きのこの山、準チョコレート菓子に降格

1 : 2025/04/13(日) 18:07:29.37 ID:N3ZYvB7O0

チョコレート菓子じゃなくなってた!! | Kyoto Comugi Cafe
http://kyotocomugicafe.blog.fc;2.com/blog-entry-2308.html
レス1番のサムネイル画像

昨年の値上げ前に「きのこの山」を久しぶりに食べたら美味しかった。で、5月から値段そのままで74グラムから66グラムに内容量減だそうで、先月158円の特価の時にまた買ったんですが、「きのこの山とたけのこの里がチョコレート菓子でなくなった」といいうSNSを見て、買ったのを確認したら「準チョコレート菓子」になってました。見た目同じだし、気づきませんでした。

原材料名が以前が砂糖、小麦粉、カカオマス、植物油脂・・・」の順だったのが、「砂糖、小麦粉、植物油脂、カカオマス・・・」とカカオより植物油脂が多くなってた。カカオの含有量が少ないから「チョコレート菓子」と名乗れない様です。こりゃ味も落ちてるだろうなぁ。で、土曜に近所のスーパーの棚を見ると、一番手前にひとつだけ「チョコレート菓子」のが残ってて、258円で迷ったけど、食べ納めに買いました。商品名の下の目立つ位置に〈チョコレート菓子〉の文字。先月買ったのは右下に目立たない様に〈準チョコレート菓子〉。気になって別のスーパーも見たら、ここは全て準チョコレート菓子でした。好きな人はチョコレート菓子がまだ売ってたら食べ納めをおススメします。以前「プレマルシェ」の記事に「数年後に上質なカカオが入手困難になったり、1枚2000円になるかも知れない」と書きました。読んだ時はピンと来なかったかも知れませんが、その「数年後」が近づいている様です。

2 : 2025/04/13(日) 18:07:58.30 ID:vA4GRBhC0
よめねーw
4 : 2025/04/13(日) 18:08:13.99 ID:p5p3G5CB0
でゅん!?
5 : 2025/04/13(日) 18:08:42.23 ID:7TAeSWlU0
ウソつき立国ニッポン
6 : 2025/04/13(日) 18:10:00.70 ID:fWd2xp/R0
クソ高いわ準チョコだわ
誰が買うんだよこれ
7 : 2025/04/13(日) 18:10:22.31 ID:N2szAQLG0
準ちんぽ
8 : 2025/04/13(日) 18:10:27.13 ID:3ppHwG/60
準チョコになっても美味しさは変わらないとか言ってるらしいけど食べ比べた人いるんだろうか
9 : 2025/04/13(日) 18:10:58.25 ID:FkkBpqSD0
価格↑、質と量↓
終わりだよこのお菓子
33 : 2025/04/13(日) 18:21:46.52 ID:t7ZP5N4q0
>>9
日本においてあらゆる食品がそうなってる
10 : 2025/04/13(日) 18:11:34.06 ID:VPGcWre90
そういやバリラ30kgって食い切れると思う?お前らならどのくらいかかる?
20 : 2025/04/13(日) 18:14:01.25 ID:5DgbDVMy0
>>10
単純計算で300食分
単身なら食いまくっても1年計画だな
誰かに数キロあげちゃえばイイ
28 : 2025/04/13(日) 18:19:44.67 ID:IzuYrZWUH
>>20
えっ!?!?パスタ100g1食?!!?!
11 : 2025/04/13(日) 18:12:19.63 ID:SR6gBFbK0
もうチョコレート名乗れないねぇ
12 : 2025/04/13(日) 18:12:31.87 ID:j+Ai9sfN0
さすがに嘘だろと思ったら本当かよ
チョコの割合何%なんだろう
13 : 2025/04/13(日) 18:12:33.55 ID:ZKZHOcY70
チョコレートメインでもないから
誤魔化せるのでは
14 : 2025/04/13(日) 18:13:01.28 ID:PjfRsQNC0
たけカスが落ちぶれて喜んでたら今、泣きそうです。
15 : 2025/04/13(日) 18:13:01.32 ID:ox7pSy6d0
植物油脂で体調にもろに出る
16 : 2025/04/13(日) 18:13:11.72 ID:kMDQX61R0
最近やたら安売りしてんな準チョコなら100円にしとけ
17 : 2025/04/13(日) 18:13:38.20 ID:DP/AXHXH0
糞雑魚に成り下がったか
18 : 2025/04/13(日) 18:13:51.22 ID:+gJYqMKK0
パッケージの表に準チョコって書いてるのはいいと思うけどもう買わない
19 : 2025/04/13(日) 18:13:58.88 ID:j+Ai9sfN0
200円ちょいするよな、今
それでもチョコじゃないなんて
21 : 2025/04/13(日) 18:14:06.59 ID:DfsrWYsW0
もうチョコレートを名乗るなよこいつ
22 : 2025/04/13(日) 18:15:36.96 ID:5DgbDVMy0
準チョコでもそれなりに食えるのと
クソ不味いのがあるよな
23 : 2025/04/13(日) 18:16:52.37 ID:V1rBFSo70
劣化いちぢるしい
二度と買わん
24 : 2025/04/13(日) 18:17:35.58 ID:Z5qlzzE00
これに限らず普通のココア味菓子もココア含有量減ってるのか薄く感じるよな
量だけじゃなく味まで劣化させてるのに当初の名前のまま知名度で売り続けるのってずるいと思う
25 : 2025/04/13(日) 18:18:48.57 ID:IzuYrZWUH
この前アマゾンで茸の山大安売りしてたのってもしかして・・・
26 : 2025/04/13(日) 18:19:03.08 ID:MRVWS+cB0
植物油脂チョコはくそまずい
27 : 2025/04/13(日) 18:19:38.47 ID:bZV2TiqH0
着実に食のレジャー化が進むな
ありがとう自民党
29 : 2025/04/13(日) 18:20:04.13 ID:zef8u04I0
カカオが高騰してるならオカカでも使えよ
30 : 2025/04/13(日) 18:20:31.98 ID:n/BFszLY0
それで最近安くなってたのか
たけのこは安くしないくせにきのこだけ安くしてたから買った
31 : 2025/04/13(日) 18:20:35.07 ID:TLN7T4Xz0
一度定番化したらあとはブランド名だけで売れるから…
32 : 2025/04/13(日) 18:20:51.34 ID:QNIgQI8A0
今更違いなんて分からんよ
ギリギリチョコだったのがギリギリ準チョコになっただけだし
もっと昔は含有率高くてだんだん減らしてたんじゃないの
42 : 2025/04/13(日) 18:24:53.95 ID:5DgbDVMy0
>>32
大判小判の金の含有量みたいになってんね
チョコアヌンナキも失望しますわ
34 : 2025/04/13(日) 18:21:58.65 ID:j+Ai9sfN0
ココアの価格も1年で2倍ぐらいになってるけど、ほんとにちょっと減らしただけなのかな
35 : 2025/04/13(日) 18:22:03.46 ID:uqzASgFW0
もう棒の部分だけ売ってろよ
36 : 2025/04/13(日) 18:22:09.50 ID:Zq+K/n0W0
もうベルギー板チョコしか買えねえわ
37 : 2025/04/13(日) 18:22:53.55 ID:mZ1MsU8A0
カカオがもう新種の病気だか虫だかで枯れて戻らないんでしょ
高級品っすね
38 : 2025/04/13(日) 18:23:02.71 ID:KpYArar+a
億超えの役員報酬を維持するために必要な下級の痛み
庶民のガキなんか質の悪い脂菓子食って4ねという熱いメッセージ
39 : 2025/04/13(日) 18:23:05.66 ID:n/BFszLY0
量が減ったのはなんとなく気付いた
味はわからんかったわ
なんかプレッツェルのとこで折れたのが多くてチョコが硬い気はした
40 : 2025/04/13(日) 18:23:59.43 ID:6i9YL6hj0
もうカカオなんて使わないで味だけそっくりの安いの開発しろよ
41 : 2025/04/13(日) 18:24:46.40 ID:ZbcFg/QZ0
きのこ・たけのこはチョコスナック枠みたいなものだから別にいいのだけど
明治はアーモンド・マカダミアまで準チョコにしやがったからな

ロッテの方がまだチョコレートメーカーとしての矜持があるわ

43 : 2025/04/13(日) 18:27:24.82 ID:s6TYpFG40
準チョコレート民
ラクトアイス民
44 : 2025/04/13(日) 18:27:29.05 ID:Ax1FVrtF0
たけのこの里は?
45 : 2025/04/13(日) 18:28:46.42 ID:jcIgMORg0
高くてもいいから霧の浮舟再販してくれないかなあ
46 : 2025/04/13(日) 18:29:26.36 ID:w8Ct/zl20
定価300円くらいになってんのに準チョコかよ
終わってるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました