そんなん自炊したら一瞬で作れるやろってのを外食で頼むやつ

1 : 25/02/16(日) 13:36:12 ID:OwKg
お金持ちやなって思う
材料いっぱいいるとか作るの手間かかるとかやったら外食の方がコスパええが
2 : 25/02/16(日) 13:36:36 ID:yJ4Q
立ち食いそばうまいやろ
3 : 25/02/16(日) 13:37:14 ID:1fIa
ちょっと前まで下手に自炊するより外食のほうが安いって言われてたけど
最近はそうもいかなくなってきたわね
7 : 25/02/16(日) 13:38:50 ID:9ubs
>>3
むしろ今の方が米と野菜のせいで自炊が微妙に感じるんやが
34 : 25/02/16(日) 13:55:41 ID:1fIa
>>7
それが値段に跳ね返ってるのは外食も同じや
4 : 25/02/16(日) 13:37:48 ID:9ubs
ベーコンエッグ朝食とか前日の夜に炊飯タイマーかけてたら起きて5分で作れる
8 : 25/02/16(日) 13:38:50 ID:OwKg
チャーハン餃子セットとか
9 : 25/02/16(日) 13:39:01 ID:qEsi
たこ焼きとか?
10 : 25/02/16(日) 13:39:45 ID:yWkZ
残業して帰り遅くなると買い物→自炊→食事→洗い物で寝る時間遅くなるのキツイときある
11 : 25/02/16(日) 13:40:21 ID:OwKg
>>10
帰り遅くなったら半額漁りチャンスやん
14 : 25/02/16(日) 13:41:40 ID:yWkZ
>>11
23時にいったら弁当もろくなの残って無くてな
21時半が半額弁当で一番いい時間帯や
17 : 25/02/16(日) 13:43:04 ID:qEsi
>>14
仕事帰りの時間が遅めやからいついってもお惣菜売り切れや
半額ではなく正規の値段で買うからシール貼らないやつを残しておいてほしいわ
18 : 25/02/16(日) 13:43:46 ID:OwKg
>>14
それやったら外食でええと思うけど
よく考えたら別に外食することと簡単に作れるもの注文するのには関係なかった
19 : 25/02/16(日) 13:44:02 ID:yWkZ
>>18
ほんまやな
わいが悪かったわ
13 : 25/02/16(日) 13:41:02 ID:9ubs
>>10
それはもう弁当の方がえぇな
12 : 25/02/16(日) 13:41:01 ID:P1Ms
一番ひどいのは食パンとゆで卵のセットやな
15 : 25/02/16(日) 13:42:13 ID:Q5g4
そういう考えのせいでいつまでたっても注文決まらないわ
16 : 25/02/16(日) 13:42:52 ID:UoYN
洗い物「やあ」
20 : 25/02/16(日) 13:44:38 ID:OwKg
焼きそばとかいや家で作れよの代表やと思う
21 : 25/02/16(日) 13:48:32 ID:qEsi
>>20
野菜や肉を揃えるのが面倒とか
22 : 25/02/16(日) 13:49:12 ID:4Ttk
牛丼とか一番食わんわ
23 : 25/02/16(日) 13:49:54 ID:nw3r
「お好み焼き」やな 1000円超えてるやつなんかムカつくよな
25 : 25/02/16(日) 13:50:40 ID:OwKg
>>23
うおおおおおおおはなはん最強
27 : 25/02/16(日) 13:51:32 ID:nw3r
>>25
でも1個やと小さくないか?
33 : 25/02/16(日) 13:54:50 ID:OwKg
>>27
二人前ってなってるけどいつも全部混ぜて作ってる
35 : 25/02/16(日) 13:55:54 ID:nw3r
>>33
え? 1カップ2人前だっけ? 卵1個しかなくない? 最近食って無いから知らんけど・・・
36 : 25/02/16(日) 13:56:47 ID:OwKg
>>35
1カップ2人前で最近は卵は別売りや
38 : 25/02/16(日) 13:57:37 ID:nw3r
>>36
マジかよ?! 卵無はイタイな・・・ 割高や
43 : 25/02/16(日) 14:00:27 ID:nw3r
>>36
キャベツの量は? 減らされてそうだが・・・
40 : 25/02/16(日) 13:58:13 ID:4Nll
>>33
もしかして専用粉?
普通に小麦粉で作る
山芋とか鰹節とかは使うから材料用意するのが面倒かな
きょうの料理の土井先生のレシピだとふわふわに仕上がる
41 : 25/02/16(日) 13:59:03 ID:nw3r
>>40
ソレならもう食いに行く方が安いし楽やん
44 : 25/02/16(日) 14:00:29 ID:4Nll
>>41
らくしたい時はそうなるね
休みの日に作るぞという時は作るけど
46 : 25/02/16(日) 14:01:05 ID:nw3r
>>44
なるほど 自炊好きか? ワイはもう疲れて・・・
28 : 25/02/16(日) 13:51:41 ID:9ubs
>>23
お好み焼きは自分で作るのが安いし美味い
29 : 25/02/16(日) 13:52:13 ID:nw3r
>>28
でも最近はキャベツ高いからなぁ・・・
37 : 25/02/16(日) 13:56:50 ID:9ubs
>>29
ワイの大好きなお好み焼きと皿うどん奪われて怒り心頭ですよ?
42 : 25/02/16(日) 13:59:28 ID:4Nll
>>37
ほんとやな
今年はキットの皿うどんもちゃんぽんも作ってない
もやし多めにしたらいけるとは思うけどキャベツが高いね
24 : 25/02/16(日) 13:50:14 ID:yWkZ
牛丼やうどんは冷凍常備してるから家で食うわ
26 : 25/02/16(日) 13:50:55 ID:nw3r
>>24
レトルトの牛丼のほうが高くなるんちゃう?
30 : 25/02/16(日) 13:53:07 ID:yWkZ
>>26
どやろな、米抜きの1食分200円台だとは思うが
31 : 25/02/16(日) 13:54:32 ID:nw3r
>>30
吉野家で並みは350円だっけ? まだ家で作る方が安いかな
39 : 25/02/16(日) 13:58:06 ID:yWkZ
>>31
吉野家もまだ頑張ってるんやな
まあ疲れてるときは着替えてテレビつけながら食いたい気持ちもある
32 : 25/02/16(日) 13:54:41 ID:4Nll
お好み焼きは普通のは家でできる
特殊なのにはお金出す(家で同じ様にできないの)
広島のとか福岡のとか
45 : 25/02/16(日) 14:00:39 ID:PgMa
自炊の仕方の問題よ
安く済ませるには大量につくって保存や
その都度作ってたらガス代水道代も食材費もかかるやろ
49 : 25/02/16(日) 14:02:10 ID:nw3r
>>45
カレーはそうやな デカい鍋で大量に作る
47 : 25/02/16(日) 14:01:25 ID:4Nll
餃子もキャベツ安いと休みの日に家で作るんやけど今年は作ってないなあ
50 : 25/02/16(日) 14:02:11 ID:yWkZ
>>47
キャベツ抜きですげー美味い餃子作ったで
48 : 25/02/16(日) 14:01:44 ID:TFGB
皿洗いしれくれるならなんの料理でも金払うで

コメント

タイトルとURLをコピーしました