アゼルバイジャン、「アルメニアは国家ではない」という運動を展開。戦闘を避けて大国に領土を譲った結果がこれ

サムネイル
1 : 2025/02/22(土) 14:44:19.03 ID:68AoEX0u0
3 : 2025/02/22(土) 14:44:51.93 ID:6tMHr7L10
コーカサスの死神
4 : 2025/02/22(土) 14:45:18.80 ID:VhqHro4L0
なんか、冷戦時代が一番平和だったよな
5 : 2025/02/22(土) 14:45:57.23 ID:sqMQ7mfV0
>>4
コーカサスと東欧はソ連が支配してた時代が一番平和
21 : 2025/02/22(土) 14:50:02.36 ID:MtyMfiBo0
>>5
オスマンじゃなくて?
6 : 2025/02/22(土) 14:46:53.28 ID:ZlWXjx440
>>4
中南米やアジアに関しては今のほうが平和だろう
40 : 2025/02/22(土) 14:58:59.76 ID:8Oxo9SKH0
>>4
あんまり変わってないと思うが
7 : 2025/02/22(土) 14:47:01.49 ID:dzi+84ib0
新しい時代のルールに適応してきたな
8 : 2025/02/22(土) 14:47:12.15 ID:tLQmplaa0
アルメニアドジンざまあああああwwwwww
9 : 2025/02/22(土) 14:47:18.81 ID:24yHGkEZ0
トルコが支援してたからなアゼルバイジャン
10 : 2025/02/22(土) 14:47:29.93 ID:tLQmplaa0
劣等人種アルメニアドジンは皆殺しにされるべき😄
13 : 2025/02/22(土) 14:48:10.92 ID:24yHGkEZ0
>>10
どっちも土人定期
11 : 2025/02/22(土) 14:47:42.93 ID:24yHGkEZ0
イランは何故かアルメニア側だった
12 : 2025/02/22(土) 14:48:01.08 ID:tLQmplaa0
完全に19世紀の帝国主義が帰ってきたな
ワクワクする😄
14 : 2025/02/22(土) 14:49:00.19 ID:z/Er+Ovf0
ドローンの戦略的効果を初めて実証した国
15 : 2025/02/22(土) 14:49:02.94 ID:fTdNzbo+M
米民主党とかいう戦争屋が招いた混乱を収束させてるのがトランプさん
16 : 2025/02/22(土) 14:49:03.35 ID:mnpVKcIm0
アルメニアはギリシャと同盟を組むしかない
32 : 2025/02/22(土) 14:55:02.96 ID:W5GECIaT0
>>16
一カ月前にアルメニアが米国と「戦略パートナー憲章」締結
さらにEU加盟を希望
どうなることやら
17 : 2025/02/22(土) 14:49:10.93 ID:SlnHJL+x0
でも弱いのだから当然の扱いだよね?
19 : 2025/02/22(土) 14:49:48.97 ID:tLQmplaa0
>>17
命は弱さを許さないからな😃
27 : 2025/02/22(土) 14:52:07.75 ID:R1Ro8GSU0
>>19
じゃあお前は許されてないけど
18 : 2025/02/22(土) 14:49:36.28 ID:d3qiaido0
シリアもそうだけどロシアがウクライナで疲弊したからトルコの影響力が強まってるね
33 : 2025/02/22(土) 14:56:25.38 ID:QHBrD1Y00
>>18
ウラル、シベリア、中央アジアは中国
コーカスはトルコだろうな
東スラブの帝国の解体が始まった
20 : 2025/02/22(土) 14:49:55.08 ID:1JaPjvdW0
アルメニア人はかつての故地に帰還した方がいいだろ
アゼリーにやられるぞ
ディアスポラからの帰還だ
22 : 2025/02/22(土) 14:50:02.96 ID:7Q6yU6GQH
強い国が生き残る
弱者は消えな
23 : 2025/02/22(土) 14:50:56.01 ID:MtyMfiBo0
アルメニア虐殺がオスマントルコ末期だったか
24 : 2025/02/22(土) 14:50:57.15 ID:QHBrD1Y00
大トルコ
つまりはオスマン帝国の復活だな
コーカサスはロシアからトルコが分捕るだろうな
25 : 2025/02/22(土) 14:51:24.39 ID:SlnHJL+x0
ちなみに「殺戮は如何に楽しんで行うべきか」の最良のモデルケースがこいつらアゼルどもなw
26 : 2025/02/22(土) 14:51:31.34 ID:j2ktZaUOa
ロシアもアゼルバイジャンも万博の開催権を日本と争った国な
彼らが開催したかった万博を我ら日本がかっさらった結果がこの有様よ
28 : 2025/02/22(土) 14:52:09.70 ID:5BnP6/uu0
きなこ臭くなってきたな
29 : 2025/02/22(土) 14:53:25.61 ID:vmitqUhUM
アルメニアってロシアを足蹴にしてNATOに付こうとしててロシアもアルメニアを見放したんだよな
色々仲裁してあげてたのにこれはないわ
30 : 2025/02/22(土) 14:53:37.24 ID:ToqHJeh60
アルメニアもアゼルバイジャンもロシアが併合しとけよ
そしてソ連復活や
34 : 2025/02/22(土) 14:56:38.21 ID:qp9WhRA50
オスマン帝国の復活
35 : 2025/02/22(土) 14:57:03.22 ID:UYG4kpwo0
疑問なんだけど今の時代に戦争して領土奪う意味そんなにあるん?
39 : 2025/02/22(土) 14:58:51.14 ID:ZlWXjx440
>>35
成功すれば長期政権を樹立できる
42 : 2025/02/22(土) 14:59:23.97 ID:bI0kZ2tl0
>>35
攻撃して気持ちよさを求める阿呆が大量発生している
43 : 2025/02/22(土) 14:59:31.76 ID:NB563p5rd
>>35
あるからアメリカもロシアも領土欲しがってるんだぞ
36 : 2025/02/22(土) 14:57:22.02 ID:bceSDthb0
ロシア仕草
38 : 2025/02/22(土) 14:58:32.02 ID:64pb73rG0
右翼

4ね

41 : 2025/02/22(土) 14:59:06.20 ID:jRJUFSlH0
侵略国家ロシアにくっついてる奴らは後に起こる不幸をまったく考えていない
その不正義の平和は危険を孕んでるのだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました