【生活】大学生の1週間の登校日数「平均1.8日」で前年の半分以下に

1 : 2021/02/14(日) 10:06:45.16 ID:luoJ2U939

▼調査概要
「マイナビ 2022年卒大学生のライフスタイル調査 <withコロナ編>~学生生活はwithコロナでどう変わったか~」
調査期間:2020年11月26日~12月23日
調査方法:2020年11月30日時点の「マイナビ2022」会員の大学生・大学院生にWEB DMを配信。2020年11月26日に過去のアンケート回答者にWEB DMを配信。
有効回答数:3938名(文系男子:621名、理系男子:594名、文系女子:1871名、理系女子 852名)
wezzy編集部
https://wezz-y.com/archives/86993
2021.02.14

株式会社マイナビは、今年で12回目となる大学生のライフスタイル調査を実施。今回調査対象となったのは、2022年卒業予定の大学生・大学院生です。「withコロナ」で学生生活はどのように変わったのでしょうか。

オンラインを除き、一週間で学校に通っている日数の全体平均は、1.8日。前年の4.1日に比べると、その半分も通えていません。特に、関東の文系学生の平均は「0.6日」となっています。多くの学生が一堂に会する大教室の授業を控えるため、オンライン講義に切り替えている大学が多いためと考えられます。

年次推移で見ても、14年卒から前年21年卒までの全体平均(4.1~4.4日)より大幅に下がっており、新型コロナウイルス感染拡大による大学内の立ち入り禁止、オンライン授業への移行が影響したようです。

大学に行けない学生たちが今「楽しさ」を感じているものは何かという質問への回答では、男子は前年トップの「会って話す」を抜き、「YouTube 、動画鑑賞」44.8%(前年比 6.9pt増)が1位となりました。一方、女子は今でも1位が「会って話す」53.8%(前年比2.8pt増)。2位「YouTube、動画鑑賞」50.7%(前年比12.5pt増)となりました。

コロナ禍によるステイホームで友達と直接会う機会が減り、「YouTube、動画鑑賞」など家で過ごす「楽しさ」を見出す学生が増えたのではないかと、分析されています。

スマートフォンの1日の平均使用時間は、全体平均が225.7分(3時間45分42秒)で前年より26.9分増加しています。男女別に見ると、男子は平均213.7分(3時間33分42秒、前年比21.6分増)、女子は平均231.1分(3時間51分6秒、前年比29.0分増)です。

アルバイトによる1カ月の平均収入は減少傾向です。全体平均は3万3559円(前年比5914円減)で15.0%減少しており、コロナ禍が学生のアルバイト収入にも影響を及ぼしていることがうかがえます。なお、文系学生の平均は3万6699円(前年比6164円減)、理系学生は2万8147円(前年比5148円減)でした。

2 : 2021/02/14(日) 10:07:33.87 ID:R32CCszn0
全員留年か?
3 : 2021/02/14(日) 10:08:43.32 ID:wrpFu0120
わざわざ部屋借りて送り出す親の負担考えろよな大学は
21 : 2021/02/14(日) 10:23:47.38 ID:BFurfyLa0
>>3
全部遠隔にしろってこと?
33 : 2021/02/14(日) 10:40:37.94 ID:wrpFu0120
>>21
高い学費払ってるのにリモート講義ばかり
学園の施設使ってないなら学費返せよって事
43 : 2021/02/14(日) 10:53:18.57 ID:4s/M/wcb0
>>33
学生が来てても来てなくても施設の維持費や講師の給料は払わなきゃならんからそれは無理。
4 : 2021/02/14(日) 10:09:50.34 ID:ZzNuqB6A0
学費半額にしろ
5 : 2021/02/14(日) 10:11:32.79 ID:3/zYGaVN0
理系で演習してないと価値が疑われるな。
6 : 2021/02/14(日) 10:12:21.52 ID:5A0u6L0S0
カネ払って貴重な時間を浪費。
こんなスポーンボーナスだけで生きるやつらより、必死に勉強している海外勢に投資した方がマシだわ、
7 : 2021/02/14(日) 10:12:36.93 ID:0WkDT5oF0
もはやゆとりにもバカにされる世代にw
8 : 2021/02/14(日) 10:13:19.03 ID:YyxFhdin0
大学って意味あんのかね?
特に文系、恋愛と就活の出場パスポートを得るための場所に成り下がったのはいつから?
17 : 2021/02/14(日) 10:18:08.00 ID:qc+MRJ5j0
>>8
30年以上前から大学=モラトリアムって言われ
社会に出る執行猶予期間扱い
39 : 2021/02/14(日) 10:47:24.19 ID:pzX91f810
>>8
アメリカの大学生は死ぬほど勉強して力を付けてから社会で活躍している。
日本の大学生は、大学の教育機関としての質の低さや企業の人材活用能力の無さも酷いが、控えめに言ってカスだな。
アメリカやアジアの高成長を続けているにも関わらず日本が低成長にとどまっている原因は老害だけじゃない。
9 : 2021/02/14(日) 10:13:49.10 ID:Sng3tTqG0
もう座学は全てオンライン授業でいいだろ。
都心にあんなビルキャンパスなんかいらねーよ。
10 : 2021/02/14(日) 10:13:59.44 ID:YGWBXlxV0
>>1
授業は中途半端、サークルや部活も中途半端
就職活動は最低

今から後数年のコロナ世代終わったな

11 : 2021/02/14(日) 10:14:03.75 ID:IRqY6SoA0
漏れが1ッか月そのくらいだったぞ
ただしもまえらが手も出ない特上宮廷だけどな
12 : 2021/02/14(日) 10:14:34.36 ID:qzvZZxOu0
リア充はいなくなりました
13 : 2021/02/14(日) 10:14:56.24 ID:GZypYsJd0
ええなー、俺も一週間に二日の仕事で暮らしたい。
14 : 2021/02/14(日) 10:16:03.70 ID:X46T9OfN0
週6日が普通だろ
元々通わなさすぎじゃんか
15 : 2021/02/14(日) 10:17:15.26 ID:bg36CtTu0
自分が現役の頃ならわざわざ行かなくても出席扱いにしてくれるとか大歓迎だがなぁ
講義の映像を保存しておいて後で見直すこともやろうと思えばできるし

まぁ実験とか実習の類はどうしようもないが、そのためだけに週1、2回ぐらいならちょうどいいかも

16 : 2021/02/14(日) 10:17:29.16 ID:fTj/mkRv0
コロナで仕方ないとはいえ今や大学生の半分が奨学金という名の借金をして
大学に通ってるのがバカらしくなってしまうな
19 : 2021/02/14(日) 10:19:34.24 ID:qc+MRJ5j0
>>16
それなぁ
奨学金のローン使って、都会に出てきてバイトもできず
高い家賃払ってたら、外出するなって言われても外出るわなw
18 : 2021/02/14(日) 10:18:49.22 ID:UtyDlQBt0
オンラインで済むことに気づいたからな
箱としての大学はいらんな
ラボとか以外は
20 : 2021/02/14(日) 10:22:25.02 ID:Oq+Ojk1w0
ズームがあるからね
これからの時代は全てがオンラインだよ
そのうちド田舎で暮らすGoogle社員やIT社長も出てくるよ
34 : 2021/02/14(日) 10:40:46.80 ID:n3CehSNb0
>>20
本格的にオンラインに移行するとなると、情報インフラの整備がネックになるのがね…
22 : 2021/02/14(日) 10:24:41.23 ID:qwYJzXZ10
アバター使ってバーチャルキャンパスにすれば実験以外はキャンパス要らないな
23 : 2021/02/14(日) 10:26:36.13 ID:FhQ0ms9V0
通学の時間を他に回せるんだから有意義に使えよ
かつて夜学通ってた身からすれば羨ましい話だ
24 : 2021/02/14(日) 10:27:03.31 ID:CJSmgN310
対面授業やゼミで集まると、アホが打ち上げ会や飲み会を提案するからな。禁止しても飲む学生は飲む。
クラスター発生で大学の評判落ちるから、対面を少なくせざるを得ないのかな?
25 : 2021/02/14(日) 10:27:35.84 ID:UD7/1MsP0
頭のいい中学生は通う時間すらもったいないと言っているからな
通うのは馬鹿だけ
28 : 2021/02/14(日) 10:33:13.72 ID:xM28q0zO0
>>25,26
講義だけのために限定するなんて勿体ないw

高卒には分からないだろうし

金儲け目的で存在する企業は否定するだろうけどな

26 : 2021/02/14(日) 10:27:56.44 ID:v1nVSSoS0
これでわざわざ上京して賃貸借りるってバカくさくね?
27 : 2021/02/14(日) 10:32:14.25 ID:xM28q0zO0
半年に一週間しかこないやつとか居るだろw

1つも落とさねぇで卒業してたけどさw

29 : 2021/02/14(日) 10:34:53.30 ID:Nza6oqlr0
わざわざ受験するのもおかしくなってきたよね
30 : 2021/02/14(日) 10:36:37.98 ID:yQFgVIou0
部活なんてもちろん機能停止してるだろうけど
サークル文化も廃れちゃうんだな
みんなコミュ障になりそう
36 : 2021/02/14(日) 10:42:52.97 ID:n3CehSNb0
>>30
運動系のサークルは特に影響出てるみたいではある
まぁ正直なところ、増えすぎてたのはあるし、これもこれで仕方ないんじゃないか?とも思う
38 : 2021/02/14(日) 10:46:30.30 ID:W62gXUfG0
>>36
運動部の就活も企業が活動縮小の影響で少ないようだし
運動バカでそれてあてにしてたのは大変そうだw
31 : 2021/02/14(日) 10:36:59.43 ID:ZzNuqB6A0
入試も無くなればいい
32 : 2021/02/14(日) 10:39:31.27 ID:nEp3Ax4MO
せっかくヤリサー入ったのに
集合する機会が少ない
35 : 2021/02/14(日) 10:42:40.63 ID:Zx4N+0pW0
放送大学卒業したけど
楽しかった。
37 : 2021/02/14(日) 10:46:26.91 ID:253baJvH0
俺ですら週2で行ってたのに
最近の若者はけしからんな
40 : 2021/02/14(日) 10:48:23.33 ID:u7aGCla70
そしてもとに戻ったら教員の負担増えるからと学費が値上げされる訳か w
41 : 2021/02/14(日) 10:51:27.41 ID:vF4oxJuH0
コミュニケーションを大切にしたたなか角栄が総理になれた国だからなw
42 : 2021/02/14(日) 10:51:30.55 ID:8OGSHNy70
だから大学には進学しませんでした!がまかり通ると思うなら末期ね
44 : 2021/02/14(日) 10:53:46.60 ID:dH7TOd+o0
大学に価値を感じてるのはバブル世代が最後
一部の上位以外は進学しない方が評価されるまである

コメント

タイトルとURLをコピーしました