 ID:r4JsY2jwa
>>28
酢味噌きらい 普通に醤油で食べたい
34 : 2025/01/23(木) 17:54:51.902 ID:j5m8.Qmrl
>>33
醤油のほうがうまいよな
31 : 2025/01/23(木) 17:54:24.842 ID:j5m8.Qmrl
ちなワイが酢を使って料理で一番うまいと思うのは柴漬けやで
35 : 2025/01/23(木) 17:55:11.221 ID:YpUz5ggLh
ナンプラー←これゴミ
36 : 2025/01/23(木) 17:55:12.636 ID:TezZitWiw
チキン南蛮は?
37 : 2025/01/23(木) 17:55:17.144 ID:M.mooEjBX
お寿司どうすんねん
38 : 2025/01/23(木) 17:55:21.212 ID:9lL4jd07N
黒酢のが上手い
39 : 2025/01/23(木) 17:55:43.034 ID:1.xr58svN
昔は苦手やったけどおっちゃんになってから良さが分かるようになってきた
40 : 2025/01/23(木) 17:55:43.923 ID:lMbQtFv7r
最古の調味料やぞ
41 : 2025/01/23(木) 17:55:53.188 ID:8ef7N5rsz
味噌ラーメンは最後に酢ドバドバ入れて飲み干すやろ
42 : 2025/01/23(木) 17:56:05.900 ID:rDIPKot3u
加湿器の手入れに使うぞ
43 : 2025/01/23(木) 17:56:39.782 ID:hUyaboDlU
冷蔵技術がなかった頃の産物
現代では用済みよ
44 : 2025/01/23(木) 17:56:51.362 ID:Yz.ORWhoV
使い道が限られすぎてる上に別に無くても困らないパクチー
45 : 2025/01/23(木) 17:56:57.696 ID:j5m8.Qmrl
ていうかワイみたいな庶民が買うような普通の酢は他の調味料より量をしっかり見ないと味が濃いねん
46 : 2025/01/23(木) 17:57:49.167 ID:l4qrVyrob
ポン酢使わんとか人生損してるやろ
50 : 2025/01/23(木) 17:59:21.550 ID:j5m8.Qmrl
>>46
味濃すぎるわ
前に貰ったポン酢でしゃぶしゃぶしたときは美味かったけど
47 : 2025/01/23(木) 17:58:24.514 ID:M9ZGs6LFK
酢の制圧力が強すぎる
全部酢の味つまらん
51 : 2025/01/23(木) 17:59:39.359 ID:j5m8.Qmrl
>>47
ほんこれ
61 : 2025/01/23(木) 18:02:29.697 ID:vq.F7lRWm
>>47
これ
火入れて旨みだけだすって料理も少ないし
保存食ベースの馬鹿みたいな利用法やで
48 : 2025/01/23(木) 17:58:49.276 ID:5nZ4ZweQL
無いとマヨネーズ作れなくなるやん
49 : 2025/01/23(木) 17:59:20.435 ID:0ogGh.goI
刺身定食でギリ耐えられるのでイッチに同意や
52 : 2025/01/23(木) 17:59:50.691 ID:aVwuSxIYW
ハッタショって酢の物嫌いだよね
55 : 2025/01/23(木) 18:00:10.508 ID:SaMSLohwK
>>52
これ
53 : 2025/01/23(木) 17:59:53.805 ID:XHvOOY70G
ピクルス美味い
54 : 2025/01/23(木) 18:00:06.149 ID:5nv3N.t3I
舌が子供なんでしょ
56 : 2025/01/23(木) 18:01:18.553 ID:uhLNGUv8a
アホすぎて一緒に飯食えんわ
58 : 2025/01/23(木) 18:02:20.676 ID:j5m8.Qmrl
>>56
んなことばっかり言ってるから人間関係が人より劣ってるんちゃうんか?
中身見ようよ中身
57 : 2025/01/23(木) 18:02:04.436 ID:MPisJ4PnX
韓国式のキムチが好きやから市販のキムチ食う時はかけて酸っぱくしとる
59 : 2025/01/23(木) 18:02:23.429 ID:M9ZGs6LFK
ハンバーガーのピクルスなどアクセントとして入ってるのはすき
62 : 2025/01/23(木) 18:02:29.948 ID:j5m8.Qmrl
>>59
これはうまい
63 : 2025/01/23(木) 18:03:53.201 ID:SaMSLohwK
>>62
ブレてるやんけ
69 : 2025/01/23(木) 18:05:44.384 ID:j5m8.Qmrl
>>63
無能でもごくたまーに良い仕事をすることがあるやろ
60 : 2025/01/23(木) 18:02:26.029 ID:18gV8Jmvx
身体に優しい
64 : 2025/01/23(木) 18:03:54.554 ID:ON0lPMQ42
要所要所で有能だと思う
72 : 2025/01/23(木) 18:06:23.277 ID:j5m8.Qmrl
>>64
これやね
65 : 2025/01/23(木) 18:04:32.673 ID:utbJuVt6O
手巻き寿司どうやって食うんだよ
66 : 2025/01/23(木) 18:05:04.802 ID:nN.zsriwm
鍋専のポン酢やろ
67 : 2025/01/23(木) 18:05:17.724 ID:Z5yA6GfAZ
酸味を使いこなせたらバリエーション広がる
やっぱ中華かな
70 : 2025/01/23(木) 18:06:12.362 ID:e98frqjy6
酢を使いこなせれば自炊は一人前
71 : 2025/01/23(木) 18:06:14.609 ID:j5m8.Qmrl
酢のことを叩いたら寿司のこと言えない馬鹿しか集まってなくて草
所詮その程度やね
74 : 2025/01/23(木) 18:06:35.177 ID:BpgfrS7Ir
レモン汁やかぼすの完全下位互換だよな
75 : 2025/01/23(木) 18:06:52.809 ID:nQIgDkwnR
そらさしすせその中では最弱だけど有象無象の中では強い方や
76 : 2025/01/23(木) 18:07:24.229 ID:j5m8.Qmrl
>>75
せやな
少なくとも>>74みたいな紛い物よりは有能や
77 : 2025/01/23(木) 18:08:08.627 ID:XHvOOY70G
>>75
さしすせそ最弱は間違いないな
78 : 2025/01/23(木) 18:09:12.557 ID:hS1YjtvPu
減塩なんて塩を酢に変えるだけですぐなのに
95 : 2025/01/23(木) 18:25:16.155 ID:V/saXhuJV
>>78
これな
79 : 2025/01/23(木) 18:09:13.094 ID:mgyR08LyA
胡椒と合体させると餃子には最適やぞ
80 : 2025/01/23(木) 18:11:59.977 ID:FC/p6uBmc
あのさあ人間の味覚って危険を感知するために発達してきたんだわ
酢は直感的に不味く感じて、それは腐ってるかもしれないっていう体からの危険信号なんだわ
それを勧んで食うのアホなんだわ
81 : 2025/01/23(木) 18:13:35.975 ID:/jmKWjNST
子供の時はポン酢ダメだったけど高校くらいから大好きになったわ
82 : 2025/01/23(木) 18:14:11.735 ID:MqfUx14J.
家系で酢を入れるやつアホだと思ってたけどやってみたら意外と良かった☺️
83 : 2025/01/23(木) 18:16:03.428 ID:OFwTmIIYP
とんかつやしゃぶしゃぶはポン酢美味いやん
84 : 2025/01/23(木) 18:16:08.277 ID:IpNncYwSa
いや酢は有能やで
小さじ一杯で野菜のえぐみとか全部消える
85 : 2025/01/23(木) 18:17:05.419 ID:xYOeEO.dM
減塩になってええんや
歳を取ればわかる
88 : 2025/01/23(木) 18:18:49.997 ID:3ZKclLDKV
>>85
血圧でひっかかって納豆に小さじ1の酢を入れて食べてるわ、、、、、
87 : 2025/01/23(木) 18:18:20.682 ID:XHvOOY70G
酢で減塩になるか?
89 : 2025/01/23(木) 18:21:56.308 ID:oI.wr/QKz
砂糖がいっちゃんいらんやろ
90 : 2025/01/23(木) 18:23:30.919 ID:BIhJyPwD1
ここが寿司を食わない奴らの集まりですか
91 : 2025/01/23(木) 18:23:50.652 ID:MwhtjLKPD
お酢はちょっとだけ入れると味が際立って美味しいんやで
92 : 2025/01/23(木) 18:24:05.023 ID:E7E05Nrxr
最近は砂糖が1番使ってないかも
93 : 2025/01/23(木) 18:24:53.364 ID:pOnACxfQQ
もつチキン南蛮食うなよ
94 : 2025/01/23(木) 18:25:07.581 ID:4AZUGLCdw
砂糖の使い道わからん
96 : 2025/01/23(木) 18:25:46.509 ID:bdzLxKBcQ
舌が子どもなんやろ
97 : 2025/01/23(木) 18:26:38.990 ID:LqOhePRKM
酢がなかったら人類はここまで発展してないんやで
98 : 2025/01/23(木) 18:27:30.621 ID:DYQLnXPp6
やっぱある程度伸びると消えるんですねぇ…イッチ
99 : 2025/01/23(木) 18:27:41.765 ID:CRO0osHb8
バルサミコ酢やっぱ要らへんで
100 : 2025/01/23(木) 18:28:19.066 ID:2czvoIEc6
汁なしとか油そばに最後ドバドバいれるやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました