イランの「ペルシャ伝統料理」がじわり人気

サムネイル
1 : 2025/01/30(木) 12:38:36.14 ID:5+oDtIYq0

https://greta.5ch.net/

「フェセンジュン」「ボラニ」中東イランの豊かな伝統料理じわり人気『家庭で楽しむペルシャ料理』に注目(リアルサウンド)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d1ade4d7c30eaddfa8100e3f324b739713478d7

2 : 2025/01/30(木) 12:40:16.87 ID:srEwQLNh0
やーのやーの!
3 : 2025/01/30(木) 12:40:55.80 ID:MjmAGPRH0
じわり(大して人気なし)
4 : 2025/01/30(木) 12:41:04.86 ID:xPnfA31ka
ペルシャ湾かわいい
5 : 2025/01/30(木) 12:41:14.28 ID:r0i11z8d0
ペルシャが好き
6 : 2025/01/30(木) 12:42:17.11 ID:h2X7YLVR0
さすが文明の発祥地
7 : 2025/01/30(木) 12:42:42.62 ID:wZwEInOt0
歴史の長い地域だもんね
8 : 2025/01/30(木) 12:43:10.18 ID:xcOH0zEBa
反米の★として持ち上げているだけで誰もイランのことには興味ないのである!
11 : 2025/01/30(木) 12:45:31.31 ID:BzXwxlJi0
シーア派の料理なんて食えるかよw
12 : 2025/01/30(木) 12:45:33.08 ID:r0i11z8d0
ベタだけど谷中のザクロが安くて美味いよ
13 : 2025/01/30(木) 12:46:21.30 ID:3GRZzjn10
万博でもイラン館とか少ない来客にサービス良くて最高なんだが
今回の万博にはイランが来ないので行く価値なし
21 : 2025/01/30(木) 12:50:37.49 ID:PrTY7zrT0
>>13
なんでイラン辞退したんだ
金なかったの?
27 : 2025/01/30(木) 13:12:32.83 ID:GtqI6hTr0
>>13
愛知万博のイラン館ってバラ水売ってたとこだっけ?
館内が凄く良い香りだった記憶
14 : 2025/01/30(木) 12:47:08.99 ID:wQDmz8vk0
さすが世界最古の国
15 : 2025/01/30(木) 12:47:34.17 ID:PrTY7zrT0
さすがゾロアスター教の国(ヽ´ん`)
18 : 2025/01/30(木) 12:48:05.50 ID:2+YTKzYF0
周りの政治が安定してればな。イスラエルのせいでめちゃくちゃや
19 : 2025/01/30(木) 12:49:38.23 ID:BzXwxlJi0
>>18
いやどう考えてもシーア派はキチゲェだろ?
周辺アラブ諸国こそ嫌ってるってロシアみたいなもん
20 : 2025/01/30(木) 12:49:43.88 ID:PrTY7zrT0
格好いい楽器の琵琶もペルシアが発祥なんだよな
22 : 2025/01/30(木) 12:51:31.30 ID:3YSqSdzm0
中東は大体飯がうまい
23 : 2025/01/30(木) 13:01:49.36 ID:iIUVjAx10
香辛料が揃えるの大変なんだよな
24 : 2025/01/30(木) 13:03:47.31 ID:FGKz3BdO0
イランは元々高度な文明国家だったのよね
イスラム教で変になっちゃったけど
25 : 2025/01/30(木) 13:06:41.91 ID:0hrpSuGKM
ですの!
26 : 2025/01/30(木) 13:08:12.22 ID:9CL32xED0
ピーチはペルシャの意味つまりウェディングピーチは
28 : 2025/01/30(木) 13:14:15.58 ID:yOuVeiyM0
魔法の妖精ペルシャはOPが良かったよね、秋元康も作詞しとるし
29 : 2025/01/30(木) 13:15:29.17 ID:Kg9//DXx0
毎週youtubeで配信してるから見ろよ
名作やぞ
30 : 2025/01/30(木) 13:16:39.00 ID:quDX3cSn0
ペルシャ料理とエジプト料理の違いがわからん
31 : 2025/01/30(木) 13:17:09.96 ID:km/yOzm50
美味いよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました