【英彦山】コロナ余波?山で遭難相次ぐ 「密」避け登山、軽装備の初心者も

1 : 2020/10/10(土) 13:33:40.20 ID:c6lWWS2Q9

 福岡県添田町の英彦山(1199メートル)で遭難が相次いでいる。9月20日、30日には田川地区消防署と田川署が出動し、計2人を救助した。今年は既に昨年の遭難件数を超えており、本格的な秋登山シーズンを前に同消防署は「新型コロナの影響で『密を避けるレジャー』として、登山を楽しむ人もいる。秋の山は急に日が暮れる。上級者も初心者もきちんと装備し、計画的に山に登ってほしい」としている。

 9月30日午後1時35分、英彦山で道に迷った県外の70代男性から119番があった。男性の位置はスマートフォンの位置情報からある程度特定できたため、消防署は登山用の地図アプリを活用し、捜索ルートを決めた。約1時後、消防署と田川署の署員の計約15人が救助に向かった。

 救助隊は本人の近くには行ったが、登山道から離れており、木が生い茂るなどで接触できなかったという。日が暮れる前に見つける必要があると、現場指揮本部の田川署員が同3時半前、県警にヘリの出動を要請。その直後、本部に「本人の声を確認」と連絡が入った。救助隊が男性を見つけ、共に歩いて下山した。男性にけがはなかった。

 男性は銅(かね)の鳥居から中宮までは妻と一緒で、妻は下山したが、1人で上宮から南岳を歩き、玉屋神社近くで迷ったという。英彦山は初登山だったという男性は「20年以上登山をしており、アルプスにも登ったことがあるが、初めて遭難した。山を甘く見ていたかもしれない」と話した。

   □    □

 消防署によると、昨年1年間で、管内では滑落などを含む救助活動は10件で、うち3件が遭難。今年は8日現在、救助活動は9件でうち6件が遭難となっている。遭難の6件全てが単独登山で、9月20日は県内の40代女性が英彦山で道に迷った。

 木森涼介救助小隊長(38)は「単独登山ではスマホの紛失や充電切れなどで、自力で救助要請できないこともある」と指摘。消防署は複数での登山▽非常食やレインウエアなどの備え▽スマホを充電するモバイルバッテリーの携帯▽登山計画書の提出-などを求めている。

 また、最近では会員制交流サイト(SNS)で自ら登った山やルートを紹介しており、それを参考に気軽に山に登る人がいることから二橋和夫中隊長(44)は「登山者の体力や気候が違うので、SNSだけを見て山に登るのは危険だ。もし迷った時はすぐに警察か消防に連絡し、その場所から動かないでほしい」と訴える。

 矢津田恵輔署長は「登山用の地図アプリといった便利なツールはあるが過信してはいけない。ルールを守ることが命を守ることにつながる。安全に楽しく山に登ってほしい」と話している。 (中川次郎)

西日本新聞 2020/10/10 11:00 (2020/10/10 12:38 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/653001/

2 : 2020/10/10(土) 13:34:39.64 ID:RKPowVEI0
宝満山にしとけば良かったのに
3 : 2020/10/10(土) 13:35:06.09 ID:uoxlivQh0
山をなめるなおじさん「山をなめるな」
4 : 2020/10/10(土) 13:35:42.10 ID:uoxlivQh0
天保山で山頂にたどり着けず、撤退したことある
13 : 2020/10/10(土) 13:40:16.51 ID:QWRNUPFy0
>>4
こういう判断できない奴が遭難する
お前は山登り向いてるよ
5 : 2020/10/10(土) 13:36:06.38 ID:Z/qxIK8f0
べてらんかよ
6 : 2020/10/10(土) 13:37:07.54 ID:ubXEBMiP0
登山でもマスクをしろいうバカがいるけど、無視しとけよ
マスクして登ったら体力削られて遭難するわ
8 : 2020/10/10(土) 13:38:42.92 ID:0v+wlZKs0
英彦山とか雑魚やんけ
家族連れでのんびりピクニックするようなとこだぞ
9 : 2020/10/10(土) 13:38:56.02 ID:Eee6WK1r0
へぇ~そうなんだ
10 : 2020/10/10(土) 13:39:22.57 ID:trVU+t8Q0
初心者は代官山から始めなさい
37 : 2020/10/10(土) 13:50:04.65 ID:wNjaBB9L0
>>10
山を散策したいだけなのに、散財したくない!!!
11 : 2020/10/10(土) 13:39:27.07 ID:qoqB9sQz0
ひでひこさん
12 : 2020/10/10(土) 13:39:28.53 ID:mfNfCLfj0
どうせ団塊だろ死んでよし!
14 : 2020/10/10(土) 13:40:30.45 ID:4FTGDfO50
ステイホームつってるだろマヌケ
16 : 2020/10/10(土) 13:40:50.95 ID:SRk20o3Q0
遭難したら検査できないね
17 : 2020/10/10(土) 13:41:13.29 ID:H6FGi2Ii0
英彦山の英の文字の音読する時の存在感のなさは俺並み
18 : 2020/10/10(土) 13:42:23.20 ID:a+aV+FLV0
スマホの登山地図用アプリは必須だな 
 雨でも強風でも紙の地図と違って確認が容易
52 : 2020/10/10(土) 13:59:45.41 ID:lYMu3Frv0
>>18
バッテリー対策しとかないと予定時間越えて切れたら紙以上にアウトだよ
19 : 2020/10/10(土) 13:43:06.73 ID:5MyYO3UU0
どこ歩いてるんだ
20 : 2020/10/10(土) 13:43:35.43 ID:T1tYB/wH0
すべての山で入山料とれよ
救助費はそれでまかなえよバカ
21 : 2020/10/10(土) 13:44:08.05 ID:eGkEPGSE0
行くのはいいけど、救助呼んだら傷害罪適用しろ
救助に移す事前提だろ、こんなの
22 : 2020/10/10(土) 13:44:25.29 ID:c2e8YpY30
迷ったら、山を下るんじゃなくて登った方がいいらしい。
裾野は広いが、山頂は一カ所しかなくて、正規のルートを見つけられ易い。
また、沢沿いを進めば山を下りられるという話もあるけど
沢沿いの地形が悪かったりすると怪我をする可能性がある。
41 : 2020/10/10(土) 13:52:36.41 ID:FcwXoTr+0
>>22
遭難した2人が別行動して、登った方は死亡、降った方が生還したという事件があってだな
51 : 2020/10/10(土) 13:59:28.16 ID:nwY39tep0
>>22
山頂じゃ無くて尾根まで上がるんだよ 尾根道伝いに下りたら間違いなく下りられるから
一般に尾根には木も草も生えてないから現在地を確認しやすいし ヘリ下山でも呼びやすいしw
60 : 2020/10/10(土) 14:03:18.80 ID:WmQmwRDn0
>>51
低山だとそういうわけにはいかない
23 : 2020/10/10(土) 13:44:29.39 ID:Tari28W30
どうして落ち着きがないのか
じっとできないのか
24 : 2020/10/10(土) 13:44:46.03 ID:5MyYO3UU0
遠足コース行っとけよ
25 : 2020/10/10(土) 13:45:32.64 ID:gmuqMoI20
ハイキングだろうと良い装備買っとけよと
快適だし何年も使えるんだから
26 : 2020/10/10(土) 13:45:43.74 ID:CrgMXL+A0
1200mだと油断しちゃうよな
高尾山でも死んだやついるし
27 : 2020/10/10(土) 13:46:09.20 ID:7Gzj9tGA0
天保山も重装備で挑まないと…
49 : 2020/10/10(土) 13:57:58.20 ID:dXqTxM/r0
>>27
不審者情報に載るだけ
28 : 2020/10/10(土) 13:46:09.30 ID:uPetM52c0
やまをなめるな
29 : 2020/10/10(土) 13:46:48.39 ID:9OVDDzr10
山を舐め過ぎ。
追い剥ぎやモンスターが居る前提で行動せよ。
30 : 2020/10/10(土) 13:47:16.06 ID:GHNQi2z70
英彦山とか普通の奴は読めないだろ
31 : 2020/10/10(土) 13:47:51.88 ID:ZRsvtdAh0
なんでもコロナつけるよね
32 : 2020/10/10(土) 13:47:54.39 ID:0SVpqclO0
登山道も上宮も台風やらでボロボロだから
お金持ってる人なんとかしてくれ
トレーニングがてら登るたびにお賽銭しとるが
33 : 2020/10/10(土) 13:48:01.46 ID:LD/xQrE30
20年で初めて遭難て山を舐めてたというより高齢による能力の衰えもあるんでは
34 : 2020/10/10(土) 13:48:33.49 ID:0b5of6a+0
むかし登ったことがあるわ
お宮の池で虹鱒が泳いでるんだよな
35 : 2020/10/10(土) 13:49:16.47 ID:2qImqMpO0
もう登山の季節じゃねよ
36 : 2020/10/10(土) 13:49:23.18 ID:NK86d3F10
何でもかんでもコロナに結びつけるなや。
何なのよこの風潮。
38 : 2020/10/10(土) 13:50:33.21 ID:GuGAQohA0
ツアーとかならまだしも個人で勝手に行くのは救助しなくていいよ
39 : 2020/10/10(土) 13:51:23.02 ID:uLKfWjzP0
自然に帰っただけだよ
所詮は水素と炭素
40 : 2020/10/10(土) 13:52:09.22 ID:lKBtASl50
ほおっておきなされ
42 : 2020/10/10(土) 13:52:42.83 ID:MXSBEkl/0
ここで解散とするっ!
43 : 2020/10/10(土) 13:52:58.61 ID:OA76qHWA0
登山はレジャーだけど昼に上り始めて、山の頂上で暗くなり始めて
焦って遭難とか多すぎなんだよな。夜間の装備も食料も、防寒用具もないのに
時間管理が甘すぎる。
標高が低くても下と上との温度差は結構でかいし、風をもろに浴びるから体感温度も
低くなるってのを忘れたらだめだわ。
44 : 2020/10/10(土) 13:54:50.08 ID:SWZG0j7A0
遭難して他人に迷惑かけないでね
自己責任でお願いします
46 : 2020/10/10(土) 13:55:47.17 ID:m+tNSEKd0
高齢者が登山とか、自己責任だろ
公金使って捜索する必要はないわ
48 : 2020/10/10(土) 13:56:04.85 ID:oElEBR3G0
俺も来月から猟期だし
山登り、谷降りが多くなる
新しい登山靴買うかな
67 : 2020/10/10(土) 14:07:54.51 ID:y03z4LfJ0
>>48
あまり奥に行くと獲物降ろすのキツくないか?
俺はソロだからシカ担いで降ろすと死にそうになるわ
50 : 2020/10/10(土) 13:58:18.00 ID:qeczIDEF0
英彦山とか大した山じゃないだろw
どうせなら西穂高岳とかで遭難しろよ。
53 : 2020/10/10(土) 14:00:00.66 ID:zpinQO5n0
若い頃から山登ってるならまだしも
中年や爺婆なってはじめたようなのは、自ら山へ自分を捨てに行ってるんだろう
現代の姥捨山だ
57 : 2020/10/10(土) 14:01:24.31 ID:fypNqHqX0
>>53
でも自分で助けを呼んでるからそれはない
59 : 2020/10/10(土) 14:02:57.05 ID:zpinQO5n0
>>57
覚悟が足りんなあ
54 : 2020/10/10(土) 14:00:10.66 ID:wPMlcRpq0
有名登山ルートは怨霊のいる事故ルート!
55 : 2020/10/10(土) 14:01:14.52 ID:MrS/158w0
別名マイウー山
56 : 2020/10/10(土) 14:01:15.42 ID:wPMlcRpq0
バカと煙は高くに登り、な・く・な・る
58 : 2020/10/10(土) 14:02:39.65 ID:wPMlcRpq0
救助乞食が、今日も難所で遊んで、ヘリを呼ぶ!
61 : 2020/10/10(土) 14:03:42.47 ID:wPMlcRpq0
山は命知らずの遊び場だ
62 : 2020/10/10(土) 14:04:41.61 ID:gewOkFqs0
登山は自殺 ほっとけ
63 : 2020/10/10(土) 14:05:03.73 ID:zpinQO5n0
姉二人と山へハイキングの高校生
そういや見つかってないな
消されたのか
64 : 2020/10/10(土) 14:05:28.60 ID:2eqw4xbU0
ここは奉幣殿に行くまでの石段でも結構キツイ
今はスロープカーがあるからいいけど昔は運動不足の連中が気軽に参拝出来るとこじゃなかった
65 : 2020/10/10(土) 14:05:44.40 ID:wPMlcRpq0
遭難死するまで山から離れないのが登山ジャンキー!
66 : 2020/10/10(土) 14:06:13.85 ID:kT4Rexm60
ヘリ無駄だから出すなよ
どんだけ税金湯水のように無駄遣いする気だ寄生虫

コメント

タイトルとURLをコピーしました