
【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14%

- 1
婚活歴7年の32歳のオッサンだけどこれだけは言わせて欲しい1 : 2025/04/30(水) 10:24:53.15 ID:+moZdO3y0 家事できない女多すぎ 女は料理裁縫家事全般できるように練習しとけ 家事完璧にできる女だったら養う気になるし仕事も...
- 2
石破の嫁、10代に人気のブランドのワンピースを着て外遊していたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/30(水) 10:34:40.89 ID:cMOZTg1R0 https://x.com/1mdist/status/1916784439771746718?s=46&t=P...
- 3
【緊急】年金、インフレにより超絶支給額アップWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWI1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水) 09:35:06.25 ID:b7GxgNxs0 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水...
- 4
ドバイのヤギ、思ってる以上に怖い1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水) 09:59:16.95 ID:yoZvlG2G0 こんなん無理やろ… 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:20...
- 5
さわかみ投信が新聞1面広告「次の暴落で徹底的に買う」1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水) 09:13:37.10 ID:WWRLbLJ8r ふええ… 「さわかみ投信」のX(旧Twitter)検索結果 – Yaho...
- 6
ドバイのヤギとセクロスする代わりに1億円もらえるボタン おす?1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水) 10:01:34.79 ID:AijG2pRk0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/...
- 7
大阪万博+ 790001 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水) 10:12:16.38 ID:bzXH7Ats0 博覧会協会は開幕17日目となった29日の来場者数が9万7000人だった...
- 8
大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水) 10:08:08.91 ID:1shAorp/9 【速報】大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも...
- 9
【動画】「ドバイのヤギ」、怖すぎる…お前らが思ってる とはなんか全然違う……これとヤるのか…1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水) 09:26:01.74 ID:0kYd4Mfn0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 名前:...
- 10
捕虜のウクライナ人女性記者の遺体に拷問痕跡 ロシアから返還1 : 2025/04/30(水) 09:02:20.08 ID:yYyy15nc9 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250430/k00/00m/030/0...
- 11
『スーツ』とかいうYouTuberに対する嫌儲の反応、『大きらい』か『誰?』の2種類しかない1 : 2025/04/30(水) 09:01:26.81 ID:hBopSLZRH 何故なのか… https://nosh.jp/magazine/wp-conte;nt/uploads/2022...
- 12
万博擁護派「治安の悪い地域はアフタヌーンティーに備え付けのジャムを全部使い切るから紙コップにしてるんですよ」1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水) 08:48:18.66 ID:9d/SwE7jr Kelfoy(ᯫ᳐⦁⩊⦁ᯫ᳐)@統合失調感情障害 @neokratod...
- 13
「東京の方が圧倒的に働きやすい」54歳で山形から東京に移住、73歳の今も”タイミー”駆使し介護職1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水) 08:24:49.96 ID:yYyy15nc9 「東京の方が圧倒的に働きやすい」54歳で山形から東京に移住、73歳の今も...
- 14
(ヽ’ん`)「同棲してる恋人の朝食にすごく弱い毒を混ぜる。夕食にその毒を消す薬を混ぜる」1 : 2025/04/30(水) 08:18:19.22 ID:ht2plqEN0 https://mainichi.jp/articles/20250430/k00/00m/020/003000...
- 15
【画像】チュンリー、実在したwww【画像】チュンリー、実在したwww ラビット速報
- 16
【画像あり】カルバンクラインの下着なら見せても恥ずかしくないみたいな風潮www【画像あり】カルバンクラインの下着なら見せても恥ずかしくないみたいな風潮www 暇人\(^o^)/速報
- 17
【ウマ娘】あんまりポコポコしないでほしいコンテンツ【ウマ娘】あんまりポコポコしないでほしいコンテンツ ぎあちゃんねる(仮)
- 18
理由不明の不起訴←日本おかしい、凶悪犯が犯りたい放題 トイレで10代女性強姦男が不起訴釈放1 : 2025/04/30(水) 07:36:11.27 ID:b04X3+2M0 性的暴行…トイレで女性が乱暴される 「トイレどこ」と聞いた男性逮捕、手をつかんで引き込んだ疑い 恐怖の10分間、...
- 19
野獣先輩、カーズだった…野獣先輩、カーズだった… なんでも受信遅報@なんJ・おんJまとめ
- 20
【画像】フェラーリが新型車を発表したのでご覧くださいwww【画像】フェラーリが新型車を発表したのでご覧くださいwww 暇つぶしニュース
- 21
【画像】こういう服着ちゃう大学生www【画像】こういう服着ちゃう大学生www ついんてーる速報
- 22
ワイ「田中ねね?顔も身体もエロすぎ!抜きまくりや!」一年後ワイ「もういいっす…」ワイ「田中ねね?顔も身体もエロすぎ!抜きまくりや!」一年後ワイ「もういいっす…」 いたしん!
- 23
【画像】洋ポルノ恵体お姉さんのエロさ、レベルが違う【画像】洋ポルノ恵体お姉さんのエロさ、レベルが違う いたしん!
- 1 : 2020/11/18(水) 09:10:03.85 ID:R33bOoBZ9
結婚したあとも希望すれば以前の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」についておよそ70%の人が賛成と答えていることが研究者などの最新の調査でわかりました。
調査は、家族法に詳しい早稲田大学の棚村政行教授と市民団体の「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」が共同でインターネットを通じて先月行い、全国の20代から50代の男女7000人が回答しました。
それによりますと、「選択的夫婦別姓」について、「他の夫婦が同姓でも別姓でもかまわない」として賛成と答えた人は、合わせて71%にのぼりました。
一方で、「自分は夫婦同姓が良いし他の夫婦も同姓であるべきだ」として反対と答えた人は14%でした。
また、「別姓にできなかったことで結婚をあきらめたことや事実婚にしたことがある」という人も、全体の1%余りにあたる94人いたということです。
調査では都道府県の比較も行われ、賛成の割合が多かったのは沖縄で77%、青森と和歌山が75%でした。一方、賛成の割合が低かったのは愛媛で60%、新潟の62%、山口の64%などとなっています。
調査を行った市民団体では、地域によって差はあるもののすべての都道府県で賛成が大幅に反対を上回っていることがうかがえるとしています。
2020年11月18日 5時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/k10012717801000.html- 2 : 2020/11/18(水) 09:10:45.17 ID:f6zUR3FT0
- ほう
- 3 : 2020/11/18(水) 09:10:59.17 ID:NYcjioCG0
- なのったらダメな方がおかしいわ
- 4 : 2020/11/18(水) 09:12:20.19 ID:6hR1V+S10
- 反対してる理由がキチゲェだからな
「別姓にしたら結婚しなくなる」「別姓にしたら家庭が壊れる」←はぁ? - 24 : 2020/11/18(水) 09:16:29.14 ID:0ZjfLCmb0
- >>4
一番の理由は子供じゃね - 43 : 2020/11/18(水) 09:19:01.38 ID:HNsarcE10
- >>24
自分の子供の話ならともかく、他人の家の子供なんてどうでもええやん
そもそも結婚状態で別姓は許さんとか言っても
離婚したら強制的に別姓で子供の姓はどっちってなるわけで - 66 : 2020/11/18(水) 09:22:11.66 ID:ipW78ngS0
- >>4
本当にこれ - 5 : 2020/11/18(水) 09:12:22.27 ID:s1DoB5AD0
- そして家族の中で嫁だけハミゴの韓国方式へ
- 6 : 2020/11/18(水) 09:12:59.69 ID:QjieeL3J0
- > 共同でインターネットを通じて先月行い
ネット調査かよ
- 7 : 2020/11/18(水) 09:13:07.20 ID:V1OCE0e90
- 反対してるのは日本会議とそのパシリの自民党だけ
- 8 : 2020/11/18(水) 09:13:07.42 ID:csBZ7fP80
- お墓はどうなるの?
- 9 : 2020/11/18(水) 09:13:37.48 ID:JpEMGDLq0
- 世界唯一の強制夫婦同姓を頑なに変えないジャップ自民党政権
- 10 : 2020/11/18(水) 09:14:18.54 ID:kAdvXMVb0
- かつては別姓には何となく反対だったが、よく考えたら選択的夫婦別姓に反対するまともな理屈が存在しないことに気が付いた。
- 11 : 2020/11/18(水) 09:14:29.42 ID:rVEFNC5P0
- お子ちゃんできたらどうすんのやろ
一人目は旦那姓で二人目は嫁姓とかにするんか? - 20 : 2020/11/18(水) 09:15:53.65 ID:6BBWDp250
- >>11
第三の姓を名乗ればいい - 33 : 2020/11/18(水) 09:17:39.33 ID:IO5tf/1Z0
- >>11
少子化でこれから一人っ子同士の結婚も増えるだろうから
そういう柔軟なやり方もいいかもね - 12 : 2020/11/18(水) 09:14:43.89 ID:dWhzWUKZ0
- 中国朝鮮の真似事して何が楽しいの
- 49 : 2020/11/18(水) 09:19:44.35 ID:0rAG70in0
- >>12
あれなんで何だろう?皇帝とか大勢の妻妾持てる人なら分からんでもないが…
別姓なら『~の娘』でよいっつー話もできるよねw - 13 : 2020/11/18(水) 09:14:51.26 ID:6BBWDp250
- 今でも職場での名刺は旧姓だったりするやろ
- 14 : 2020/11/18(水) 09:14:51.52 ID:A42epfmR0
- 別に普段は私的な名前でもつかえばいいんじゃねえの?
学生の時だってニックネームで呼ばれたりすんだろ - 15 : 2020/11/18(水) 09:15:00.25 ID:yi49DAs+0
- どういう相手をどう選んで調査を行ったのかね
現在の日本では、夫婦別姓が選択できるようにことに賛成する方が過半数を超えるというデータは見たことあるけど
この調査結果は、ずいぶんと賛成の割合が高いように感じる - 67 : 2020/11/18(水) 09:22:24.29 ID:J90YYr4W0
- >>15
質問内容が賛成に誘導しようとさせているのと、インターネットでの調査なので、抽出された標本が母集団と比較して賛成に偏っている可能性が高い。
調査したのが市民団体で公的機関じゃないってこともあり、意味のない調査だと思う - 75 : 2020/11/18(水) 09:23:35.22 ID:cFUq6AD50
- >>15
そもそも調査団体が「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」の時点で… - 100 : 2020/11/18(水) 09:26:43.43 ID:F+mALtdM0
- >>15
アンケート取ってるのが賛成派の「市民団体」だよ?w
その家族とか知人がサンプルなんだから偏るに決まってる - 16 : 2020/11/18(水) 09:15:27.27 ID:3UvwD5Qv0
- 前の姓のまま働いてる人がいたりするし
働いてたら特に姓を変えるの面倒かもね - 17 : 2020/11/18(水) 09:15:30.34 ID:H4h+xWSL0
- 新しく好きな名字にできるも入れてくれ
海外それアリだろ
- 18 : 2020/11/18(水) 09:15:39.03 ID:tlve4IUR0
- 市民団体ってそのユーザーの朝鮮人じゃねw
色番中旧姓でもいいとこ多いんだから問題ねえだろw
- 21 : 2020/11/18(水) 09:15:56.11 ID:bP3t2xnx0
- 賛成してるのって老害やろ
- 22 : 2020/11/18(水) 09:16:22.98 ID:HNsarcE10
- まあ選択なら自分はどっちでも同姓でも別姓でも選べるわけだし
よそ様にあれこれ文句言わないってのが今の常識だからな - 23 : 2020/11/18(水) 09:16:25.47 ID:acqh4nKj0
- 柔軟にすりゃ良い
どちらの性を使ってもOKにすりゃ良い - 25 : 2020/11/18(水) 09:16:33.06 ID:n2cTf0gW0
- 全世界で日本だけだもんなこんな強制制度
- 26 : 2020/11/18(水) 09:16:38.61 ID:ppFRaYMN0
- 家族のあり方が変わるので子供が犠牲になる
夫側には大黒柱感が無くなるので腑抜け男がさらに増える
リベラル政治は日本の家庭を壊しすぎだわな
おそらく制度変更のマイナスを理解している奴は少ない
頭悪い奴が増えすぎ - 27 : 2020/11/18(水) 09:16:38.62 ID:qGdXP+Ed0
- 別に名前くらい好きに名乗れよ…
- 28 : 2020/11/18(水) 09:16:39.88 ID:pusNbapG0
- >>1
反対要するに七割方愚民
- 30 : 2020/11/18(水) 09:16:52.50 ID:6hR1V+S10
- 創作姓はハードル高いけど、国内に存在している、していた姓なら自由にできたらいいよね
- 34 : 2020/11/18(水) 09:17:41.20 ID:YT1H2dqZ0
- 一般人「夫婦別姓の選択肢はあってもいい。我々は行使しないけど」
バカウヨ「(強制夫婦別姓なんて)シナチョンかよ」
- 61 : 2020/11/18(水) 09:21:23.90 ID:OoCGQDUS0
- >>34
面倒が増えるだけだぞ? - 35 : 2020/11/18(水) 09:17:46.28 ID:CD+PTBmZ0
- 子供の姓はどうすんなら。
- 39 : 2020/11/18(水) 09:18:41.63 ID:36AcirTM0
- >>35
子供に選ばせたら? - 71 : 2020/11/18(水) 09:23:17.57 ID:OoCGQDUS0
- >>39
夫婦別姓でも子供は父親の姓で統一だぞ? - 76 : 2020/11/18(水) 09:23:38.66 ID:tlve4IUR0
- >>39
途中で変更できるんかな
子供は一緒の方がいいわ
それでいじめと言うのは少ないと思うが戸籍上は同姓で職場などでは旧姓を認めるのが一番いい方法だと思う
- 97 : 2020/11/18(水) 09:26:24.15 ID:+5HFGpAW0
- >>76
その方が面倒臭いだろ
だったら結局結婚しなくてもいい
遺伝子検査で血を引いてる子供の扶養義務だけ背負えばいいって話 - 36 : 2020/11/18(水) 09:17:56.70 ID:2qHj0gai0
- 好きにしたら良いと思う。むしろ夫が妻の姓を名乗るパターンの、世間における抵抗感をもっと減らして欲しい
- 37 : 2020/11/18(水) 09:18:00.85 ID:B2I0SUhj0
- 結婚前は別姓反対だったし結婚後も相手の苗字を名乗ることに違和感はないけど、あまりにも珍しい名前なので通販とかは旧姓にしてる
- 38 : 2020/11/18(水) 09:18:22.46 ID:fQyqw6dx0
- >>1
賛成だけど
この手のアンケートはフェミの創作何で興味なし - 40 : 2020/11/18(水) 09:18:41.68 ID:F2v9HqAc0
- 高温で鉄骨が少しは傾いて積もり積もって台風で東海
- 44 : 2020/11/18(水) 09:19:08.57 ID:xeqSxDVi0
- 子供はどっちの性を名乗るの?
- 45 : 2020/11/18(水) 09:19:09.81 ID:cXW2yezv0
- あのな、これは何処の馬の骨とも分からない奴らが、この日本で先祖代々真面目に生きてきたお前らの家の歴史を消し去ろうとする布石なんだよ。
何処の馬の骨とは誰達を指すのか分かるだろ??
- 47 : 2020/11/18(水) 09:19:21.01 ID:0ZjfLCmb0
- アメリカのリベラルも同姓じゃない、ミッシェル・オバマ、ジル・バイデン、なんで別姓使わないの?
- 50 : 2020/11/18(水) 09:19:58.06 ID:IaN66D1f0
- 天皇の臣民 汝ら少しは 韓国を見習うべし
- 51 : 2020/11/18(水) 09:20:00.88 ID:m3MHkKNk0
- 選択式には文句はないが、後々面倒なことになりそうだな
- 52 : 2020/11/18(水) 09:20:03.09 ID:gb0EQCjy0
- 質問の仕方が恣意的だけど
- 53 : 2020/11/18(水) 09:20:10.79 ID:OoCGQDUS0
- そりゃ運動やってる奴が賛成でやって無いヤツは
こんなサイトの存在知らないから賛成多数だろ?逆に反対派がサイト作ってやれば反対多数
- 54 : 2020/11/18(水) 09:20:14.54 ID:1HhOl9tJ0
- 結婚前の姓は父親の姓
- 55 : 2020/11/18(水) 09:20:37.21 ID:gmIQaHzD0
- 家族の繋がりが弱くなるのは確か
- 56 : 2020/11/18(水) 09:20:45.86 ID:yKcP/2a10
- 別に面倒な法整備しなくても、「通名」は自由に使えるんじゃ無かったか?
- 57 : 2020/11/18(水) 09:20:51.77 ID:u2ARuo4H0
- ややこしくなるな
- 58 : 2020/11/18(水) 09:20:55.17 ID:s1jDEXMT0
- 中韓の文化を日本に持ち込むな
穢らわしい - 59 : 2020/11/18(水) 09:20:55.28 ID:Wn8EcmCx0
- 反対するのは日本会議みたいな復古主義カルトだけ
- 62 : 2020/11/18(水) 09:21:36.40 ID:pC71xnLK0
- 自民党、公明党
どーすんの
- 63 : 2020/11/18(水) 09:21:44.89 ID:H/gpXPvT0
- 昔誰かが言ってたが名前混ぜたらいいんじゃないの?
田中さんと山田さんが結婚したら田山さん
で、その子供の田山さんと中田さんが結婚したら田中さん 戻るぞw - 64 : 2020/11/18(水) 09:21:50.97 ID:PyhSAsd30
- よし!反対派の14%の分だけまた少子化だな!
- 68 : 2020/11/18(水) 09:22:36.68 ID:ICuqpVeU0
- 名乗りたく無いような相手と結婚したいんだなw
- 69 : 2020/11/18(水) 09:23:13.72 ID:sfWC7fAp0
- 子供「ねえお父さん、なんでお母さんだけ名字が違うの?」
父親「我が家の血をひいてないからだよ、女は家事をして子供を産むための機械なんだ」
- 70 : 2020/11/18(水) 09:23:15.62 ID:T1iME4HX0
- 反対してるのは古い価値観のネトウヨのようなノイジーマイノリティだけw
- 89 : 2020/11/18(水) 09:25:10.13 ID:+5HFGpAW0
- >>70
若いときはそうだったが
結婚する意味がそもそもなくなるからな
だったら一緒に住まなくてもいいし
金銭契約だけでも良くないか?って話よ
手続きが楽になるって事は意味も薄れる - 73 : 2020/11/18(水) 09:23:25.84 ID:JpEMGDLq0
- 「夫婦別姓」の選択肢がなく、姓の一方が強制的に変えさせられるのは世界広しといえど日本だけ
9割以上は夫の姓を選んでいる現実
- 74 : 2020/11/18(水) 09:23:26.80 ID:5mhhvOAa0
- 専業主婦なら、夫の姓を名乗れや
- 78 : 2020/11/18(水) 09:23:51.46 ID:teIrTK630
- 客商売やってるけど人は結婚したり離婚したりするから
ずっと旧姓で予約してくる人多いわ - 79 : 2020/11/18(水) 09:23:51.62 ID:QtFA/ewI0
- 賛成だけど
こういう事を言い出す相手とは結婚したくない - 80 : 2020/11/18(水) 09:23:51.89 ID:0wm2p7OW0
- そら特に反対する理由無いし
- 82 : 2020/11/18(水) 09:24:02.02 ID:brwN7SL+0
- 独身なのがバレないようにしたいだけじゃないの
- 84 : 2020/11/18(水) 09:24:40.79 ID:mYt74GrB0
- 「他の夫婦が同姓でも別姓でもかまわない」
これを賛成にカウントするのは違うだろこの中には「自分は嫌だけど」ってのも含まれるだろうし
- 101 : 2020/11/18(水) 09:26:45.26 ID:HNsarcE10
- >>84
もちろんよ
「別姓に制度変更」ではないからな
選択できる前提なんだからこれに反対するのは他人に干渉・強制したい奴だけ - 85 : 2020/11/18(水) 09:24:46.68 ID:FEhYhRe40
- 素人童貞のおまえら(49)には関係ない話だよな
- 86 : 2020/11/18(水) 09:24:54.16 ID:jCfx7+m80
- 両方が変えるって選択肢は無いのか?
- 87 : 2020/11/18(水) 09:25:00.28 ID:1T/ZGdV60
- 賛成派が調査した結果wwwwwwwww
- 88 : 2020/11/18(水) 09:25:01.87 ID:MkxuIJ700
- >市民団体の「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」
あーはいはい
- 90 : 2020/11/18(水) 09:25:10.73 ID:5bcN8WaR0
- そこまでするなら結婚制度自体なくせば?
- 92 : 2020/11/18(水) 09:25:24.79 ID:bfUXEKTp0
- いろんな手続き面倒くさいだけだろ
職場では旧姓呼びは普通にすればいい - 93 : 2020/11/18(水) 09:25:29.27 ID:9ZGr9KBe0
- 個人事業主や会社経営してる人とか、苗字変わると色んな手続き大変すぎるもんなぁ…
- 94 : 2020/11/18(水) 09:25:29.52 ID:gmIQaHzD0
- 夫婦別姓と同性婚で犯罪の温床できあがり
- 104 : 2020/11/18(水) 09:27:09.02 ID:tlve4IUR0
- >>94
通名見ているとそう思うよなこれより通名禁止した方がいいわ
- 102 : 2020/11/18(水) 09:26:50.28 ID:4tF8IdPF0
- いつまでこんなのやってるの?
やりたいならとっととやればいいだろ
わざと遅らせて税金にたかってるだけだろこれ - 103 : 2020/11/18(水) 09:27:07.97 ID:IsUdH5r/0
- 名前でいじってくるガキがいるからな
姓名自体を自分で1度だけ変えられるようにした方がいい
俺は†蔵雨怒†って名前にする - 105 : 2020/11/18(水) 09:27:10.81 ID:3EWsiRpe0
- こんなの賛成してるのは朝鮮人だけだろw
朝鮮人みたいになりたいなら朝鮮半島で暮らせw - 107 : 2020/11/18(水) 09:27:39.18 ID:EpfwcVeQ0
- もうマイナンバーあるから別姓でも管理できるしいいんじゃないの
- 109 : 2020/11/18(水) 09:27:56.42 ID:q1YSN7af0
- 本人同士はどうでもいい
問題は子どもをどうするかだ - 110 : 2020/11/18(水) 09:28:18.67 ID:IBlKZ6b90
- 選択式なら別に良いと思うけどね
- 111 : 2020/11/18(水) 09:28:20.79 ID:iuK4yBNR0
- うちの会社、普通に旧姓で呼び合ってるよあだ名みたいな感じ
- 112 : 2020/11/18(水) 09:28:25.02 ID:nOOSL42L0
- 「何とかアクション」という市民団体から出る胡散臭さ
- 113 : 2020/11/18(水) 09:28:27.07 ID:l322/DH40
- 女性が会社勤めしている時代なら夫婦別姓を法的にも認めてほしいな。
会社総務担当になって初めて知ったが、ビジネスネームで旧姓使ってる女性が取締役になった場合
法的書類は戸籍名でないといけないが、
それだと「誰ですか?」となるので説明や書類や手続きがものすごくめんどい。
かといって、ビジネスネームで実績積み重ねてるんだから、いきなり苗字を変えると取引先との顔繋ぎが途切れて不便。
夫婦別姓を認めないから法律上書面での併記を認めるべきだ。そうでないと不便すぎる。 - 114 : 2020/11/18(水) 09:28:27.49 ID:uQEIbkJ/0
- まったく何がしたいんだかこの国は。
本気で誰かが壊そうとしてるよね。 - 116 : 2020/11/18(水) 09:28:33.74 ID:KPSr5brk0
- 女系の家継承を認めるという事だな
コメント