【適正価格】キャベツ先物崩壊www【爆笑】

1 : 2025/01/28(火) 19:11:50.844 ID:3RDuEhsD5
はい

レス1番の画像1
3 : 2025/01/28(火) 19:12:26.222 ID:5MWg4nm5K
ワイはショートしてたからボロ儲けやわ
6 : 2025/01/28(火) 19:13:02.032 ID:VP.fMdSif
適正価格民さぁ
7 : 2025/01/28(火) 19:13:28.740 ID:gdhiNzlKv
キャベツロンガーワイ、逝く
8 : 2025/01/28(火) 19:13:32.908 ID:.Ybg0JjII
供給が一時的に減ってただけなんやから
9 : 2025/01/28(火) 19:13:35.295 ID:MSTtQ8gLj
なんでこんなおちてんの?
10 : 2025/01/28(火) 19:13:42.578 ID:j.bXV1LX4
スーパーの価格据え置き定期
12 : 2025/01/28(火) 19:13:51.091 ID:Fgy4RTawj
なんでこんな下がったんや?
30 : 2025/01/28(火) 19:16:03.662 ID:I9vsvCSYY
>>12
一時的に不作で供給が減ってただけやから
41 : 2025/01/28(火) 19:17:04.401 ID:Fgy4RTawj
>>30
ってことはこれからガチで安くなる?
来週くらい買うかな
286 : 2025/01/28(火) 19:58:48.489 ID:QPZffa4e4
>>12
キャベツは米みたいに仲介業者が買い占めて倉庫で眠らせて市場流通量を減らすことができないからな
297 : 2025/01/28(火) 20:00:53.188 ID:Ts.2U.k.I
>>286
倉庫で腐っちゃうからな
てか年中取れるキャベツで不作ガー!を通そうとするのは無理あるわ
15 : 2025/01/28(火) 19:14:14.591 ID:hB6BiNsp7
エヌビディアみたいな落ち方してんな
17 : 2025/01/28(火) 19:14:24.204 ID:gdhiNzlKv
話題になったときが天井
18 : 2025/01/28(火) 19:14:40.856 ID:dMZs53Ppo
298見るようになったわ
19 : 2025/01/28(火) 19:14:51.199 ID:5SSAb4g3n
この先物現引きしたら面白そう
21 : 2025/01/28(火) 19:14:58.872 ID:j.bXV1LX4
どうすんのこれ…
22 : 2025/01/28(火) 19:15:02.693 ID:MYVWdjuAZ
年末で鍋たくさん食ってた?
23 : 2025/01/28(火) 19:15:21.683 ID:l0RdnFTKj
JAのせいやろ
24 : 2025/01/28(火) 19:15:22.642 ID:j.bXV1LX4
一玉1000円が適正価格やなかったんか…
26 : 2025/01/28(火) 19:15:29.299 ID:hIsTa2joD
キャベツ空売り民おるか?
32 : 2025/01/28(火) 19:16:26.973 ID:A21cZSITN
噂で買って事実で売れ
34 : 2025/01/28(火) 19:16:41.933 ID:BQ4lpvrD8
やっぱダブルインバースよ
36 : 2025/01/28(火) 19:16:48.297 ID:xlrhAsGND
ところで米はいつ例年並みになるんですかね
107 : 2025/01/28(火) 19:22:45.540 ID:XuzQsJ3MB
>>36
備蓄米出したらどうなるかやろな
151 : 2025/01/28(火) 19:28:40.453 ID:UVGnUMBa5
>>36
買取価格上げたから例年並みになることは無い
37 : 2025/01/28(火) 19:16:50.708 ID:pE7X6TKsL
ワイがキャベツ買った時100円くらいやったんやけどもしかして売り時か?
39 : 2025/01/28(火) 19:16:59.871 ID:L.ah2lXWb
アナリストによるとdeepseekの影響らしい
40 : 2025/01/28(火) 19:17:03.951 ID:S/i6p4oaI
例年よりまだ高いからまだ下がるぞ😡
42 : 2025/01/28(火) 19:17:08.493 ID:W9ul4v.hL
空売ってないボンクラおる?
44 : 2025/01/28(火) 19:17:14.456 ID:WZVbt4VrO
なお減らした量は戻さない模様
64 : 2025/01/28(火) 19:18:38.598 ID:geEqoxefS
>>44
キャベツの両調整とかどうやってやるんや…
93 : 2025/01/28(火) 19:21:04.700 ID:kyuRpwRjg
>>64
剥がしたらええがな
45 : 2025/01/28(火) 19:17:15.581 ID:9ypnFF3Nk
キャベツ空売りしてめっちゃ利益出たわ
46 : 2025/01/28(火) 19:17:16.189 ID:hOymJAodM
握力勝負やぞ
47 : 2025/01/28(火) 19:17:32.086 ID:eacHcsUPF
そろそろ損切りしたほうがいいか?
48 : 2025/01/28(火) 19:17:35.338 ID:qZicG653s
雨ふらねーとかいって水やりサボってただけやろ
50 : 2025/01/28(火) 19:17:40.505 ID:mT7ehGtOb
キャベツ高いから値上げしたとんかつ屋は値下げしてくれるんか?
51 : 2025/01/28(火) 19:17:45.051 ID:9ypnFF3Nk
天井でキャベツ買って鍋作ったバカwwwwwwwwwwwww
52 : 2025/01/28(火) 19:17:54.057 ID:k.6QOln9Z
コメもそのうち下がりそうやね
53 : 2025/01/28(火) 19:17:58.951 ID:j.bXV1LX4
牛乳も卵も値段下がらんしキャベツも300円台で定着するやろなぁ
58 : 2025/01/28(火) 19:18:11.271 ID:4nm1Stfcs
これ面白いな
61 : 2025/01/28(火) 19:18:25.207 ID:QYymlxQ2x
キャベツは簡単に値下がってなんで米は下がらないんや
63 : 2025/01/28(火) 19:18:30.987 ID:/bqaWy/rf
小売の値段全然下がってないんやが
65 : 2025/01/28(火) 19:18:47.084 ID:id0GNjjw0
絶望した
キャベツ千切りする
81 : 2025/01/28(火) 19:20:13.586 ID:hIsTa2joD
>>65
キャベツ千切り民のおかげでメシウマやわw
66 : 2025/01/28(火) 19:18:48.887 ID:r2usqH0kE
キャベツ買い占め民wwwwwwwwwwwww
68 : 2025/01/28(火) 19:19:10.794 ID:DJyGRGUZK
米がやばいわガチで倍になってて買えん
69 : 2025/01/28(火) 19:19:16.087 ID:cfNmXs2lq
それでも例年の倍以上卸値なんか
71 : 2025/01/28(火) 19:19:23.069 ID:r2usqH0kE
顔面ザワークラウトwwwwwwwwwwwwwwww
72 : 2025/01/28(火) 19:19:27.589 ID:vbSf93PnD
高掴みしたモツ鍋はうまい
73 : 2025/01/28(火) 19:19:27.713 ID:Ru11.7id3
酢キャベツ作るわ
75 : 2025/01/28(火) 19:19:43.936 ID:/yamFZITZ
1000円が適正価格定期
77 : 2025/01/28(火) 19:19:46.594 ID:U5VbQMk2L
NISAでキャベツ
78 : 2025/01/28(火) 19:19:50.406 ID:sXj0tcfgT
1000円のキャベツなんか誰も買わんから腐らせるだけな事にアホの八百屋も気付いたか
100 : 2025/01/28(火) 19:22:11.531 ID:MSTtQ8gLj
>>78
高いから仕入れないくらいの気概でおれよなそういうの
80 : 2025/01/28(火) 19:20:01.864 ID:XqvSkFQPT
適正価格は一玉1000円だろ
なんで下げるの?
82 : 2025/01/28(火) 19:20:20.856 ID:gdhiNzlKv
米食わねえ民族のクセに米減るんじゃねーよ
84 : 2025/01/28(火) 19:20:25.585 ID:j.bXV1LX4
クッソ高いやんけ
はよ100円に戻せや
87 : 2025/01/28(火) 19:20:38.483 ID:QQfQ9Azn1
国内で作って国内で消費される物に先物っていうのかこれ
110 : 2025/01/28(火) 19:23:03.164 ID:ISv6WQ33f
>>87
先物取引にそんな定義あったっけ?
89 : 2025/01/28(火) 19:20:43.878 ID:D34ATODwz
ここで逃げるやつは負け犬
冷蔵庫にガチホ
90 : 2025/01/28(火) 19:20:50.772 ID:ISv6WQ33f
白菜も高いよな
92 : 2025/01/28(火) 19:20:59.970 ID:5SSAb4g3n
ジャンピングキャベツ(1000円)100株だけやけどこれ助かる?
94 : 2025/01/28(火) 19:21:12.983 ID:MSTtQ8gLj
高い高いいうておばちゃん達青梗菜とか白菜買っとったで
ほんでそっちも若干値上げしてきよったけども
95 : 2025/01/28(火) 19:21:18.514 ID:bwKwcHSA.
アキダイの社長もニッコリ
98 : 2025/01/28(火) 19:21:49.723 ID:lBUhYINoU
千切りするわ
99 : 2025/01/28(火) 19:21:53.154 ID:yNal/smdB
白菜どうにかせい
101 : 2025/01/28(火) 19:22:12.419 ID:XbXx4A9mk
JAのせいやろ
潰した方がええであんな組織
102 : 2025/01/28(火) 19:22:13.654 ID:6R3K/9Uf3
なお小売価格は下がらんどころかむしろ微増する模様
104 : 2025/01/28(火) 19:22:24.237 ID:yEFBMLQsI
高値で掴んだキャベツはどうやって切るべき?
105 : 2025/01/28(火) 19:22:30.236 ID:cTemmgpHb
これが所謂キャベツバブルってやつや
チューリップバブルと一緒や
106 : 2025/01/28(火) 19:22:35.708 ID:gsyshQUW.
せん切りやな
108 : 2025/01/28(火) 19:22:57.151 ID:2V1rG1QRA
靴磨き逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109 : 2025/01/28(火) 19:23:02.765 ID:wds32Zlhw
昨日スーパー行ったら一玉300円くらいだった
111 : 2025/01/28(火) 19:23:04.022 ID:7n5YRfMSX
あかん450円で信用全力してもうた
112 : 2025/01/28(火) 19:23:12.318 ID:DkdAKeFTd
ディープキャベツやん
113 : 2025/01/28(火) 19:23:14.149 ID:XbXx4A9mk
JAとかいう無能のくせに中抜きする日本の象徴みたいな企業
124 : 2025/01/28(火) 19:25:00.309 ID:MSTtQ8gLj
>>113
農家は毎年ギャンブルやっとるのにJAは自分らの安定のために搾取するって友達ブチギレとったわ
142 : 2025/01/28(火) 19:27:32.680 ID:XbXx4A9mk
>>124
せや
農家は種も農薬も肥料も油も全部高騰して借金しながら毎年割に合うか分からん中、農作物作ってるんや

JAは「組合に奉仕」とか言っといて毎年一定の手数料取って舐めた仕事しても職員の給料は安泰や

256 : 2025/01/28(火) 19:54:11.802 ID:wFZkYyR1C
>>142
慈善事業じゃないしそらそうやろ
114 : 2025/01/28(火) 19:23:32.917 ID:E0OOUupM.
キャベ民逝く
115 : 2025/01/28(火) 19:23:33.417 ID:QQfQ9Azn1
単発ワラワラで草
勘繰れ、お前
116 : 2025/01/28(火) 19:23:38.580 ID:Im1ux9f7k
物価高騰してるしこれくらいならまあええか
117 : 2025/01/28(火) 19:23:46.795 ID:BKEE9L5/p
まだ間に合うから千切りしろw
118 : 2025/01/28(火) 19:24:11.851 ID:3l2sa5JPX
マジで何であんな急に値上げしてもうたん?誰も買わんやんアホか
近所のスーパーでも残骸積み上がってたわ
120 : 2025/01/28(火) 19:24:18.408 ID:ukGcjherY
嘘つけやまだひと玉298〜398やぞボケ
128 : 2025/01/28(火) 19:25:36.896 ID:MSTtQ8gLj
>>120
そんくらいはもう諦めろや
121 : 2025/01/28(火) 19:24:26.812 ID:fOYN5skt8
キャベツ先物とか草
122 : 2025/01/28(火) 19:24:42.408 ID:YMeAgIBxk
200円の節目割ったところでキャベツナンピンや!
123 : 2025/01/28(火) 19:24:58.751 ID:LWCXAhM1J
もう春キャベツになるんやから寒玉なんか在庫処分せなあかんやろ
125 : 2025/01/28(火) 19:25:03.513 ID:U9kVnKjpi
今度は白菜が1/4カットで220円やったんやが
126 : 2025/01/28(火) 19:25:10.041 ID:yk847.r.V
キャベツ磨き民w
127 : 2025/01/28(火) 19:25:12.934 ID:UrzYIY.ri
久しぶりにお好み焼き作るかな
129 : 2025/01/28(火) 19:25:39.865 ID:mOwN7wYcU
家にキャベツ100箱あるんやけどどうすればええんや
130 : 2025/01/28(火) 19:25:50.558 ID:G1MwRy8KV
おはなはんセールしてたからワイは気付いてた
131 : 2025/01/28(火) 19:25:52.469 ID:euhC9Bi3X
キャベツって焼きそばに入れる以外に使い道ある?
136 : 2025/01/28(火) 19:26:38.743 ID:RLAiu7H1f
>>131
お好み焼きがあるやん
158 : 2025/01/28(火) 19:29:26.419 ID:ISv6WQ33f
>>131
ごま油とポン酢と昆布かけて食べるのすこ
132 : 2025/01/28(火) 19:25:55.097 ID:BKEE9L5/p
キャベツくらいなら庭で作るといいぞ
133 : 2025/01/28(火) 19:26:01.268 ID:TIG3pf9KZ
野菜は高級品や
貧乏人はポテチ食ってろ
134 : 2025/01/28(火) 19:26:12.951 ID:8QOzaAZQW
早く適正価格の100に戻ってほしい
135 : 2025/01/28(火) 19:26:33.802 ID:pO5RKmD8L
米も安くしろ
一生食うもんやぞ
138 : 2025/01/28(火) 19:26:46.128 ID:losW98Nu4
国が備蓄キャベツ開放したらしい
139 : 2025/01/28(火) 19:26:51.496 ID:BKEE9L5/p
カット野菜が値上げしてない時点で単なる需給バランスって分かるよね
先物民は節穴
140 : 2025/01/28(火) 19:27:20.629 ID:zREXHx.3X
原油みたいに食べ放題になってから騒げや
141 : 2025/01/28(火) 19:27:24.530 ID:vV4PYKVSf
損切りキャベツ
144 : 2025/01/28(火) 19:27:41.010 ID:enOF1UnH2
キャベツ空売りしてない情弱wwww
145 : 2025/01/28(火) 19:27:41.432 ID:B8FiCoIsk
狼狽切りしたやつwwwwwwww
146 : 2025/01/28(火) 19:27:46.415 ID:dVD.kxMB5
ワイも明日はキャベツ太朗買って帰るわ
147 : 2025/01/28(火) 19:27:50.413 ID:.Ybg0JjII
需要と供給のバランスによる価格決定でしかないのになんでキレてるやつがいるのかわからないわ
義務教育受けてないのか
148 : 2025/01/28(火) 19:27:57.403 ID:a2PkA4pNe
キャベツ損切り民www
152 : 2025/01/28(火) 19:28:44.397 ID:zUpkehYwM
生産者がいねぇってずっと言われてるのにこの期に及んで卸業者にすぎないJA叩いてるのほんま愚民だと思う
本当に限界きてるのを現代医療で延命させてるだけなのに死ぬ死ぬ詐欺とか言われてる金バエと被るな
156 : 2025/01/28(火) 19:29:00.126 ID:3qRV3RN2v
普通は一度下がった11月に1年分のキャベツ食いだめとくよね
160 : 2025/01/28(火) 19:29:39.244 ID:5leCzitCL
バーカwwwwwwwww
161 : 2025/01/28(火) 19:30:24.177 ID:ZAVKLJ35r
最近食料で遊んでるカス多すぎない?
米もいい加減に釣り上げてる業者摘発しろよ
162 : 2025/01/28(火) 19:30:25.845 ID:7KJTNStQX
空売り成功や
165 : 2025/01/28(火) 19:30:48.594 ID:llAhFNjpZ
カブとか時代遅れや時代はキャベツな
166 : 2025/01/28(火) 19:31:08.921 ID:GUqaF120J
年末年始鬼のように高騰してたよな
そらみんな買わんよ
167 : 2025/01/28(火) 19:31:13.672 ID:SEfJJmd7c
キャベツ食べたら金になるか?
168 : 2025/01/28(火) 19:31:41.891 ID:jh.Yj6d5u
キャベツはもともと豊作だったらしいけどね
バイヤーが価格を釣り上げたんじゃないの?
170 : 2025/01/28(火) 19:31:51.689 ID:wRTDmD20Y
キャベツはマジで不作やから高くなっただけらしいな
米は知らんけど
174 : 2025/01/28(火) 19:33:01.613 ID:yKt2zYeTa
ワイのキャベツ積立はどうなるんですか?
183 : 2025/01/28(火) 19:35:02.268 ID:D34ATODwz
>>174
積立は値動き気にすんな
20年後には億万キャベツや
176 : 2025/01/28(火) 19:33:37.895 ID:8I/u3Vh57
キャベツってロンガーいるの?
177 : 2025/01/28(火) 19:33:46.003 ID:TOK0t/xdO
投資部夜のスレか?
178 : 2025/01/28(火) 19:33:54.987 ID:kFDfcXl0Z
倍じゃねーか
180 : 2025/01/28(火) 19:34:27.589 ID:h.BAel1YG
春キャベツきたからちゃうの?
182 : 2025/01/28(火) 19:34:52.806 ID:Mlo4RvZFx
キャベツ信用買いしたんやけどワイ死亡?
185 : 2025/01/28(火) 19:35:48.640 ID:fAWunQuph
この前5kg3000円のななつぼしディスカウントストアで見つけて即買いしたけど
よう考えたら感覚麻痺しとるわ
186 : 2025/01/28(火) 19:36:33.006 ID:BKEE9L5/p
どうせ買うならふるさと納税で米買えばどうや
187 : 2025/01/28(火) 19:36:44.944 ID:Fgy4RTawj
米はワイはもうパスタとパンに切り替えたからな

意地でも買わんわ

189 : 2025/01/28(火) 19:37:03.088 ID:XvC6tYPxj
ここで売る奴はバカ
ガチホが正解
190 : 2025/01/28(火) 19:37:37.988 ID:rX5V2alU2
ここでキャベツ買えないやつは何やらせてもダメ
191 : 2025/01/28(火) 19:37:42.929 ID:LN5u3vai2
キャベツ買い溜めしてた民、逝く
194 : 2025/01/28(火) 19:38:19.356 ID:Jm1L0qhjN
キャベツってストックできるんか?
196 : 2025/01/28(火) 19:39:03.029 ID:SsZGgtwrA
狼狽売りあくしろよ
197 : 2025/01/28(火) 19:39:17.419 ID:XQKgFTNXN
冷凍庫ガチホが勝者の思考
198 : 2025/01/28(火) 19:39:22.416 ID:Um09aSvww
久しぶりにキャベツ食べれるの?🥺
199 : 2025/01/28(火) 19:39:23.225 ID:LoJas8tWs
キロ150円まで戻らないと辛すぎやまだ高すぎ
200 : 2025/01/28(火) 19:39:27.411 ID:LN5u3vai2
ここで千切りするかガチホするかが勝負の分かれ目
214 : 2025/01/28(火) 19:44:44.730 ID:Mlo4RvZFx
>>200
キャベツ千切り民
201 : 2025/01/28(火) 19:39:55.438 ID:2cTe2hCrF
野菜は高い時買わなきゃ良いだけで困らんしな
202 : 2025/01/28(火) 19:40:00.942 ID:fdcjXDHqA
キャベツなんて美味くもないし安いから買うもんやしな
203 : 2025/01/28(火) 19:40:16.242 ID:92Gx.ourB
キャベツはまだええわ米はよ安くしろよ5kg4000円とか高すぎるやろ
208 : 2025/01/28(火) 19:41:03.734 ID:Jm1L0qhjN
>>203
米は収穫終わってるから値段変わらんぞ
206 : 2025/01/28(火) 19:40:57.554 ID:UYAT4IEpD
ワイのいつも行くスーパーは夕方にはもやしなくなってる🥺
他の野菜全部高すぎてもやしに集中しすぎだよ
210 : 2025/01/28(火) 19:42:16.929 ID:tBCYjxJP/
や、やさい…
211 : 2025/01/28(火) 19:42:39.984 ID:96d.duZfY
キャベツvix下がったな
212 : 2025/01/28(火) 19:43:20.255 ID:.mutvcExu
キャベツシナシナですよ
215 : 2025/01/28(火) 19:44:51.898 ID:8ffwxS1kG
JAようやっとる派と中抜き酷いどっちも見かけるけど地域差?
230 : 2025/01/28(火) 19:48:57.091 ID:.mutvcExu
>>215
作物によっても違いそう
現状、米の買取は直接米屋に売ればかなり高くなるのは間違いないんちゃうか
283 : 2025/01/28(火) 19:58:24.548 ID:zUpkehYwM
>>215
ようやっとるとも言ってないのにJAのせいではないって話を擁護扱いする奴ばっかなんよなこれが
そういう奴に限って自炊なんかしてもいない
216 : 2025/01/28(火) 19:45:00.357 ID:DkdAKeFTd
餓狼食いしろ
217 : 2025/01/28(火) 19:45:32.698 ID:XgGEh7F./
ワイもキャベツ買ってない
218 : 2025/01/28(火) 19:46:24.767 ID:WDl4KKnT5
キャベツはここからですよ🚀
機関の売り圧に負けずに握力強めでいきましょう🦍
219 : 2025/01/28(火) 19:47:00.635 ID:oFx11CgSe
近所298円で立派なの売ってたわ
223 : 2025/01/28(火) 19:47:43.505 ID:T2ibgcgXG
スーパー行っても値段高いだけやなくこれまで見たことないようなクズみたいなキャベツばっかりだよな?
今まで売ってたでっかいのどこいってん
240 : 2025/01/28(火) 19:51:16.254 ID:id0GNjjw0
>>223
卵で同じ現象になったわ
過去高騰した時に明らかに質が落ちてその時はしゃーないと思ってたけどそのままになった
264 : 2025/01/28(火) 19:55:32.997 ID:bcrRlKnG/
>>223
天候が悪くて成長できないから質の悪いものばかりできるのが今の状況や
224 : 2025/01/28(火) 19:47:57.041 ID:MzGPZu1ab
だからキャベツ先物民は萎びる前に売れって言っただろ!
225 : 2025/01/28(火) 19:48:09.027 ID:2CdyCZ2.A
信用取引でキャベツレバレッジ10倍かけてたワイ、無事死亡
もう食うしか無いじゃん
226 : 2025/01/28(火) 19:48:22.744 ID:HE3k6IBVB
今日199円で買えた
227 : 2025/01/28(火) 19:48:30.106 ID:xTb40o1uM
バカッターの1000円が適正民とはなんだったのか
228 : 2025/01/28(火) 19:48:30.171 ID:SXaeoV4Xj
ワイの自炊ポートフォリオにそこそこ組み込まれとるキャベツくん
もっと暴落しろ
234 : 2025/01/28(火) 19:49:20.253 ID:2caiGFng2
キャベツ買いだめ民とか言うニューワード草
冷凍でもすんのか
235 : 2025/01/28(火) 19:49:51.498 ID:OmjBUgSMA
キャベツ磨きの少年が出てきたからな
236 : 2025/01/28(火) 19:49:54.046 ID:vQ4hKRJi1
今度は海苔やぞ
不作で価格3倍なるらしい
253 : 2025/01/28(火) 19:53:51.682 ID:6R3K/9Uf3
>>236
コーヒーもやばいみたいやな
温暖化でコーヒー取れる土地が年々激減してる
20年後は本物のコーヒーはセレブの飲み物になるで
262 : 2025/01/28(火) 19:54:56.870 ID:vQ4hKRJi1
>>253
カカオは不作と火災で農場が終わったからチョコ関連もそろそろや
終わりやね
272 : 2025/01/28(火) 19:56:47.232 ID:Yu4.506Tq
>>236
>>253
>>262
逆に未来でも庶民がまともに飲み食いできるもの何かしら残っとるのか不安になるわ
米すら危ういやん
271 : 2025/01/28(火) 19:56:35.879 ID:D54Rj.EB.
>>236
海苔バリバリ民ワイ、咽び泣く
237 : 2025/01/28(火) 19:50:13.931 ID:EitTOyzmT
トンカツ屋のキャベツ食べ放題で元を取るわ
238 : 2025/01/28(火) 19:50:18.504 ID:eNzR106P5
レバかけてたら見事に焼かれて終わったわ
239 : 2025/01/28(火) 19:51:13.651 ID:UYAT4IEpD
消費者が代替に走り始めたからな
どうせテレビとかでもやしレシピとかやってるんやろ
242 : 2025/01/28(火) 19:51:34.095 ID:QMDn.sR2W
なんのサイトやねんこれ
277 : 2025/01/28(火) 19:57:16.243 ID:3RDuEhsD5
>>242
ここやで他のも見れる
https://agrine.jp/market.php?ctg=%E8%91%89%E8%8F%9C%E9%A1%9E&itm=31700
292 : 2025/01/28(火) 19:59:39.183 ID:id0GNjjw0
>>277
前市比なんてあるんやな
業者向けのサイトなんかね
243 : 2025/01/28(火) 19:51:35.945 ID:uB.0sDkP9
コメの空売りってもう諦めるべきか?
245 : 2025/01/28(火) 19:51:56.080 ID:x3CSFLAG4
夏の猛暑で供給落ちてただけで、春キャベツがだんだん市場に出てきたって認識なんだけどズレてる?
246 : 2025/01/28(火) 19:51:57.879 ID:w9gN7SlzX
まだ切ってないんやが
ショートのがええんか?
247 : 2025/01/28(火) 19:52:15.766 ID:ISC7aH8S2
今日昼過ぎに病院終わって近くのスーパー寄ったらちょうどおつとめ品たくさんあってキャベツ半玉150円で買えたわ
スカスカや痛みもなくラッキーだった
249 : 2025/01/28(火) 19:53:03.311 ID:Z0MAE1Tbv
適正価格だったはずなのに…一体どうして…
250 : 2025/01/28(火) 19:53:29.000 ID:o/c8x.w7M
キャベツガチホ民、逝くwwwwwwwwwwww
251 : 2025/01/28(火) 19:53:29.794 ID:PQXHpTOsI
電車止まりそうやな
252 : 2025/01/28(火) 19:53:30.936 ID:eeqORDJkq
これ”機関”の売り仕掛けやろ
254 : 2025/01/28(火) 19:53:53.104 ID:BKEE9L5/p
冬にキャベツ需要って高くなるんかな
白菜有利ちゃうの
273 : 2025/01/28(火) 19:56:50.718 ID:Z0MAE1Tbv
>>254
冬キャベツは実が締まってて美味いしスープでも結構使われるしなぁ…白菜とはそもそも使われる料理が違う
255 : 2025/01/28(火) 19:53:55.655 ID:vQ4hKRJi1
異常気象のおかげか作物の乱高下が酷いな
夏なんかもう亜熱帯クラスに暑いし
257 : 2025/01/28(火) 19:54:14.956 ID:losW98Nu4
中国でキャベツによく似た野菜が無料で開発されたって聞いたけど
258 : 2025/01/28(火) 19:54:24.925 ID:/iTauUfg6
米高くなってんのになんで飲食店は値段変わらんままなんや?
259 : 2025/01/28(火) 19:54:34.927 ID:BKEE9L5/p
今年みかん高すぎる
260 : 2025/01/28(火) 19:54:44.274 ID:2caiGFng2
キャベツって安いから買ってただけだよな
高かったら用無しなんだよお前は
261 : 2025/01/28(火) 19:54:48.408 ID:ccm9omIHn
ナンピンするわ
265 : 2025/01/28(火) 19:55:37.099 ID:HoMaN8qnZ
いらねーから潰しとけよ笑
266 : 2025/01/28(火) 19:55:46.964 ID:0suGA8scv
これもまあ資本主義や
無理矢理安定させたいなら国が管理せな
267 : 2025/01/28(火) 19:56:01.991 ID:9/czx5QMX
もうキャベツ切るわ
270 : 2025/01/28(火) 19:56:25.354 ID:3xH9dNjQu
2週間前に半玉280円で買ったんやが今売ったらいくらになるんや?
276 : 2025/01/28(火) 19:57:06.401 ID:Mlo4RvZFx
>>270
140くらいや
どんどん下がるから今すぐスーパーに行って売ってこい
279 : 2025/01/28(火) 19:58:07.704 ID:3xH9dNjQu
>>276
ヤバ過ぎて草
ガチホしとくわ
274 : 2025/01/28(火) 19:56:53.352 ID:/ew4BMdVo
ビッグマック指標じゃなくてキャベツ指標になっていってる惨めな国があるらしい
275 : 2025/01/28(火) 19:57:05.496 ID:eNzR106P5
10年ガチホする度胸ないやつはやめたほうがいい
278 : 2025/01/28(火) 19:57:58.429 ID:eNzR106P5
株やってるやつアホやろ
これからはキャベツや!
280 : 2025/01/28(火) 19:58:16.608 ID:NP9UCFPGy
マジかよ植田最低だな
281 : 2025/01/28(火) 19:58:18.618 ID:xuJ16ITWD
>>1
ワイが途中から打ったジャグラーの6みたいやな
282 : 2025/01/28(火) 19:58:19.892 ID:eeqORDJkq
もう塩漬け確定や…
295 : 2025/01/28(火) 20:00:05.978 ID:Mlo4RvZFx
>>282
塩漬けか切るか選べ
284 : 2025/01/28(火) 19:58:30.390 ID:P6KBxA806
仕入れ時来た?
285 : 2025/01/28(火) 19:58:37.315 ID:8W1cNRVpj
ワイは2年前から塩漬けしとるわ
287 : 2025/01/28(火) 19:59:05.714 ID:ISC7aH8S2
小袋に汁と浸かってる漬け物もじわじわ値上がりしてるな
浅漬けやニシン漬けとか
288 : 2025/01/28(火) 19:59:07.175 ID:hArnMwCbC
お好み焼きたべたい
289 : 2025/01/28(火) 19:59:16.041 ID:L4Vy31FL8
400円になったキャベツずっと売れ残ってるわ
290 : 2025/01/28(火) 19:59:27.618 ID:64q9x9miB
偉そうな学者が今の価格が適正とか言ってたのはなんだったんや?

コメント

タイトルとURLをコピーしました