
【習慣】 手洗い習慣は現代の「武器」 感染症対策、100年前は普及せず

- 1
(ヽ’ん`)「同棲してる恋人の朝食にすごく弱い毒を混ぜる。夕食にその毒を消す薬を混ぜる」1 : 2025/04/30(水) 08:18:19.22 ID:ht2plqEN0 https://mainichi.jp/articles/20250430/k00/00m/020/003000...
- 2
理由不明の不起訴←日本おかしい、凶悪犯が犯りたい放題 トイレで10代女性強姦男が不起訴釈放1 : 2025/04/30(水) 07:36:11.27 ID:b04X3+2M0 性的暴行…トイレで女性が乱暴される 「トイレどこ」と聞いた男性逮捕、手をつかんで引き込んだ疑い 恐怖の10分間、...
- 3
【画像】一夜限りの女「うちの部屋汚いけどくる‥?」→結果www【画像】一夜限りの女「うちの部屋汚いけどくる‥?」→結果www 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
- 4
【画像】顔15点、体120点の女さんが発見されてしまうwww【画像】顔15点、体120点の女さんが発見されてしまうwww BIPブログ
- 5
【画像】歴史上最も可愛かった女子アナwww【画像】歴史上最も可愛かった女子アナwww 【2ch】ニュー速クオリティ
- 6
米、車関税に負担軽減措置 部品で還付、日本メーカーも対象1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/30(水) 06:19:06.98 ID:OOUZd5Ez9 【ワシントン共同】米政府は29日、自動車や部品に対する25%の追加関税の...
- 7
【悲報】財務省解体デモ、ガチのマジで人が集まりだすwww【悲報】財務省解体デモ、ガチのマジで人が集まりだすwww ついんてーる速報
- 8
【画像】ワイ女さん、生理中にお風呂入って大惨事【画像】ワイ女さん、生理中にお風呂入って大惨事 いたしん!
- 9
【怒報】タッチパネルで注文も出来ない老害www【怒報】タッチパネルで注文も出来ない老害www NEWSぽけまとめーる
- 10
【衝撃】生徒の欠席に悩むアメリカの学校、校内に「コレ」を設置した結果www【衝撃】生徒の欠席に悩むアメリカの学校、校内に「コレ」を設置した結果www ずっと日曜日のターン
- 11
【悲報】TBS、視聴率軒並みダウンで2月に視聴率10%を超えた番組は『プレバト』のみ・・・【悲報】TBS、視聴率軒並みダウンで2月に視聴率10%を超えた番組は『プレバト』のみ・・・ 思考ちゃんねる
- 12
ゼレンスキーさん「日本よ共闘してロシアから北方領土を取り返すぞ!!!!」ゼレンスキーさん「日本よ共闘してロシアから北方領土を取り返すぞ!!!!」 思考ちゃんねる
- 13
【悲報】女「電車でソシャゲに熱中してる中年男性、マヂ無理!!」【悲報】女「電車でソシャゲに熱中してる中年男性、マヂ無理!!」 キニ速
- 14
【朗報】チリの最南端からの景色がこちら【朗報】チリの最南端からの景色がこちら キニ速
- 15
【画像】机にお胸置くの、リアルだと違和感しかないwww【画像】机にお胸置くの、リアルだと違和感しかないwww ラビット速報
- 16
俺「オッケーAI、馬鹿デカいお胸のランドセル背負った□リの画像生成して」AI「またそれ?」 (※画像あり)俺「オッケーAI、馬鹿デカいお胸のランドセル背負った□リの画像生成して」AI「またそれ?」 (※画像あり) ラビット速報
- 17
【画像】この『ハンバーガー』が嫌いな男、ガチで0人説www【画像】この『ハンバーガー』が嫌いな男、ガチで0人説www 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
- 18
【悲報】アメリカ人女性、山頂のトイレでこの世の地獄を経験してしまうw【悲報】アメリカ人女性、山頂のトイレでこの世の地獄を経験してしまうw 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
- 19
【訃報】超少子高齢化、人口激減、地方過疎化の日本、未知のフェーズ…地味にかなりやばい【訃報】超少子高齢化、人口激減、地方過疎化の日本、未知のフェーズ…地味にかなりやばい 炎の5chまとめ
- 20
【画像】佐々木朗希、復活の切り札「ドジャースタジアムにウオッシュレット」導入に【画像】佐々木朗希、復活の切り札「ドジャースタジアムにウオッシュレット」導入に ネギ速
- 21
【朗報】最近のグラビア、普通に手コキしてて草【動画あり】【朗報】最近のグラビア、普通に手コキしてて草【動画あり】 BIPブログ
- 22
【画像】底辺家族さん、PAエリアで『これ』をして炎上www【画像】底辺家族さん、PAエリアで『これ』をして炎上www ぶる速-VIP
- 23
結婚して子供いる人に相談したい結婚して子供いる人に相談したい V速ニュップ
- 1 : 2020/05/19(火) 11:57:54.38 ID:sCsoO40j9
5/19(火) 11:53配信
新型コロナウイルス感染拡大防止で、政府が推奨する「手洗い」。今や国民にとって常識の感染症対策だが、100年前のスペイン風邪流行期にはまだ普及しておらず、歴史は古いようで新しい。識者は「手洗いの習慣は、ウイルスという見えない敵との闘いで身に付けた武器とも言える」と指摘する。
世界で初めて手洗いの重要性を説いたのは、ハンガリー人医師ゼンメルワイスで、約170年前にさかのぼる。女性が出産後に産褥[さんじょく]熱で亡くなるのは、医師が診察前に手洗いをする習慣がないためだと突き止めた。ただ当時は細菌による感染症とは分かっておらず、医学界は否定。正当性が認められたのは後世になってからだ。
厚生労働省結核感染症課によると、手洗いは手に付着したウイルスや細菌を洗い流すため、インフルエンザやかぜの対策でも有効。しかし、インフルエンザの一種「スペイン風邪」が1918~20年に世界中で猛威を振るった際には、「普及啓発の主たる対象ではなかった」と話す。
旧内務省衛生局が当時刊行した「流行性感冒」の翻刻書によると、スペイン風邪の病原体は当時まだ不明確で、せきやくしゃみのしぶきによって人から人に感染するとされた。会話の際は適度な間隔を保ち、マスクの使用も奨励したが、手洗いに関する記述は見当たらないという。
熊本大大学院生命科学研究部の加藤貴彦教授(公衆衛生学)は「まだ電子顕微鏡が開発されておらず、ウイルスの存在自体が分かっていなかった。物を介した接触感染にも考えが及ばず、手洗いが有効とされなかったのだろう」と推察する。
日本人は古くから神前で手を清めたり、毎日入浴したりする習慣があり、世界的にもきれい好きな国民で知られる。手洗い励行は、戦後始まった学校給食における徹底や、上下水道の整備など水の衛生環境が改善したことを背景に、国民に定着したとみられる。
一方、せっけんメーカーでつくる日本石?[せっけん]洗剤工業会によると「スペイン風邪当時も石?はあったが、手洗いに使われたかは分からない」。同会は社会活動の一つとして、66年から小学生らを対象に「手洗い運動」と名付けた啓発活動を続けている。
加藤教授は「世界では水資源を巡る紛争が起きており、地下水汚染が問題になっている地域も多い。日本のように滅菌された飲み水で、手洗いができる国は少ない」と指摘。「100年前と違い、坑ウイルス薬やワクチンの開発が進み、手洗い励行のほか『3密』を避けるといった概念も生まれた。私たちができる対策は着実に増えている」と話す。
コロナ禍で日常生活の混乱が続く中、あらためて身近な手洗いこそ重要で基本的な備えと言えそうだ。
ソース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000010-kumanichi-l43
- 2 : 2020/05/19(火) 12:00:21.11 ID:g2XHxz0Q0
- ア~ア~ 婆ちゃんの言う通り~♪
- 16 : 2020/05/19(火) 12:06:50.95 ID:07YvwNKE0
- >>2
う~がい手洗いにんにく卵黄~♪ - 44 : 2020/05/19(火) 12:19:44.99 ID:KCQQSLWr0
- >>16
コロナ~にんにく 健康家族~ - 3 : 2020/05/19(火) 12:00:23.31 ID:TKUDAUqU0
- 手洗いて水が豊富にある国じゃないと無理っぽくね?
- 4 : 2020/05/19(火) 12:00:40.31 ID:BIMSiT3p0
- 手洗いどころか侍の足洗わされてたろ(^ω^)
- 11 : 2020/05/19(火) 12:02:43.63 ID:0VgXYKs60
- >>4
キリストも足洗ってたぞ - 5 : 2020/05/19(火) 12:00:50.33 ID:KP5ZpFwr0
- >>1
学校教育の成果でしょ - 6 : 2020/05/19(火) 12:01:06.56 ID:IjbgeAQ10
- 田舎は手を洗わないオッサンいるよ
- 7 : 2020/05/19(火) 12:01:22.31 ID:ZbWAilz10
- 未開チョン猿はトンスルで顔洗ってます
- 9 : 2020/05/19(火) 12:02:03.18 ID:kjxof5Ra0
- 神社でお手水するという作法はこのためにあったとしか思えない
- 10 : 2020/05/19(火) 12:02:36.10 ID:KlDMEC2XO
- 素手で顔を触らないのが一番
- 12 : 2020/05/19(火) 12:04:22.59 ID:jZJEj4Mj0
- 土足やめて家帰ったらちゃんと手を洗って毎日風呂入ってれば外国みたいにバカみたいな拡大なんてしないよな
- 13 : 2020/05/19(火) 12:05:06.44 ID:ewDI0aTk0
- 当たり前だと思ってる日本の水道事情は世界トップクラスなんだよな
絶賛外資に売り渡してるけど
- 14 : 2020/05/19(火) 12:05:06.94 ID:cuWQ+cga0
- 100年前って水道完備されてたのか
- 20 : 2020/05/19(火) 12:09:01.44 ID:9nIlOHNf0
- >>14
玉川上水って何年前から有ると思う? - 15 : 2020/05/19(火) 12:06:46.81 ID:8UiSrNnv0
- 日本では結核の経験が大きいと思うけどね。
手洗いなんかは戦前から普及していたんじゃないかな。 - 17 : 2020/05/19(火) 12:07:17.12 ID:5LxcilQP0
- エレベーターとかのボタン押すとき躊躇する
- 26 : 2020/05/19(火) 12:10:18.99 ID:VQKF8FA/0
- >>17
生きていていろいろつらいだろ? - 39 : 2020/05/19(火) 12:17:16.45 ID:X+Kf6Aq5O
- >>17
俺はいつもグータッチにしてる 指は特に繊細だから必要な時にだけ使う 黄金の指だから - 19 : 2020/05/19(火) 12:08:25.80 ID:bYviGYNM0
- 最近、石鹸水で鼻を洗うようになった
コロナになりたくなくて - 28 : 2020/05/19(火) 12:11:03.53 ID:DfdDbiDi0
- >>19
痛くないの? - 22 : 2020/05/19(火) 12:09:18.68 ID:iauYv8KR0
- シロンボは料理人でも丁寧に手を洗わない
- 23 : 2020/05/19(火) 12:09:36.64 ID:VQKF8FA/0
- お札を数えるときに指をなめるのも日本人の習慣。
- 24 : 2020/05/19(火) 12:09:58.45 ID:FPGmrS2g0
- (-_-;)y-~
昔は、雨水を貯める手水石(ちょうずいし)があって、それで手を洗っていたらしい。
薩摩の農家やしな。 - 25 : 2020/05/19(火) 12:10:18.57 ID:O8i22+Cl0
- トイレ行っても手を洗わないバカがいるしな今回でそういう馬鹿が愚かな行為をあらためてくれればいいと思ったわ
- 31 : 2020/05/19(火) 12:12:22.53 ID:ob//1LOR0
- >>25
古いゴー宣にも書いてあったな俺は子供の頃から大小便のあとは絶対に手を洗う
- 27 : 2020/05/19(火) 12:10:35.95 ID:3OuRt2fT0
- 手刀でうんこ拭うとよく取れるし気持ちいい
エコな上に絶対手を洗うからオススメしたい - 30 : 2020/05/19(火) 12:11:55.08 ID:PzZ0vVbpO
- 欧米の人ってハンカチ持ってない人、多くない?
英米に1ヶ月ずつ行ったことあるけどそんな感じがした。
日本だとトイレ後に手を洗い拭くという考えから、持ってる人多いと思う。
売り場でもハンカチズラリと並んでいるし。 - 32 : 2020/05/19(火) 12:13:18.04 ID:DfdDbiDi0
- なぜ手刀?
- 33 : 2020/05/19(火) 12:14:27.38 ID:X+Kf6Aq5O
- 石鹸の字くらい書けよ
- 34 : 2020/05/19(火) 12:14:32.89 ID:pYjjNyCg0
- アライグマ最強
- 35 : 2020/05/19(火) 12:14:41.21 ID:bGhQ4dAVO
- 日本の水道水は塩素が入っているので
飲用や手洗いはもちろん洗濯や便所にも使っているのが
細菌・ウイルス対策に寄与しているのかと - 36 : 2020/05/19(火) 12:15:05.67 ID:ob//1LOR0
- 昔の人の平均寿命が短いのは
栄養や医学や薬や戦死とかもあるけど
衛生面も大きいと思う - 37 : 2020/05/19(火) 12:15:43.96 ID:v9pj4GQp0
- 元々手洗いをする文化があったなら、ずっとそうだから記録に残らんだけやろ
じゃあ、糞したらケツを拭くっつう文化は何時からあったんだ?と聞かれたら誰も答えられんだろ
だってずっとそうして来たんだから
そうして来なかった文化がある地域だからこそ文献として残るんであってな - 38 : 2020/05/19(火) 12:17:16.63 ID:25hpFEbo0
- >>1
小学校では蛇口にレモン石鹸がミカンネットに入って吊るされてて
給食当番はマスクを付けて清潔に、子供の頃からこういった公衆衛生を自然に教えられてきたんだよ、日本は
今はない見たいだけども - 40 : 2020/05/19(火) 12:17:29.93 ID:FPGmrS2g0
- (-_-;)y-~
朝鮮に潜入偵察に行った別府晉介が、二個中隊で占領できると言った話は有名。
薩摩の百姓より、朝鮮の百姓と武士はかなりレベルが低かったんやろな。 - 41 : 2020/05/19(火) 12:17:51.67 ID:rPRqMFGq0
- あーこれ強迫性の人大変だわ
- 42 : 2020/05/19(火) 12:18:10.07 ID:dt5qJBPA0
- 恐るべし「ハヤリカゼ」の「バイキン」!
マスクをかけぬ命知らず! - 43 : 2020/05/19(火) 12:19:00.72 ID:FxPLGDSU0
- とりあえず外人手洗い無さすぎ。
きたねーよ。 - 45 : 2020/05/19(火) 12:21:33.25 ID:PxvRGYzu0
- 何かのアニメで全てが失われた世界でかなり序盤に石鹸つくってたの思い出した
- 46 : 2020/05/19(火) 12:21:45.87 ID:0laIrpGQ0
- 今回唯一の有効な対策だからな
- 47 : 2020/05/19(火) 12:24:28.79 ID:7G7uHQy+0
- 狂ったようにガラガラと大量のペーパー使ってた癖に
出て来て手を洗わずに出ていった奴を見た時はビビったわ - 48 : 2020/05/19(火) 12:25:56.76 ID:MwcWEVE40
- 手洗いが感染予防に大事ではあるが
今回はスラムがあるインドやバングラデシュも含めて
アジア諸国が全般的に欧米より感染者が少ないので
手洗いが感染予防の主要因だとは思わない - 50 : 2020/05/19(火) 12:26:38.59 ID:e0+g75nW0
- ハンドソープ売ってねーわ
ボディソープでもいいよな? - 51 : 2020/05/19(火) 12:27:00.91 ID:RWzxgJT+0
- 100年前は清潔な水をふんだんには使えないだろ
- 52 : 2020/05/19(火) 12:27:04.21 ID:1wtpnyQi0
- 手についたウイルスがどうやって肺なんかに感染するんだ?
コメント