
【聴覚】スマホやテレビは情報過多、高齢者の脳の働きを促すのはラジオ

- 1
【動画】メスガキ、感電⚡ 1 : 2025/04/01(火) 15:48:22.66 ID:lSCOQiKT0 https://i.imgur.com 2 : 2025/04/01(火) 15:48:39.28 ID:lSC...
- 2
【超絶悲報】アメリカ「フランスは男女平等、差別や人種差別との闘い、障碍者支援をやめろ 」1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 08:32:09.47 ID:EiElCO+s0USO 米大使館、フランス企業に多様性政策めぐり警告 「新たな治外法権」 ...
- 3
三浦瑠麗「フジテレビはどう改革したらよいのか、解説しました」1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/03/31(月) 20:44:13.18 ID:IUBsBYGh0 三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura 取締役の退任等...
- 4
質問相手としてのAIって完全に人間を超えたよな。人間は怒るかマウントを取るか誤魔化すし1 : 2025/04/01(火) 13:45:52.86 ID:IAMiTNlw0 人間使えなすぎて草 2 : 2025/04/01(火) 13:46:24.62 ID:IAMiTNlw0 聞かれ...
- 5
「iPhone 17/17Air/17 Pro/17 ProMax」どれ買う?Pro/ProMaxはツートンカラーになるっぽいけど「iPhone 17/17Air/17 Pro/17 ProMax」どれ買う?Pro/ProMaxはツートンカラーになるっぽいけど 理想ちゃんねる
- 6
婚活男性さん「1000円出せば旨いラーメンが食えるのにどうしてワイは毎月数万も払って婚活でイヤな思いをしてるんだろう……」婚活男性さん「1000円出せば旨いラーメンが食えるのにどうしてワイは毎月数万も払って婚活でイヤな思いをしてるんだろう……」 カオスちゃんねる
- 7
中国「たった3匹のアリが恐竜に勝てると思ったのか?」日本ネトウヨ「あ…あ…。(ガクガク)」1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 14:06:47.22 ID:B/N/FQMh0 https://sakechazuke.com/ 2 名前:一般よりも上...
- 8
生活保護で旅行に行ったケンモメンがスレを立てる。生活保護で旅行は合法だけど、旅行行く元気があるなら働くべきでは?1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 14:04:10.33 ID:s6Xe/QNy0 ケースワーカーになんていいわけしてるのだろうか? 名古屋ならA型作業所も...
- 9
【北海道】絶滅危惧種のバードストライクが多発 風力発電停止の異例事態に 約2年間で計11件発生1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 13:49:38.56 ID:ypFCHDTu9 ※4/1(火) 10:00 毎日新聞 北海道北部、幌延町の風力発電施設...
- 10
【沖縄】天然記念物オカヤドカリ998匹を違法所持か 台湾出身の男2人逮捕 宮古島1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 13:44:37.10 ID:ypFCHDTu9 ※4/1(火) 11:48 日テレNEWS NNN 沖縄の宮古島で、国の...
- 11
【画像あり】タトゥーを公開した女さん、一体どこの部位に彫ったのかわからず世界中が推理しだすwww【画像あり】タトゥーを公開した女さん、一体どこの部位に彫ったのかわからず世界中が推理しだすwww 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
- 12
【朗報】「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が大手スーパーで販売開始www【朗報】「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が大手スーパーで販売開始www 暇人\(^o^)/速報
- 13
【悲報】男子中学生が女子生徒の着替えを盗撮し同級生男子に販売【悲報】男子中学生が女子生徒の着替えを盗撮し同級生男子に販売 暇人\(^o^)/速報
- 14
お前ら「ユニクロは流石にダサい」「いい歳してユニクロはヤバい」1 : 2025/04/01(火) 13:23:14.74 ID:IXFmfamk0 じゃあみんなどこで服買ってるんや? 2 : 2025/04/01(火) 13:25:19.67 ID:TwkNN...
- 15
【画像】佐々木朗希さんキャッチボールもまともに出来なくなってしまう・・・【画像】佐々木朗希さんキャッチボールもまともに出来なくなってしまう・・・ 【2ch】ニュー速クオリティ
- 16
日本「ルッキズム社会です」 こいつが美容整形を保険適用しない理由1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 12:48:26.72 ID:BILWuvqm0 なんでや 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04...
- 17
名古屋・栄で車が暴走、複数人はねる1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 13:31:16.97 ID:dBrlbJke0 名古屋 栄「車が暴走」と通報 数人けがか 04月01日 13時27分 消...
- 18
石破総理「自分を見失っていた」商品券配布問題を改めて謝罪 2025年度予算の成立を受け記者会見1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/01(火) 12:59:00.10 ID:lBSJSw6g9 4/1(火) 12:18配信 テレビ朝日系(ANN) 2025年度予算の...
- 19
【画像】AV女優・七沢みあのセ●クス【画像】AV女優・七沢みあのセ●クス いたしん!
- 20
ギターのパワーコードとかいうジャカジャカしててたのしい魔法のコードギターのパワーコードとかいうジャカジャカしててたのしい魔法のコード 思考ちゃんねる
- 21
【朗報】タフ君、計量オーバーするもパンツを脱いで咥えるという機転を利かせ、無事クリア【朗報】タフ君、計量オーバーするもパンツを脱いで咥えるという機転を利かせ、無事クリア 思考ちゃんねる
- 22
ワンオペの俺が解雇された件ワンオペの俺が解雇された件 思考ちゃんねる
- 23
味噌とトヨタと貯金が大好きな愛知土人の家のクローゼットから16歳女子高生の遺体発見1 : 2025/04/01(火) 12:10:16.91 ID:h6c3SS7x0 クローゼットから若い女性の遺体「ネットゲームの友達の家に行く」と行方不明になった16歳女子高校生か 複数の刺し傷...
- 1 : 2020/05/18(月) 08:06:38.43 ID:LIJ2IiHc9
2020.05.17 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20200517_1562442.html?DETAIL
心身の健康、認知機能維持のためには「人との交流が重要」といわれてきたのに、いまは新型コロナウイルスの影響で、それが命取りになりかねない。命を守りつつ、心身を健康に保つ方法を探りたい。
そこで注目したのがラジオ。視覚情報がない分、脳の働きがより盛んになるという。そして何より聴く人に寄り添うような親近感が魅力。ラジオと脳の関係に詳しい加藤プラチナクリニック院長、加藤俊徳さんに聞いた。
【教えてくれた人】
◆加藤プラチナクリニック院長・加藤俊徳さん/脳内科医。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家として、発達障害や認知症などの予防医療を実践。脳番地トレーニングを提唱し、株式会社脳の学校を創業。昭和大学客員教授。著書に『脳を強化したければ、ラジオを聴きなさい』(宝島社)など。鮮やかな映像が伴うテレビに比べ、音声だけのラジオは“刺激少なめ?”と思われがちだが、さにあらず。
「ラジオを楽しむのに必要な“聴く”という行為は、テレビやスマホなどを“見る”よりもまんべんなく脳を刺激し、活性化させます」と加藤さん。
テレビは視覚情報がメイン。画面を見ていると映像と音声が同時に入ってくるが、人の脳は視覚系と聴覚系が絶えずスイッチしていて、やはり圧倒的に視覚が優位。目から入ってきた情報は、網膜から脳の視覚野と呼ばれる部位で投影されることで“見える”。その情報をもとに理解したり、考えたりするという。
「一方、ラジオは聴覚情報のみです。視覚情報がないから視覚野が使われないかというと、そうではない。パーソナリティーが次々にしゃべっていく内容を聴いて、理解し考えるために、自分の記憶を総動員して想像します。テレビの映像に代わる“イメージ像”を描くのです」(加藤さん、以下同)
何気なく聴いているようで、頭の中のさまざまな映像の記憶を、自ら探しに行っている。とても主体的でクリエイティブなことをしているのだ。
「ラジオを聴いて楽しむことは、実際の人との交流に近いということもできます。パーソナリティーは一方的にどんどん話すので、理解しようと一生懸命耳を傾けます。この姿勢、人づきあいでも重要なことです。ラジオを聴いていると、人と交流するのと同じような刺激があり、温かな親しみも感じるでしょう」
聴く力は単に聴覚情報を得るだけでなく記憶、理解、思考に密接に関連している。聴く力が養われると自分の考えを伝える力、柔軟に行動する力も養われ、コミュニケーション能力も上がるという。
逆にテレビやスマホなど視覚情報主体の現代人、また独居などで交流が少ない高齢者は聴く力が衰え気味。“もの忘れが多い”“他人の気持ちが理解できない”“怒りやすい”といった症状も、その表れだと加藤さんは指摘する。
「テレビやスマホなどは情報量が多いように見えて、脳は受け身になりがち。特に高齢者はつけっぱなしのテレビを漫然と見ていると刺激どころか聴く力を衰えさせることにもなります。ぜひラジオをおすすめします」
(続きはソースで)
- 2 : 2020/05/18(月) 08:07:29.84 ID:W7/YYMYq0
- テレビを見ないのが健康の秘訣
- 5 : 2020/05/18(月) 08:09:11.80 ID:K+DKxseO0
- >>2
これ - 3 : 2020/05/18(月) 08:08:36.99 ID:UBATExEJ0
- 晴恵LOVE
- 4 : 2020/05/18(月) 08:08:43.80 ID:hqVhrj140
- 情報の取捨選択は現代に置いて必須スキルだ
- 6 : 2020/05/18(月) 08:09:32.31 ID:h5EXKWPu0
- まあラジオは心地よい
- 7 : 2020/05/18(月) 08:09:53.00 ID:Xc/QSbQ40
- スマホで文字ばっかのサイト見てるよ
- 8 : 2020/05/18(月) 08:10:00.78 ID:4fz5AzSq0
- iPhoneのニュース 朝日新聞毎日新聞ばっかり
日本人はフィルタリングされたニュースばかり見てるんだよ - 9 : 2020/05/18(月) 08:10:07.33 ID:oO+ltXca0
- はぁ?
YouTubeで
オンエアうpされてるけど - 10 : 2020/05/18(月) 08:10:09.47 ID:Pz5kcbo40
- >>1
海外の高齢者は、普通にネットを使う
日本の高齢者は、徹底的に避ける不思議 - 11 : 2020/05/18(月) 08:10:16.75 ID:E8UC0/Ax0
- JUNK伊集院光の深夜の馬鹿力
ヽ(・∀・) - 12 : 2020/05/18(月) 08:10:28.55 ID:g+LLiToG0
- まあテレビも討論番組やワイドショーばかりでラジオみたいなもんだけどな。
- 13 : 2020/05/18(月) 08:10:52.65 ID:+UZamGyK0
- 過払い金CMの深刻ボイスが集中力を削ぐから
作業中にラジオのながら聞きは廃止しました
- 14 : 2020/05/18(月) 08:11:55.89 ID:szgXrNmZ0
- コミ障のお前らも同じじゃねえか
- 15 : 2020/05/18(月) 08:11:57.86 ID:HsrNmMEp0
- ありがとう浜村淳です
- 16 : 2020/05/18(月) 08:12:57.33 ID:GMYq8ty60
- スマホばっかいじってたら確かにボケてきた感じがある
同じ見るでも本読んでるときは落ち着く - 17 : 2020/05/18(月) 08:13:03.61 ID:JDi4YF8e0
- ラジオ好きだわ
ニュースとか映像がないぶん集中するからか、
テレビよりよくわかる - 18 : 2020/05/18(月) 08:13:19.21 ID:Od5cZniZ0
- 老害ジャップ
- 19 : 2020/05/18(月) 08:13:38.42 ID:vPY9K35k0
- ワシもボケてきたからか聴覚に切り替えてるわ
asmr動画のゆうりちゃんの声ばっか聞いてる
見た目も可愛いが声が素晴らしい - 20 : 2020/05/18(月) 08:13:46.24 ID:h62Zwvko0
- 理解できなきゃ聴き流すだろうからあんまり意味がないと思うが
- 21 : 2020/05/18(月) 08:13:56.96 ID:OphTmMsI0
- スーパーでよろけそうに杖ついたじいさんが一人分の総菜を買ってる姿を見ると長生きってなんだろうと思うことがある
- 22 : 2020/05/18(月) 08:15:20.98 ID:4epfQS3x0
- お昼ですよ、おーいえー
- 23 : 2020/05/18(月) 08:16:03.30 ID:WMVnUz/10
- 映像もあると全てを与えられて想像力が無くなってるから、何でも場当たり的な思考しか出来なくなってる。
- 24 : 2020/05/18(月) 08:16:49.74 ID:hnTtTMNR0
- 玉音放送で涙した世代にはラジオが脳髄に響くんだろう
- 27 : 2020/05/18(月) 08:18:35.70 ID:K+DKxseO0
- >>24
一般庶民にはなんて言ってるのかほとんど分からんかったらしいぞ。 - 25 : 2020/05/18(月) 08:16:56.20 ID:8lxQTsGD0
- スマホは能動的に情報取りに行くから認証症予防には一番いい
- 26 : 2020/05/18(月) 08:18:20.29 ID:i4JooGUL0
- マンハッタンはマンハンッと発音するんや
ラジオで学んだから間違いないわ - 28 : 2020/05/18(月) 08:20:15.21 ID:OphTmMsI0
- >>26
VOA世代ですか? - 29 : 2020/05/18(月) 08:20:44.36 ID:PHQXjSuw0
- YouTubeでも音声だけで映像見なくて済む動画は一杯ある
そういうのをバックグラウンド再生すりゃいい - 30 : 2020/05/18(月) 08:20:59.89 ID:fWTcnD4N0
- 予め用意された映像は想像力を失う
ラジオを聞くのは小説を読んで場面を想像する作業と似ている
女の方が得意だな - 31 : 2020/05/18(月) 08:21:03.39 ID:VluKESL40
- 何もしないで緑を眺めるのがいいらしいな
- 32 : 2020/05/18(月) 08:21:13.83 ID:DnKZAVMp0
- つべのラジオでも流すか
- 33 : 2020/05/18(月) 08:21:21.85 ID:GMgYxshi0
- 学生の頃はラジオを聴きながら勉強して、ラジオの内容も記憶できていたが、今ラジオ聴きながら仕事の書類を作っても、ラジオの内容がサッパリ頭に入ってこない。脳のマルチタスク能力が落ちているようだ。
- 34 : 2020/05/18(月) 08:21:45.56 ID:UlMgiPhq0
- ラジオだと図表が使えないので説明に困る。未知の物は想像出来ないからな。
- 35 : 2020/05/18(月) 08:23:23.96 ID:z8OLEOL90
- どんなスレにもジャップ厨いるんだな
- 36 : 2020/05/18(月) 08:23:28.54 ID:qWIEieTQ0
- 履歴書は手書き並みのクソ文章
- 37 : 2020/05/18(月) 08:24:55.11 ID:wAmwRXTa0
- 最近毒老害多いな
引きこもりなのか - 38 : 2020/05/18(月) 08:26:08.88 ID:1iaz5DEd0
- ありがとう~ありがとう~らららんららんら~ん♪
- 39 : 2020/05/18(月) 08:27:06.64 ID:7IxWOL8v0
- テレビもラジオも受動的じゃねえか
コメント